新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,639物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2009年7月18日 21:57 | |
| 23 | 5 | 2010年3月16日 20:34 | |
| 1 | 0 | 2009年6月23日 15:29 | |
| 18 | 13 | 2009年6月30日 17:54 | |
| 3 | 2 | 2009年5月22日 15:08 | |
| 35 | 8 | 2009年5月20日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。こちらのクチコミをいつも見させていただいてます。
お尋ねしたいのですが、こちらのクチコミにありました8月にあると言うモデルチェンジについてです。
私はPZスペシャルを購入しようと思っていて、購入のことは伏せメーカーの営業の方に(ディーラーでなく)それとなくモデルチェンジのことを聞きましたが、まったくその予定は無いとの事…
実際のところモデルチェンジはあるのでしょうか?
ぜひ皆様の情報をお待ちしております^^
1点
カー雑誌の一つは1年以内のフルモデルチェンジやマイナーチェンジは無しと予想しています。
もう一つのカー雑誌では来年8月にマイナーチェンジと予想しています。
書込番号:9865057
1点
スーパーアルテッツァさん情報ありがとうございます
やはり無いみたいですか…
それじゃあ待っていてもしょうがないので、契約することにします
情報ありがとうございました
書込番号:9873459
1点
現行エブリイは、2005年8月登場なので、FMCはスケジュール通りとしても2011年夏でしょうね。で、もし来年夏MCが本当だとするともっと延びるのかな??。
個人的見解ですが、エブリイはいつの時代も、いわゆるかっこいいクルマでもなければ、速いクルマでもないし、燃費がいいわけでもありません。
ただし積載能力は軽NO1!!。そこを分かっていて買う人は、いつの時代のエブリイを買っても満足いくと思います。
ですので一日でも早く買って使い倒した方がいいですよ。自分も買ったのは去年ですが、買った当初はなぜもっと早く買っておかなかったのかと後悔してましたから(笑)。
書込番号:9873797
3点
車種はエブリィワゴン DA-64W(JP・2WD・5NT・標準ルーフ)
なんですが、左にハンドルを大きく切ると右足部分あたり?から
ブォ〜〜〜〜〜ンと音がします!
この音は乗り始めだけというか、10分以上走ってるとハンドル
を切っても音が鳴らなくなりなります。
同じような症状が出てる方やディーラなどで直してもらった方
がいましたら、ご指導願います。
7点
ディラーに出向き、診て貰うのが一番良いでしょう。
実際にディラー担当者や整備の方に症状を確認して貰えれば良いのですが、走り始めてから10分で消えるということですので難しいかもしれませんね。
ですのでまずは口頭で説明。それでもディラーで前列があれば十分伝わる可能性もあるでしょうから。
書込番号:9750779
2点
足回りがあったまって音が止むのなら、動かす前にディーラーのサービスマンに来てもらって、音の確認をしてもらったほうがいいでしょう。
書込番号:9751166
3点
私も多分、同じ症状が出ます
走り始めに左に大きく切ると、ブォ〜〜〜〜〜ンではなく
ギギギとすれた? 様な音がします
しかも最初の1回だけです
もう1年以上このままで、ディラーにも行ってません
理由は…
面倒だから…
書込番号:9761492
3点
エブリィワゴン PZスペシャル(平成18年製)に乗っています、ブォ〜ンとはなりませんが低速で左にハンドルをきるとカラカラと言う異音が気になり、ディーラーで見てもらったらフロントのボディとサスが当たり傷があるとの事、これは製造の時点でサスの不良品を組み立てたらしいです???サスの不良品が出ている事はサービスの人も知っていたようです、その時サービスの方がすごい音がでたでしょう?と聞いてきました、もしかしたらこれにあたるのでは??
でも左右共不良品ってありえるのかな??一応無償で交換してもらい今部品待ちですが…でもこれは異音の原因ではないらしく、断定はできないけど異音が出る原因の気になる所も交換しますと言ってくれ交換予定です。
気になるときはすぐディーラーに行った方がいいですよ!!!
書込番号:9852694
7点
自分も鳴ります!エブリのマツダ版スクラムですが!リコールにはなってないんですか?
書込番号:11095399
1点
こんにちは
3月にエブリィワゴン、PZスペシャルを購入しました。
かなり満足して乗っていますが、ガソリンメータについて質問です。
タンクは40リットル、エンプティマークが点くのは
ガソリン残が5リットルになったら、とディーラーに言われました。
でもエンプティマークが点いてから、
給油しに行くと最大でも30リットルしか入りません。
(だいたいは27〜9リットル位)何度やってもそうです。
中距離を走ることがメインなので、給油のタイミングが難しいです。
そしてメータの減りも微妙です。
半分位までは早めに減り、真ん中辺りで少し留まって、
その後また早めに減っていくように見えます。
2007年にも同様の質問がありましたが、結果がよくわかりませんでした。
今のエブリィもその当時と同じような不良(?)なのでしょうか。
タンクの交換等もあり得る話なのでしょうか。
1点
スズキの軽自動車の燃料タンクは30Lとおもいます
書込番号:9709276
1点
てつお55さん
早々にお返事ありがとうございます。
カタログには40リットルと書いてありますね。
実際、30リットル以上給油できたこともあります。
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そうですよね?
