スズキ エブリイワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン

エブリイワゴン のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイワゴン 2015年モデル 1140件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 2005年モデル 59件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 1999年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン(モデル指定なし) 2684件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

買い替えか、乗り潰すか悩んでいます。

2006/11/26 21:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

初めてこちらを利用します、よろしくお願いします。
現在平成12年式エルグランド5万キロに乗っています。
査定価格が55万円とのこと。エブリィワゴンPZターボスペシャル4WDに乗り換えを、悩んでいます。来年かかる費用が、
・任意保険が車両保険込みで、1月に約7万円
・自動車税が約6万円
・7月に7年目の車検(5年目はユーザー車検で約12万円)タイヤが車 検まで持ちそうにない
来年の経費を考えたり、現在の査定価格を考えると買い換えてたほうがよいのかな?と考えているのですが、軽自動車を所有したことがなく、迷っています。
・維持費等が安くなるのは、色々分かりましたが、安全性とかはど うなのでしょうか?
・大人2人と小学生2人が乗車しての走りはどうなのでしょうか?
・夏にキャンプ、冬にスキーに行くのが、年間行事です。荷物をル ーフボックスに入れての高速走行はどうでしょうか?
・高速走行は疲れるとききますがどうですか?
 スキーは前日の夜出発で車内に泊まります。こちらは2段ベットら しき物を作成して何とかしようと考えましたがどうでしょう?
エルグランドは2WDです。買い替えなら今年中が良いと考えています。気持ちは買い替えたほうがいいと思うのですが。車内に泊まったすることを考えると、決めかねずにいます。(年にあっても2回の車内泊のために、高い維持費払うのは、もったいないのはわかるのですが)どなたか、良い助言お願いします。

書込番号:5682229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/11/26 21:47(1年以上前)

おしえて〜まきまきさんの文章を読むかぎりでは私は乗り潰します。
安全性はエルグランドとエブリィでは・・・エブリィが可哀想です。

高速走行が疲れると言うよりシート自体の問題で私は1時間も運転すれば疲れます。

>大人2人と小学生2人が乗車しての走りはどうなのでしょうか?
問題無いです。ただ実際に見てみて4人で乗って荷物積んでと考えてみてスペース的に問題ないか考えてみてください。エブリィに限ったことではないでしょうが高速走行中に横風が強いとかなりハンドルは取られます。大丈夫ですけどね。

査定金額が55万・・・売るのが勿体無いですがやはり維持費も高いですね。
ただエブリィワゴンPZターボスペシャル4WDは燃費は悪いですよ。

悩みますよね。

書込番号:5682402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/26 22:19(1年以上前)

次の車がエルグランド相当であれば迷わず「乗り換え」をお勧めしますが、エルグランドから軽自動車はかなり勇気が要ります。
実際問題、車格がかなり違うので、以前の感覚のままでエブリィに乗り換えると後悔します。
割り切って使用する分には良いでしょうが。
特に高速走行は疲れます。高速では、車格が大きければ大きいほど楽で疲れませんので。

普段の使用状況がどのようなものか解りませんが、年に1〜2度の行事がメインであれば、普段は軽自動車で、その時だけレンタカーを使用するのが経済的には一番良いでしょう。

PZターボスペシャル4WDだと、ナビ込みなら200万近くしますので、もう少し検討の余地があります。

私なら2Lのワンボックス(ノア、voxy、セレナ、ステップワゴン)も視野に入れます。

書込番号:5682593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2006/11/26 22:48(1年以上前)

こんにちは!
色々と悩まれている様子ですが、一言でいうと”大は小を兼ねる!”だと思いますよ。
特にお子さんが小学生ならば今から成長して行くのに車を小さくするのは家計が許すのであれば、お勧めしません。特にミニバン最大級から軽自動車への乗り換えは.....。
それとパパの威厳も微妙ですよね!!
税務上は6年を経過して減価償却の終わっている車ですから、割り切って維持費削減策を練って乗りつぶすのも手かと思いますよ。

書込番号:5682765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 23:11(1年以上前)

こんなに早く回答いただけるなんて。優柔不断な自分のためにありがとうございます。
エブリィPZ4WDの燃費ですが、現在のエルグランドが5キロ前後なので、燃費の関係は良いのですが、安全性はやはりダメですか?
自分なりに考えて、乗り換えの方が、良いのではないかと思い。車を探していました。下取り価格55万円エブリィが諸費用込み167万円(未使用車)差額112万円がローン、頭金40万円で月々9500円×60 ボーナス20600円×2の支払いで新車が購入出来るのですが。ローンの条件は我が家ではクリアしています。普通乗用車の1BOXも考えたのですが、やはり維持費を考えると・・・。
このまま維持するのは可能ですが、これからの車検代(かなり高くなりませんか?)とか(10年過ぎると、自動車税が上がると聞きました)また、いまなら、55万円査定が付くのですが、数年後は査定無しになってしまいますが、どうでしょう?6年以上同じ車を維持したことがないので、これからどれくらい維持費がかかるのか分からないのですが、6年を過ぎた車は整備代は結構かかりますか?

