新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜423 万円 (2,567物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2011年5月28日 14:20 | |
| 11 | 10 | 2010年5月19日 21:44 | |
| 2 | 1 | 2010年3月1日 21:50 | |
| 3 | 2 | 2007年8月1日 06:22 | |
| 12 | 8 | 2007年11月10日 09:46 | |
| 91 | 25 | 2007年11月15日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、4月8日に契約をした新車
(エブリイ JOINターボ 5MT)が、
ついに今週末に納車されてきます。
1ヶ月半くらい掛かりました。
震災で遅れているとはいえ思ったよりは早かったです。
未だにどこの販売店も、納期は読めませんと言っている状態
だと思いますので、参考までに・・・。
また納車されたら感想を書き込みたいと思います。
ちなみに、新車のうちにしておいた方が良い事等、
おすすめがあったら教えてください。
1点
新車、受け取ってきました。
納車時の走行距離45km。
画像のようなタグが着いていたので、
どうやら抜き取り検査されたようです。
本当は限りなく0に近い『新車』が良かったですが、
まぁ、燃費・排ガスに関してはお墨付きで問題はなかった
って事で前向きにいきましょう。(笑)
書込番号:13061016
1点
へぇ・・・初めて見た。
ただ、ちょっと45kmだと複雑ですよね。
これから長く乗る車のほんのちょっととも言えますが・・・
私が新車で購入した車で一番走っていた距離が20km位だったです。
当時は、エアコンはディーラーオプション扱い。
ディーラーから電装屋さんまで自走したためとのことです。
(自分より先に・・・電装屋参加・・・とちょっと複雑でした。)
その車では4年半で120,000km走りました。
それを考えると、ほんのちょっとでしたね^^
書込番号:13061775
2点
4月 下旬に車見に行きました。
そのときに説明あったね。覚えている範囲で書いておきます。
燃費は0.2km up
フォグランプは角から丸目
青系の色が廃止されて、たしかパレットと同じ青系ものに変更です。
5/15から出荷で新しい青は6月から出荷
5月からの販売で多分連休あけには新しいカタログが来るっていってました。
写真もみないで、予約しちゃいましたWW(もともと購入予定だったので)
書込番号:11332898
1点
予約うらやましいです
いま乗っているエスティマを、来年あたりに売ってエブリィを購入予定です
マイナーチェンジしたエブリィワゴンを見るのが楽しみです
もし、パンフレットや展示車がディーラーに入った情報があったら、また教えてください
よろしくお願いします
書込番号:11333382
1点
するとフルモデルチェンジは2年くらい先でしょうか。
モデル最終型になるんでしょうかね、今回のマイナーチェンジって。
書込番号:11333824
1点
フルモデルチェンジはいつになるんですかねぇ
今年の秋頃にある、とか当分は無い、とかいろいろな情報がありますね
今のモデルでも、個人的には大好きです
書込番号:11333837
1点
5/18発表・発売です。4月中旬に商談に行き情報を入手しました。
今回(5型)の目玉はNAの廃止でしょう。
後は、燃費が2WDが+0.2km/L UP・カラー変更・騒音低減で駆動系の精度UP・コストダウン(サイドマーカー・ドアインナーハンドル・etc…)などです。
フォグ・エアロなど外観の変更はないと聞いておりますが…