私の勘違いかと、焦ってしまいました〜。
書込番号:9709353
1点
すみません エブリィの燃料タンクは40Lです 燃料警告灯の点灯タイミングは上り坂 下り坂等路面の状況で変わります また点灯しても最初はすぐ消えたりします ほぼ常時点灯したら残量が少なくなっているとおもいます
書込番号:9709403
2点
み〜ぽん さんこんばんは。
仕事で同じ型の車を3台乗り継いでいますが、燃料計って多少なりとも個性がありますよ。
私も気になったので、中央線で何リットル?と試したことがあります。
±1.5リットル位の差で、思った程ではない誤差ですが、針が下がっていく印象は違いますね。
残量警告灯は、取り説では「残り7リットル」となっていますが、点灯直後、55リットルタンクで42リットル程しか入りません。
因みに2回ほど「プスプス、ガクガク」なりながらGSに飛び込んだ事もありますが、52.7リットルと52.8リットルりました。
私が使っているのは設計の古い商用車なので、いまだにアナログの指針式ですが、キーをオンした時、ガス欠寸前でも微妙に針は上がります。
でも最近の車は液晶のブロック表示が多いですから、見難くてイケマセンね。
「最後の1ブロックが消えたら止まるのでは?」
と焦ってしまいます。
私はきらいです。
でも、「愛車」の個性です。慣れてあげましょう。
書込番号:9709705
3点
こんばんは み〜ぽんさん
ガソリンはフルサービスのスタンドでしょうか?それともセルフ式スタンド?
ガソリンタンクにはタンク内の空気を抜く為のパイプがあります。車種によってガソリンタンクの構造上、内のエア抜けが悪いものが有ります。
エア抜けが悪い車種だとまだタンク内に空間があるのに、ガソリンが給油口付近まで上がり給油が自動停止します。なので35リットル入るはずのタンクでも実際には30リットルでスットプが掛かる。
フルサービスのスタンドでは慣れた店員は最後の辺りはゆっくりじわ〜っと入れ沢山入りますが、バイトは自動で止まった所で止めてしまうので少ない
もし、セルフ式スタンドで給油の場合でしたら自動で止まった所で止めましょう。溢れたら危険ですから
書込番号:9710171
1点
み〜ぽんさん、こんばんわ。
私は、バンの現行型ですが、ランプがついてから給油すると(セルフで)、
だいたい32〜33くらい入ります。なので、ランプがついてから、
「MAXで100キロくらい走れる」
ということで考えております。実際そこまで攻め(?)ませんが(笑)。
メーターの減り具合は、自分もだいだいそんな感じですね。
確かに最初の頃は、乗ってるとき及び給油したときは、メーターの減り具合&給油量に
「あれれ??」と戸惑ったような記憶がありますが、最近はあまり気にならなくなり
ました。
また、エブリイは給油口が、例えばワゴンRなどと比べてかなり下の方にあるので、
確実に(?)満タンにするのは慣れが必要かもですね。
溢れ出るようなイメージで入れないと(ちょっと言い過ぎ?)、満タンになりませんから。
以上、ご参考までに。
書込番号:9710472
1点
補足です(汗)。
私のはMT車なので、残り7Lでもエコ風の(?)運転をすれば100km走れますが、
み〜ぽんさんはAT車ですよね。
私の上の書き込みは、バンMTおやじの意見程度にとどめてください(汗汗)。
書込番号:9710535
1点
み〜ぽさんへ
私は2月からPZターボスペシャル4WD/ATに乗っています。
私の車の場合、一度給油ランプが点灯したら給油するまでランプは消えません。
先日給油ランプが点灯してから80キロ3200回転平均で約60キロ走り給油メーターの針が平らな所で停車した状態でEの太線を切る所までいき流石にヤバイと思ったのでいつもの様にセルフで溢れる位給油したら34Lしか入りませんでした・・・
と言う事は給油ランプが点灯するのは約10Lと言う事だと思います。中には私の車の様に10数Lで点灯するエブリィワゴンもあると思います。
私のエブリィワゴンの場合、Eの太線を完全に振り切った所で残り約5Lだと解釈しました。
恐らくエンジンを切った状態の針の位置が空だと思うので最低でもEの太線を振り切る位に給油しないとカーブや上り坂等で燃料が行かなくなる可能性がありますので気をつけて下さい。
勿論、早めに給油すれば良いだけですがね・・・
書込番号:9712014
![]()
1点
ぼんパパがんばるぞ〜さん
今までいろいろな車に乗ってきましたが、スズキは初めてでした。
ここまで残量がわからないのが初めてだったので質問してみました。
アナログのが基本、私も好きですので、「個性」と割り切って
乗っていきます。
ありがとうございます。
中あきらさん
セルフ給油です。
ストップがかかればそれ以上は入れてませんが、
ホントに満タンかがわからないですよね−。
でも無理はしません(^^)
ニックバルドフェルトさん
32〜33リットルはいいですねー
仰るようにAT車です。
でもMT車も好きです(この頃はもう乗ってないですが)
