新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,629物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月25日 16:06 | |
| 0 | 1 | 2007年10月16日 14:55 | |
| 42 | 13 | 2007年10月9日 12:28 | |
| 3 | 5 | 2007年10月6日 18:36 | |
| 2 | 5 | 2007年10月6日 13:45 | |
| 10 | 6 | 2007年10月2日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
平成14年のEVERY WAGON JOYPOPターボ(DA62W)に乗っています。
この車に乗り出してからこれまでに
ファンベルトが緩んでキリキリ、キュルキュルと音がすることが
何度かありました。
つい先日もディーラーで修理してもらってから話をしていると、
「エブリーのこのタイプの車はベルトの緩みが
必ずと言っていいほど発生している。それが弱点だ」
「ベルトを換えた後や、気温が上がってきたときなどに
しょっちゅう修理に来る」とおっしゃっていました。
これまでは自分の車だけがこんな症状によくなるのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか?
皆さんの中にもこの症状がよく出る方がいらっしゃいますか?
一年に一度程度でも、緩みを直しに行かなければならないのは
正常な範囲といえるのでしょうか?
欠陥ともいえるほどの問題にはならないのでしょうか。
ベルトを張りなおすたびに修理代金も払っています。
これからも定期的に張りなおさなければならないと思うと
お金の問題もそうですが、それ以上に欠陥車なのでは?と感じてしまいそうです。
皆さんのご意見を聞かせていただければ嬉しいのですが…
4点
ベルトの鳴きはスズキのエンジンでは有名ですね、
以前乗っていた初代のワゴンRもしょっちゅうキュルキュル言ってました。知り合いのスタンドで何度か無料で絞めてもらいました。
ディーラーに行くと必ず交換を進めてきますので他の所でお願いすれば良いでしょう。
書込番号:5631060
7点
私も平成14年のエブリィワゴン JOYPOPターボ 4WD(DA62W)
に乗っています。
まるちょうさん以上にこのキュルル異音(我が家の呼び名)
になやまされこの異音だけでディーラーへ3度足を運んでいます。
今でも雨の日に季節や気温に関係なく異音は出ています。
ディーラーへ行っても全く改善されない為、放置状態です。
■私のキュルル異音の発生条件は以下です。■
◆雨の日で時々症状◆
<音はキュルルルルー、キュッギギギギギーなど>
@ゆっくり曲がった左折、右折
Aアイドリング中
B道路の水たまりを走ったすぐ後
◆修理&調整履歴◆
@購入4ヶ月後(メーター 3000km)
・<故障状態> 時速30キロ以上上がらず
・<故障箇所>エンジン焼きつき
・<交換調整>エンジンののシリンダー交換
A購入7ヶ月後(メーター 5000km)
・<故障状態>雨の日に時々キュルルルルー、
キュッギギギギギーの異音
・<故障箇所>ファンベルトの緩み(エンジン部品交換して
間もないのにおかしい!!)
・<交換調整>ファンベルトの調整
B購入14ヶ月後(メーター 9000km)
・<故障状態>ファンベルトの調整しても全く改善されていない
キュルル異音(雨の日に時々なので放置状態)
・<故障箇所>ファンベルトの緩み
・<交換調整>2度目のファンベルトの調整
C購入4年2ヶ月後(メーター 25000km)
・<故障状態>2度のファンベルトの調整しても全く改善されて
いないキュルル異音
(雨の日に時々なので放置状態)
・<故障箇所>サービスマンはファンベルトかも?とわからず!
・<交換調整>有償のファンベルト交換
その後も相変わらす雨の日にキュルルルルー、キュッギギギギギー
の異音が出て、今に至っています。
<ちなみにリコールハガキは3回来ています。計3箇所でこのキュ
ルルル異音には関係ないです。 詳しくは以下のアドレスへ>http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm
書込番号:5635498
2点
しょうがないんでは…。ベルト単体の部品価格が千円以下の安物ベルトですので。
トヨタの1本1万近くするベルトとは訳が違いますので。
ちなみに、この車は、ベルトを張りすぎると必ずウォーターポンプが壊れます。
鳴きが出た場合は、ベルト交換をお勧めします。
書込番号:5638145
6点
A様 B様さん
たけるくんパパさん
パパイヤラディンさん
ご意見ありがとうございます。
どうやら自分の車だけのようではないようですね。
リコールでもかかって、音が鳴らないものに
取り換えてくれたらいいんですけどね。
おそらく、スズキのほうもこの件を認識はしているでしょうけど
放っているんでしょうね。
そういう体質がどうも納得がいきません。
ま、期待するだけ無理でしょうけど…
書込番号:5641786
2点
はじめまして、自分も16年型のPZに乗ってます。あれはエンジン下のプラスチックカバーが欠陥だと思います。前方から下を覗いて見ると判ると思いますがオイルエレメントの奥の方にベルトとプリーが見えると思います!あれでは雨の日に水や泥水が掛かってしまいます。プリーがタイヤより後ろの方にあるのにカバーが真下辺りをカバーしているのはなんとも・・実際自分のエブリは納車三日目から今だに毎日朝鳴いています。調べてみると小石が挟まっていました。カバーをなんとかしないと調整や交換しても無駄かなと思います。
書込番号:5817647
3点
初めまして、マツダラピュタターボ4WD所有の者です。ほぼ同じエンジンかと思いますが、キュリキュリリー…っと雨の日は必ず鳴ります。おそらく濡れると滑って鳴り出し、発熱して乾くとベルトとプーリーがグリップを回復して治まるのだと思います。車検整備直後でも変わらず起こる現象なので、メーカー設計値(想定範囲内)なのではと、諦めてます。
書込番号:5859212
2点
メーカー設定値だから、放置は、危険です。
絶えず、音がなったらディーラでチェックしてください。
私も、しばらく放置して、車検と兼ねてと考えて放置してたんです
けど、うるさくなったので、ディーラでチェックしたら、ベルト
が、あと3ミリまでになっていました。もう少しで、走行中にオー
バーヒート。考えただけでもコワイ。
書込番号:5882506
3点
>ベルトが、あと3ミリ
これも意味が良く解らないんですが…。ブレーキパッドと勘違いされてないでしょうか?