ちなみに私は5型のJPターボ2WDハイルーフを発注済みですが、納期は発表日じゃないとわからないと販売店は言っておりました。
書込番号:11365993
1点
実は一昨日パンフレットを入手しましたぁ
外観は、以前の方が…ヌ
次回のフルモデルチェンジを期待しまぁす
書込番号:11366158
1点
ワゴンはかなりイメージ変わりましたね。
この手の車は少々触っても前とあまり変わらないのですが、
マイナーチェンジでこれ位大胆に変えてくると言う事は
モデルチェンジをかなり引き延ばすか、、、
末期モデルの断末魔か、、
価格上がりましたねかなりPZターボスペシャル。
書込番号:11380000
1点
イメージ変わりましたね
いま乗っているエスティマが来年車検なので、今のところ次はエブリィワゴンにしようかなぁと考え中です
また来年には、違う車が欲しくなってるかもしれませんが
書込番号:11380281
1点
PZ-SPはディスチャージヘッドランプがメーカーオプションから
標準装着になったのでその分価格が上がったみたいです。
今回かなりデザインかえたのでしばらくモデルチェンジはなさそうですね。
書込番号:11381910
1点
値段は上がりましたね
秋ごろにはモデルチェンジがあるって噂は聞きましたが、これだけのマイナーチェンジになると、早くても来年くらいかなぁと思います
燃費悪いから、箱車はやめようかなぁ
書込番号:11381919
1点
2005年〜昨年10月製造のエブリィ、マツダOEMスクラムを含む43万2千366台だそうです。内容は、エアコン用外気導入口の構造が不適切で、雨水がモーター部に侵入して軸受けが錆、電気抵抗が増大して火災になる恐れがあるそうです。
1点
いったいどんな設計をしたらそうなるのでしょう?コアユニットのドレーンパイプが詰まったら、大変な事になりますよね。
書込番号:11018600
1点
みなさま、はじめまして、いよいよ明日エブリィデビューします。
このサイトを知り、参戦させて頂きます。
とうとう買いました。エブリィワゴンの(4WD)ハイルーフHID仕様!
この間までは、ダイハツのアトレイワゴンに80%位、決まりかけていたんですが、HIDが付いたエブリィが、チラシに入っていて、その日に、ディラーに行き見積もってもらい、2〜3日後に決めました!今、乗っている車が10月で、地元じゃ住所を置いて置けないので(ディーゼルの為)車を探していました。
今では、軽油が107〜118円位するのもあり、ガソリンと、大して差がないのなら、大きいのよりも小さい軽にする事に決めました!
値引きは、出たばかりにしては、9万6千円位でした。ノーマルライトだともっと引いたかなぁ。装備は、ナビやらなんやら付けて、
200万オーバーしました。
ちなみに、ガンメタを希望したのですが、設定が無くなったそうなので、有料色はいいのがないので、しかたなく、水色にしました。
なんにせよ、形が良く、装備が良いので、末永く乗りたいです。
これからも、みなさま宜しく!!
1点
おめでとうございます!
自分はエブリーに乗って数ヶ月、とっても使い勝手の良い
車で通勤の足に遊びに、満足重宝しております、
水色は自分が購入する際に迷った色で結局無難な
パールホワイトにしたんですが、今だに水色も良いなぁと
思っています。
ミッドナイトジャクソンさんも素敵なエブリーライフを
楽しんでください。
書込番号:6594752
1点
ケケケ333さんメールありがとうございます!
来ました来ました乗りました!!
慣らし運転なのに、4千回転も回せば、速すぎ!
広さ最高!!
良く見ると、光りの加減で色が玉虫色になったり、
薄い水色になったり、いろいろ変わります。
なにしろ、良いとこづくめです。
早く、休みがこないかなぁ!
