新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,623物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2016年5月22日 08:25 | |
| 33 | 6 | 2016年5月10日 16:27 | |
| 88 | 10 | 2016年5月6日 23:46 | |
| 5 | 2 | 2016年4月6日 22:09 | |
| 55 | 24 | 2016年4月4日 14:10 | |
| 9 | 3 | 2016年3月21日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
エブリに社外のアルミホイールを検討しているのですが、標準が13インチの4.5jインセット+50だったとおもいますが、インセット+45では車検に通らないでしょうか?
また、4Jの+45なら、しっくり来るのでしょうか?
書込番号:19827307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4j+45は内側に入るんじゃないの?
4.5jインセット+50がベースなら+40でも車検には通ると思いますよ
乗用車ならフロント15mmリヤ25mmまで出せるとおもうけど
軽箱バンはどうなんかな?
j はホイール幅です
1j=25mm、+1j だと内外に約12.5mm拡がる計算ですね
内側の干渉を気にするとインセットで調整(外に出す)となりますね
+0.5jくらいなら外に出す必要はないと思うんですが、それに見合う好みのホイールがないんですね(笑)
たいがい、ホイール幅が+0.5サイズになるとインセットが-8mm以上しかなく
好みのホイールがみつかりません
ホイールが無いわけではありません
ホイール幅、デザイン、お高い別銘柄(BBSとか)、インセット・・・のうち2つをチョイスすれば必ずみつかります
書込番号:19829727
3点
インセット(オフセット)ですが、エブリィの場合は通常の軽自動車サイズが採用されておらず、特殊なケースで+50が入ってますよね。
ホイールだけで言えば、市販されているサイズの+45は問題ありません。
が、ホイールにタイヤを組んで装着するとタイヤサイズによりますが大体は出るみたいです。
タイヤの膨らみ部分がフェンダーから出るので、ホイールより出ないセッティングが必要ですね。
書込番号:19895359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
DA17Wのノーマルのブースト圧は何kg位でしょうか?
ブーストUpできる社外のECUのおすすめメーカーを教えていただけませんか?
書込番号:19827314 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
車の寿命縮めたいのですか?
書込番号:19827341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
さすがに、エブリーワゴン用の市販ECUは無いんじゃない?
そんな車じゃないでしょう。
書込番号:19827739
2点
MOTECが良いです…多分もう一台買える程お金かかるでしょうが
書込番号:19827750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mikkazuさん
FUJITSUBOが公開しているデータによるとブースト圧は0.71kgf/cm2ですね。
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002252/00000000000000005025/00001659
書込番号:19831390
2点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
エブリイ1台で四人家族の方いらっしゃいますか?
当方、三人家族でチャイルドシートを付けてますが結構狭く感じます。
将来的にはもう一人欲しいと思ってまして赤ちゃんと保育園ぐらいの子どもの四人家族になった場合のエブリイの使い勝手や良いところや悪いところを教えて下さい。四人家族でエブリイ1台で過ごしてる方の意見も聞きたいです。
四人家族になるとミニバン等の大きい車が必要になりますか?
書込番号:19820921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはもう、
セレナ・ステップ・ノアヴォクを所有したならば
GWに遠出したくもなるし
親族も乗せてレストランしたくなるし
軽トラに毛が生えた程度のエヴリィよりは、
快適な乗り心地ではある。
ただ、金銭面等 ご都合があるわけで
今までエヴリィでこなしてきたんだろうから
不可能なことでもない。生きろ。
書込番号:19820941
23点
私は六人家族ですが、一時期ライフ1台の時がありました。
もちろん全員乗れないわけで……
なのですが、結局人はその時の状況に合わせて生活するので、上記の状態でも特に不便はありませんでした。
上を見たらキリがなく、四人家族で四人乗れる車があるなら問題はないと思いますよ。
余裕があるなら普通車を購入される方が良いです。
これは言うまでもありませんww
書込番号:19820990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>不可能なことでもない。生きろ
何んやそれ、どなた様やねん
軽のリヤシートにチャイルドシート2席付けられるんだっけ
でも赤ちゃんの世話も考えるとやっぱ小型車ミニバンの方が使い勝手いいのかなぁ
ミニバンまで行かなくてもワゴンRとかの乗用タイプの方がエブリイよりはまだいいのではないでしょうか?
