新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,598物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 359 | 173 | 2024年3月21日 10:30 | |
| 68 | 7 | 2017年3月3日 19:12 | |
| 12 | 2 | 2017年2月13日 20:23 | |
| 44 | 5 | 2019年8月26日 23:04 | |
| 27 | 6 | 2017年2月19日 18:35 | |
| 77 | 11 | 2017年1月2日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
皆様、初めまして。マツダ版エブリイワゴンのスクラムワゴンに乗っている者です。
流通量が違いますので、こちらで質問させていただきますことをお許しください。
昨年9月末から、17系PZターボに乗っております。
当初から気付いていたのですが、冷間時のエンジン振動が尋常じゃなく困っています。
整備工場で見てもらう時間もあまり取れないので、アドバイスをいただきたく書き込みました。
もし、同じ症状で解決した方や乗られてない方でも何かアドバイスを下さると助かります。
振動自体は、下から波打つ様に突き上げてきます。例えるなら、オーバーですが洗濯機で脱水時の洗濯物が片寄ってる状態の揺れのようでしょうか…。
あとは古くなった車に乗ってる様なイメージです。
振動は一日の初めに乗るタイミング(時間を空けた)で大きいです、(通勤で使いますので基本朝一と夜の通勤帰りです。)だいたい7キロ前後走行するまで、大きいです。
その7キロを過ぎた辺りから、振動は極端に小さくなりますが、基本は微細な不整脈的な振動はずっと残ります。
通勤がその7キロ程度なので、往復が不快な?振動に悩まされてます。
前モデルの64系や現行17Wも何回も乗ったことがありますが、自車の様な振動はありません。
当たり前ですが、フロントシートの下にエンジンがある事を理解しての相談です。
下記に特徴を記述します。
●前所有車(スズキ製)もプッシュスタートスイッチ車で、稀にエンジンの掛かりが悪かったのですが、現所有車は3日に1回位の朝イチの掛かりが悪いです。ただ掛かりが悪い日だけ振動がある訳ではありません。
●先述の通り、アイドリングで20分位?走行で7キロ位は悲しいくらい振動します。それを過ぎるとかなり落ち着きますが、振動そのものは消えません。(不整脈みたいな軽い振動が続きます)
●走行そのものは快調です。微速時から高速域まで何の不満もありません、普通のクルマです。
●アイドリングの800回転から1000回転前後と思われる時のタコメーターが気持ちですが震えています。(回転数が安定していない?)
●エアコンをオンにしてコンプレッサー等が入ってアイドリングアップした時は振動が減ります。
●警告灯が点灯したり、エンストしたり等は一切ありません。
●後から振動が大きくなる事はありません、必ず小さくなっていきます。また掛かりが悪いのは、その日の多分1回目だけです。通勤帰りで掛かりが悪かった事はありません。
●半年の中で、5〜6回ですが、何故か無振動の日がありました。(これが続けば良いのですが…)
●とりあえずプラグを全て交換していただきましたが、残念ながら改善されませんでした。
販売店にメーカーからの不具合情報はないそうです。簡単には判らないと言われました。(自分もそうだとは思います。)
ネットではエブリイのDA17系ターボマニュアル車の方で失火?からのエンジン振動を訴えられる書き込みは拝見しました。
何か参考になる事で構いません。お助け下さい。
6点
スズキに言わせると高級車並みの低振動エンジンらしい。
ディーゼルや昨今ね三菱の骨董エンジンとは比べものにならない程とも聞いてますが、エブリイならエンジン切る時は、寒空でおしっこした時みたいになるでしょう。
書込番号:20653884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>JOKR-DTVさん
返信遅くなりました。ご意見ありがとうございます。
仰られる通り、エンジン切った時にエンジンが揺れるアレに近いのが冷間時はずーっと起きてます。
良い表現をありがとうございました。
他の車両も一台のみならず、複数17系も64系も乗ったことがありますが、
自分のみたいな振動は、どの車もなかったので…。
エンジンの癖とか個体差であれば、残念で済ますしかないのでしょうけど。
年数が経つと自然に振動やら増えるじゃないですか?