書込番号:5682891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/11/27 01:30(1年以上前)

大いに悩むところですよねー。

我が家も子供が小学生低学年(2人)のころまでは、
パジェロのロングボディーに乗っていました。

私の場合、1〜2人で出掛けることが多いので、
軽自動車の方が便利に感じることが多いです。

積載に関しては、エブリィなどでは相当量積めますので、
特に不便は感じておりません。

ホームページにも感想を載せてあります。
宜しかったらご参考にどうぞ。

書込番号:5683524

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/11/27 09:02(1年以上前)

私も間を取って
5ナンバークラスへの買い替えをお勧めします

私のお勧めはステップの2.4Lです
エルグランドからの乗換えでも
広さやパワーでも妥協できるとおもいます
#他のミニバンが2L止まりですので

さすがにビッグミニバンから軽では
落差がありすぎて不自由すると思います

今が可愛い盛りの小学生です
ちょっと無理してでも楽しませてあげてください


#究極の選択?として、あと5年ぐらい乗り続ける
 というのもあるかもしれませんよ
 買い替えにかかる費用を考えると
 燃費の差や税金の差は吸収されてしまうかも

書込番号:5683944

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/11/27 11:33(1年以上前)

ちょっと気になったのですが保険が月7万円って高くないですか?査定額は
50万円なのですよね?ってことは事故等で大破しても50万円程度しか保証されないと思います。12年車ですよね?正直車両保険でも大きな額は出てきません。保険に関しては安ければよいといったものではないですが再考しても良いかと思います。
安全面ですが他の方もおっしゃっているようにはっきりいって比べられるものではないです。まして煽られます。私も3ナンバーサイズからコンパクトカーに乗り換えましたが車変わるだけでこんなに変わるとは思っていませんでした。悲しいことですね・・・
車中泊も4人ですよね?おそらくツライです。2段ベッドがどのようなものかわかりませんがそんなものつんだら4人座れなくなると思いますよ。

書込番号:5684259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/27 22:21(1年以上前)

>塩空豆さん
>ぽちりさん

少突っ込みよろしいですか?

2.4Lだと3ナンバーです。それと、2.4だと確実に2t超えますから、車検時の負担も大きいです。

2Lだと、グレードによっては2t切りますので、車検時の負担も少ないです。

月7万ではないでしょう。全年齢担保、車両込みでもこんな額にはなりませんよ。
年7万なら相当だと。


>本題
現在のエルグランドが3L超えですから、年58000円の自動車税、重量税が1年で25200円だとすると、2Lの2t未満でしたら年39500円の自動車税、18900円の重量税になります。
単純に、年24800円節約できます。
軽なら7200円と4400円で、年71600円も節約できますが、車が車ですので。

あと、燃費も2L超えると悪くなるだけです。軽と比較されてる位ですから、パワーも2Lで十分でしょう。

安全面に関しては、私個人の意見では、どれに乗っても同じと考えてますので(スレが荒れる原因にもなりますので)申し上げられません。すみません。

あと、エブリィで例え子供2人だとしても4人寝るのは無理です。

書込番号:5686412

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/11/28 01:04(1年以上前)

パパイヤラディンさんご指摘ありがとうございます。
友人の車(FD3S)が車両保険込み(全年齢不担保)でかなりの額いってるのでエルグランドもそんなものかと思ってました。年間7万なら普通(?)程度ですね。
なんかズレてる?!

書込番号:5687391

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/11/28 09:02(1年以上前)

パパイヤラディンさん鋭い突っ込みありがとうございます

2.4L確かに3ナンバーです
サイズがオバフェンの数センチが出っ張っているだけで
実質5ナンバーサイズってことでお許しを

2.4Lをお勧めしたのは
エルグランドからの乗換えと言うことで
お勧めしました

書込番号:5687886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/28 14:09(1年以上前)