書込番号:19821014
![]()
20点
返信ありがとうございます。
確かに上をみたらきりがないですよね。
エブリイ1台でやっていけるように工夫します。
書込番号:19821188 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
返信ありがとうございます。
確かにミニバンの方が使い勝手はいいですよね。
自分の収入と相談ですね。
書込番号:19821192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SIどりゃ〜ぶさん
返信ありがとうございます。
軽のリヤシートにチャイルドシート2席はつけれるかわかりません。汗
2席付けれるならエブリイは荷台も広いのでなんとかなりそうですね。
普通車に比べたら世話もしにくいでしょうがなんとかしてみます!
書込番号:19821202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>悪プーさん
大の大人4人でも高さ、広さ、が十二分にあるので家族4人+荷物でも安心して使えます。
ただ、軽1BOX(ハイト系)全てにおいてノンターボでは力不足を常々感じますので過給機付きをおススメします。
雪道、荒れ地等も考えるなら、4WD付きも良いかもです。
書込番号:19821337
![]()
2点
>ゆうくくさん
返信ありがとうございます。
皆さんの意見的にも四人家族でも大丈夫そうですね。やはり荷室が大きいのがいいですね!
書込番号:19821528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済とのことなのですが参考に書き込みさせていただきます。
我が家がちょうど四人家族で、幼児と乳児でチャイルドシートを二つ付けています。2つともISO FIXタイプのチャイルドシートなのですが余裕をもって付いていますよ。
それと軽の中では荷室が広いので、四人乗っても荷物はかなり入ります。旅行やちょっとしたキャンプも行けそうです。
走行性能の面では現行モデルは全てターボなので、高速道路でも巡航は可能です。子供を乗せていなくても同じですが風の強い時は影響でフラフラするのはやや怖いです。ハイルーフだから余計に(^_^;)
チャイルドシートはリアに付ける事になるので、後ろ向きに付けなければならない乳児の内は顔が見えないのが少し不安です。声などを気にしつつこまめに休憩する様にしています。
幼児になって前向きに装着できるようになると顔が見え、軽のコンパクトさが逆に助手席から手を伸ばせば顔を拭いたりも出来る利点となります。
ですがこの辺りはやはり自分達の親と出掛けるときに借りたステップワゴンの方が有利ですね。後ろの席からも子供達の様子を見て貰えるので安心ですし、同じ強風の時に乗ったのですが、風の影響も殆ど受けず、低速から踏み込まなくても走るので肩の力を抜いて走ることができました。
反面、細い道などは軽ワゴンの小回り性が断然アドバンテージですね。燃費はどちらもあまり変わらなかったです。
書込番号:19851958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込みありがとうございます!
チャイルドシート二個付けでも荷物がたくさん積めるのが良いですね!
実際にそのような使い方をしてる方からの書き込みは助かります!
ありがとうございました!
書込番号:19852655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
近々、エブリィワゴンPZturbo SPECIALを購入予定なのですが、社外ナビ200mmワイドのパナソニック、ストラーダ 美優Navi CN-RS02WDを取り付けるのに必要な配線、部品、またバックモニターを純正セレクトビューバックアイカメラとステアリングリモコンを接続するのに、必要な部品など有りますか?
それとも、社外品のバックカメラを付けた方が良いでしょうか?