その時の、この車って考えると凹みます。
書込番号:20654782
10点
アイドリングが低いんでしょうね。
プラグ等を交換してもアイドリングの設定が低いので変化が無いのでしょう。
エアコンを入れたりエンジン始動直後は回転が高いので症状が出ないのでしょう。
バッテリーとか個人又は店で外した事は無いですか?
バッテリーを外すと学習機能がリセットされますので、それでアイドリングが安定しづらいって事も考えられます。
書込番号:20655231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>リトレッドさん
返信ありがとうございます。
アイドリングは800回転辺りが下限でしてそれ以下になる事はありません。車に貼られてるサービスデータからは大きく乖離はしてないみたいです。(サービスデータでは800回転と記載があります)
出来るなら、燃費が悪くなっても構わないので1000回転位にしてほしいものですが今の車ってその辺は変えられないんですよね?
バッテリーは逆に一回も外したことがなかったので、この前サービススタッフに外してもらい様子を見ましたが前後で何の変化ありません。
余談ですが、エンジンルーム内を覗いて見ましたらエンジンがかなり大きく揺れており、その振動が伝わってきてるのは間違いないのですが、比較対象出来る車が今はありません。エンジン停止時のエンジン本体も手で触ってもらって結構揺れるのですが、それ自体も正常かどうか比較車両待ちです。
書込番号:20655471
9点
この話題非常に気になりますね。
継続し 結果報告よろしくお願い致します。
エンジンが揺れてるとのとこですが
ほぼ同一車種にもと見比べて 揺れが酷い場合はディーラーに対応してもらうべきですね。
まさかエンジンマウントが欠落などはないと思いますが。
見比べ相違なければその様な仕様だと諦めるしかないですね
書込番号:20698446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新車って事を考えると、エンジンマウントのゴムは新しいと思うので、ゴムとしては不具合が無いと思われます。
メカニカルな問題な気がするのですが、インジェクションの不良かもしれませんね。
書込番号:20699189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>時の人2さん
初めまして。関心を持っていただきありがとうございます。
先日、また1台の17Wに触れる機会があったのですが、当たり前ですが自車の様な振動はありませんでした。
整備士との見立てにも「エンジンマウント」「ECU」「インジェクション」その他キリがないくらい可能性があって、
また整備も保証制度の観点から同時に3つも4つも出来ないそうです。可能性の高いものから順番にと。
私自身も乗れない訳じゃないので、忙しさもあり長く見ていただく時間を今は無理して取ってません。
それこそ「エンスト」でもしたり、白煙でも出るなら即預けますが普通に走りますので…。
市街地に住んでますので、どうしても信号待ちと渋滞の時間が多くて憂鬱です。走ってる最中は例え揺れていても気になりませんしね。
何かご報告出来ることは、継続致します。
逆に17W系取り扱ってる4メーカーさんの整備の方で、似たような事例を直しましたよって書き込みとかあると超うれしいのですが…。
書込番号:20700260
3点
>リトレッドさん
インジェクションの不良の可能性は整備士も言ってました。
車はたくさんの部品がついてますから、初期不良も仕方ないですよね。
2月の19日から3日間だけ、ほぼ振動しなかったのですよ。もしやと期待したのですが22日から元に戻っちゃいました…。
何かの部品が調子悪いのでしょうかね?