はじめましておしえて〜まきまきさん、私は7月に16年式グランディスよりエブリィワゴンに乗り換えました、私の場合は下取りうんぬんよりもひと目惚れだったので損得は気にしませんでしたが、ただ3ナンバーミニバンから軽ワンボックスという点で参考までに聞いてください。
うちはカミさんと子供の3人家族で普段は街中、年に数回新潟から千葉の実家まで走ります。確かに3ナンバークラスの快適性と比べるのは酷な話ですが軽自動車ということを考えれば驚くほど快適ですよ、個人的には長距離の運転もそんなに疲れませんし後ろの席も足が伸ばせて楽だそうです。街中ではむしろ小回りが効き運転しやすいですよ、荷物もたくさん積めます。
悪い点ですが、やはり皆さんの書かれているように燃費はよくありません、高速もイマイチ伸びませんね、高速では平らな道を走行していれば100キロも平気ですが坂になると100キロの維持も辛くなります。
私は車中泊はしませんが4人はスペース的に辛そうです。
安全性は軽自動車なのでそれなりかと、私もカミさんに言われましたが今の軽は昔と違うということで納得してもらいました。
雪道はまだ走っていませんがその点はこの車重で4WDなのでむしろエルグランドよりは安心して走れると思います。
以上いろいろ書きましたが私個人的には維持費も安くなりますし大満足です、ただ割り切りは必要ですよ、エルグランドは日産の最高級ミニバンですしこちらは軽の最高級!?ミニバンですから、ただひと昔前の軽ミニバンとははっきり言って比べ物になりません。出来はかなりいいと思います。
以上長文失礼致しました、よかったら参考にしてください。
ps 書き忘れましたがPZターボ4WDです。

書込番号:5688591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2006/11/29 01:53(1年以上前)

初めましておしえて〜まきまきさん 私は、子育て中なので余分な出費を少しでも抑えようかと思い平成10年車エスティマから平成17年車エブリワゴンPZターボSPに乗り替えました。
納車して乗ってみるとびっくり、660ccて〜こんなによく走るの?と思うほど良く走りました(一般道)しかし...高速道路を走るとびっくり横風にあおられ、トラッツク等大きな車両に抜かれる時にあおられ3ナンバー車のようにスムーズにわ走れませんでした。
けれど、それも最初のうちだけで、すぐに馴れてしまいます。今となってわ風が強い日は少しゆっくり走りますが、そうでない日は追い越し車線もビュンビュンと走っています。
車内スペースもけっこう広く大人2人、子供2人で1泊2日のキャンプによく行きますがキャンプ道具や荷物もしっかり積めてスペース的にも問題ありません。
乗り心地やシートはそれ程よくないが(エスティマと比べちゃ〜いけないか)これも又馴れです東京〜新潟を日帰りで往復したりしていますがけっこう平気なものです。
維持費も安くスペースの広さとこの走りに納得、買い替えて正解だったと思います。  

書込番号:5691461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2006/11/29 12:44(1年以上前)

走りについてはエブリイワゴンでも大丈夫と思いますよ。

エルグランドと比較をすれば快適さでは我慢する部分があるのは当然ですが、比較をしなければ軽でも充分でしょう。

しかし、4人で車中泊は物理的には可能でしょうが・・・。うちなら嫁にどやされそうです。家族も同意のうえなら良いんじゃないでしょうか。何の役にも立ちませんが応援いたします。

私の価値観では車なんて所詮道具で、必要な機能を満たしていればそれ以上のお金をかけるのはムダです。大きな車に乗るより、小さな車に乗って、浮いたお金でいろいろ他のことをする方がずっと有意義だと思います。

書込番号:5692443

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 00:03(1年以上前)

 Mふんわりさんの場合は宿泊はテントではないですか?ちなみに「昔の軽1BOX」と比べたら横風にはずいぶん強くなりましたよ。550cc の頃と比べたら運転はとっっっても楽になりました。それからオーバースピード気味でのコーナーリングもです。昔は「リアがすべる前に横倒しになる」だったのが今は「リアがすべるのと横倒しとほぼ同時」くらいにはなりました。それと衝突安全性も「昔」と比べたら雲泥の差です(そもそも昔は衝突安全性は“全く確保されていなかった”ですから)。今は少なくとも法律上は「最低限乗用車と同じ」レベルは確保されています。

 ということで「3ナンバー1BOX」とは“全くの別物”と考えたほうが良いです。私も車は「道具」と割り切っていますのでそんなに不満はないですが、多少なりとも快適性を求めるのならば少なくとも試乗くらいはなさったほうが良いと思います。

書込番号:5695033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

3ATと4AT

2006/11/24 09:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

クチコミ投稿数:145件

職場用にバンを購入することになりました。
分割シートがいいのでJOINかJOINターボになりますが、

 ・重い荷物は比較的少ない
 ・街乗り中心(高速はめったに乗らない)
 ・片道10km未満の近距離メインで月間の走行は500km程度

などの条件から、ターボ無しのJOINで十分と考えています。
ただしターボ無しは3AT、ターボは4ATで、この差がどんな
ものなのか皆さんのご意見が伺えれば幸いに思います。

