新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜423 万円 (2,561物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 15 | 2014年2月14日 11:43 | |
| 21 | 8 | 2013年10月13日 13:19 | |
| 13 | 7 | 2013年9月18日 08:45 | |
| 17 | 6 | 2013年2月19日 10:04 | |
| 2 | 0 | 2011年9月11日 16:08 | |
| 6 | 3 | 2011年9月12日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バモスホビオは不人気ですよね。
まずはレビューを見ることを勧めます。
書込番号:16550177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両車共に燃費は悪いよ、長距離走ると省燃費になった2000クラスより悪いかもしれない。
過給機無しの私の4気筒サンバートラック4駆3速ATは夏季は11秋口より12.5Km/L程度です。
書込番号:16550583
3点
良い所、室内空間が広い。目線が高く、運転し易い。
悪い所、言われてるように、燃費が悪い。長距離は、疲れる(特に、後部座席は×)。
バモスとの、比較だったら、個人的には、さほど違いを感じない。見た目の好みの問題?
書込番号:16550714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
諸元表を比べてみましたが、これからは、ほぼ同じ。(軽故同じは当たり前)
細かい所見ていくと、
スズキのタイヤが165/65-14なので、あえて選ぶなら、スズキかな。
後輪サスもスズキが乗りコゴチが何となく良さそう。(想像)
後席ヒーターもあるし、
でも見た目の内装(シートアレンジ)は、ホンダがよさそう。
あとは、実際の価格がどうなるかでしょうか。
だけど、燃費が悪いので、最新モデルを何故検討されないのでしょうね?と思います。
書込番号:16552404
3点
マリンスノウ 様 こんばんわですm(__)m
スぺーシアのほうがお勧めです。。
EVERYワゴン2WDのターボですけど、
知り合いの方が運転していて燃費が11から12だそうです。。
バモスホビオ・4WD/4ATも同じだと思います・・・
・・・
書込番号:16553051
2点
皆様、おはよう御座います。
レス有り難うございます。
燃費が多少悪いのは覚悟しております。
今回、このタイミングでの購入理由は、ユーティリティとしてはもちろん、上半期決算期、消費税率アップ、衝突安全性基準の見直し=新型モデルで値上げなど色々考えました。(笑)
>最新モデルを何故検討されないのでしょうね?
それはっっっ、高くて買えない! 少しでも安く買いたいからですよ。
もしかすると、5ナンバーじゃなくて4ナンバーでもいいのかもしれない!(爆)とも思っています。
この車では遠乗りをしたり、高速に乗ってスピードを出すというような事はまず無いと思います。
でも、気持ちよく乗りこなしたい。どんな思いがあります。
実は、私が乗り回す車ではなく、主に母親がの予定です。
現在、軽自動車にのっていますが「軽トラみたいに前がスッキリしている車がいい」とリクエストしてきたので。
選択理由はそんなところです。で、支払いは私。。。
書込番号:16554285
1点
職人さんのような、積載力最優先とかでも無い限り・・・スペーシアやNボックスやタントのようなボンネット内にエンジンを格納する車種の方がお勧めに思えます。
スレ主さんの検討中の2車種は、どちらも商用車ベースです。
随所に商用車臭が漂います。
燃費性能も悪いのでお勧め出来ません。
書込番号:16554298
2点
マリンスノウさん
こんばんは。
エブリ2WDターボを新車で購入し、5年約38.000km程乗りました。
ほぼ街乗りで燃費が5年間平均11.1km/Lでした。
ワゴンRなどと比べると悪い数字ですが、距離もあまり走らないので、
荷物を乗せられる方を優先しました。
その後子供が大きくなった事もあり、セレナに乗り換えましたが、
取り回し等使い勝手の良さはエブリでした。
家内も次に買い替える時はエブリが良いと言っています。
お母様が乗られるのでしたら、それ程距離を乗られないと思いますので、
燃費はあまり気にされなくても良いと考えます。
書込番号:16555482
4点
>実は、私が乗り回す車ではなく、主に母親がの予定です。
>現在、軽自動車にのっていますが「軽トラみたいに前がスッキリしている車がいい」とリクエストしてきたので。
>選択理由はそんなところです。で、支払いは私。。。
それが理由なのでしたらエブリーやバモスでは無く、ミライースやアルトエコ等の乗用車の方がお勧めに思えます。
価格的にも30万程度かそれ以上安いでしょう。
「前にエンジン積んでいた方が事故の時に安全なの!」とでも言えば、納得してもらえるのでは?