先の事になると思いますが、時間が出来たら預けて見てもらいます。
余談ですが、昨日純正のデポジットクリーナーとやらを入れてみました。
困った時の神頼みです。
書込番号:20700280
8点
私は今 DA17W PZターボに乗っています。(DA17Vも持っていました)DA62Vにも乗っていましたが、R06Aは静かで振動もなく、信号待ちの時、止まっているのでは無いかと思う時もあります。これはエンジン関係の明らかな異常だと思います。エンジンマウントとかの問題ではなく、エンジン自体からの振動です。プラグは替えられたとのことですが、どこかが失火しているか、燃料の噴射がうまくいかず、1つの気筒が動いてないのではないでしょうか?コンピュータの診断機には異常は出なかったのでしょうか いづれにしても、点火関係・燃料関係・コンピュータ関係など、一つづつ部品を替えて解決に向かっていくことだと思います。スズキはやってくれますから、代車でも借りてディーラーで徹底的に調べてもらってください。振動したまま乗るのは余りいいことではないので、早めに対応されることを望みます。
書込番号:20706669
13点
>アルプス電設さん
初めまして、ご意見ありがとうございます。
私も、17W系だけで他の3台を触る機会がありましたが、17Vや64系でもみられない「謎」の振動です。
妙に慣れてきてしまってるので、そのまま乗っていますがアルプス電設さんの仰られる通り本当は、預けてでも見てもらうべきなのでしょうね。4月以降、仕事が落ち着いたら今までより深くまで見てもらう事はお願いしています。
診断機の件は確か異常が出なかった様に思います。
燃料系は整備士も疑っていました。
そして今日もですが、ほぼ振動しませんでした。これが続いてくれたら何も言うことはないんですけどね。
最近思い出してみたら、車を受け取った9月末からしばらくは何となく気になるレベルしか揺れてなかったような。
寒さが厳しい12〜1月は大きく振動して悲鳴を上げてました。
そして最近、また朝晩も少しですが寒さが和らいで来ていて少し揺れの頻度が減ってないか?自問自答してます。
寒暖も関係あるのでしょうかね?
今日みたいな日に、車の調子がおかしいってお店に持っていったら確実に「クレーマー」扱いされると思います。
また先の話になりますが診断結果は報告させていただきます。
書込番号:20706835
5点
ご返信ありがとうございます。アイドリングの時だけ不安定という事と、暖かくなってきたら少しは良くなったとの事、やはり燃料噴射装置の1つが不具合ではないでしょうか?それか燃料噴射量を制御しているコンピュータ基盤不良か?点火系ではないように思います。いい時と悪い時があるがあるという事は、電気系統の不具合ではないと思います。EPI装置の不具合でしょうね!座席をはぐってエンジンを見て、どのシリンダーが燃焼していないかわからないでしょうね?聴診器のようなものでヘッドに当ててもわからないでしょうかね?エンジンをかけた瞬間は2000回転回っていますが、その時も悪いのでしょうか
書込番号:20707276
9点
たびたびすみません 私の車はエンジンをかけた時、しばらくは2000回転回っています。エンジンをかけた時、不安定ながらも、しばらくは2000回転回ってますでしょうか?
書込番号:20707311
4点
>アルプス電設さん
返信遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。
燃料噴射装置の不具合に関しての他車種の書き込みを拝見させていただくと、加速不良やエンストなどの記述がみられますが私の車は走りに関しては絶好調です。ですので、私も制御系(コンピューター)の不具合を疑ってはおります。
エンジン始動時の回転数は約2000回転を指しています。朝一冷間時のエンジン本体はゆっくり眺めたことはありません。
ただ、高い回転数ながらも「不要な振動」が入ってるのは感じ取れます。回転数が高い分だけ「不要な振動も早め」です。
回転数が落ちてきて、800回転位を指している時が「ゴットンゴットン(ユラユラか?)」一番暴れて下さいます…。
ただ、以前も書き込みましたが走って7キロ位?でかなり振動は減ります。(時間で25分位)
朝一のアイドリングですが、気のせいかもしれませんが前の車も(K6Aターボ)2分もすれば、段階を経て少しずつエンジン回転数が落ちていた気がしますが、今の車は真冬の冷間時は3分以上4分位たってもほぼ2000回転のままぽかったです。自分も多少は暖気して出る癖があるので、余りのタコメーターの下がらなさに「長っ!」とは思い続けてました。
この辺も今回の現象と因果関係はあるのでしょうかね?
余談ですが、今日も一日ほぼ振動しませんでした。これが続けばもう良いのですが…。
車としては、とても気に入ってるので。
書込番号:20710095
6点
返信ありがとうございます。回転数は2000回転回っているとの事、それは正常ですが、2分位たつと1500回転という風にだんだん下がってきます。水温計の表示は10分位で消えますか?アイドル2000回転の時間が長いと思います。水温との関係で下がってきますから、その辺の制御もおかしいと思います。 あと加速と走行はいいとの事で、アイドリングの時だけ悪いんですね! 各種センサーか噴射量を決めるコンピュータ基盤が低速運転の時だけ不良なんですね 加速がいいという事は、シリンダー・ピストン・バランサー・メタルなど機械部分の不具合は無いでしょう ひとつ気になるのが、可変バルブを使っていますが、その制御は問題ないでしょうかね?3気筒の内1つから出ているのか、3つ共悪いのかがポイントとなると思います。つながっていますから、なかなかわからないでしょうね どこかの部品がちょっとしたことですが、不良なんでしょう 重大な欠陥ではないと思います。ちなみにガソリンは信頼のおける銘柄でしょうか?