2車の差額が約14万円ほどもありますが、一度買ってしまえば10
年以上は乗り続けると思いますので、例えば3ATの出来がイマ
イチで、4ATがとても良く出来ていて、燃費も大差ないのなら
ターボ車も候補に加えようかと思っています。

書込番号:5672075

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/11/25 23:21(1年以上前)

この場合、どう考えてもNAでしょう。
3、4AT云々よりターボ付きか無しかが大きいです。

書込番号:5678667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2006/11/27 09:59(1年以上前)

>パパイヤラディンさん
レスありがとうございます。

普通に考えるとそうですよねぇ。
ただ以前乗せてもらったことのある軽1BOXバン(車種は忘れましたが)の
変速ショック等が結構すごくて、運転していた持ち主が「3ATだから仕方
ない、4ATのにすれば良かった」と漏らしていたのを思い出したので...。

正直エンジンのパワーは重視しておらず、騒がしかったりギクシャクして乗
りにくくなければそれでいいので、やはりノンターボでいこうかと思います。

書込番号:5684050

ナイスクチコミ!5


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/27 18:15(1年以上前)

 私自身はMTしか乗ったことがないのであくまでも想像&伝聞ですが。

 エブリィの4ATは3ATにODをつけただけのものですから、街中を走る限りはどちらも変わらないと思いますよ。ただ高速で100km/h出そうとしたら3ATはすごいことになる(平地でもアクセル全開なのでうるさい&燃費が悪い)そうですが。

書込番号:5685285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2006/11/27 20:58(1年以上前)

>Y/Nさん

高速はめったに乗らないと思いますが、郊外の流れのよい道も走り
ますので、高速100km/hにおける
>3ATはすごいことになる(平地でもアクセル全開なのでうるさい&
>燃費が悪い)そうです
がちょっと気になり、計算してみました。

調べたところによりますと、エンジン回転数や車速等の関係は、
 回転数÷変速比÷最終減速比×タイヤ外周距離=車速
だそうで、仮にノンターボ3ATが3速で時速60km/hで走行したの
と同じ回転数では、ターボ4AT等の速度がどのくらいかを出しま
した。
ちなみにタイヤサイズは全車種同一です。

・ノンターボ3AT
  3速 回転数(同一)÷1.000÷6.142×タイヤ外周(同一)=60.0km/h

・ターボ4AT
  3速 回転数(同一)÷1.000÷5.375×タイヤ外周(同一)=約68.6km/h
  4速 回転数(同一)÷0.696÷5.375×タイヤ外周(同一)=約98.5km/h

ついでにそれぞれの5MTも

・ノンターボ5MT
  5速 回転数(同一)÷1.000÷5.125×タイヤ外周(同一)=約71.9km/h

・ターボ5MT
  5速 回転数(同一)÷1.000÷4.300×タイヤ外周(同一)=約85.7km/h

僕の計算が間違ってる可能性はひとまず置いておいて(^^;)、
Y/Nさんの伝え聞いたお話しに納得です。

書込番号:5685943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2006/11/29 00:42(1年以上前)

私は、4ATに乗っていますがそれでもまだギヤー比が低いかと思うほどです。
カタログのギヤー比を確認した所、3ATの3速のギヤー比と4ATの3速の時のギヤー比が同じでした。...との事から、4AT車の3速(オーバドライブOFF)状態で走るわけですから高速道路は、かなりきついと思います。
ちなみに時速100キロ出すのに4速ですでに4000回転ぐらい回ってしまいます。(3速だと5000回転ぐらい回ります)

書込番号:5691205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2006/11/29 17:08(1年以上前)

>Mふんわりさん
貴重なご意見ありがとうございます。

そうなると、郊外のバイパス走行などでは3AT車では少々厳しい
かも知れませんねぇ。

せめてもう少し高めの変速比ならとカタログを見ていたら、ワゴン
に対しバンのノンターボ3ATのみ最終減速比が低めになってます
ねぇ。
バンは目一杯積載した場合を考え、非力なノンターボ車では変速比
を低くせざるをえなかったのでしょうね。

書込番号:5693124

ナイスクチコミ!7


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/03 16:51(1年以上前)

 そもそもなぜエブリィを候補にしたのかがわからないので見当違いなアドバイスになるかもしれませんが、ノンターボが良いのならばダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズはどうでしょうか。ちゃんと分割リアシートですし、ダイハツはAT車には53PSエンジンを用意しています。しかもこれ、MT車用の50PSエンジンは5,900rpmなのに対し7,000rpmとなっています。ダイハツの場合もやはりノンターボは3ATで、しかも5MTやターボの4ATとの関係もエブリィと同じですがこの+1,100rpmのおかげで各ギアで出せる最高速度が伸びます。そもそもエブリィより4PSパワフルですし。
* 逆にターボエンジンはエブリィのものの方が良さそうです。それ以前にハイゼット カーゴ クルーズターボは200kg積みになってしまいますが(エブリィ ターボは350kg積み)。