次は、ちょっと、遠乗りしたい、です。
ポー
書込番号:6597363
1点
7月9日にマイナーチェンジしたばかりのPZターボスペシャル(HID
.CD/MDプレイヤー)装着車を下取り(H11年式アトレー カスタムターボ 104000km走行)を含めて24万円の値引きで、契約しましたが妥当なところでしょうか? 意見を聞かせて下さい。
1点
翔敬さん…初めまして
私は先月、10万q走行してくたびれた1700ccミニバンを下取に出し総支払額から40万引きでマイナー直前のPZターボ4WDを購入しましたが、下取車の高査定とカーナビやスタッドレスタイヤからの値引が大きく、本体値引は結局12万円でした。
契約直前まで担当セールスからは「あと2万出して下さい…」と2回も頼まれたので会社としての本体値引枠は10万円だったようです。
さて、翔敬さんの場合、商用車として中古でも人気の軽ミニバンを下取りに出しており、しかも「アトレーカスタムターボ」ですので10万q以上走行しても店頭では50万円近くで売り出されると思います。(文面からは翔敬さんのアトレーの程度が判明できません…)下取額としての「24万円」であれば高くも安くもない額ですが、新車のほうは総支払額で200万の買い物です。
マイナー直後とは言え、最上級のPZターボスペシャルなら本体から10万以上は引いてもらえますので、翔敬さんの場合、下取り込みで40万円近くは行けたのではないでしょうか?(契約前に書き込まれれば高条件で交渉できたかも…)
ちなみに契約書には車両本体価格からの値引等が明記されていますので、改めて見直した方が良いと思います。いくらで記載されていましたでしょうか?
書込番号:6552159
2点
(追伸)翔敬さんの契約内容に不満なら思い切って発注をキャンセルするのも一手です。感情的にいろいろと揉めそうですので、身内の事情とか何とかなどと上手に説明して、今は購入できなくなったので「半分延期」ということで、発注自体は正式に取り消す方法もあります。
軽と言っても200万近くの大きな買い物ですので、様々な情報で武装され、セールスマンとは真剣勝負で行きたいものです…
書込番号:6552176
2点
taka ken さん
ご意見有難うございます。 アトレーは10万キロを越えて、オートマのミッションの調子が少しおかしくなっているので、その分のマイナス査定かも?
バモス、アトレーの見積もりも出してもらって、装備の面での魅力で,エブリにしたのですが>>>
書込番号:6556017
1点
納得の上で契約書に判を押したことと思います
問えば、もっと良い条件で購入した方は
必ずと言っていいほどあらわれます
変に散策して納車前に後悔し
次期購入まで後悔したまま乗り続ける
つもりでしょうか
契約後はよけいなことをせず
納車を思い描いてたのしみに待つ
これが最適と思います
っていっても既に遅しで
後悔しちゃたのかな
書込番号:6556249
1点
翔敬さん…率直な意見を出してしまいました…どうか、お気を悪くなさらないで下さい…私が買って直ぐマイナーチェンジしてしまい微妙な心理が働いてしまったようでご勘弁願います。(今思えばマイナー直前のため、条件が良かったのかも…)
>ご意見有難うございます。
>アトレーは10万キロを越えて、オートマのミッションの調子が
>少しおかしくなっているので、その分のマイナス査定かも?
>バモス、アトレーの見積もりも出してもらって、装備の面での
>魅力で,エブリにしたのですが>>>
ホンダもダイハツも「軽」は軒並み値引が渋く、下取りは軽bPのスズキが一番頑張っているほうです。以前から「軽」は値引10万程度が通説となっているうえ、こないだまでの不景気や近年の格差社会が広がっているせいか、普通車は前年同月比マイナスなのに軽だけは飛ぶように?売れているので各メーカとも強気の構えです。エブリィもそうですが、バンタイプのスッピンだと100万を切る位の車両本体価格があれもこれもと欲張るとスグ200万円以上となり、冷静に一歩引いて見ると「これって普通車買えるんじゃないかな?」とビックリするくらいの総額になってしまいます。ATにターボや4WDを選択すると燃費も最悪で、距離を走る人なら税金面の不利があってもフィットなどのリッターカーを買ったほうが、よっぽど軽より節約出来ます。それでも軽に人気があるのは「税金節約」という何とも言えない快感からなのか、車庫証明不要、小さくて運転し易いから、燃費が良さそう、排気量が小さくて地球に優しそうだから?等々のイメージが先行しているような気がします。
何だかんだと言いながら私も、畳大の荷物を運ぶ必要性と大型オートバイを維持するためエブリィを購入してしまった1人ですが、無理な条件で購入しても、その後のアフターサービスは問題なく、スズキ純正部品扱いの三菱製ETCの誤作動でクレームをつけた際も、速やかに替わりの製品を取り寄せ、同様の問題が二度と発生しないようにと、ディーラー側負担で実際にETCゲートを通過して確認し、消費した3倍の燃料を給油してくれ、1ヶ月点検で交換したオイルも無償にしてくれました。もしかしたら、妻や両親のも含め自宅にスズキ車が4台もあるので、それらの点検や代替も目論んで「損して得取れ」と可成り有利な条件となったのかもしれません。
と言うことで、私の購入条件がたまたま良かっただけで、翔敬さんなりに比較検討し納得して購入されたエブリィですので、末永く乗ってやって下さい。
ちなみに下取り車の不具合は告知義務がなく査定した者から確認された際に虚偽の回答をしない限り「特に気になっている所はないよ」と、とぼけても問題ありません。査定した者が発見できなかったほうが問題なのかもしれません…
書込番号:6558048
2点
みなさん、色々ご意見有難うございます。
熟慮して選んだつもりですので、値引きの件は参考にさしていただいて(これも自己責任!!)
納車される日を楽しみにしています。軽1boxがどれほど進化しているかを、また追い追い、私なりに、レポートして行きたいと想います。
書込番号:6567366
1点
8月27日に、待望のPZターボスペシャルが、納車されました。
約二ヶ月ほどで、3000kmほど、走りましたが、大満足しています。
以前乗っていたアトレーワゴンカスタムターボに比べれば、室内も
軽四とは思えないほど、広いし、装備面でもパワースライドドア
(買い物の荷物がある時など、非常に便利)はじめオプションのCD .MD プレイヤー 5スピーカーも音がいいし、デイスチャージヘッドライトで夜間でも視界 バッチリ 言う事なしです。
走りに関してもターボが効けば、普通車のスポーツタイプと遜色ない走りができます。車の進歩には、目をみはるものがありますね。
書込番号:6929827
1点
翔敬さん、お久しぶりです。私が余計な書き込みしてしまったので心配してましたが、気に入っていただいて何よりです。私も燃費(11〜12q/g)には大不満ですが、それ以外は大体満足しています。
それにしても最近のガソリン値上げ…財布を直撃してますが、エブリィってエコランした努力と燃費が比例しないのが悔しいです。
書込番号:6964436
1点
はじめて投稿します。今年の1月の終わりにPZターボ
レザーセレクションを購入いたしました。
最近、ガソリンを入れるとガソリンゲージがすぐに下がります
スズキへもっていくと、原因がわからないとのことでした。
後日、スズキよりTELがあり燃料ポンプを交換しますのことで
部品待ちだったのですが、またTELがあり「この現象が多数のお客様から報告がありまして、燃料タンクも交換します」とTEL
ゲージが悪いのではなく満タンになりきれないタンクが悪いとか
なんとか・・・。よくはわかりませんが、みなさんのガソリンゲージはFより上を行きますか?
11点
私も1月(中旬)納車の64Wです。
セルフSSで口一杯まで入れてFピッタシ!
フルサービスSSで満タン頼むと、Fまでいかないこと多々あり!
Fまで入れても、10km走らない内にみるみるメーターが下がって来る・・・
今まで仕様かと思ってました。不具合なのか・・・
燃料タンク交換後のレポ宜しくお願いします。
書込番号:6408814
6点
PZターボです、ゲージの針は給油時はFを越しますが走行十数キロですぐに針はFを下まわります、最初はガソリンの減りが早いので異常かと思いましたが、一度下がってしまうとそれからは急速に下がることはありません、またスタンドのガソリンの入れ方によってはFまで行かないこともありました、この現象が故障かどうかは分りませんが燃費もそんなに悪くもないので通勤に遊びに普通に乗ってます。
書込番号:6408818
5点
ゲージの癖というか、車によって変わるとおもいますよ。私の場合1/2ぐらい付近でふんばりますね。。慣れるしかないと思います。
エンプティランプが点灯するとそれなりに、ガソリンが入りますから。。毎回その値が大きく変動するなら問題ですけど。。。
走行距離とガソリンの入り具合で、だいたい落ち着いているか判断できるとと思いますが。。ご参考になれば。。。
書込番号:6409572
6点
うめ君さん
はじめましてハングルアングルと申します
私もこの件は気になっていたのですが
>ゲージが悪いのではなく満タンになりきれないタンクが悪いとか
なんとか・・・
これはほんとの話ですか?
だとするとリコールして欲しいですね
私のPZターボスペシャルも燃料が速く減り出すし
最後がどの位まで持つのか不安になることがあります
仕様かと思っていたのですが
もし異常なら早くユーザーに知らせて欲しいですね
私の感覚だと
いつもセルフで給油口から燃料が見えるまで
なるべく平らでいつもとおなじ場所で給油して
Fまで行きますが20Kmも走らない内にメーターが下がりはじめ
真ん中でちょうど20L程給油できます
E近くまで行って31〜3L程給油できるので
E近くで約10Lほどタンクに余裕があると解釈していました
もし満タン容量40L入っていないとするとこの計算が狂います
出先だと結構ドキドキします
異常ではなく仕様であることを祈ります
長々と失礼しました
書込番号:6415721
6点
みなさんいっしょの症状がやはりでてるようですね
おそらくリコール対象になるのではないでしょうか?
スズキは燃料ポンプ、燃料タンクを交換してくれるとは言いましたが、はたしてそれで直るかはまだわかりません。
5月20日にスズキに行って、部品が未だに入ってこない状態ということは、クレームが殺到しているか満タンになりきれるタンクを製作中・・・。
書込番号:6416226
4点
よくある、部品不良の一つです。
燃料タンク内のフロート(部品名忘れた)がダメ。
スズキで対策品を織り込んだんでしょう。
樹脂タンクなら、燃タンごと交換しなくとも
フロート交換できるのではないのかな?
ま、そういう構造なんでしょう、さっと交換してもらいましょう。
書込番号:6416240
3点
いろいろとみなさまのご意見等を拝見して、わたしのエブリワゴン(去年10月購入)にも同じ様な事があるので、スズキの「スズキ(株)お客様相談室 お電話の場合 電話番号フリーダイヤル 0120-402-253 オープン時間9:00〜12:00、13:00〜17:00 (お手紙の場合 郵便番号 432−8611静岡県浜松市南区高塚町300スズキ株式会社 お客様相談室 宛)」中にあるBBSに症状等を書き込み、そのご返答よろしくの旨を投書しました。販売店に直接言えばいいのですけど、まず本社等なら全国のこれに関してのクレーム?問合せなどのデータを把握していると思うので・・・・結果が分かればお知らせさせていただきます。
書込番号:6422765
5点
不具合はディーラーで対応してもらうのが筋ですよ
現物を見ることも出来ない客相に一体何ができるのでしょう
当て推量でものを言うハズもなく、中途半端な返答をもらったところでどうなるものでもなく。。。。
個々のディーラーは孤立してなどいません、
全国のディーラー網間で情報検索・問い合わせ等行います、
そしてモノを見て適切な判断・処置を施すのが当たり前。
たちの悪いディーラーでもなければ難しい事など無いハズですが。
書込番号:6422956
4点
この書き込みが無い為私だけの症状と思っていましたが、結構
おられますね。
確かにメーター表示はおかしいですが、故障と判断するのでしょうかね。
まぁ現に(ディーラーかな)故障と判断されている方もおられますしね。
大変興味あるスレッドですね。
※私の近くのディーラー(3件・オーナーディーラー?)はひどいもので、
今までリコールかかったものでも知らぬ存ぜぬで、メーカー確認しました?と
言った後に確認する始末。
そして不都合があれば交換しますが…だと。
書込番号:6428909
4点