私事で恐縮ですが、狭い道で直角に曲がる時に、ハンドルの戻りが悪くないですか?私のは左に曲がったときが右より悪いです。タイロットの長さは同じですが、ラック&ピニオンギアの長さがオフセットしていますから、慣性の問題かなと思っております。DA17Vも同じ状態でした。5000K走って大分気にはならなくなりましたが・・・ いずれにしても完成度は高い車ですから、私も大変気に入っています。長々とすみません
書込番号:20710485
4点
>アルプス電設さん
色々、ありがとうございます。整備してもらう際の参考にさせて下さい。
水温計は恐らく過去の車を参照しても、適切なタイミングで反応してると思います。
ガソリンも大手ブランドさんの給油所で入れてます。&ブランドを変えてみたりハイオクを給油して反応を伺いましたが、変化はありません。
様子を見つつ、相談していこうと思ってます。
報告はさせていただきます!
ハンドルの戻りについては、どうなんでしょうか…。このタイプの車は初めてなので。
ハンドルを切るタイミングは通常の車よりコツが必要ですよね。若干、早めと言うか何と言うか。
でも、色んな事を踏まえて「軽」と言うカテゴリーの中で、食わず嫌いの方も多い車でしょうが、自分は最高だと思ってます。
もし、レーダーブレーキサポートが中高速域かつ歩行者、自転車・バイクなどに対応するカメラタイプなんて設定された日には、フルモデルなくとも乗り換えると思います。
先日、他メーカーの「売れてる」スーパーハイト系ワゴンに乗りましたが、ハンドリングもフラフラで笑っちゃいました。Uターンなんか何じゃコリャ(笑)。
これが「エブリイワゴン」シリーズより何倍も売れてるのかと。
エンジンなんかもシート下にあるにも関わらず、64系に比べて遮熱もかなり良くなってませんか?
振動も…。
私は今そこを改善したいのですが(笑)
本来の姿に何とか戻してあげたいと思ってます。時間が掛かりましても。
またアドバイスなどいただけたら幸いです。
書込番号:20710616
2点
車にいろいろ試されている件了解いたしました。私もいい車だと思います。直進安定性もいいですし、国道(R56 結構カーブがきつい)のカーブなど、コーナリングも素直に曲がってくれます。車体の硬性が上がったのと、サスのセッティングがいいのでしょうか 低速時のハンドリングに関しては、シャープではなくマイルドな味付けです。スタイルもいいし、エンジンがK6Aと比べて格段に良くなりました。
1年3か月位 DA17V ジョインに乗っていました。その時の不具合 空調風量スイッチのハンダ付け不良 オートギヤシフトの異常ランプが1分ほど点灯 診断機にかけたらエラー1回との事で、2つ共部品を交換してもらいました。それとパワステユニット一式も交換してもらいました。後ろシートの不良という事で、一式交換済み 以上のように、いろいろ不具合はありましたが、気持ちよく交換対応していただきました。
部品は関連会社が納入するものも多いですから、不具合はどうしてもあります。
しかしながら長いこと車を乗ってきて、しむきむさんのような不具合は初めて聞きましたので、書き込みをいたしました。
原因か所をつきとめないと、直ることはないでしょうから、できるだけ早くディーラーに依頼して本当にいい車ですから、気持ちよく乗ってください。また直りましたら参考にさせてください。いい返事をお待ちしています!
書込番号:20710781
3点
>アルプス電設さん
先の話になりますが、経過報告は致します。
で、今日も不快な振動は朝も夜もなかったのです。
良いことなんですが、何なのでしょうかね?