書込番号:5709747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2006/12/04 15:53(1年以上前)

>Y/Nさん
親戚が個人の整備工場を営んでおりまして、業者さんとの付き合い
の関係でスズキ車が最も条件良く購入できるためエブリィしか考え
ていませんでした。
なるほどハイゼットもなかなか良さそうですねぇ。

いずれ両車を試乗してみようかと思います。

書込番号:5713817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン

2006/11/24 01:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

エアコンを作動させたくない時は、offのボタンを押しとけばいいんですよね?
でも、それでも、吹き出し口から風が来るんです。。。
???

書込番号:5671573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/24 11:51(1年以上前)

普通エアコンをoffにしてもファンをoffにしないと風は出ると思いますよ。

書込番号:5672339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/11/24 18:28(1年以上前)

外気導入になっているからでしょう。(車の外から→が入り込んでるマークのボタン)

内気循環にすれば風は来ないですよ。(車の中で→が一周しているマークのボタン)

書込番号:5673338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/27 17:48(1年以上前)

ありがとうございます。
内循環にしたら、風もこなくなりました。

書込番号:5685181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

燃料警告灯

2006/11/21 21:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 トクボさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、10月にエブリィワゴンJP、NE3ATを購入した者ですけど、買い物に、ちょとしたドライブにと使用してます、今のところ満足してます。お聞きしたいのですけど燃料メータがまだEまでにかなりあるのに警告ランプが点灯します、はじめは分からないのですぐに燃料を補給して満タンにすると25〜30L位しか入りません、確かエブリィワゴンの燃料タンクは40Lなのであと10〜15Lも入る事になります、こんなもんなんでしょうか?やはり警告ランプが付くと、不安になり燃料補給しますよね!最近は補給してからの走行距離で入れたりしてますけど、道路状況やその時その時の燃費も違うのですこし不安です。

書込番号:5662450

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/11/21 21:28(1年以上前)

>Eまでにかなりあるのに警告ランプが点灯します

普通はそんなもんです。
ランプ点いてもすぐに給油所にいけない状況も想定して、余裕をもたせているのでしょう。
無視していると、そのうち点滅しだします(たいていの車は)。
エブリィはどうか判りませんけど。
それから入れてもまず大丈夫ですね。

書込番号:5662547

ナイスクチコミ!2


スレ主 トクボさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/21 22:02(1年以上前)

あっそうか〜点灯から点滅ですか、なるほど
ツキサムさんありがとう御座います。
エブリィワゴンはそのうち点灯から点滅するのでしょうかね?
どなたかお分かりでしょうか!

書込番号:5662705

ナイスクチコミ!3


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/21 22:10(1年以上前)

>無視していると、そのうち点滅しだします

点滅しまへん( ̄へ ̄)

書込番号:5662745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/21 22:13(1年以上前)

エブリィワゴンのことは解りませんが、私が以前乗っていた三菱ランエボ3は、Eの位置で残りが約10リットルとなり、燃料警告灯が点きました。
今乗っているインプレッサでは、Eになる前に燃料警告灯が点灯し、Eの位置ではほぼ0リットルになり、60リットルのタンク容量いっぱいにガソリンが入ります。

何度も給油を経験すれば、ガソリンメーターの針の位置で残量がある程度予想できるようになると思います。

メーカーや車種によってガソリンメーターの表示方法が違うと思うので、いちどエブリィワゴンの取説を読んでみることをお勧めします。

書込番号:5662760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/21 22:16(1年以上前)

スズキの軽は点滅しないと思いますよ。

書込番号:5662774

ナイスクチコミ!1


68-10さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/22 18:22(1年以上前)

>スズキの軽は点滅しないと思いますよ。

MRワゴンなどは点滅します。燃料計が針式じゃないのでバーが点滅するパターンで点灯の代わりの表示をしています。最近の軽は本当に装備がよくなりましたよね。平均燃費や瞬間燃費も出ますし、エアコンでは外気温の表示もできますし、キーを挿さなくてもエンジンかかるし・・・。エブリィも装備は良いと思いましたが、やっぱり新しい物にはかないません。

書込番号:5665494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2006/11/22 19:03(1年以上前)

68-10さん すいません。
MRワゴンなどは点滅するのですか。
と言うことは1ヶ月前まで乗ってた現行のワゴンRも点滅したのかもしれませんね。
すいません。ワゴンRでは点滅したことはなかったので、てっきりしないと思ってました。