書込番号:16563575
2点
引き続きレス頂き有り難うござマス♪
あのーですね。 ワゴン/バンが選択肢っていう前提で考えているんですけど。
なぜ?(笑)
燃費の事も重々承知の上なんですけどね〜。
で、ほぼ毎日車屋さん巡りしてるんですけど、新車ならエヴリにしようかと「ほぼ決まり」なんですが、
中古車の出物が2台あり、そちらも視野に入れています。
なんと! スバル・サンバーディアスSC 車検H27年3月
もう一台は、ミツビシ・ブラボー 車検27年5月
どちらも「ほぼ新品」と言っていいほどの状態。
サンバーが約110万とちっと高め。価格的には100万を切っているブラボーといった感じです。
書込番号:16573140
3点
時間があればなのですけど・・・
年末特需?に再び郵便局?のリースだったと思うのですけど・・・
車が走り始めます・・・
1月末から2月頃にリースから車がもどってきて販売される車がありました。
実は、昨年、アクティバンですけど^^;;;
4WDが格安でといっても110万から120万ほどしましたけどスタッドレスタイヤ付きがありました。
後席もオプションでヘッドレストがつけることができると思いました。
これだと思っていたらなんと売れてしまいました。。
確か110ほどで・・・
車の購入は、どうもタイミングがあると思います。
車の購入はなかなか難しいと思います。
・・・
書込番号:16573453
2点
あとひとつ、忘れていたことがあります・・・
総務省?・・・が軽自動車税、あげるであろう事も考えられたので、
苦肉の策でも4ナンバーは恐らく増税はできないのではと思いました。
実際は、軽自動車の5ナンバーになってしまいました^^;;;
軽自動車税、上げるにはまだ経済は回復していないと思うのですけど(・・)
燃費が良い車はやはり助かると思うのです。。
参考です・・
あっと、ご飯の時間です(・・)
・・・
書込番号:16575230
2点
エブリィ
○
コラムシフトで前席広々。
タイミングチェーンエンジン。
×
シート下にエンジンがあるから高速走行ではうるさい
バモス
◯
ホンダのE07Aエンジンはスペック以上にパワフル。
リアエンジンで運転席がうるさくない。
×
フロアシフトなので前席ウォークスルーできない。
荷物を積んでいるとメンテナンスハッチが開けない。
どちらの車も一長一短ありますが、どちらを買っても致命的な不満は無いと思いますよ。
書込番号:16575452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポチアトムさん U GU GUNMOさん こんばんは
レス有り難う御座います。
そういえば、ミツビシのお店で一昨年郵便局で使われていたミニキャブ・バンが数台あり、80万位で勧められたことがありました。その時は母親の車の車検が済んだばかりだったので、我慢しました。
>ホンダのE07Aエンジンはスペック以上にパワフル。
>リアエンジンで運転席がうるさくない。
この点は評価していましたが、ホンダの4駆システムがちょっと「?」だったのでパスです。
心はエヴリに傾きつつも、中古車でサンバーとブラボーが視野に入ってきたので、さらに迷いました。
結局、ブラボーに決めてしまいました。
4ATターボで距離もそれほど乗って無く、必要最低限のオプションはセットされています。
点検と手続きが終わり次第今月中に納車となります。
お付き合いいただき有り難う御座いました。
書込番号:16592263
1点
ホンダの軽は停滞していたけど、Nボックスのデザイン、何より居住空間、あの短いフロントノーズ内にエンジンがあってNAの58馬力は大したものですよね。
スズキもラパンを衣替えしたようなジムニーでなく、エブリィみたいな重いのにエネシャージして燃費を稼ぎ、外に出せばエンジン煩くてもいいから60馬力くらい、無理なら太いトルクにしてほしいです。
今時エンジン床下とか止めてほしい。
おしゃれな軽ばかりいらないので。