意地悪されてる気がしますが可愛い車なので許します。
ありがとうございました。
書込番号:20713243
1点
しむきむさん
こんばんは 車が気に入っているのに不具合があるのは、本当に嫌なものです。生活自体も憂鬱になりますよね 十分お気持ちはお察しいたします。そんな中で、心にゆとりのある方だと、感心をしています。誰かが悪さをしているのではありません。なにかあります。昔の車は機械そのものでしたが、今は電子機器の塊のようなものですね!コンピーター診断器になにがしか、エラーの履歴が残っている場合があるんですがね・・・
本格的には後日修理するとして、今日出なかったのは、重大な欠陥ではない証拠だと思います。それと、こんなに困っているのに、クレーマー扱いにはしないと思いますよ。マツダのディーラーは、スズキに比べたらR06Aの経験はないでしょうが、技術者として考えられるところから、一つ一つつぶしていかなくてはいけません。メーカー保証がスズキでしたら、5年10万キロまでありますから、心配しないでとことんやってもらってください(特にエンジン関係は最も心臓部ですから)。遠くより応援していますから、心ゆったりと頑張ってください。エブリー今日も乗りましたが、いい車です。お互いエブリーを愛するものとして、結果をお待ちしています!
書込番号:20713555
4点
>アルプス電設さん
本当にありがとうございます。
今、忙しくてゆっくり見てもらう時間がないので経過報告は致します。
今日も自分が不快に感じていた揺れは出なかったです。4日連続は初めてですかね…。静かです。
こんなに静粛性の高い軽1BOXもあるんだぞってスーパーハイト系の軽自動車を検討してる方にも教えてあげたくなりそうなのですが。
今は自己治療に専念します。
書込番号:20716561
2点
おはようございます。4日間症状が出なくて静かで快適だったとの事、それは良かったです。一安心です。大分暖かくなってきました。気温は低いかもしれませんが、芯から冷えるという事がありません。その辺も原因の一つとしてこのやり取りで記録が残せますので、このメールも大切になるとになってくると思います。昨日はオイルとエレメントを替えました。5W-30 モービル1 ヤフーショッピングで2缶で6700円送料込み エブリーを買った車屋で持ち込み交換 エレメントと交換で2000円でやっていただけます。
今日はスズキディーラーにて5000K点検します。タイヤのブレイズに替えています。ミスタータイヤマンにて、空気圧点検(2.6Mp入れてます)タイヤ館に比べていいです。純正品はダンロップ630ですが、ブレイズは違います!
それより最後のお言葉がチョット心に残りました・・・・? いずれにしても一日一日を大切にして、前に向かって少しづつでも歩きましょう!
ゆっくり・ゆったり頑張ってください。今日もエブリーに乗りますよ!!今日がいい日でありますように
書込番号:20717113
4点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
10W−30が無難です。
先の数字よりも後の数字のほうが重要ですよ。
書込番号:20653351
6点
メーカー指定粘度5w-30がベストです。
書込番号:20653696 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
選択肢はそれしかないのですか?
だとしたら、気温から言えば0Wでも良いかもしれませんね。
10Wだと、少し固いかもしれませんね。
おすすめは5W-30ですが、どちらを入れても良いと思いますよ。
書込番号:20655238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>カスタムRRさん
0Wが使いたい?寒冷時柔らかいオイルが希望なのですか?
0Wでも5Wでも-何十℃という極寒地に住んでいない限り余り違わないかと。
上(Wより後)を下げるのは良くありませんが、下(Wより前)を下げるのは自己責任にはなりますが大丈夫で”あろう”と思います。
1銘柄のモービル1では、
「0W-30は、高温時において5W-30および10W-30グレードオイルの保護性能を提供する」
と記載されています。
ターボ 大排気量 であるGTR R35 のメーカー指定オイルはモービル1 0W-40になっています。
書込番号:20670150 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
回答ありがとうございます。
素人考えで、やわらかい粘度の方がエンジンが回りやすいので、燃費が良くなると思いましたので…。
やっぱり、5Wの方がベストですね。
ちなみに、エブリイワゴンで、0Wを使用している人はいるのでしょうか?
書込番号:20671057
7点
5W-30を入れるのがベストです。やはりメーカーの指示通り! ターボは1万回転以上回っていますから・・・ 私はモービル1の5W-30を5か月以内に4500Km位で替えています。車にとって最も大切なのは、エンジンオイルだと思っています。
書込番号:20706704
9点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
PZターボSPのフロントスピーカーを交換予定です。
クラリオンの SRT1633 は使用可能でしょうか?
メーカーHPの対応情報に載っていなくて困っています。
交換された方がいらっしゃれば、取り付けの注意点なども教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
5点
パイオニアのジャストフィットを見ると
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SZ0001000_201502-999999.pdf?mtime=1475063833
16pspはバッフル使用で取付OKなのでSRT1633でもOKですが合成インピーダンスが低くなりますので純正トゥイーターを外す必要があるようです。
TS-F1630S等のセパレートSPは少々価格は上がりますがOPステーもあるのでそちらの方が無難かも知れません。
書込番号:20653203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
F 3.5さん お返事ありがとうございます。
できれば安価で簡単に取り付け出来るスピーカーがあればと思っています。
セパレートSPも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20655736
2点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
車検書に記載されているかと思われます。
書込番号:20556798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エブリイバンは貨物自動車であるため、荷物は最大で何キロ積めますという記載があります。
一方、エブリイワゴンは乗用車であるため、最大積載量という規定がありません。
あえて言うなら、乗車定員は4名です。
書込番号:20556822
9点
5ナンバーですよ
書込番号:20556828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乗用車(ワゴン車を含む)は、最大積載量の概念がありませんので、一般的には乗車定員+手荷物程度を目安としています。
考え方:乗車定員×55kg+手荷物程度の重量(=乗車定員×10kg)
最大積載量:(4名×55kg)+(4名×10kg)= 260kg
書込番号:20557029
3点
いえ、2名の体重引いて積載量150キロです。
書込番号:22881813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
PZターボを遅くても3月までに購入予定です。
PZターボ(オプションなし、下取りなし)だと、実際値引きは、どれくらいなのでしょうか?
エブリイワゴン所有者の方々、または、最近、商談したことがある方々、ぜひぜひお教えいただければ幸いです。
値引き10万円なんて全く無理ですよね。
また、PZターボでも、PZターボスペシャルでも値引き条件は一緒ですか?
それから、三菱、日産、マツダのOEMでも、一緒ですか?
よろしくお願いいたします。
4点
カスタムRRさん
>値引き10万円なんて全く無理ですよね。
エブリイワゴンの値引き目標額は車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き辺りになりそうです。
という事で、DOP無しでも頑張って10万円を上回る値引きを引き出して下さい。
>また、PZターボでも、PZターボスペシャルでも値引き条件は一緒ですか?
グレードによる値引きの差はあまりないようです。
>それから、三菱、日産、マツダのOEMでも、一緒ですか?
それは何とも言えません。
本家のエブリイワゴンにOEMのスクラムワゴン、タウンボックス、NV100クリッパーリオを競合させて、大きな値引きを引き出して下さい。
やはり大きな値引きを引き出す上で、競合は有効な手段と考えられるからです。
書込番号:20533154
![]()
3点
自分はかつてジムニー最上級XCを副代理店で15万以上引かせた事は3月にありました。
書込番号:20533175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
丁度先週PZターボハイルーフ(2WD)を購入したばかりです
値引は約8万3398円でした(^^)
書込番号:20540354
4点
昨年の7月の契約ですが
2WD パール白 バックアイカメラ付きで車両本体値引 163,000円 でした
下取り車なしです
地域差等はあるかと思います
3月はキャンペーンを行うことが多いので
3月契約にすれば値引きの上乗せが期待できます
書込番号:20561888
![]()
5点
初めまして。
解決済みですが、他の方々の参考に。
当方、現在PZターボスペシャル・ハイルーフ・パール・4WD・バックカメラ・ディーラーオプション17万程つけまして、車体から20万プラス端数、用品から1割引きの提示を頂いてます。
ただ、サブディーラーですので正規のディーラーでは17万辺りが限界の様で20万なんてとてもと言われました。
ちなみに、今乗っている車は下取りに出さず買い取り店に出す予定です。
東京西部は、なんだか車体から11〜12万辺りが上限の様です。