ご意見、参考にさせていただきますね。
ありがとうございます。
速度抑制装置無しさん
私も、残が10リットルで点灯ではないかと思います。
自分的には40しかタンク容量がないのに早い!と思いました。
でもガス欠は嫌なので、慣れていくしかないようですね。
ありがとうございます。
皆様、早々にたくさんありがとうございます。
どこかが故障や不良だといやだな、と思っていましたが
気分的にはすっきりしました。
でもランプ点灯は5リットルです、と言うディーラー(メーカ?)も
いい加減なんですね・・・。ちょっとがっかり。
書込番号:9713642
1点
ニックバルドフェルトさんの書かれているようにどの車も基本的に後約100km程度走れる残量でエンプティマークは付くようになっているじゃなかったかと思いますよ。
エブリィワゴンの場合はその約100kmが約10リットルじゃないですかね。
書込番号:9718301
2点
販売店に相談しましょう!
対策品が出ているかもしれません。
書込番号:9725509
1点
お返事がおそくなりまして、申し訳ございません。
すーぱーりょうでらっくすさん
そのようですね。
リッター11キロくらいの走りなので計算が合います。
ありがとうございます。
クレンさん
半年点検の案内はがきが来ていたので、その時に相談してみますね。
(でも8月下旬ですが(^^;))
ありがとうございます。
皆様、本当にありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:9781808
1点
こんにちは、はかり屋と申します。
以前のこちらの口コミで8月にモデルチェンジという事が書かれていました。
その後何か新しい情報は知ってる方いらっしゃいますか?
今、社用車でJOINターボ4WDの購入を計画しています。
新型がでるなら燃費も向上してる筈でしょうから本当なら待ってみたいと思ってます。
どんな些細な情報でも結構ですので新しい情報がありましたらご教授お願い致します。
1点
今年8月は一部変更のみで、来年8月にマイナーチェンジがあるようです。
モデルチェンジは後3〜4年後じゃないかな〜と思ってます。
書込番号:9585204
![]()
1点
すーぱーりょうでらっくすさん、ご指導ありがとうございます。
8月ってのは来年でしかもマイナーチェンジなんですね〜そんなに長く待てません(笑)
ですので来週にでも契約しちゃいます。
社用車で3台注文するので少しでも新しく低燃費がいいな〜と思ってたのですが残念です。
ご指導本当にありがとうございました。
書込番号:9585515
1点
2月にガリバーでH18年式(DA64W)PZターボを購入しました。
内外装ともきれいで、使い勝手もよく、燃費は皆さんと同じ12くらいかなといったところで車体としては満足していますが、納車時に後部室内灯の電球が切れていたり、ブレーキランプ右側が明らかに暗く、たまに点かないことがある(これは右側のみ社外品のLEDランプが付けられていたので正規品に交換してもらった)などが判明。一目でわかることなのがなぜ整備されていないのか?明細に「点検整備費用 23,000円」とあるが、本当にやっているのか?とガリバーに対する不信感だけが問題といったところです。
ところで本題ですが、2週間ほど前の夜、庭で灯りがチカチカするので行ってみるとハザードがついてガチッと音がしたのでキーレスエントリーが作動したのか?防犯装置が作動したのか?と思ったのですがまわりに人気も無く誤動作かなと思いとりあえず様子を見ることにしました。このときキーは屋内の壁のフックにぶら下がっている状態です。
そして今朝、庭の花に水をあげている目の前でガチッと音がしてハザード2回。キーが開いたようです。あっけにとられているともう一度ガチッと音がしてハザード1回。今度は閉まったようです。もちろんキーは家の中のフックにぶら下がっている状態です。
そして先ほど確認のため車に乗ろうとしたらキーレスエントリーはボタンを押しても全く作動せず、キーを差し込んで一度運転席に座ると何もしないのにドアロックが数十回開閉を繰り返します。明らかに暴走している感じでキーを回して電源を入れると落ち着きますが、OFFにするとまた暴走するといった感じで、今はやっと落ち着きました。
これまで1000kmほど走りましたが、走行中の誤動作はありません。
ガリバーに連絡すると、代車が用意できるのは来週水曜日とのこと。
無理矢理にでも本日持って行ったほうがいいような気もします。
相手も信用できないのでどのような原因が考えられるのか、前もって知識を得たいと思いここに書き込ませていただきました。どなたかこのような経験があり、修理された方がいらっしゃいましたら情報をいただければ幸いです。
4点
こんにちは。
キーレスエントリーの受信部の故障で、キー操作とは無関係に開閉信号を出していると思われます。
(実際に経験は無いので、あくまで推測です)
なお、不安をあおるようで申し訳ありませんが、「ガリバー」は電装関係の調査能力は皆無と思っています。