書込番号:17189694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スズキは最近エネチャージなど意欲的に低燃費改良を施しどんどん投入してますね。
エブリイワゴンも改良されたらいいんですけど。せめてJC08で20Km/L超えれは・・・。
欲しいけどワゴンRがJC08で30.0km/Lとか言ってるとちょっと考えてしまうなあ。
1点
エブリイあたりは型更新もフルモデルチェンジも早い為、
搭載してくる可能性は十分にあると推測できますが、
スズキは滅多に情報流しませんからね。
問題は、ジムニーみたいな20年選手です。
メーカーに頼るというよりは、すべてはチューニングショップ開発頼みです。
書込番号:16409271
2点
ワゴンRが、20キロ普通に越えているので、
一番、先に出たワンボックスが大変売れると思います。
軽トラックもさらに出てきたら、さらに爆発的に売れると思いますよ。
軽トラックにターボはいらないです。
親戚の農家も喜ぶと思います。
・・・
書込番号:16409619
3点
現在の燃費アップの大きな要因のひとつにCVT化がありますが、エブリィやジムニーなどは後輪駆動なので無理ですね。FF化すればCVT化は出来ますが、そうなると重い荷物を運ぶ用途が多いこのタイプの車には難しいです。
かつてのサンバーのようにRRにしてCVT化ということも考えられますが、そうなるとかなりの開発費、生産コストがかかるのでまず無理と考えていいでしょう。もちろん後輪駆動によるドライブシャフトの存在での重量アップも省燃費化を妨げる要因です。
1番いいのはMTにすることです。私はアトレーワゴンのターボ車のMTに乗ってましたが、街乗りで12km/L。
遠出だと20km/Lくらいでした。でも高速を利用する遠出はしたくなかったですね。かなり燃費が落ちますし、五月蠅いですからね。今の技術で省燃費エンジンしてMTになれば街乗り15km/Lくらいは走るようになるんじゃないですかね?私のアトレーもおとなしく走れば15km/Lくらい行ったかも知れませんが、結構ブイブイ言わせてましたので(^^;
書込番号:16410560
4点
後輪駆動の伝達ロスは仕方ないですが
エネチャージやエコクールを追加するだけでもずいぶん燃費は改善しそうですよねぇ。
ATも工夫して高速でもっと燃費が良くなるようにして欲しい。
セカンドカーを考えているのですが4人乗車でなおかつ荷物がたくさん積める軽1BOXに焦点を絞っています。
よく考えると今売れてるタントやN-BOXより魅力的だなーと。でも燃費がね。。。
このジャンルで燃費を大きく改善したら売れますよ。
他社も次機は低燃費で来るでしょう。先行したメーカーは利益が大きいはずです。
書込番号:16412329
3点
いいですね、MT。MTの設定がないとか受注とか止めてくれないかな。
ジムニーJB23Wの1型でも、FR駆動でリッター15Kくらい行っていたような。
スズキのツインの頃のL250ミラMTなんかとっくにリッター30kだった。
今時の28Kの低燃費とか笑わせるなって感じで・・・しかしCVTは凄いと思う。
書込番号:16422498
2点
スズキの傑作をまた見てしまいました。
http://youtu.be/Gfz1qPeRUdc
近所によく停まっていたので、いつか欲しいと思ってましたが。
三本さんも若いですね。この頃はモーターランド2もよく見ていました。
書込番号:16422632
2点
最近キャリーがフルモデルチェンジしてR06A型エンジン搭載しましたが、
エブリーワゴンにもマイナーチェンジでもいいので搭載してほしいですね。
書込番号:16535493
3点
スズキ「ワゴンR」誕生物語
10月14日(月)午後4時からBS朝日
書込番号:16700751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペーシアのインパネの質感が物凄く好感が持てています。またフロントシートの座面も、とても広く座り心地も最高です。 次期モデルには、スペーシア並のフルモデルチェンジを期待しています!
2点
せっかくですから直接メールした方が良いと思います♪
書込番号:15949876
1点
ここで書いてもメーカの人間は見てないよ。
ディーラ営業に言うなり、客相に話すなりしないと意味なくね?
書込番号:15950289
1点
営業にいってなんになんの?
メーカーの社員じゃないぞ?
書込番号:15951873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはお客様相談室経由ですが、開発に直接伝えてもらっています。
書込番号:16601545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2005年モデル
セカンドカーにエブリィバンがいいなあと検討中。
最上級グレードのJoinターボでもワゴンより20万円以上安いんですよね。
必要な装備はあまり変わりないし・・・
新車から2年車検だから初期投資は安く済むし・・・
ところで価格コムにはなぜ商用車のジャンルが載ってないんでしょうね。
5点
そうですよね、商用車がありません…
ハイエース4ナンバーなんか賑わいそうなのに。
最近まで現行エブリイバンに乗っていました。
私はPA地域限定車5MT(2駆)でしたが、原付のように気軽に乗れたのが
とても良かったと思っています。
エブリイバンは都道府県別の限定車が多いことで知られています。
私のはPAでしたが、スモークガラス・リモコンドアロック・
セキュリティーアラーム・フロントパワーウィンドウ・CDデッキが
付いて乗り出し価格が90万円ほどでした。
オプションのフロアマット・ナンバーフレーム・ドアバイザー・
ラゲッジマット・スペアリモコンキーも全て込みでした。
もしお求めならスズキの正規ディーラーならカタログとは別の
限定車チラシがあると思います。
ターボ無しでしたが、MTならかなり非力を補えますし、
燃費も16km/L割ることは無かったです。
かなりぶん回していましたが、燃費は良好でした。
ただエブリイはモデル末期に近いと思いますし、ネットでは
モデルチェンジのウワサも絶えませんので、買ってすぐに
旧型になってしまう可能性も高いかも知れません。
あとディーラーで聞いたのは、エブリイワゴンはターボが
主流なので納車はそこそこの期間で出来るけど、
バンのターボは完全受注生産なので納期が遅くなると
いう事でした。バンはNAのみ納期が短いみたいです。
書込番号:15650730
3点
wan中略(笑)wanさん
情報ありがとうございます。
ワゴンはATしかないし、ハイルーフの設定は少ないし・・・選択肢がないですよね。
私は高速で使うことが多いかもしれないので、MTのターボを考えており必然的に選択肢はバンしかありません。
joinターボのMTだとモデル末期でも値引きは期待できないんでしょうね(^_^;)
それにしても軽って維持費安いですよね。大型バイクとほとんど変わりません。
しかも2リッタークラスのステーションワゴンより積載能力は高い。
最初はカロゴンやアテンザを考えていたんですが、これに気がついて目からウロコです(^O^)
書込番号:15651354
2点
私のハンドルネームですが…最初はwanwanにしようと
思っていたのですが、どなたかがすでに登録済み。
次にwanwanwanとしたところ、やはり登録済み。
結局、wanが5つになったところでようやく決まった
といういきさつがあるのです(笑)
さて、エブリイの地域限定車で思い出した事があります。
確か以前に大阪や愛知などの人口が多い府県でPAターボがありました。
JOINターボからは、手動ミラー・後席ベンチシート・後席手動ウィンドウ
などの装備が違い、それでJOINターボより20万ほど安い等…
一度お近くの正規ディーラーに行かれて確認されてみては?