ちなみに、日産は初回の条件で15万と言われましたのでOEM競合は有りかもしれません。
この所、ホンダばかり乗ってきたので勝手が違って商談し辛いですが何方かの参考になればと思いコメさせて頂きました。
書込番号:20672799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
大人の事情です。
「これくらいの価格差ならブランド力の差で問題なく売れるだろう」というマーケティングの結果だったり、
「全く同一価格ならモロに競合させる客がいるから少し価格差をつけよう」という戦略だったり、
もしかするとスズキが販売店に卸す金額は同じなのに日産販売店のマージンが大きいだけかもしらんし、、
日産(メーカー)もマージンを取ってるのかもしれんし(そりゃ事務仕事が発生するから無料じゃできんわな)
大人の世界はややこしいんです。
書込番号:20492818
![]()
11点
>カスタムRRさん
OEM車はそんなもんだよ。
ダイハツとトヨタとスバルのOEMを除いてね。
エンブレム換えなきゃいけないし、いろいろあるんだよ。
書込番号:20492866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例えばスズキなら5万の値引きが限界…として
日産は9万引ける…
結果として同じ価格に…
日産の方が良い感じに感じますね。
OEMの販売は面白いですねー
書込番号:20493122 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
バッチ料金のようですが、値引きその他で逆転もあり得る訳です。
エブリイワゴンはスズキ謹製ですから、個人的にはスズキを推します。
日産の方がサービスは良いですけどね。
書込番号:20493175
5点
日産、納期もろ遅いらしいですよ。
グレードや色にもよるのかもしれませんが、スズキの嫌がらせもあるのかも。
書込番号:20494251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、早々とご返信ありがとうございます。
やっぱり、スズキの方がよいみたいですが、リセールはどんなもんですか?
書込番号:20494760
6点
スレ主さま。
名前が浸透しているエブリィ(スズキ系)の方が、若干よろしいのではないでしょうか?。
もし自分が購入するなら、多少購入価格が高くてもスズキ系を選びます。
JOKR-DTVさま。
スズキにしてみたら、日産も買って頂ける「大事なお客さま」ですよ。
嫌がらせはしないと思いますが・・・。
むしろ、「日産」や「三菱」を待たせるな・・・ではないでしょうか。
色やグレードによる納期遅れは、しょうがないですね。
書込番号:20494825
![]()
9点
実際はそんなお客様なんて感覚はないみたいですよ。
エブリイは、スズキだけがターボを設定し、マツダは保留、もう日産と三菱だけは仲間はずれにし、スズキは4ATやAGS2速追加。
書込番号:20499122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車関連の仕事をしています。OEMのDG17W「スクラムワゴン」に乗っています。
価格違いは、ベース「エブリイ」に対して、バッチなどの変更に掛かる費用を各社が負担する+αで良いと思います。
納期については恐らく、どのくらい販売出来るかを事前にスズキと事前協議して、納入数を決めていると思われますので、予想外に売れれば納期待ちが拡大し(増産などの対応がしにくいのか?)、予想外に売れなければ不良在庫が増える?(OEM車種共通?)ので、リスクを考えれば少数での月の生産計画になってると思います。自分も受け取りまで、2か月弱待ちました。
書込番号:20503366
5点
皆様、ご回答ありがとうございます。
いろんな事情がありそうですね。
いろいろ競合させてみます!
書込番号:20533066
2点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,598物件)
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.0万km
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 1年保証 ターボ ナビ TV ETC Bカメラ 両側パワースライドドア ディスチャージヘッドライト 車高調 15インチ社外ホイール
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.4万km
-
エブリイワゴン PZターボ 4WD ターボ 車検R8年1月 片側電動スライドドア 社外CDデッキ シートヒーター ETC キーレスエントリー
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.8万km
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 4WD キーレス 両側パワースライドドア 左オートステップ ナビ TV
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 1年保証 ターボ ナビ TV ETC Bカメラ 両側パワースライドドア ディスチャージヘッドライト 車高調 15インチ社外ホイール
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
エブリイワゴン PZターボ 4WD ターボ 車検R8年1月 片側電動スライドドア 社外CDデッキ シートヒーター ETC キーレスエントリー
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 1.0万円




