解る方アドバイスお願い致します。
スマホからなので読みづらい文章に、なってるかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:19668456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お客様は神様さん
MOPのセレクトビューバックアイカメラを付けたPZSPに乗ってます。
カタログでもWEBでもあまり多くの情報が無いので見落としがちですが、機能的にはお勧めできます。
カメラの隅に人や自転車が入ると警告音が鳴りますので夜はかなり助かります。
自動俯瞰切り換えに関しては、識別してくれるのは60%程度ですかね。
車止めと壁の間隔が広い、壁が網状のところだとほぼ識別ができません。
ナビは何を付けても必要になるのはオプションカタログに載っている
242.バックアイカメラ用コントローラーキット\17.388です。
200mmタイプのナビを付けるにはガーニッシュが必要になるようです。
メーカーのホームページからカタログ請求が出来ますので、詳しくはご覧になってみてください。
書込番号:19710005
![]()
4点
あきらん?さんのコメント通りメーカーオプションのプラス10000円?のバッグカメラ取付して、変換アダプターで取付をオススメします。
わが家の17wもメーカーオプションと社外品カメラの2台ありますが、メーカーオプションの方がビューセレクトとセンサーらしき音が鳴ると車や人や障害物的な物があるのが確認出来ますね。
スーパーオートバックスでストラーダワイド(Blu-ray)10型アルパインのフリップ付けても見積りで20万切った価格でしたよ!参考までに。
書込番号:19764981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
はじめまして
エブリーワゴンを契約し納車待ちの日々を過ごしております。
分かる方がおられましたら教えて欲しいのですが、ナビを純正opでなく俗に言う社外品にします。
そこで 配線キット、パネルは何を買えばいいのか、更にはステアリングリモコンを活用するにはどの部品を注文すればよいのか 分かる方ごおられれば
どうぞ宜しくおねがいいたします
書込番号:18670115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキ車用オーディオ・ナビゲーション取付キット
エーモンのS2483
はステアリングリモコン接続コード付 です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2483
これ買えばOKですが、200mmワイドのナビの場合はスズキ純正アクセサリーの
オーディオ交換ガーニッシュが必要です。(4212円)
(エーモンのS2483に入っているフェイスパネルは使いませんのでちょっと損です。)
購入するナビが決まると、物によってはハーネス類は、キットで買うと不要な部品が多い場合もあり、金額的に損な場合も有ります。
たとえば、イクリプスのナビだと、スズキ用ダイレクト配線キットが使用出来たりして、安く簡単に取付出来ます。
ナビ決まってから再度質問すると良いかも。
ナビメーカーにより、さらにステアリングリモコン用配線が必要な機種もあります。(カロとかケンウッドとか)
書込番号:18674002
7点
スズキ車用オーディオ・ナビゲーション取付キット
エーモンのS2482
もステアリングリモコン接続コード付 でした。(こっちのほうがちょっと安い)
しかし、エーモンの最新の車種別対応情報ではS2481となってますね。
書込番号:18675638
4点
すすすゆうさん
書き込みありがとうございます。
どうも
ナビを、つけるにはS2481で無駄な配線がでるかわかりまが間違いなさそうですね。
これを購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18675767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
度々すいません。確認不足でしたので、修正します。
スズキ車用オーディオ・ナビゲーション取付キット
エーモンのS2481でOKで、ステアリングリモコン対応してます。(S2482、S2483でもOKです)
最近のS2480、S2481、S2482はステアリングリモコン対応になってます。
(同じ型番でも、古いのはステアリングリモコンに対応してないので、購入時、確認が必要です。)
【S2481】オーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・日産・マツダ車用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2481
書込番号:18675826
1点
エーモンの型番の確認ですが、
Sの付いてない2481や2482が旧型みたいですね。
Sの付いてるS2481は大丈夫みたいです。
書込番号:18676052
![]()
2点
スレ主様 こんにちは。 グッドアンサーありがとうございました。
そろそろ納車でしょうか?
サービスキャンペーンでオーディオアース端子の不具合が出てます。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0416c/index.html
ナビ取付前でしたらこちらの修正作業を先に行ってもらうと良いでしょう。(納車前なら大丈夫かな)
ヘッドライトのリコールも。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0416b/index.html
書込番号:18694101
1点
すすすゆうさん
度々ありがとうございます。
無事ご指導頂いた配線キットを購入しステアリングリモコンも無事使用可能となり喜んでいましたが 新たな問題がでました。 聞いてくださいます?
PZターボスペシャルで メーカーオプションのカメラとバックドアハンドルを注文しました。 後付けナビにも付くだろうとディーラーには何度も確認したのですが カメラ画面が真っ暗で何も映し出しません。 因みにナビはケンウッドのMDV-X702 変圧ユニットはミスタープラスのCA-10でありますが 車両からの配線は3本、ユニットからは4本 共に位置の違いで実質2本しか互いに繋がってないのでここがダメなのかと 配線配置をディーラーサービスに、聞くも分かりませんと未だに解決しておりません。 とほほです
書込番号:18695108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミスタープラスのCA-10は使ったことありませんが、可能性として、
変圧ユニットの電源(アクセサリー電源の赤線12Vとアース黒線)の接触不良かも。
又は、ケンウッドのナビ設定で、バックカメラがOFFになってるだけかも。
まれにですが、黄色のピン端子(映像信号)の接触不良もあります。
本来なら、スズキ純正アクセサリーのバックアイカメラ用コントローラーキットを使うのでしょうが、値段高いですね。
CA-10は、データーシステム社のRCA004Hと同じ対応かな?
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
RCA004Hは、ハスラーJスタイル装備のバックカメラで、
スズキ純正オプションのバックカメラ電源ユニット(7千円くらい)と同様に使えますよ。
PZターボスペシャルのカメラはハスラーJスタイルのと一緒みたいですね。
書込番号:18695330
3点
紫(バック信号)書くの忘れてました。これもしっかりつながないとだめですね。
ちなみに、スズキハスラー純正オプションのバックカメラ電源ユニットの場合は、
バック信号はコネクタ式ですので、赤と黒線だけ接続しっかりできてるか確認が必要です。
データーシステム社のRCA004Hの場合は、赤、黒、紫線の接続の他に、
RCA004Hの5ピンコネクタの灰色線を切断します。
写真でみると、車両側の緑色のコネクタは5極のうち、3ピンを使用してますね。
カメラ信号と電源(6Vかな?)とアースでしょうか?
CA−10側(CA-4の配線)のピンの入れ換えでつながるのかな?
情報不足ですいません。
書込番号:18695395
2点
すすすゆう様
度々貴重な情報有難うございます。
ハスラーJStyleと同じ仕様の様だと言うだけでもかなりの進歩です!
データーシステムのを買えば簡単にいけそうですが既に購入してある変換ユニットが無駄になるのでここは 両社へ配線配置を確認してみます。 その後は緊急オペで切って繋い試行錯誤してみます。
本当に毎度ためになる情報ありがとうございます。
感謝です
書込番号:18695607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時の人2 さん こんにちは。
さっきエブリイのカタログ見てみました。
このカメラはハスラーJStyleと同じのかも。と言いましたが、俯瞰機能&左右確認サポート付きですね。
ワゴンRスティングレーのカメラと同じみたいです。
せっかくですから、機能を生かす為に、純正オプションのバックアイカメラ用コントローラーキット(15984円)
を買うのが良さそうですね。(この機能必要なら、お買い得なのかも)
この機能いらないなら高い買い物かも。
しかし、カメラの配線は3線ですが、ビュー切り替え信号は入っているのかな?この配線を無視(ノーマルビュー固定)できれば、CA−10でも映りそうですね。
まだ良くわからないので、もうちょっと調べてみたいです。
書込番号:18696471
2点
すすすゆう様
こんばんは!
私のメーカーオプションは
バックアイカメラでセレクトビューのふかん機能の付いてないほうです。 初めはバックハンドを注文し社外のカメラを付けようと思ったのですが車屋に内の塗装が剥げるので始めから付いてる方がいい。 配線を通す為に鉄板に穴を開ける必要があるかも!?でメーカーオプション指定をした訳ですが現車の内張、簡単なクリップで外せるバックドアを見たところなんと簡単な事で、もし知り合いにカメラの事を聞かれたら間違いなく社外品を進めますよ(笑)
緑のカプラの、3本はプラス電源、アース、画像だと思うのですが二本が同じ色ですのから。
今は確認してから切って繋いでした方後吉と思ってます。 なにせカーステパネルを開けては閉めてを、複数回してたらそのうち取り返しのつかない傷を付けてしまいそうです。
また情報あれば御伝授頂けたら幸いです
書込番号:18697598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。カメラ映りましたか?
昨日、純正アクセサリーのバックアイカメラ(C9MV、セレクトビューじゃないほう)+バックドアハンドルを
取付した車をスズキのお店で見せてもらいました。
これだと、カメラの緑色の5Pコネクタは4線でした。
時の人2さんの写真で言うと、画面左側の何も配線が無いほうから、
カメラ電源のアース
映像ピンコードのアース
映像信号
カメラ電源(7Vか6V?)
空き
でした。
写真のコネクタと比べると、カメラ映像系の2本しかつながりませんね。
写真の3線の、端っこの黒線がつながりませんが、この意味がわかりません。
配線図で見ると、カメラ電源のアースとピンコードのアースは共通の様です。
やはり、写真の3線の5Pの緑色コネクタは、純正アクセサリーのバックアイカメラ用コントローラーキット専用の
ふかん機能が付くメーカーオプション(純正アクセサリーじゃないほう)のカメラと思われます。
そうだとすると、社外オプションのカメラアダプターの対応は、まだありません。
(データーシステム社のPDFファイルで、4月24日の情報では未対応です)
ちなみに、ハスラーの純正アクセサリーのセレクトビューバックアイカメラ(C9GM)の、カメラ部の配線は4線でした。エブリイ用(C9MU)とは、ちょっと型番が違いますね。
メーカーオプションカメラ付きのエブリイになかなか出会えませんね。(まだ時間がかかりそうです)
書込番号:18724170
2点
すすすゆう様
カメラは相変わらず真っ暗のままで
情報も全く入ってきません。 あらゆる方面に問い合わせをするも 無理ですねと諦めに似た返答しかもらえません。
3本しか無い配線もテスターを、当ててもなんの反応も見られず。勿論エンジンを掛けて確認はしてますが
御臨終状態です。
これはもしかして カメラ自体の初期不良かもしれないって事で週末に別カメラをナビに繋いでみる予定です。
カメラorナビの不具合を確認してみます。
本当にトホホです。
早く社外品で変換コネクターが出て欲しいものです
それも安価で。 こんな事なら初めから社外品にしとけば良かったとただただ後悔です。
なんかあれこれ疑うと
5P3本配線も 配置あってるの?と疑問もでてきました。
書込番号:18725101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
緑の5Pコネクタの3本線の中の、余ってる1本は黒色なので、アースっぽいですね。
電源線は、別コネクターで、近くに隠れてるのかも。
純正電源ボックスの取付位置の近く、又はスイッチのパネル部辺りや、助手席前のボックスの奥とかに隠れてるのかも。
また、休みの時に調べてみたいです。
書込番号:18725600
3点
社外品のカメラでナビの動作確認しました。
問題なしです。
純正オプションのカメラもついでに見てみたら
しろの5Pのコネクターで接続されてます
この線たちは一体何処までのびて何処で束ねられてるのでしょうか
それさえ分かれば解決は早そうです。
またナビ付近には一個カープラが余ってるのですが
これはなんなんでしょうね
こちらは4Pです
なぞです
書込番号:18730131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時の人2 さん こんにちは。
連休で、スズキのお店に情報さがしに行ったら、そこの整備工場も連休で、エブリイがしばらく無さそうです。
(データシステムの情報は4月30日版に更新されていますが、エブリイありません)
左の画像の、しろの5Pのコネクターは、カメラから出てすぐのコネクターですか?
(バックドアのウラ側と言うか、ハッチゲートの内張り外した内側?)
それ見ると、白が映像信号、黄色と赤が電源みたいですね。
その反対側のコネクターと、右の画像のコネクターに導通があれば、つながってるわけですね。
(なんか、ハザードのコネクターにも似てますが)
であれば、カメラ側はコネクター1個でナビ側は映像系の緑のコネクターと電源系の別コネクターの2分岐になってるのかな?
やってるお店なら、車体の配線図もらえるかもしれませんよ。
書込番号:18738722
2点
結局 オプションカメラは破棄し社外カメラをインストールしました。
無駄な費用は使いましたし時間もかなり無駄にしてしまいました。
出て早々の物には手を出すなっといい勉強が出来たと自分に言い聞かせます。
すすすゆうさん長きに渡りお付き合いありがとうございました。 この車ももっと売れれば情報もアフターパーツも豊富になるの
今後に期待しておきます。
写真はハザード用のカープラです
参考までにっと
書込番号:18760933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
力不足で、すいませんでした。
(ハザードは青でしたね)
社外カメラで対応されたのですね。
ナビ取付完成おめでとうございます。
(とりあえずは完成と言う事で)
今後の為にも、また、時間のある時にスズキに行って視て聞いて来ます。(エブリイの入荷が無いと困るんですが)
書込番号:18767919
1点
時の人2 さん こんばんは。
だいぶ時間がたってしまいましたが、まだデーターシステム社の対応表にエブリイは載りませんねぇ。
すこしだけですが、情報入りました。(もう不要かな?)