書込番号:5665608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/22 19:05(1年以上前)

我が家のキャリーも点滅しますね。というかしてました。

キャリーの場合は最後のEの1メモリまで普通に減って行き、残りが数リットル(たぶっん5か?)になると点滅を始めましたね。

針式でなくデジタル表示でしたので分かりにくかったですね。
同じメモリ1でも2に近い1なのか点滅前の1なのか分からないですから。
走行距離で判断してましたけど。

過去形なのは乗りにくいので3ヶ月で他社と買い換えました。

エブリィもWeb上で見ると同じような感じに見えるんですが、運転席シートの真ん中に普通に座るとハンドルが少し左に寄ってません?
アクセルやクラッチもそれに付随して左に寄ってて、私の大柄な体格ではハンドルを正面にすると運転席シートの左端に座るようになり、センターのコンソールに密着するようになりました。シート右側は余裕が出来てるのに。またクラッチの左には無用のコンソールが有って左足を伸ばす事が出来なくてすごく窮屈に感じましたね。

タイヤハウスが出っ張ってるのでそういうレイアウトかとも思いますが、私のはケツ(失礼)の下にタイヤが有るやつでアクセルの右側に妙な無用な空間が有りましたね。

キャリィも何台か乗りましたがこんな感じに思ったのは初めてですね。
ちょっといただけませんでした。



書込番号:5665615

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 22:00(1年以上前)

キャリイやMRワゴンで点滅するのはバーであって、警告ランプは点滅しまへん。
当然、ワゴンRやエブリイも点滅しまへん( ̄へ ̄)

書込番号:5666291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/23 00:13(1年以上前)

警告灯の件ですが、これは、高速道路上での想定で、次の給油所までに給油しないと次はガス欠しますよという意味です。
高速道路では、約50キロ毎にSA(GS)があるので、それに合わせた設定らしいです。

残り5〜10リットル位で点くのが正常でしょう。

書込番号:5666953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/23 10:40(1年以上前)

警告ランプは確かに点滅ではなくて点灯でしたね。

先日女房のワゴンRに乗ったとき丁度燃料警告灯が点灯してました。燃料計はデジタルでなく針のやつです。

女房に聞くと「いつもの事」と平然としてましたが、それによるとEのラインより針一つ手前ぐらいの時点で一旦警告ランプが点灯し、点灯はその後一度消えるけどしばらく走行すると2度目が点灯し、2度目が点灯するともう消えないって言ってましたね。

エブリィの警告灯も仕様でしょう。

>高速道路では、約50キロ毎にSA(GS)があるので、それに合わせた設定らしいです。

そうなんですね、一つ勉強になりました。

それにしても女房は過去1度だけだけどガス欠で動かなくなり救出に行った記憶が有るけど、そんな目に遭っておきながら2度目の警告灯が点灯してるのに平然としておる。 その神経がようわからん!!

まぁ田舎なんで車が多くは無いけどね。

書込番号:5668102

ナイスクチコミ!1


スレ主 トクボさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/26 22:40(1年以上前)

みなさん色々と参考になりました有難うございます、これからエブリィワゴンを楽しく使用したいと思います、また疑問等があれば宜しくお願いします。(_ _)

書込番号:5682725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

バンのJOINターボの5MTって

2006/11/19 00:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

クチコミ投稿数:59件

燃費いいですか?
諸元表みたんですが、エブリィの5MTの5速ってオーバートップじゃないんですよね。
NAのトルク細いの補うためのギアレシオでそのままターボにもって感じじゃないですか。
実際バンJOINの5MT乗られてる方、お聞かせ願えませんか?

ちなみに私はPZターボスペシャルで、市街地3割、スムーズに流れる一般道4割、高速3割くらいの感じで、
だいたい11〜11.5km/lくらいです。

あと回転数は4000rpmで100km/h、5000rpmで120km/hちょっと超えるくらいですね。

書込番号:5652256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/11/19 12:57(1年以上前)

JOIN ターボ ATですが、
一般路・都内・高速などの使用で、
12.5 〜 14.5km/リットル です。

エアコンや積載条件で、差が出るようです。
バンは、ワゴンに比べて車体が軽いので、
それだけでも燃費がよいようです。

燃費が伸びると、なんとなくですが、
うれしさを感じますね。
なんか、ちょっと得した気分。

最近ガソリンも安くなっていて、
(茨城県の某所では、¥116/リットル!)
お財布には優しくなってます。

書込番号:5653718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2006/11/19 14:10(1年以上前)