修理完了後、どの様な修理を行ったかを納得行くまでしっかりと確認されることをお勧めします。
書込番号:9522172
4点
キャパシタさん
早速の返信ありがとうございます。先ほどスズキのお客様相談室に連絡したのですが、本日は休業日のため相談受付のみで、技術的担当者もいなく、相談室にはこのような事例のFAQなどはないそうです。近くのディーラーに相談してくれとのことでした。
アドバイスありがとうございます。
どうにか今回までは一度ガリバーに持ち込んでみます。そして受信部の点検などの要望を出してみます。
無理矢理本日持ち込んで帰りは送ってもらえるように交渉しました。
修理完了後のレポートも出してもらえるように言っておきますね。ありがとうございました。
ではまた詳細がわかりましたら投稿させていただきます。
書込番号:9522280
8点
一般に、キーレスエントリーでは電波に暗号化したIDを重畳して通信します。従って、電波の届く範囲でキーが誤発信しない限り、通信による解錠施錠はされません。
そのことから、車本体側のキーレスエントリーシステム、多分ECUが暴走しているものと思われます。あるいは、前オーナーがECUまわりの電源供給部分をいじった(分岐したなど)可能性もありますね。
この部分になると、正規ディーラー経由でメーカー預かりになるかも。
書込番号:9522397
![]()
4点
Jimoさん
お返事ありがとうございます。ECUですか。とりあえずメモしておきます。
情報ありがとうございました。
実はガリバーの数件隣にスズキの販売店があり、現在工事中ですが来週から営業開始するんですよ。本日ガリバーに持って行き、ダメならそちらですね。
書込番号:9522597
1点
>・・目の前でガチッと音がしてハザード2回。キーが開いたようです。
>あっけにとられているともう一度ガチッと音がしてハザード1回。
>今度は閉まったようです。
キーレスエントリーで解錠したとき、
ドアを開けなければ誤操作と判断して30秒後に自動施錠されます。
(取説の「タイマーロック機能」参照)
それ以外は異常ですがw;
また、購入時にメーカ保証の継承手続きをしましたか?
してないのならガリバー独自の保証しかないので、
直接スズキに持ち込めば有料修理になりますよ。
おそらくガリバーが根を上げれば、
ガリバーがスズキに持ち込むと思いますので、
文句はガリバーのみにした方が賢明です。
書込番号:9524087
![]()
6点
クレンさん
アドバイスありがとうございます。
実は本日はじめて取説を手にしました。
購入時に付いていなかったので、取寄せて付けてくれるように要求していたのです。
契約時には取説がないなどの説明は受けていなかったので。
しかし、取寄せにかかったのが約3ヶ月。これからよく読ませていただきます。
これまでマニュアルの安い機種しか乗ってこなかったので、
AT車、オートエアコンなど初めてのものが多く、特にセーフティアラームのことなど詳しいことを知りたいと思っておりました。
メーカ保証の継承手続きというのもした覚えがありません。
今度聞いてみますが、ガリバーに徹底的に直してもらえるように要求してゆきます。
書込番号:9525064
2点
>メーカ保証の継承手続きというのもした覚えがありません。
付属品に保証書(巻末に点検簿)ありましたか?
なければ、保証継承は多分無理かなw;
保証書の再発行は、既に保証契約していた本人でないと難しいようです。
整備ノート付きを強調する中古車屋があるのは、そのため。
また、ガリバーの保証書期間や内容も要チェックですよ!
(3か月? 半年? 1年?)
書込番号:9529053
3点
本日ガリバーから連絡がありました。やはり車はスズキに持ち込まれたようです。
結果はキーレスエントリーの送信機の故障ということで、送信機の新品交換になるということです。最初に書きましたように屋内のフックにかけておいた状態でも電波が発信されたことになります。受信側は検査の結果問題はなかったということです。
ちなみに料金は全てガリバーの保証に入るので、一切かからないということでした。
とりあえずこれで様子を見るしかありません。(スズキで検査したんですものね)
皆さんアドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9577250
3点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,639物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
15〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜8989万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.3万円