書込番号:5882571
2点
>走行中にオーバーヒート
と仰っているのでブレーキ関係と勘違いはしていないようです。
しかしながら、後3ミリが理解不能ですけどね。
厚みが3ミリまで摩耗した意なんでしょうか。
Vベルトとプーリーサイズが不適合か、プーリーの材質が滑りやすい物なんでしょう。
書込番号:5883003
1点
追記 ファンベルトの厚さが、3ミリ 皮1枚でつながってました。ベルトの溝が、割れて、跡形も無くなってる所もありました。
これで、いいですか?
書込番号:5884556
3点
ベルトの厚みは元々3ミリ位しかないと思います。
幅は1.5センチ位ありますが。
書込番号:5885687
2点
あのエンジン下のカバー小さ過ぎアトレーの方がカバーが大きくてプリーにもカバーがついてるのに!鈴木さんもっといいとこ見習いましょう!あれでは毎年ベルト交換です。
書込番号:6032964
1点
先日車検の時にクレームでベルトとテンショナーを無料交換してもらいました。三年間朝晩鳴りつづけてとても不愉快でした。せっかく交換してもらったので自分でカバーを作って付けました。雨の日も全然平気です。
書込番号:6848374
4点
こんばんわ!!
今週、15年間、乗っていたマークUグランデG・走行距離24万キロ・平成元年製とお別れして、PZターボが納車されました。
人生、初の新車です!!
本題ですが・・・
早速、ガソリン満タンにして、通勤に使っているのですが、燃料の残量計が走行距離60キロで3分の1位減っています。
まだ、満タン測定をしていませんが、皆様の燃費はどの位になっているのでしょうか?
参考にしたいので、宜しくお願い致します。
マークUは、リッター4〜5キロだったので、あまり気にならないのですが、やに早く減るような気がして・・・
他にも、良い情報や悪い情報を教えて下さい。
お願い致します。
0点
日本の四季さん、こんにちわ。
JP、5MT、NAに乗ってます。
この車の特有のことかもしれないのですが、うちのも満タンにして、最初Fの目いっぱいを 指すのですが、20〜30kmも走るとFの左のラインまで下がっちゃいます。
ですがそこからこらえて(?)給油ランプが点くのはだいたい280〜290kmのあたりです。
満タン法での計測で約10km/Lです。下道ばっかりの街乗り、近所走りが多いのでこんな感じです。
自分なりに良く走ってくれてると思います。
まだ1000km位ですので今後変わるかもしれませんが。
MTなので参考にはならないとは思いますが、書き込みさせて頂きました。
書込番号:6830745
1点
こんばんわ
PZターボが納車されて10日経ちました
今日、燃料計の針がちょうど真ん中を指したので給油しました
名古屋市内を通勤、買い物で154`走って15.6リットル給油
満タン方での燃費は約10`でした。
燃費とは関係のない話ですが
初めはフロントグリルが気に入らなかったが(マイナーチェンジ前のが好きでしたが)、段々見慣れてきました。
初代ワゴンRに11年乗っての買い替えですが、とても快適な走りに十分満足してますよ
書込番号:6831909
1点
こんばんわ!!
50→50さん・M1485さん
早速のお返事有難う御座います。
大体リッター10キロですか・・・
毎日の通勤&燃料高等には、助かります。
しかし、最初にメモリが早く減る車は、あまり無いような気がします。
半分過ぎてからは、会社の車でも、ありましたが・・・
少しドキドキでした。
50→50さん・M1485さん有難う御座います。
悩み?解消しそうです。
書込番号:6832080
0点
こんばんは 8月に現在のJP ノーマル MT納車され
先日4回目の給油を行いました
この車の特徴というか 最初はメモリが一気に
下がる気がします
今満タン法で計測していますが 最初の1回だけ
リッター13位 後は大体リッター15.3前後になりました
町のり&高速使用 エアコンは使用していませんが
アイドリングストップもしていません
PZだとこれより低くなるかと思いますが
メーターの減り方は同じかもしれません
書込番号:6834132
1点
こんばんわ!!
*sumire*さん
お返事有難う御座います。
今、走行100キロ目です。
燃料の残量計は、残り3分の2位で落ち着いています。
やはり、最初は早く減るみたいな気がしますね。
来週には、給油すると思いますので、大体の燃費は判明すると思います。
皆様、有難う御座います。
書込番号:6837616
0点
北海道札幌市に住んでいます。
エブリィワゴンの購入を考えているのですが、メーカーオプションでディスチャージヘッドランプがあり、とても明るいとのことですが、一方「ヘッドランプの温度が上がらないため、積雪地では前照灯のレンズが着雪して照射が遮られるという問題もある」という記事も目にします。
北海道や東北地区の積雪寒冷地にお住まいで、実際にディスチャージヘッドランプをお使いの方のご意見をお聞かせ願います。
0点
>ヘッドランプの温度が上がらないため、積雪地では前照灯のレンズが着雪して照射が遮られるという問題もある
私もディスチャージヘッドランプですが、雪には弱いですね。全然融けません。まさに雪が積もるとライトをつけていない状態と同じです。その為、停車して雪をはらっています。
書込番号:6831605
1点
なるほど雪国ではそういう問題があったんですね。
私は関東の埼玉で東京都よりなので雪がほとんど降らないからきにしたことなかったです。
ベンツみたいにヘッドライトにワイパーついてるといいですね
書込番号:6834137
0点
もう解決したようでよかったですね。
蛇足になりますが,欧州車でHIDが標準装備のクルマではほとんどに
ヘッドライトウォッシャーがついているのは冬季のためだそうですよ。
書込番号:6835092
0点
>ベンツみたいにヘッドライトにワイパーついてるといいですね
私の経験上、ワイパーが一番です。
書込番号:6836960
1点
納車されて1週間たちましたが、シート下からの熱が非常に暑く感じるのですが???
20分ほどの走行で、暑く感じて、おしりから太ももにかけて汗をかいてしまうほどなんですが異常なんでしょうか?
それに半日くらい、止めておいても室内の熱気が取れません!
以前乗っていたエブリィのバンのノンターボでは、感じなかったのですが!
5点
shigemitsuさん 初めまして 6月からPZターボに乗ってます。
>納車されて1週間たちましたが、シート下からの熱が非常に暑く感>じるのですが???
>20分ほどの走行で、暑く感じて、おしりから太ももにかけて汗を>かいてしまうほどなんですが異常なんでしょうか?
実は他の掲示板でも「かなり熱い」とか「大したこと無い」とか議論されています。私のは後者のほうで、短パンを履いて真夏に高速道路を全開で走っても「暑い」とは感じませんでした。さすがに「冷たい」とも感じませんでしたが…
もしかしたら、工場で張り付ける断熱材の調達先によって、見た目は同じでも微妙に断熱効果が違うのではないでしょうか?或いは7月の中越地震以降から調達先の会社や材料が変わったとか?
>それに半日くらい、止めておいても室内の熱気が取れません!
>以前乗っていたエブリィのバンのノンターボでは、感じなかったの>ですが!
駐車後の室内の熱気は確かに有りますし、しばらく抜けませんが、家のもう一台のエブリィのバンのノンターボ(平成15年式)のほうが熱がこもります。やっぱ部材の調達先などによって、同年式でもかなり性能が違うのかもしれませんね…
書込番号:6772298
4点
ありがとうございます♪参考になりました。地震以降待たされた車です。1度ディラーさんに聞いてみます。
書込番号:6772632
0点
初めまして。
昨日納車され乗ってみましたが、結構暑いですね。
結果でたら教えてくださいね
書込番号:6795177
0点
はじめまして。
納車されたばかりですが、シート下の熱さは感じませんよ
(残暑過ぎたからでしょうか)
11年式のは 真夏はさすがにお尻ポカポカでした。
書込番号:6820933
0点
ここ最近、気温も下がりあまり感じなくなってきましたが、
夏は・・・凄くあついですよ〜
今、ディラーに、なんとか考えてくれとお願いしています。
書込番号:6821689
1点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,629物件)
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
エブリイワゴン ウィズ車いす移動車 後席付 電動固定 4WD 福祉車両 電動ウィンチ スロープ 電動固定式 ハイルーフ シートヒーター 電動格納ドアミラー ヒーテッドドアミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 11.0万km
-
エブリイワゴン 車いす移動車 リヤシート付 車椅子1基 電動ウィンチ 電動固定装置 ナビ TV 前後ドラレコ Bluetooth接続 キーレス
- 支払総額
- 52.2万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
15〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜8989万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
エブリイワゴン ウィズ車いす移動車 後席付 電動固定 4WD 福祉車両 電動ウィンチ スロープ 電動固定式 ハイルーフ シートヒーター 電動格納ドアミラー ヒーテッドドアミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格(非課税)
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
エブリイワゴン 車いす移動車 リヤシート付 車椅子1基 電動ウィンチ 電動固定装置 ナビ TV 前後ドラレコ Bluetooth接続 キーレス
- 支払総額
- 52.2万円
- 車両価格(非課税)
- 45.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 8.0万円















