新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,645物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 15 | 2011年10月6日 20:55 | |
| 16 | 3 | 2011年10月2日 00:07 | |
| 10 | 2 | 2011年7月19日 21:24 | |
| 3 | 0 | 2011年6月9日 00:41 | |
| 23 | 15 | 2011年5月11日 19:33 | |
| 5 | 4 | 2011年4月16日 06:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下の方で5月末にエブリイ JOINターボ 5MTが納入されたと
書いているものですが、
最近になってふと気付いたのですが、
通常左リアに『TURBO』というステッカーが貼られていると
思うのですが、私の車には貼ってありません。
だから何?といえばそれまでなのですが、
最近のには貼っていないのでしょうか?
何かご存知のかたいらっしゃいますか??
4点
細かいところは販売店に問い合わせるのが確実だとおもいますが・・・
書込番号:13508761
1点
>働くおぢさんさん
確かにそうなんですけど、もっと重要な事ならばすぐに販売店に
聞くのですが、あまりにもくだらない質問すぎてわざわざ販売店に
足を運ぶほどでもないかなぁ〜・・・と思い、
もしご存じの方がいたら教えて頂けるとありがたいと思い
ここで質問してみました。
書込番号:13508831
2点
う〜ん
細かすぎて一般人は知らないのではないでしょうか?
足を運ばなくても、電話かメールで問い合わせてみるのはいかがでしょうか?
書込番号:13508864
2点
>茶風呂Jr.さん
時期的に、もしかしたら震災の影響で調達が
こんなんだから削ったとかいう可能性も考えてはいるのですが・・・。
>働くおぢさんさん
やっぱり細かすぎますか?(笑)
経験上、細かすぎる質問だとディーラーに聞いても
適当にしか答えてくれなかったりするので、
ホームページから問い合わせでもした方が良さそうですかね・・・。
書込番号:13508878
3点
そういえば、TURBOステッカーはワゴンだと貼ってあるのを何度も見ましたが
4ナンバーの現行型は、一度もTURBOの文字を見たことがありませんね。
自分はワゴンRスティングレーのTに乗っていて、どこにもTURBOの表示が無いので
ホンダ・バモスのテールゲート用ターボエンブレムを取り寄せ、貼っています。
書込番号:13509356
1点
ステッカー一枚でも部品代と工数が掛かっていますから、コストダウンじゃないでしょうか?
かつて乗ってたスカイラインなんか前期と後期じゃはっきりとコストダウンの痕が見られました。
書込番号:13509417
![]()
2点
>ケムシトリー@麿ッコさん
ホントですか??
私は、現行4ナンバーでTURBOマークが付いているのを
見た事がある気がしたのですが、もしかしたら5ナンバーの
見間違いだったのかもしれませんね・・・。
>JTB48さん
もしかしたら、現行型からなくなっちゃったんですかねぇ・・・。
車が車なだけに、パッと見クリーニング屋の営業車なので、
少しでもステッカーなんかで差別化(笑)したかったのですが・・・。
>sonisoniさん
例え答えが分からなくても、
ココで聞くと、他の車種の状況がわかったり、
代わりに同系別車種のエンブレムつけている方がいたり、
色々な方の意見が聞けて為になるので・・・。
こんな下らない事でスレを立てて申し訳ありませんが。
書込番号:13511745
2点
問い合わせてみた結果ですが、
>お問合せいただきました
>エブリイ JOINターボ の『 TURBO 』デカール につきましては、
>2010 年 5 月に現行の 5 型へ一部仕様変更をした際、
>装備を廃止致しました。
>なお、デカールの廃止は営業政策上の理由からでございますこと
>ご了承いただきたく存じます。
と言う事で、やっぱりコストダウンが正解でしたね。
丁度1年前のマイナーチェンジまでは着いていたようですので、
着いていないのはここ1年で納車された分ということですね。
書込番号:13521061
3点
問題が解決してよかったです。
気になりだすと気になるものですしね。
書込番号:13521103
2点
失礼しました。4型までは貼ってあったんですね。
たぶん、補修部品で取り寄せても大した金額じゃないと思いますので
ノッペラボウだと淋しいって印象でしたら、貼ってみては如何でしょう。
書込番号:13521130
1点
>働くおぢさんさん
はい、とても下らないのに気になり出したら
なんだかすっきりしなくて・・・。
答えが分かってすっきりしました。(笑)
>ケムシトリー@麿ッコさん
なんだか寂しいので、なんだか左側がちょっと寂しい感じが
するので、TURBOに限らず何か良さそうなワンポイントを
探してみます。
私もバモスのエンブレムかスズキスポーツエンブレムか
何かしらけんとうしてみます。(笑)
書込番号:13521821
2点
最終的な理由はコストダウンでしょう。
只、MCでワゴンのJPが消え、ワゴンは全車ターボになりました。
その為、ターボのステッカーで区別する必要が無くなり、同じ低圧ターボに変更されたバンにも貼られなくなったのではないでしょうか?
書込番号:13590075
1点
ちなみに、行きつけの販売店で正規品の金額をきいてみらたら、
『TURBO』デカールが1150円、
『4WD TURBO』デカールが1300円程度でした。
やっぱり純正だと高いですね〜。
書込番号:13591443
2点
この度、父が15年間大事に乗っていた普通乗用車を買い替えることになりました。
アイドリングの際の振動が激しく、燃費もかなり悪くなったらしく70歳を目前に決断したようです。
あと10年運転できるかどうか分からないので軽自動車に的を絞り、『エブリイワゴン』に決めました。
ただ、”軽自動車”ということで「ママチャリが積めるか」が問題なんです。
普段から畑仕事に行く時は自転車を利用しており、パンクしたら自動車で修理店まで運んでいました。自分も自転車通勤しており、自動車で自転車を運んでもらったこともあります。
この『エブリイワゴン』は後ろシートを倒して26インチのママチャリを積むことはできますか?
6点
ワゴンではありませんが・・・
軽トラの荷台にはママチャリよりも一回り大きなMTBが余裕で積めます。
縦に積んでも屋根から上に飛び出るようなこともありませんので、シートを畳んだときにフラットになるのであれば最低でも1台だけであれば大丈夫でしょう。
書込番号:13570499
![]()
2点
私が投稿するまでもなかったみたいです・・・
画像をクリックして下さい。
フラットにした車内にMTB2台を立て積みにした画像があります。
書込番号:13571597
5点
なかでんさん、ご回答ありがとうございました。
マウンテンバイクってママチャリより大きいのですね。
自分が街中でよく見るマウンテンバイクはママチャリより小さく見えるんですよ、なのでこの画像は比較にならなかったのです。
これで安心して購入に向けて動けます。
書込番号:13571993
3点
街乗り時の実燃費は10・15モード燃費の70%位になる場合が多いです。
つまり 15.2km/L×0.7=10.64km/L という事で、街乗り時の実燃費は
10〜11km/L程度と考えておけば良いと思います。
それと↓はエブリイワゴンの燃費記録です。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/every_wagon/nenpi/
書込番号:13232360
![]()
5点
お礼が遅れまして申し訳ありません。
とても役立つ情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:13272730
3点
もう少しで納車なんです。そこでセキュリティを取り付けようと思ってます。
そこで質問なんですが、エブリィのドアロックの出力は+-どちらか教えてもらえないでしょうか?
ちなみに取り付けを考えてるセキュリティはVISION1350Sです。
宜しくお願いいたします。
3点
PZ TURBO SPECIAL フルタイム4WD・4AT車、納車後2ヶ月が経過しましたが(一ヶ月無料点検は、納車後1ヶ月後に終わっています。)
最近、アクセルペダルが、緩んんだ、踏んでも直ぐに反応しない、ストロークが大きくなった等、以上の感覚があります、ブレーキペダルにも同じような感覚を感じます。
一ヶ月無料点検は、走り出しの車に特有なこのような症状に対応する為にあるような気がしてきました。一ヶ月過ぎると無料でなくなると思い、早く出しすぎた気がしてなりません。
もしかしたら、ここで修理依頼すると有料もありえるかも。
みなさんのご意見を伺いたい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
上記の4月16日のクチコミ件で、ディラーに下記の2点につて点検に出しました。
@ アクセルを踏んでもエンジン回転は上がりますが、すぐに加速しない。坂道では更に気になります。アクセルペダルの遊びが広いような感じもします。
B ブレーキペダルの効きが若干遅いような、緩いような、あまいような気がします。
:::::::::::::::::::::::::::::::
車を取りに来た購入先のサブディラー(民間修理工場)の方は、下記のようなことはあるとのアドバイスを受けました。いずれにしてもディラーに点検依頼するとのこでした。
@以前、マニュアルミション車を乗っていたので、オートマチック車の癖に慣れていない場合がある。
A四輪駆動車なので車体が重いので・・・・・・・・
*******************************
点検異常なしで、戻ってきた場合、かなり気になっていますので大変ショックです。
この場合、どうしたらよいでしょうか?
1点
>この場合、どうしたらよいでしょうか?
ディーラー・サブディーラーの回答に納得できず、異常と感じるのでしたら、
製造元へ相談してみて下さい。
ダイハツ工業株式会社 お客様相談室
フリーコール : 0800-500-0182
受付時間 : 9:00〜17:00
今回の点検で、何らかの整備がされて無事に戻ってくるといいですね。
書込番号:12978306
1点
異常が無ければ「正常」なのでどうしようもないでしょう。
対応策としては、同じグレードの車両を準備してもらって乗り比べるのが確実です。
だだ、ディーラーに無い可能性もあるので、自腹でレンタカーを手配するくらいの覚悟が必要です。
書込番号:12978332
2点
なるほど、製造元へ相談ですね。
気が楽になりました、今日は、お酒がうまいです。
書込番号:12978349
1点
ダイハツじゃなく、スズキへ相談してくださいね(笑)
書込番号:12978356
4点
>ケムシトリー@麿ッコさん
ダイハツスレッドも書いていて、思いっきり混乱したようです><
訂正ありがとうございます。
(ナイス投票させて頂きました(^^;)
>JF1ODZさん
思いっきり間違えました。ごめんなさい。
スズキ(株)お客様相談室
フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間
9:00〜12:00、13:00〜17:00
書込番号:12978413
1点
ダイハツじゃなくて、「スズキ」了解・・・・・・
すみません、笑いがとまりません(#^.^#)
書込番号:12978416
1点
>JF1ODZさん
おバカなレスを肴に、一杯やってくださいませm(__)m
書込番号:12978437
1点
先ほど、車戻ってきましたが・・・・・・
異常は認められないとのことでした。
ちなみに、セルクトレバー「2」とオーバードライブ(O/D)OFの取扱説明書のコピーを
渡されました。
確かに、どこ走ろうが、どのような運転しようが大体オーバードライブでした。
今日はお酒を飲んでしまっているので明日試してみます。
ブレーキは最近の車は、こんな方式とのことでした。
書込番号:12978692
1点
ダイハツじゃなくてスズキ・・・で笑いがとまらないです・・・。
しかも意外とダイハツに連絡を入れても話が通じそうですよね。(笑)
これを書きながらも笑いが・・・止まらないんですけれど、
笑いながら書きますが、
私も同じグレードに試乗したときに、ブレーキの効きは良くはないと
思いましたが、それでも問題なく止まれるレベルなので、
やはり慣れの問題だと思います。
特にブレーキは安全性に関わる問題ですので、検査の方もしっかり
見ているでしょうし。
アクセルに関してですが、MTからの乗り換えですと特に気になりますよね。
車重が重いせいでレスポンスが悪いのと、MTのようにギアを自分で
選べない為に思った通りの加速が得られないのが原因ではないでしょうか。
いずれにしても、やはり慣れ・・・になってしまうんですかね。
書込番号:12981775
1点
貴重なネタをご提供いただいたうえ、ナイスもポチッて貰ったので
きりんじっちさんには、改めて御礼申し上げます♪
さて、アクセルですが最近は燃費志向でレスポンスを鈍くセッティングしていて
少し踏んだ状態ではガソリンの噴射量を抑えているケースが多いと思いますので
やはり、違和感があっても馴れるしか無いでしょうね。
アクセルレスポンスやシフトタイミングを自分好みにしたい場合は
スロットルコントローラーやATコントローラーの装着も一案です。
ブレーキのタッチは、ABSの普及で強く踏み込んでもロックの心配が無くなったため
最近の車はコントロールしやすいように踏み始めた際のサーボ効果を弱めているのかな?
書込番号:12982264
2点
同じ車種で試乗をしている販売店が、自宅から1時間程度のところで見つけました。
近々、行って乗り比べして来ます。
書込番号:12986239
1点
サブディーラー経由で診てもらった販売店(修理を依頼するところ)の方がいいですよ。
そして、同乗し症状を確認できれば修理もしやすいと思いますよ。
口で説明するのではなく、同乗し一緒に確認しないと、このようなケースは解決しないかもしれません。
書込番号:12989532
2点
PZ TURBO SPECIAL フルタイム4WD・4AT車、納車後2ヶ月が経過しましたが(一ヶ月無料点検は、納車後1ヶ月後に終わっています。)
最近、アクセルペダルが、緩んんだ、踏んでも直ぐに反応しない、ストロークが大きくなった等、以上の感覚があります、ブレーキペダルにも同じような感覚を感じます。
一ヶ月無料点検は、走り出しの車に特有なこのような症状に対応する為にあるような気がしてきました。一ヶ月過ぎると無料でなくなると思い、早く出しすぎた気がしてなりません。
もしかしたら、ここで修理依頼すると有料もありえるかも。
みなさんのご意見を伺いたい。
1点
いやいや、不具合については3年保証です。
>最近、アクセルペダルが、緩んんだ、踏んでも直ぐに反応しない、ストロークが大きくなった等、以上の感覚があります、ブレーキペダルにも同じような感覚を感じます。
もしかしたら、ディーラーで見てもらっても、「こんなもんですよ。」で返ってきそうな気がしますが、とりあえず見てもらいましょう。
ECUの学習とかスロットルセンサー関係とか、いろいろありますから。
書込番号:12900033
1点
むしろ、新車の硬い感じから少し慣らし運転をして、
ようやく馴染んで来たという感覚では無いでしょうか。
>踏んでも直ぐに反応しない
以外は問題ないと思います。上記についても程度にもよりますが、
おそらく新車の状態に比べて・・・だと思うので特に問題は
無いでしょう。
気になるようならいつでもディーラーで見てもらえますよ。
1ヶ月点検の時以外は点検をしてくれないわけではなく、
気になる部分があるようならいつでも点検はしてくれますよ。
書込番号:12900447
1点
まだ、購入されて2ヶ月ですよね。
ご遠慮されず、相談されてはいかがでしょうか。
有料にならないと思うのですが...←私の考えです。
早い段階で相談された方が良い感じます。
私でしたら、車に異常を感じたらDにすぐに相談しています。
異常が無ければ安心しますし、異常があった場合は
早めに対処して良かったと思った事があります。
ご相談されて解決できると良いですね。
書込番号:12900939
1点
有料にはならないようですね。
もしかしたら、正常なのかもしれませんが
早速、購入先に相談してスッキリします。
書込番号:12901206
1点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,645物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
20〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 7.0万円