自分が乗っている訳ではないので、燃費は分かりませんし、諸元表を見た計算だけの返信ですが・・・。

諸元表から見ますと、変速比は確かにバン5速は「1.000」で、PZターボスペシャルの4速ATは「0.696」と、1.43倍の差がありますね。
これだけ見ますと、100km/hの時にPZターボスペシャルが4000rpmの所、バンですと1.43倍の5720rpmほども回っているようにも思えます。

ですが、これはあくまでも“ミッション”だけの『変速比』ですので、プラス、“デフ”による『最終減速比』が掛け算されます。
バン5速ターボの『最終減速比』は「4.300」で、PZターボスペシャルの4速ATは「5.375」です。
それぞれを掛け算したら、バンが「4.300」で、PZターボスペシャルの4速ATが「3.741」になります。これが『総減速比』となります。

ミッションだけを比較したら1.43倍でしたが、これで比較しますと、まだバンのほうが総減速比は高いのですが、その差は1.14倍です。
つまり100km/h時、PZターボスペシャルが4000rpmなら、バンは1.14倍の4560rpmくらい回っていると言えます。これであまり差は無くなりましたね。

正確にはまだ、タイヤサイズによる『タイヤの外径』の差も考慮しないといけませんが、今回は無視しています。

書込番号:5653990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2006/12/12 00:08(1年以上前)

ジョインターボMT(4WD)ですが5速4000rpmで100kmです。

書込番号:5746759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 22:11(1年以上前)

 あの、すみませんが、MTはどこのメーカーでも 5速です。

安い大阪太郎なんかは、4速もありますけど、

最近は、5速が主流になってるみたいですよ。

書込番号:5882456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイワゴン

クチコミ投稿数:2件

平成14年のEVERY WAGON JOYPOPターボ(DA62W)に乗っています。

この車に乗り出してからこれまでに
ファンベルトが緩んでキリキリ、キュルキュルと音がすることが
何度かありました。

つい先日もディーラーで修理してもらってから話をしていると、
「エブリーのこのタイプの車はベルトの緩みが
必ずと言っていいほど発生している。それが弱点だ」
「ベルトを換えた後や、気温が上がってきたときなどに
しょっちゅう修理に来る」とおっしゃっていました。


これまでは自分の車だけがこんな症状によくなるのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか?

皆さんの中にもこの症状がよく出る方がいらっしゃいますか?
一年に一度程度でも、緩みを直しに行かなければならないのは
正常な範囲といえるのでしょうか?
欠陥ともいえるほどの問題にはならないのでしょうか。

ベルトを張りなおすたびに修理代金も払っています。
これからも定期的に張りなおさなければならないと思うと
お金の問題もそうですが、それ以上に欠陥車なのでは?と感じてしまいそうです。



皆さんのご意見を聞かせていただければ嬉しいのですが…


書込番号:5630905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/12 22:04(1年以上前)

ベルトの鳴きはスズキのエンジンでは有名ですね、
以前乗っていた初代のワゴンRもしょっちゅうキュルキュル言ってました。知り合いのスタンドで何度か無料で絞めてもらいました。
ディーラーに行くと必ず交換を進めてきますので他の所でお願いすれば良いでしょう。

書込番号:5631060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2006/11/14 05:06(1年以上前)

私も平成14年のエブリィワゴン JOYPOPターボ 4WD(DA62W)
に乗っています。

まるちょうさん以上にこのキュルル異音(我が家の呼び名)
になやまされこの異音だけでディーラーへ3度足を運んでいます。
今でも雨の日に季節や気温に関係なく異音は出ています。
ディーラーへ行っても全く改善されない為、放置状態です。

■私のキュルル異音の発生条件は以下です。■

◆雨の日で時々症状◆

<音はキュルルルルー、キュッギギギギギーなど>

@ゆっくり曲がった左折、右折
Aアイドリング中
B道路の水たまりを走ったすぐ後

◆修理&調整履歴◆

@購入4ヶ月後(メーター 3000km)
 ・<故障状態> 時速30キロ以上上がらず
 ・<故障箇所>エンジン焼きつき
 ・<交換調整>エンジンののシリンダー交換

A購入7ヶ月後(メーター 5000km)
 ・<故障状態>雨の日に時々キュルルルルー、
        キュッギギギギギーの異音
 ・<故障箇所>ファンベルトの緩み(エンジン部品交換して
        間もないのにおかしい!!)
 ・<交換調整>ファンベルトの調整

B購入14ヶ月後(メーター 9000km)
 ・<故障状態>ファンベルトの調整しても全く改善されていない
        キュルル異音(雨の日に時々なので放置状態)
 ・<故障箇所>ファンベルトの緩み
 ・<交換調整>2度目のファンベルトの調整