地域限定車ならディーラーが数台いつもストックしているようです。
値引きも出しやすいかも知れません。
軽バンの積載量はすごいです。大人用自転車も複数台を
簡単に積み込むことが出来ますし、JOIN以外のグレードなら
泥汚れもなんのその。
私はしませんでしたが、車中泊にも使えるようです。
軽自動車・車中泊で検索すると沢山出てきます。
維持費は安いですね。私が若い頃は4ナンバーの任意保険の
安さに惹かれたものです(一定以上の大人では逆転しますが…)。
あと、小回りが軽乗用よりずっとききます。
ワゴンRなどの軽ですらUターンがつらい小道でも、なんなく
方向転換出来ます。ただしトレードオフとして耐重量以外の
性能が低いプライタイヤを履かなくてはいけないという
デメリットがありますが…
書込番号:15652277
2点
wanwanwanwanwanさん
PAターボ・・・いいですねえ・・・JOINより積載量多いし・・・
先週、ディーラーでカタログをいただきに行ったのですが限定車の話は出ませんでした。
というより、スズキのディーラーってそっけないですね。
「カタログ頂戴」って言うと「ハイどうぞ」ってなもんで、名刺くれただけでこちらの住所を確認するわけでもなくアッサリとしてました・・・しつこいよりはいいんですが(笑)
小型車に比べて値引も少ないようだし、モデルチェンジが近いんなら待った方がいいのか迷ってます。
中古も高いですね\(◎o◎)/!
2年落ちでも100万円以上が相場のようで・・・・
だったら新車の方がと思うんですが、それでも需要があるってのは・・・軽の中古市場って不思議ですね。
ベンチシートの展示車はあるんですが、セパレートシート(Join)の展示車がありません。
畳んだ時、どのくらい凸凹になるか確認したいんですが・・・ワゴンじゃ参考にならないし・・・。
書込番号:15654391
1点
2000年式のJOIN(NA)に乗ってますが、恐らく今も状況は同じだと思います。
リアシートを畳んだ時は荷台より2cm程度高くなります。私は車中泊をやりますが、荷台の 部分にバスマットを敷くとちょうど平らになるくらいです。
書込番号:15701977
1点
畳んでも平らにならんですよ。
クッション部がかさばって、傾斜になります。
書込番号:15786455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3AT車で、エアコンを付けると走行中にもかかわらずエンストや、高速道路を走行中、急に加速できなくなり、実際に私は高速道路上で立ち往生した経験があります。
このような事例や、リコール情報などが全く見当たらなかったため、やはり「欠陥車」だった可能性が高いのでしょうか?
新車購入時から症状が出ていました。
ただ、この車両は会社の車で、日頃からいい加減な対応ばかりする、あまり信用の無い町工場(個人経営の自動車修理業者)みたいな所から購入していて、購入ルートも微妙で困ってます。
このスローが上がらないなどの不具合の件について何か情報をご存知の方は入ませんでしょうか??
1点
個人経営の町工場が「欠陥者」かもしれませんね。
会社所有だとスレ主さんが業者を自由に選べないのでは?
書込番号:13469585
2点
リコール等が無いのなら「欠陥車」って言うより、個体トラブルでしょうね。
車種は違いますが、
以前、街の修理業者でエアコンガスを換えてもらったら同じような症状が出ました。
単純にガス圧を間違えてただけですが、新車の時からだと当てはまらないかな。
書込番号:13469596
2点
わたしの妻の車も現在同じ症状です。新車購入して一か月もしないうちに、アクセルを踏み込んでもスピードが上がらず急にスピードが出たりするので販売店に相談するとエンジンが温まってないから出るとか気温が低いからなるとかあまりいい対応はしてもらえず車を数日預けて見てもらったら症状がでましたと連絡があり、自宅に店長、工場長、担当者が来て原因が分からないから新車交換しますからと言うことで交換してもらいました。現在も乗っていますが、3〜4年したらアクセルを踏み込んだ時、エアコンをかけている時、ハンドル切った時(交差点内で停止中)にスピードが出ない時があります。スズキに相談したら、データが残ってない、当時の担当者、店長、工場長がいないのでわかりませんとの返事でした。(2年くらい前に相談)エンジンが悪いのかコンピューターが悪いのか・・・妻は車自体気に入っているので注意しながら乗るから大丈夫と言うのでそのまま乗っています。平成14年ジョイポップターボPZです。
書込番号:13491154
1点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,561物件)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円