純正カメラの場合は、ステアリングコラム内、下側(チルトのレバー近く)に
電源変換部(コントローラーユニット)が取り付いています。
これに、24極用の灰色コネクターで接続されてますので、この中にカメラ用電源があるようです。
(どのケーブルがカメラ電源かは、まだ不明です)
現状、コントローラーユニットが無い状態でしょうから、この24極コネクターが余っていると思います。
また、俯瞰機能の切り替えスイッチ(VIEW スイッチ)がステアリング左下の
スイッチパネル(シフトレバー側)に取り付くので、
パネルのウラ周辺には、6極用の灰色コネクターが余っていると思います。
こちらのコネクターにカメラをオンにする電源配線があるのかも。
また、最初の写真の緑色コネクターですが、
映像信号だけの2本(白と黒)しか使ってませんね。(端の黒線は、ナビ側のRCAピンコードには繋がらない)
おそらくは、この映像信号も直接バックカメラには接続されず、24P灰色コネクターに繋がっているのかな?
今のところ、ココまでわかりました。
純正オプションのカメラ直下の白色5Pコネクターと緑色コネクターと、
灰色24Pと6Pコネクタとの導通確認が出来れば解決に向かいそうです。
(配線図があると楽なんですがね)
まだ調べきれませんでした。
書込番号:18861545
2点
すすすゆうさん
ご無沙汰しております。
なんと手の込んだ仕掛けがなされてますね
と感心すると共に
良くお調べに成られました!っと
脱帽です。 この情報は何処かの誰かにきっと役に立つはずです。
もしお時間がございましたら 更なる
謎解きをお続けくださいね。
しかしなんですね
複雑や仕掛けをすると社外品を安易に変えれなくなっちゃいますよね だとすると車自体の売り上げも少なからず伸びなくなると考えるのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:18864721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごぶさたしてます。
データーシステム社から、リアカメラ接続アダプター RCA065K が発売されました。
データーシステム社の対応表にエブリイワゴンとアルトが載りました。
注意案内の文字が消せないとか、あるそうですが、定価7500円税別です。
アマゾンだと6千円位ですね。
やっとでましたね。
書込番号:19750796
3点
すすすゆうさん
随分ご無沙汰しております!
情報ありがとうございます。
たちまちはお世話になる事のないパーツですが
周りで購入する方から問い合わせあれば
あたかも自分が調べ知ってるかの様なドヤ顔で
教えてあげますね(笑)
書込番号:19757971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
エブリワゴンで質問ですが、セルスターかコムテックのレーダー探知機をOBD2で接続している方はいらっしゃいますか?適合表を見ても、セルスターはda17vならOK、コムテックは未調査の様です。
Da17v適合なら大丈夫と考えていますが、故障とかしてしまうのでしょうか?
書込番号:19714885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
mikkazuさん
↓のパーツレビューのようにDJ17エブリイワゴンにOBDII接続で、セルスターやコムテック等のレーダー探知機を使用されている方はいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every_wagon/partsreview/review.aspx?mg=3.10105&kw=OBD&srt=1&trm=0
書込番号:19714939
2点
故障はしません。
ただ通信時に情報がちゃんと送れるかどうか、それでただしく表示出来るかどうかなので。
書込番号:19715012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワゴンとバンは共通だから問題ないです。
ただ64などk6エンジン世代とはCAN違いみたいで、
対応表をまった方がいいです。
コムテックに17が書いてないなら問い合わせたほうがいいです。
参考になるのはR06エンジンの他に対応されてるか見てみてください。
書込番号:19716316
2点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,623物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
エブリイワゴン JPターボ 4WDターボ 社外ETC内臓ナビ バックカメラ オートライト スマートキー
- 支払総額
- 130.3万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 6.5万円




