C購入4年2ヶ月後(メーター 25000km)
 ・<故障状態>2度のファンベルトの調整しても全く改善されて
        いないキュルル異音
        (雨の日に時々なので放置状態)
 ・<故障箇所>サービスマンはファンベルトかも?とわからず!
 ・<交換調整>有償のファンベルト交換

その後も相変わらす雨の日にキュルルルルー、キュッギギギギギー
の異音が出て、今に至っています。

<ちなみにリコールハガキは3回来ています。計3箇所でこのキュ
 ルルル異音には関係ないです。 詳しくは以下のアドレスへ>http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm

書込番号:5635498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/14 22:45(1年以上前)

しょうがないんでは…。ベルト単体の部品価格が千円以下の安物ベルトですので。
トヨタの1本1万近くするベルトとは訳が違いますので。

ちなみに、この車は、ベルトを張りすぎると必ずウォーターポンプが壊れます。
鳴きが出た場合は、ベルト交換をお勧めします。

書込番号:5638145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2006/11/15 23:36(1年以上前)

A様 B様さん
たけるくんパパさん
パパイヤラディンさん

ご意見ありがとうございます。
どうやら自分の車だけのようではないようですね。

リコールでもかかって、音が鳴らないものに
取り換えてくれたらいいんですけどね。

おそらく、スズキのほうもこの件を認識はしているでしょうけど
放っているんでしょうね。
そういう体質がどうも納得がいきません。


ま、期待するだけ無理でしょうけど…



書込番号:5641786

ナイスクチコミ!2


ebuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 15:57(1年以上前)

はじめまして、自分も16年型のPZに乗ってます。あれはエンジン下のプラスチックカバーが欠陥だと思います。前方から下を覗いて見ると判ると思いますがオイルエレメントの奥の方にベルトとプリーが見えると思います!あれでは雨の日に水や泥水が掛かってしまいます。プリーがタイヤより後ろの方にあるのにカバーが真下辺りをカバーしているのはなんとも・・実際自分のエブリは納車三日目から今だに毎日朝鳴いています。調べてみると小石が挟まっていました。カバーをなんとかしないと調整や交換しても無駄かなと思います。

書込番号:5817647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 22:25(1年以上前)

 初めまして、マツダラピュタターボ4WD所有の者です。ほぼ同じエンジンかと思いますが、キュリキュリリー…っと雨の日は必ず鳴ります。おそらく濡れると滑って鳴り出し、発熱して乾くとベルトとプーリーがグリップを回復して治まるのだと思います。車検整備直後でも変わらず起こる現象なので、メーカー設計値(想定範囲内)なのではと、諦めてます。 

書込番号:5859212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 22:18(1年以上前)

 メーカー設定値だから、放置は、危険です。

絶えず、音がなったらディーラでチェックしてください。

私も、しばらく放置して、車検と兼ねてと考えて放置してたんです

けど、うるさくなったので、ディーラでチェックしたら、ベルト

が、あと3ミリまでになっていました。もう少しで、走行中にオー

バーヒート。考えただけでもコワイ。

書込番号:5882506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/14 22:28(1年以上前)

>ベルトが、あと3ミリ

これも意味が良く解らないんですが…。ブレーキパッドと勘違いされてないでしょうか?

書込番号:5882571

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/14 23:43(1年以上前)

>走行中にオーバーヒート

と仰っているのでブレーキ関係と勘違いはしていないようです。
しかしながら、後3ミリが理解不能ですけどね。
厚みが3ミリまで摩耗した意なんでしょうか。

Vベルトとプーリーサイズが不適合か、プーリーの材質が滑りやすい物なんでしょう。

書込番号:5883003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 14:18(1年以上前)

 追記 ファンベルトの厚さが、3ミリ 皮1枚でつながってました。ベルトの溝が、割れて、跡形も無くなってる所もありました。
 これで、いいですか?

書込番号:5884556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/15 20:40(1年以上前)

ベルトの厚みは元々3ミリ位しかないと思います。

幅は1.5センチ位ありますが。

書込番号:5885687

ナイスクチコミ!2


ebuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 11:57(1年以上前)

あのエンジン下のカバー小さ過ぎアトレーの方がカバーが大きくてプリーにもカバーがついてるのに!鈴木さんもっといいとこ見習いましょう!あれでは毎年ベルト交換です。

書込番号:6032964

ナイスクチコミ!1


ebuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/09 12:28(1年以上前)

先日車検の時にクレームでベルトとテンショナーを無料交換してもらいました。三年間朝晩鳴りつづけてとても不愉快でした。せっかく交換してもらったので自分でカバーを作って付けました。雨の日も全然平気です。

書込番号:6848374

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイワゴン
スズキ

エブリイワゴン

新車価格:183〜208万円

中古車価格:15〜423万円

エブリイワゴンをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング