新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜423 万円 (2,561物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 17 | 2007年9月13日 09:43 | |
| 5 | 4 | 2007年9月12日 08:53 | |
| 7 | 6 | 2007年8月25日 17:46 | |
| 10 | 5 | 2007年7月17日 08:47 | |
| 32 | 29 | 2006年10月16日 20:55 | |
| 11 | 4 | 2006年8月17日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、PZターボSPやっと納車されました!!
新潟の地震で部品がとりよせれなかったようで2ヶ月待ちました(T_T)
マイナーチェンジして私的にはグリルが気にいらなかったのですが
以外にOKな感じです(*^-^)/
車を頼んだ所が200Km位離れた所で、陸送してもらっても良かったのですが
現車確認したかった為200Km走ってきました。
下道は気になる事もなく走れていたのですが・・高速が少し走らない気がしました↓
あまり踏み込むのは嫌だったので踏み込まなかったせいでしょうか??
気に入っていますがシフトが、ですぎかなっと言う感じです。
台風の影響でか暑かったのですがエアコンは寒い位効いてくれました!
今まで乗用車やミニバン系に乗っていたのですが、ターボ車に乗ったのは初めてなのですが
ターボだから何かしなければいけないとかあるのでしょうか?
ターボオイルとかあるのでしょうか?かなり無知でしてすみませんm(__*)m
あまりオイル系の事よくわからないのですが、誰か教えてください!
オイル交換は3千キロ〜5千キロ?位ですよね??
他は何を交換する物がありますか?
いつも車検の時や車屋さんなどで頼みっぱなしで何もわかりません(T_T)
この間、もう一台の車がクーラントのオイルが少ないと言われ
いれましたが、何のオイルだったんでしょうか?
これからは車をいたわって、少しずつ勉強していきたいと思います!
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
長文で大変すみませんでした(*^-^*)
2点
基本的なことでご存知かもしれませんが、
ターボ車のエンジンオイルはターボ車専用である普通のより粘りの強いエンジンオイルを使わなければいけません。
あとは長距離乗った後、少しアイドリングしてからエンジンを切るのがいいと思います。
書込番号:6729746
1点
ムーたん大好きさん こんにちは。納車おめでとうございます。
今日もお出かけですかね?
一般的なエンジンオイル交換サイクル
初回(1ヶ月または1000km)点検でエンジンオイル交換
6ヵ月点検でエンジンオイル交換
12ヶ月点検でエンジンオイル・エンジンオイルフィルター交換
以降は6ヵ月ごとにエンジンオイル交換12ヶ月ごとにオイルフィルター交換
と言うのが一般的な交換サイクルです。(当然乗り方で変わります。)
>この間、もう一台の車がクーラントのオイルが少ないと言われ
いれましたが、何のオイルだったんでしょうか?
クーラントは冷却水 取扱説明書に点検方法を含め書いてありますので読みましょう!
書込番号:6729926
1点
ムーたん大好きさん、始めまして…
>下道は気になる事もなく走れていたのですが・・高速が少し走らない気がしました↓
>あまり踏み込むのは嫌だったので踏み込まなかったせいでしょうか??
私は6月から1ランク下のターボに乗ってますが、新車の内はアクセルを深く踏まないとスピードが乗りませんでしたが千qでオイル交換し、4千q近く走った今はエンジンも軽く回るようになり、高速でも4割増しで楽々走れます。過去の書き込みでも1万q位走ると燃費が良くなって来るというのもありました。
たしかに普通車と比べるとアクセルを深く踏み込む必要はありますが、普通車と比べると排気量が1/3で重さが2/3ですので、いたしかたないのです。(同じように走れたら誰も普通車買わなくなるでしょ…)
私も普通車ミニバンから乗り換えましたが、乗車定員を除くと軽ワゴンの利便性は、普通車ミニバンと遜色ないと思います。
車体が小さいので、時々大きな車から意地悪されることもありますが、買い物先での駐車も楽ですし、狭い道や山道にも遠慮なく入ってけますので、行動範囲もドンドン広げられます。林道とかの山道でも乗り心地が良いのでキャンプ道具を積んで深い山の中でのキャンプなんかも良いかもしれません。(私はキャンプやりませんが、エブリィ4駆の走破性を生かして、最近は林道ツーリングにハマってます。)
書込番号:6730388
1点
こんばんわ!色々お返事いただいて嬉しいです(*^-^*)
92sun2 さんありがとうございます!
本当に無知で、「ターボ車専用である普通のより粘りの強いエンジンオイル」
知りませんでした(; ;)また何か思い出して、これをした方が良いと言うような事があったら
教えていただけると嬉しいです!
町田のsimo さんお返事ありがとうございます!
本当に取説などが・・・苦手な私です(+_+)
でも頑張って読む事にします!
今の取説は、すごく分厚いので見るだけで、ご馳走様でしたと言う
感じになってしまいます(~_^;)
また気になった事があったらココに書き込みさせていただきます!!
taka_kenさん お返事ありがとうございました!
千キロでオイル交換されたのには理由があるのでしょうか?
キャンプなど良いですね(^-^)/遊びに行くのにもガソリン代が安くすみそうなので
心おきなく行けそうな気がします!
もう少し気長にスピードに乗ってくれる事を願って走ってみます!
後皆さんに質問なのですが、燃費はどの位なのでしょうか?
ナビを取り付ける予定なのでオーディオレスで頼んだので
今は「無音」生活です(^-^;)
スピーカーの音は、どんな感じなのでしょうか?
社外品をつけなくても、音的には大丈夫なのでしょうか?
色々質問ばかりでスミマセンm(__*)m
書込番号:6731965
1点
はじめまして、
ターボ車といってもNA車と特別かわりません。
オイルの定期的交換は大事ですが、みなさんのカキコミのようにオイル交換は5000km毎、
エレメントの交換は10000kmで構わないと思います。
オイル自体は純正で構いません、市販でターボ専用というものがありますが、ロータリーとかボクサーとか
普通車のスポーツタイプ車ではないのでオイルに凝らなくてもいいと思います。
しかし、粘度指数は守ってくださいね。(・・・取説の後の方に書いてあります)
また、初回のオイル交換は10年前は1000kmで交換というのが定石でしたが、最近の工場出荷のオイルは産後の初乳みたいなもので
特別にエンジンになじむように調合されているため、1000kmで捨てるのはもったいないので最初から5000kmで良いと思います。
書込番号:6733048
1点
ムーたん大好きさん、こんにちは。
>taka_kenさん お返事ありがとうございました!
千キロでオイル交換されたのには理由があるのでしょうか?
○「SIどりゃ〜ぶ」さんの書き込みにもあるように、最初の千qでのオイル交換チョットもったいなかったのですが、純正ETCの不具合でETCが1ヶ月使えなかったんで、お詫びに1ヶ月点検の時オイル代を無償にするとのことで交換してしまいました…
オイルに凝らなくても良いとの書込もありましたが、軽のターボエンジンは660ccで64馬力、トルクに至っては10sを超えておりエンジンへの負担率は普通車のスポーツタイプ並み。走行中の平均的な回転数も普通車より高いことから、良いオイルを使うに越したことはありません。
私はCastrolのXF-08かMagnatecですが、まともに買うと高いので特売状態の時に買ってます。頻度は5,000q毎未満をお勧めしますが、あまり距離を走らない車の場合、オイルが酸化して潤滑性能が低下するので、最低でも半年に1回の交換が良いと思います。車の気持ちになって暑くなる前と寒くなる前の交換など良いかもしれません。
ちなみに、オイル交換をサボると、ターボのタービンが逝かれてしまう事もあります。家内が前乗ってたワゴンRもターボでした。5万q位までは私がオイル交換を管理してましたが、私の単身赴任中、目が届かなくなり7万q位でターボの効きが悪くなってしまいました。
>後皆さんに質問なのですが、燃費はどの位なのでしょうか?
○結論として予想以上に悪いハズです。私の場合、PZターボで4ATのフルタイム4駆なんで燃費悪くなる材料だらけですが、燃費を意識して一般道の長距離を車の流れに乗って走ると13q/L、一部渋滞ありの片道30qの通勤で12q/L、林道を走ったり、高速道路を3割増し位の速度で走ると10q/Lを切ります。とにかくアクセル全開で走ると燃費が極端に悪くなりますので、アクセルを極力踏まず4,000回転以上回さないようにタコメーターで確認しながら走ると、高燃費が期待出来ます。
>ナビを取り付ける予定なのでオーディオレスで頼んだので今は「無音」生活です(^-^;)スピーカーの音は、どんな感じなのでしょうか?社外品をつけなくても、音的には大丈夫なのでしょうか?色々質問ばかりでスミマセンm(__*)m
○音質には人それぞれの好みもあるので一概に断定できませんが、オーディオ歴30余年の私でも、純正スピーカーは、充分「合格」と思います。(若干、重低音部が物足りないような気も…)
ちなみに私もここの過去の書込をつぶさに確認し、純正オーディオの音質が良いとの書込を見つけて、最初から4スピーカのPZターボにしました。(オートスライドドアが一番の理由ですが…)
私もオーディオレスにし社外品のスピーカに投資する分をHDDワンセグカーナビに奮発しました。カーナビの出力が40W×4ですが音量を可成り上げても純正スピーカの音が割れませんので、無理して社外品のスピーカに投資する必要はありません。純正スピーカでも重低音やバイオリンなど録音の良いCDを音量を上げて長時間再生すると「エージング」といって、だんだん音が良くなってきますが、小音量でAMラジオばっかり聞いていると眠たい音で定着されてしまいます。
私は、フィギュアスケートの荒川静香選手が使用した「トゥーランドット」や「ユーレイズミーアップ」などを使って大音量でエージングをやりましたら、純正スピーカでも見違えるような音に生まれ変わって来ます?(大分、趣味と自己満足が入っているので本気にしないで下さい…その他、朝の連続テレビ小説のテーマ曲で小田和正の「ダイジョーブ」も録音が大変優秀で、大音量で聞くと声が腹に響いて来ます。)
PS…どちらにお住まいか判りませんが地元の放送局でワンセグ放送やってればワンセグ付きカーナビをお勧めします。トンネル以外、どこでも安定した受信ができます。音質も良いので音楽番組も楽しいですよ。取り付ける時はもちろんアレもちゃんと頼んだほうが…
書込番号:6733519
1点
こんにちわ!
SIどりゃ〜ぶさん、お返事ありがとうございますm(__*)m
粘度指数というのがある事を始めて知りました・・・(>_<)
説明書を確認したいと思います!
もう一つ、聞きたい事があるのですが・・・
ラジエーターの水は何年位で足した方が良いのでしょうか?
taka_kenさん こんにちわ!
細かく説明されていて、わかりやすかったです!
やっぱり燃費はそんなものですよね(^-^)でも今までリッター3Kmとかに乗っていたので
すごく燃費が良く感じちゃう私です(^-^;)
オイルは大切な所なのでイイ物を使った方が良さそうですね
あの・・・ナビはストラーダFクラスとゆうのを買ってしまっていますが
アレってなんですか(@_@?)すごく気になってしまいます!!
取り付けは明日する予定です!!
音質は結構気にならないようなので社外は買わずに様子みてみます!!
お返事ありがとうございます!
書込番号:6734056
1点
ムーたん大好きさん
>taka_kenさん こんにちわ!
>細かく説明されていて、わかりやすかったです!
>やっぱり燃費はそんなものですよね(^-^)でも今までリッター3Kmと>かに乗っていたのですごく燃費が良く感じちゃう私です(^-^;)
>オイルは大切な所なのでイイ物を使った方が良さそうですね
>あの・・・ナビはストラーダFクラスとゆうのを買ってしまってい
>ますが
○パナソニックの最高級カーナビですね。12セグ/ワンセグ自動切換え機能搭載とかあるので、電波の弱い所では自動的にワンセグ受信に切り替わります。
>アレってなんですか(@_@?)すごく気になってしまいます!!
●安全運転に逆行する措置ですので「アレ」としか紹介できません
が、クソ真面目に取り付けてしまうと、せっかくの機能の大半が活用できないんで、取り付ける時に「アレもちゃんとやってね」と店員さんに言えば分かってくれると思います。
書込番号:6734486
1点
有意義な情報がいろいろと。
>ラジエーターの水は何年位で足した方が良いのでしょうか?
足りなかったら即補充です。
ボンネットを開ければ見れる運転者が点検する項目
ブレーキオイルとLLC(ロングライフクーラント)は
車検時に交換しておけば安心です。
taka_kenさんこんにちは。
>音質は結構気にならないようなので社外は買わずに様子みてみます!!
DOPみたいですが「アレ」やってくれるDってあるのでしょうか?
書込番号:6734677
1点
町田のsimoさん はじめまして。
>DOPみたいですが「アレ」やってくれるDってあるのでしょうか?
私もディーラオプションで最初は真面目に取り付けましたが、本当に不便というか使いでがナイというかで、幸いな?ことにETCの不具合がディーラー側の結線ミスと判ったので、営業マンを通さないで、サービスマンに「内緒にするから…」と直接そっとお願いしたのです。
書込番号:6734848
1点
taka_kenさん お返事ありがとうございます!
ナビの事わかりました!!動いてる時のアレですよね??
今日、取り付け完了予定です(^-^*)
でかけるのが楽しみです!
町田のsimo さんお返事ありがとうございます!
時々は自分で確認した方が良いのでしょうか?
本当に詳しくないので、どれがクーラントなのか
オイルなのか・・・自信ないです(; ;)が頑張ってみます!!
ありがとうございましたm(__*)m
書込番号:6738167
1点
ムーたん大好きさん はじめまして。
小生JP 5MT バイオレット乗りです。
純正SPはとりあえず合格と思います。小生純正のCDを聞いたときは「イマイチだな〜」と思いましたが、ヘッドユニットを変えたら音が変わりました。結局、旧車で使ってた16cmのものに変えちゃいましたが。
小生もナビのあれは、別の車でお願いしましたが、最後までは出来ないとのことで、お膳立てだけしてもらって、とどめは自分でさしました(笑)
その位だとやってくれるかもしれません。
小生JPなのでグリルがイマイチだなーと思い、SUZUKI SPORTSのグリルにしました。
PZ系のグリルはいいと思います。
書込番号:6738303
1点
50→50さん
>小生JPなのでグリルがイマイチだなーと思い、SUZUKI
>SPORTSのグリルにしました。
>PZ系のグリルはいいと思います。
・私はJPのシンプルなマスクが良かったです…最終的には電動スライドが決め手になってPZになっちゃいましたが、メッキ系グリルは苦手です。ただ、洗車して磨くとピカピカしてキレイですけど洗車が超苦手で6月上旬の納車以来、まだ2回しか洗車してません…
書込番号:6740342
1点
お返事遅くなりましたm(__*)m
50→50 さん始めまして!!
小生とはどうゆう意味なのでしょうか??
SPORTSのグリルに変えられているんですね!
マイナーチェンジ後のグリルが、あんまり好きじゃなかったので
SPORTSも考えましたが、とりあえず純正のまま乗っています。
ナビの「アレ」は完璧でした!!
今のナビは性能がイイって事にも感動しちゃいました(^-^*)
お返事ありがとうございます!
taka_kenさんこんばんわ!
そうですよね〜なんとなくメッキが光すぎと言うか・・
私的には前のSPのグリルの方が好きでマイナーチェンジ前の物を買おうか
すごく悩みました(T_T)
でも今は良かったかなと思ってます!
洗車は面倒ですよね↓私も頑張ります!
書込番号:6743880
1点
ムーたん大好きさん
こんにちは。
小生→男の人が手紙等で自分をへりくだって言うときに使うのですが、自分まだその年齢に達してないかもしれないので使い方が合ってなかったかもしれません(^^;
最近のカーナビは自分もすごいと思います。最初に使用したカーナビはもう10年以上前、ルート案内も出来ず、GPSのみの即位、マップマッチングもなし、ヘディングアップも無くて20万位してましたからね。
今回、エブリィにはワンセグミニゴリラを付けようと思いまして、明日届く予定です。近所しか乗らないので十分かと。
グリルの件、スポーツグリルはなかなか気に入ってます。JPにフルエクステンション、グリルと付けたので結構かかっちゃいましたが満足度は高かったです。純正のグリルも頂いてるのでそのうち気が向いたら付け替えて・・・やらないか(笑)
書込番号:6745415
1点
50→50 さんこんばんわ!
小生は了解でした(^-^*)
今のゴリラってスゴイ性能が良いって聞いた事あります!
ひとつ質問ですが、キーレスって一つだけでしたか?
キーレスを余分に一つ欲しいのですが、金額的にどれ位するのでしょうか?
知っていたら、教えていただけると嬉しいですm(__*)m
書込番号:6747656
1点
ムーたん大好きさん こんにちは
>キーレスって一つだけでしたか?
はい、一つでした。オプションカタログを見たのですが、
「キーレスエントリー(電波式)¥22,103−(キーカットと登録には別途手数料が必要です)」
位しか載ってませんでした。販売店に聞かないとかもです。
もう一台の車には最初からキーレス2本付いてきましたが、殆ど一本しか使ってません。一本で事足りちゃうのかな〜なんて思ってます。
ミニゴリラはまた別途報告させていただきます。GPSだけのナビがどれほど進化してるんか、楽しみです。
書込番号:6749488
1点
はじめまして。
JP 5MT ミステリアスバイオレットに乗ってます。
オーディオ、スピーカーはすぐ社外品に交換、アルミも社外品つけてます。
目的は仕事で近所まわり、買い物とちょこっと乗りが多く、高速は乗らない為、ターボは特に必要なく、MTにこだわったのでエブリィにたどり着きました。
歴代軽はダイハツだったのでアトレーを真っ先に見に行きましたが、MTがバンしかなかったので却下となりました。
インパネから伸びてるMTのシフト、いいですね〜。MTでサイドウォールスルーができるのは感激です。ギヤ比がローなのは気になりません。むしろ下道しか走らないのでこれくらいでいいです。
キャブオーバー車は10年ほど前までアトレーに乗っていたので違和感もありません。むしろその10年(購入した当時は16年前くらいか)での軽ワンボックスの進化に驚きです。(当時は乗用タイプのアトレーも4ナンバーしかありませんでした)
キーレス、PW、内装などなど豪華になってて、いい時代だな〜などど感じてます。
停車時のアイドリング時の振動も殆ど感じられず、これにも驚いてます。
バイオレットもあまり見かけるカラーではない感じなので、これも気に入ってます。
とにかく、使いやすく、乗りやすいので大変満足してます。
今後、MTはますます少なくなりそうなので、大事に付き合っていきたいと思います。
長々と書き込み、失礼しました。
1点
50→50さん、はじめまして。オジサンの書き込みには返信が少ないんですよね…
>JP 5MT ミステリアスバイオレットに乗ってます。
オーディオ、スピーカーはすぐ社外品に交換、アルミも社外品つけてます。
○私は白ですが、私も6月に買う時ミステリアスバイオレットがあれば買ってたかもしれません…
>目的は仕事で近所まわり、買い物とちょこっと乗りが多く、高速は乗らない為、ターボは特に必要なく、MTにこだわったのでエブリィにたどり着きました。
○私は高速頻繁に使うんでギヤ比の関係もあって4ATターボにしましたが、もう一台のエブリィが5MTのNAのバンなんで、どちらの良さも判ります。
>キャブオーバー車は10年ほど前までアトレーに乗っていたので違和感もありません。むしろその10年での軽ワンボックスの進化に驚きです。
○私も同感です。普通車ミニバンから乗り換えましたが遜色ありませんよね。
>とにかく、使いやすく、乗りやすいので大変満足してます。
今後、MTはますます少なくなりそうなので、大事に付き合っていきたいと思います。
○これからも、皆さん参考になりますので、時々、燃費など書き込んで下さい。
書込番号:6730480
1点
taka_kenさんさん
はじめまして。返事が遅くなりすみません。
ここのアイコン、35〜50が一緒なのでちょっと・・・って感じです。まだ50歳までは10年以上あるのですが・・・。
エブリィ2台はすごいですね。小生も初めてエブリィに乗りましたが、使い勝手が良く、とても気に入りました。
先週、早速ホーンの交換も行いました。徐々にいじっていこうと思います。
燃費のインプレも後日させていただきます。初回にスタンドで入れたのですが、エブの特徴の(?)タンクの形状が災いしたか満タンまで入れてもらえませんでした。その後セルフで満タンにしましたので(したつもり)次回あたりは出ると思います。
慣らしが終わるとまた変わると思いますが。
娘も納車されて初めてエブリィを見て「うわ〜、めっちゃかわいい!!」と言ってました。かわいい奴です。
書込番号:6738247
1点
こんばんは はじめまして
お仲間がいてびっくりです☆
私もMT探して先日納車されたばかり
JP 5MT パールホワイトです♪
今丁度ナビつけて遊んでいます
しかも うちは今はなきアトレーの5MTも健在で
2台所有してます
うちは高速利用もするので ちょっと荒い運転になるかも
しれません 先日もはしってみましたが ある程度の
速度維持をするのに5000回転しないといけなくって。。。
更にアトレーでは一度もなかった発券機の車種ミスに
いきなりなりました 出口のおじさんいわく「なりやすいから
気をつけてください」って
次回からETC利用になるのでクリアできますが
発券機利用のみなさん お気をつけを
書込番号:6742864
1点
*sumire*さま
はじめまして。お仲間がいて感激です。我が家歴代軽は全てMTでした。今回もミラ5MTとネイキッド5MTを処分してのエブリィ入れ替えでした。ネイキッドはいい車だったな〜。NAで58ps、よく走りました。遠乗りすると20km/Lは走ったので。
アトレーもインパネMTがあれば候補だったのにな〜。
貴重なアトレー5MT、大事にしてあげてください。
自分もエブリィにナビ何付けようか考えた挙句、遠出しないこと、取り付けスペースが少ないことから、ミニゴリラにしました。明日届く予定で、ちょっと楽しみです。
高速だと5000〜6000rpmになっちゃいますね。5速に入れたときの回転数見て思いました。
発券機の件、高速乗るときは気をつけます。もう一台のほうにはETC付いてますが、こっちは付ける予定は無いので、恐らく発券機、窓口支払いでしょうから。
5MTでOPカラー、同じ境遇の方がいらっしゃるなんて、MTもまだまだがんばって欲しいですね。
書込番号:6745440
1点
7月28日に3年間世話になったセレナV-Sとお別れしエブリィワゴンPZターボスペシャルを契約しました。8月末ギリギリの納車との事でずいぶん待った気がしますがもう少しの辛抱。カタログ見て妄想してます。(^_^;)
1点
▼いまちんさん、初めまして
>7月28日に3年間世話になったセレナV-Sとお別れしエブリィワゴンPZターボスペシャルを契約しました。
マイチェン後のPZターボスペシャル…下取りと値引きは、どれほどだったのでしょうか?
書込番号:6659013
1点
taka_kenさんこんにちは。よろしくお願いします。値引きの件ですが今回残債のある下取り車を相殺するのとローンの低金利で値引きはほぼ0です。社外ナビやらスピーカーの値引き分は若干ありましたが。全て合わせて200万超です。
書込番号:6660157
1点
いまちんさん、さっそくのRes感謝いたします。
私は、長女の大学進学に伴う経費節減と大物荷物の運搬、さらには大型二輪車の維持のため、家内から説得されてストリームから泣く泣くエブリィにしましたが、いまちんさんは、セレナのどこがイヤになってエブリィのどこが気に入ったのでしょうか?
書込番号:6661426
1点
taka_kenさん、お返事ありがとうございます。
セレナは決して嫌になった訳ではなくてやはり私も維持費など考え家計の為、泣く泣く手放す事を決意しました。しかし今度のエブリィはその思いを吹き飛ばす程の機能充実。納車して実際に運転して見ないと分からない事もあるかと思いますがきっと満足出来ると思います。
書込番号:6661720
1点
いまちんさん、納車が楽しみですね。私はPZターボの4WDですが、間もなく納車とのことで「良い面」だけ?書き込みます…
@室内広々&快適装備…前席はイマイチですが、リヤシートは後端までスライドさせると大人でも狭くありません。お盆で墓参りに集まった親戚連中を乗せたらビックリしてました。しかも荷室には大きな生花もタップリ積めました。スライド・ドアも家族に好評で、フルオートエアコンもそれなりに利くし、昔の軽と違って高速でも会話できます。HDDカーナビや連動ETCも付けているんで高速を使った旅行も楽しみになります。
A安定したコーナーリング…コーナーに激しく突っ込んでも、けっこうサスやスタビライザーが踏ん張ってくれ、パタッと倒れる心配はありません。
Bびっくりターボパワー…こないだ信号GPでやる気のないシルビア改に100mまでは加速に勝ちました。(信号が青になって、エブリィがフライング気味に先行したんで、シルビア君が本気になった?)実際、急な上り坂でもドンドン登れるし高速道路でも140位出ちゃいます。ただ高速では燃費が8q切るときもありますので、こちらもビックリです。
C高燃費?…悪い悪いと言われる燃費ですが、慣れてゆっくり丁寧に走ると12〜13qは確実に行きます…タブン…
D高い走破性…こないだの日曜日、暇だったんで温泉を目指してカーナビの指す方向に忠実に走って見ましたら、なぜか林道も走らされました。林道でも座席が高くて視線が高く、サスペンションストロークもあるので、車幅も狭くオフロードバイク並の速度で走れました。この部分だけは、お世辞なしで感心しました。
オフロードバイクから大型バイクにチェンジしてから林道走れなくなったので、これからはエブリィで林道ツーリングもできます。
書込番号:6664876
1点
taka-kenさんこんにちは。いろんな良い点を拝見させて頂き、より一層納車が待ち遠しくなりました。納車が来月にズレ込みそうなので若干、イライラ感もありますが、妄想にふけりながらもうしばらく待とうと思います。
納車の際はまたご報告します。
ありがとうございました!
書込番号:6678659
1点
新車エブリィワゴンPZターボスペシャル買いました♪
一ヶ月ほどのレビューです♪
まず、軽なのに両側オートスライドドア♪
オートステップ♪(これは左側だけですが)
子供の乗せ下ろし時、たくさん買い物袋を下げてる時、めちゃくちゃ便利♪
※もっと子供が小さいときに買えばよかった・・・。
5ナンバー普通車ワゴンからの乗り換えですが全然広い室内♪
こないだも奥行き70センチほどの三段棚が安くて家族4人で出かけてたのに衝動買いしましたが、ベビーカーを乗せていても問題なく積めました♪
その後たくさん食料品も買っても積めました♪
燃費も今のところ(走行2000キロ)13♪
シートも昔の軽よりだいぶ良くなってる♪
なにしろ軽は税金が安い♪
車検も安い♪
小回りがきく♪
※小回りがききすぎてちょっと内輪差に戸惑いぎみ(^^;)
購入にあたって、ダイハツアトレー、ホンダバモス、マツダスクラム、(スバル・三菱には結局行くヒマがなかった・・・)などと悩みましたが、スズキが一番値引きもきいたし、下取りが高かった!←これが決め手♪
ホンダでは10といった前車をスズキは40出してくれました!
値引きもねばってねばって18出してくれました!♪♪
正直、内装はアトレーの方が全然よかった。
黒だしモモステだし・・・。
エブリィは内装がベージュしかなくてステアも商用車のままってカンジ。
インパネシフトはなんであんなににょきってしてるんだろう、それならコラムの方がいいのでは?と思ったけど、実際運転してみて左のアームレストにひじを置くと・・・あらびっくり!手がちょうどシフトの位置に!
なるほど・・・とおもいました。(^^;)
ちゃんと考えてあるのね。
内装はちょっと・・・ですが、マットやシートカバーを黒に変えてみたりするとまあまあ締まってきました。
それより両側オートスライドが一番!
中は小技でどうにかなるけどあとからつけれない基本的な部分をとりました。
それで評価は◎♪♪ アトレーには結局乗ってないからわからないけどエブリィでよかった♪♪
バモスはフロアシフトだったし↓↓
高かったし・ホンダの人対応悪かったし★★
エブリィ最高♪♪ですよ♪
3点
このグレード確かに軽としてみれば昔では考えられないくらい装備充実ですね。
僕も以前販売店に同グレードを見積もりに行きましたが、
代償として値段が「軽」の値段とは思えないですね。。。(高価)
セールスに聞くとターボは燃費が街乗り10km/l位走るかなぁ〜?
って返事でした。
欲しい車ですが、主に通勤使用なので、
下位グレードか別の軽を模索中です。
書込番号:6321547
1点
ty50さん、こんばんは。
私はレザーセレクション買って一ヶ月になります。
感想はまったくもってty50さんと同感です(^^ゞ
最初は「オートスライドドアなんていらない」などと
言っていた妻も今では大満足です。我が家は幼児と
赤ちゃんなので、かなり重宝してます。
アトレーはカスタムターボRSに最初に試乗したのですが、
キュイーンていう音(ターボ音)がうるさい!
あとガタガタぎしぎしうるさい!商用車みたい!というのが
第一の感想でした。あとインパネまわりが安っぽい。
妻も同感で、下取りも値引きも(うちの車見るなり)
営業マンが横柄な態度になったので即刻却下でした。
それに比べてエブリィは、とても静かで乗り心地もよし!
おまけに私にとって必要かつ実用的な機能満載で、少々の
燃費の悪さとステアリングはあまり気になりません!(^^)!
あと驚いたのがノーマルオーディオでの音の良さ!
これは私も妻もびっくり!でした。特筆ものです。
下取りも値引きも最高額。こちらの無茶なお願いも
(高価オプション品3点ほどサービス(^^♪)
快く引き受けてくださって、ディーラーの社長さんに
大感謝でした(T_T)
今までは「荷物が載らないから」いろんな所に出かけるのを
断念してましたけど、これからは家族でどんどん荷物を積んで
いろんな所へ出かけたいと思います(^^ゞ
ty50さんと同じく、エブリィ最高♪♪♪ですよ(^^♪
書込番号:6325037
3点
旧車好きおやじさん、ラバーソールさん、レスありがとうございます♪
お返事遅くなってしまいすみません(^^;)
旧車好きおやじさん、そうなんですよ・・・。
高いですよね〜(--;;)
ウチも最初は欲しいけど買えないなあって言って、他のを候補にあげてたんですけど、かなり無理して買っちゃいました♪
なので大事に乗るつもり・・・なのにもうアンテナ折っちゃった!
どうしよー・・・(T^T)
ラバーソールさん!
レザーセレクション・・・ますます高価★☆スゴイ!
ウチはレザーセレクションにはさすがにどうやっても手は届かなかったのでレザー調シートカバーです(^^;)
でもアトレーに試乗した方がエブリィの方がいいって言ってくださるとうれしくなっちゃいますね♪♪
私のココでのリサーチは正しかったんだ!って思います♪(^^)♪
エブリィ静かですよね〜、確かに助手席の足元はちょっと狭いカンジもするけど、後部座席の足元と荷室はほんとーに軽とは思えないくらいびっくりする広さ!!
いいクルマだ〜♪♪
書込番号:6360470
1点
ダイハツのアトレーカスタムターボも10万キロを越え、ミッションも不調なので、乗り換えを考え、バモス、エブリ、アトレイを候補にして、検討しましたが、装備、価格の面で、エブリワゴンEZターボスペシャルハイルーフを7月14日に発註しました。納車までが楽しみです。
書込番号:6542167
1点
翔敬さん
納車待ちですか^^♪
いちばんウキウキワクワクソワソワしちゃう時ですね♪^^
納車されて、更に良さを実感頂けたらうれしいです♪
(実際乗ってみたらガッカリだ・・・だとちょっと悲しいですけど^^;)←別にスズキの回し者じゃないですが^^;
ウチのエブリィは納車後3ヶ月たち、6000`を超えましたが
すこぶる快調です♪
ただ、こないだコインパーキングにとめて、
後ろの子供を降ろそうとしてリアスライドを開けていたら
オートステップが出た状態のまま
車止めが上がってしまい、
スライドを閉めたあと ステップが車止めにひっかかって
直らない、という状態になってしまいました><;
戻ってきて車止めを降ろしたら
ちゃんとステップも作動してくれたのでよかったですが。。。
次回から気をつけようと思いましたTT
翔敬さんも納車されたら
ゼヒ感想をレビューされてみてくださいね♪
書込番号:6544825
1点
ついに買ってしまいました^^
掲示板みてるととてもよい車だってことがわかって
納車が楽しみです。
自分は新車で買ったのですがジュータンとバイザー、塗装加工、
希望ナンバー、ナビで170万くらいでした^^
値引きは車両が10万でナビが10万値引きしてくれました。
ナビはディーラーでつけると運転中テレビが見れないらしいのですが営業マンさんがなんとかしてくれるそうです^^
納車日は10月7日だそうです
はやくこないかなー^^
1点
> ナビはディーラーでつけると運転中テレビが見れないらしいのですが営業マンさんがなんとかしてくれるそうです^^
違法なのはもちろん「とんでもなく危険」なことは自覚していますか?
書込番号:5505535
1点
脇見運転は危険ですからね。
テレビはおろか、ラジオを含めたオーディオ類も操作不能にしたらいかがですか。
ついでに、エアコンやパワーウィンドウの操作もパーキングブレーキをかけてる間だけ操作できるようにしちゃいましょう。
運転中に話しかけられると集中力がそがれて危険ですから、同乗者には猿轡を忘れずに。
個人的には、テレビがついてる程度で「とんでもなく危険」な運転になっちゃうような人は、免許を返上すべきと思いますけど。
書込番号:5505878
1点
私も昨日1年落ちの中古PZターボSP納車でした。初めての軽ワゴンでディーラーから1時間30分位乗って帰って来ました。もっと、緊張するかと思っていたのですが、そんなにアクセルを踏み込まなくても十分な加速をしたし、何より揺れが少なかったので、びっくりしました。ただ、熱さは予想以上でした。マイクロバスの運転席も熱いですが、同じかそれ以上に感じました。後部の子供も暑いと言っていましたので暑く感じられたのでしょう。
又、助手席にチャイルドシートを装着すると、今までの軽乗用車よりかなり高い位置に来るので、幼稚園児には乗り降りが大変そうです。
乗り易さは、格別で小回りは効くし、見切りは良いし、約1tなのに軽々と動くので、運転するのが楽しくなりそうです。
書込番号:5506165
1点
走行中TVの件ですが、法的には問題ありません。
メーカー、Dラー側の自主規制による制限です。
問題となるのは、走行中に運転者が画面を注視する事です。
私の考えでは、DラーでTV加工してくれる所は、サービスが良いというよりも、客の安全を考えてないように思います。
書込番号:5506249
2点
運転中は見れない仕様でいくことにしました、やはり危険なので、、、、
それと、もう少しで納車だとおもっていたら今日ディーラ−から電話があって、納車する車をトレーラー?トラック?で運んでる途中に事故をおこしてしまって納車するはずの車に傷がついてしまったらしい、
傷を直して納車するわけにはいかないとのことでまた新車を取り寄せるらしくてなんかの書類をかきなおさなければならないそうです
明日書いてきますが幸先悪いです。
書込番号:5507060
1点
はじめましてですw。
納車が予定から更に遅くなるのは、、、気持ちわかりますぅm もぅ我慢我慢です(こんな辛抱人生の中でもなかなか無いです経験ありますmm)。
テレビのお話ですが、テレビを見ながらの運転暦は20年位(計22年)になりますが、ラジオと変わらない気持ちで見ています、私もJamesP.Sullivanさん の意見と同じです!。 テレビに注視して事故ル人は同乗者との会話やラジオ操作でも危険な思いをしていると思います、性格の差だと思いますが、先日園児に突っ込んだ人はカセットテープ(今時?)の入れ替えに夢中でと、この人は4ヶ月前にもテープに夢中で追突をと(本当はメールか何かの様な気がしますがねぇ?w)。あの中嶋悟師匠(趣味がドライブの)も言っていますた!ダス、「運転で何事にも(歩道の歩行者や標識でも)注視しすぎる事が一番危険」だと、あと疲労が増してきても注視しすぎる現象が起きるそうです、これがなかな自分で気付かないんですよねぇ。
物事に良く気を取られてしまう方(注視しやすい方)はテレビを点ければ確かに事故率は大幅にUPしますから危険でしょうね、ホントこういう人はJamesP.Sullivanさんの言う通り色んなスイッチをPブレーキと連動にして欲しいですw。
あと「法的には問題ありません」と言う意見がありますが違法改造の適用は受けないかもしれませんが、今は走行しながらテレビを観ていると違反で捕まりますよ、携帯電話の違反と一緒にテレビも適用されましたから。
携帯でふらふらしてる人、営業中みたいなおやじ・もてて忙しい女の子(僕は暇なのにm)未だに多いですよねぇ、あれは本当に迷惑です、会話に夢中になりすぎている人も見ますが、沢山検挙して欲しいです、運転に支障無く注意しながら観てる人電話してる人はなかなか捕まりませんからねw。
ログを拝見してて結果は運転中は見れない仕様で良いのかと思いますがぁ、、、
長々とすみませんでした、
延期をネタに色々な追加サービスを受けて、逆に得した気持ちになって下さいですぅw、結果報告お待ちしています。
どうもですたぁ〜、おじゃますましたぁwww。
書込番号:5508232
1点
はい^^報告いたしますー
ところで、事故起こして傷がついて納車延期なのはいいのですが
本当は傷直してそのまま納車されるのではないかと今日心配になってきました。実際このようなことが起こった場合はディーラーの方々は直して知らない振りして納車してしまったほうが損しないのでしょうか??最悪の事態を考えてしまっています;;
よかったら内部事情、裏情報おしえてください><
書込番号:5509391
1点
> テレビはおろか、ラジオを含めたオーディオ類も操作不能にしたらいかがですか。
> ついでに、エアコンやパワーウィンドウの操作もパーキングブレーキをかけてる間だけ操作できるようにしちゃいましょう。
ふんふん、そうなるとマニュアルシフトなどもってのほかですね。もしかしてアクセルやブレーキ操作、ハンドル操作も危険でしょうか。
他の方の発言にもありましたが「注視しすぎる事が一番危険」と言うことですね。テレビや携帯電話は他のものに比べて注視しやすいということです。ちなみに「運転中に話しかける」も程度によっては危険です(携帯電話と同じ理由)。「延々話しながら運転」は確かに危険です。
テレビにしても「カーナビの画面を見るのと同程度」ならばそんなに危険はないのかもしれませんが、それで何か楽しいのでしょうか。
書込番号:5509479
2点
こんばんは 報告早いですねぇw。
そんな事は無いと思いますが。あまり詳しくないのですが、ディーラー(販売店)に納入途中での事故なら工場から委託された運送会社の過失なので多少の傷でも必ず工場に返され検査に入るので、補修して早急に同じ販売店に納入は無いと考えますが、、。販売店内で(見学したお客さんなどによったり)起きた場合は、、、かもですねぇ、、販売店と工場では会社の規模も扱う量も違うしどうでしょうね?、でも向こうから「傷を直して納車するわけにはいかない」と言ってるんだし、何方かもっと詳しい方がいれば、、、納車の際は特に要チェックですね。
で納車日は? 僕には関係ないですがぁ一応きいておこうかなぁと、、、、ww。
僕は納車一週間です!、普通車も持ってるんですが、この軽のラクさにハマってますバンですが、聞いてない?。
それではまたです。
書込番号:5509571
1点
返事ありがとうです^^
えーっと納車は13で今乗ってる車が車検切れるので
それまでは間に合うとのことでした
万が一間に合わなかった場合は台車を出すということで解決だそうです、本来なら明後日納車だったのになー^^
書込番号:5509717
1点
>「法的には問題ありません」と言う意見がありますが違法改造の適用は受けないかもしれませんが、今は走行しながらテレビを観ていると違反で捕まりますよ、携帯電話の違反と一緒にテレビも適用されましたから。
私の事を指してると思いますが、ちゃんと書いてあります。
良くお読みください。
>本当は傷直してそのまま納車されるのではないかと今日心配になってきました。
傷の程度によりけり。部品交換で行けそうな所(バンパー等)であればそのまま部品交換でしょう。
あからさまに解るような傷(ボディー本体)等は、後で査定等とかでバレてしまうので車両交換というケースが多いです。
いずれもユーザーが負担になるような事は無いようです。
今回は納期が遅くなっただけですね。
書込番号:5510370
1点
僕はある整備工場に研修でおじゃましました。1階が整備工場で2階が板金工場でした。
そして3階にも板金工場がありました。聞くと新車がなんらかの理由で傷がついたものをこっそり直すんだそうです。外車には多いと言っていました。国産もたまにあります。と言っていました。
だから3階の工場は腕のいい職人が多いと言っていました。
腕のいい職人がやると残念ながら素人の方にはまずわからないようです。そういう車が一般ユーザーに新車として回されると思うとなんだかやるせない気持ちになりますよね。
書込番号:5510661
1点
また新車を取り寄せるといっているのですが
また書類書き直さないといけないらしいです
なんでまたかきなおさないといけないのでしょうか??
でも昨日電話くれるっていっていたのですが
こなかったので、心配です
書込番号:5510963
1点
>また新車を取り寄せるといっているのですが
また書類書き直さないといけないらしいです
なんでまたかきなおさないといけないのでしょうか??
車検証ご存知ですよね。
車を陸運局で登録するのですが、車の1つの車台番号(易しく言うとそれぞれの車を判別するために、1台ごとに番号を振っている)に対して、1つの車検証を取る。そのためにいろいろな書類を提出します。
PZターボSP4WD近日納車ですさんのばあい、こわれてしまった前の車は、既に登録してしまったあとに、事故がおきた。新車を登録するときは、別の車台番号をもとに、再度新しい車の登録するための書類が必要になります。
善意で考えるなら、本当に新しい車を用意している証拠だと思いますよ。
悪意で見るなら新車登録を偽って・・・と考えられなくは無いが、スズキのディーラーがそこまでするとは考えにくいけど・・・
書込番号:5511464
1点
コメントありがとうございます
最悪直してそのまま納車したとしてスズキのディーラーに
どのようなメリットがあるのでしょうか??
あと、また新しい新車取り寄せたとして前の車はどのように処理されるのですか??
書込番号:5512101
1点
こればっかりはDラーの方に聞かないと解らないでしょう。
ここでの憶測によるレスだけで判断しない方が賢明です。
スズキは販売形態がとても複雑なので、これらの処理方法は販売店によって様々です。
書込番号:5512385
1点
さっきディーラーの方が自宅に来まして
傷ついた車の廃車の書類と新しく取り寄せる書類2つ書きました
傷ついた車はいったん廃車してスズキの販売店の名義にして
それから工場に送るそうです
あとは中古車として売るんじゃないかといってました
書込番号:5512516
1点
こんばんはw。
何処でどんな事故だったのか詳しく店に聞いたほうが、そして僕たちにも教えて欲しいです。
販売店に納車前ならまず安心だと思いますが、ディーラーも工場から購入するんですから、傷物を受け入れはしないと思いますよ、それに登録用の書類を作り直すのであれば更に安心かと。
>でも昨日電話くれるっていっていたのですがこなかったので、心配です
ハイハイとただ言いなりは一番良くありませんから(ごまかされますよ)こちらからもう一度販売店に良く問い合わせを、詫びサービスで何かしてくれるかも ^^と(聴きたい事を良くメモに整理して置くなどして)。
頑張って下さいですw。
書込番号:5512648
1点
文章作成中にコメントあったんですね、書き込み遅れました。
もう安心ですねw、あれっ追加サービスは?
書込番号:5512676
1点
追加サービスについては今日はなにも話しませんでした
詳しい事故状況についてはあまり詳しくは知らないようでした
ただ、車の側面がひどくこすれて傷だらけになったらしいです
どのようなサービスを要求したほうがいいのでしょうか?
書込番号:5512705
1点
今年4月納車のJOINターボで、このお盆に中央高速を使って
500Km程旅行をしてきました。
大人2人、中学生1人、小学生1人、荷物は荷台満載でかなりの
渋滞にもあいましたが、燃費は13〜14K/リットル、中央高速の登り
も苦もなく走り続ける事ができました。
乗り心地についてはバンのせいか4人、荷物多めの方が乗り心地が
良くなります。
また八ヶ岳の急な道も、まったく問題なく走れ、国道最高峰の麦草
峠も他の車にせっつかれる事無く上れました。
問題点は、シートで、運転者、同乗者共にお尻の痛みを訴えました。
また、炎天下ではエアコンの効きがぎりぎりで強めに冷やすのは、
荷台との間にビニールのカーテンでもしないと無理のようです。
今回は以前このクチコミで見た、グランドエフェクターを取り付け
て初めての高速走行、これがホントにすごい、たかがこんな板だけ
でこんなに効果があるとは思いませんでした。とにかく安定感が全
然違う、以前乗っていたエミーナより高速では安定して走れ、ふら
つきも相当おさえられます。これは、お勧めです。
但し本来は、ワゴン用で、バンは適応外になっています、実際には
問題なく取り付けられますが、取り付けは自己責任になりますので
ご注意を。
5点
「今回は以前このクチコミで見た、グランドエフェクターを取り付け」と、ありましたが、この「グランドエフェクター」なるものをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?どのようなものなのか?どこで購入できるのか?値段は?自分で作業は可能か?などよろしくお願いします。ワゴンターボに乗って半年ぐらい経過しているものです。よろしくお願いします。
書込番号:5353093
1点
こんにちは、これです
http://www.daytona.co.jp/dcuatro/index.html
どこで売っているかはこちらでわかります。
説明書を見ますと自分でリフトアップ出来る環境があれば
取り付けは可能のようですが、当方では何とも申し上げられません
当方は、カーシヨップで取り付けを依頼して、30分で取り付け料
3000円程度でした。
書込番号:5353245
2点
私にとってはタイムリーな話なのでおしえてください。
貴殿の愛車は2WDですか、それとも4WDなのでしょうか。
書込番号:5354118
1点
当方はDA64V、ジョインターボ2WDです。
製品の詳しい情報はリンク先にございますので、そちらで
ご参照下さい。
書込番号:5354523
2点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,561物件)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円

