私のも全く同じですが燃料計は故障でなくカタログ燃費に遙かに及ばない実燃費を敏感な燃料計で早めに注意喚起するためのメーカの戦略かと思います…だって、走って直ぐ燃料計が下がれば誰だって自分の走り方が悪いと思ってアクセル開度を控えるでしょ!(ウソです)30gしか入らないのであれば問題ですが、あまり神経質になることも無いような気がしますが、タダで交換してくれるのであれば交換したいような気がもする今日この頃です…
書込番号:6430490
6点
1月末にPZターボが納車され、直ぐに警告ランプが点灯したのでガソリンを入れたら28Lしか入らず、フューエルメーターの針も'F'の手前で止まり、給油口からは油面が見える状態であったのでディーラに持込みました。
購入時の説明では、警告ランプは5L以下で点灯との事でした。
5+28=33L カタログでは40L 7L分入らず
ディーラでタンクを下ろしてガソリンを量りたいと言ったが、給油口から油面が見えフューエルメーターの針が'F'に行ってないのは、不良品なので却下しました。それと、スズキのお客様相談室に電話して、上記のトラブルがあるが、メーカーは燃料の満タン試験をしているのかと聞くと していませんと言い、何故しないのかと聞くと、他のメーカーもしていないからと回答がありました。その為に保証が有るとのの事。 怒り 怒り
試験して保証であって、試験しないで保証とはどうゆう事でしょうかね???? 納得がいかないので、その場で発注し新車に交換となりなした。もちろん全部無料です。
ところが、2月中頃ディーラに入った新車でも同じ現象に成り、メーカーとのやり取りで、タンク内のブリーザパイプ(エアー抜き)の先端が下がっていた為、油面が上がる時に塞ぎ給油出来なくなるとの事で、処置はブリーザパイプの先端を数ミリ上げるとの事です。
2月末に新車に乗り換えました。 他の人は、正規のタンクと交換か、ブリーザパイプの位置調整になると思います。
5月中ごろに、ガソリンが3/4位で、上り坂で信号待ちしてから、スタンドで全然給油できず。調べたら、上り坂で止まった時、ブリーザパイプにガソリンが入り、エアーが抜けない為ガソリンが入らない。
現行のエブリィとキャリィが対象? タンクの設計変更になるかも メーカーで今、悩んでいます。 しかし、欠陥タンクでもエブリィは今でもお客様に黙って販売中です・・・・これは詐欺ではないのか??
あと、クチコミにメーカーの人が書いています。注意
長文になって申し訳ございません。
書込番号:6444295
7点
田舎ぶーさん
>あと、クチコミにメーカーの人が書いています。注意
「田舎ぶーさん」ってクチコミ実績全くなし…
トラブルになるんで、これ以上は何も言いませんけど…
書込番号:6444306
3点
[6444306] taka_kenさんさん 2007年6月17日 05:32
田舎ぶーさん
>あと、クチコミにメーカーの人が書いています。注意
「田舎ぶーさん」ってクチコミ実績全くなし…
トラブルになるんで、これ以上は何も言いませんけど…
taka_kenさんさん へ
今回初めてクチコミしましたので、実績はありません。
今年の初め購入にあたり、クチコミを色々参考にさせて頂きました(閲覧のみ)。
'ガソリンゲージーについて'のクチコミが有ったので事実を書きました。taka_kenさんさん の下に書きましたが、taka_kenさんさん を批判したつもりはありませんので誤解をされたのであれば ゴメンナサイ
ディーラの人が'クチコミにメーカーの人も書いていますので、注意した方が・・・・・・’と言われたので書きました。
満タンの件、ガソリン3/4・・・・の件、判明後に黙って販売し、購入した人の気持ちを考えると・・・・・ 私は、購入を控えるかも???
話は変わりますが、マンションの耐震偽造が発覚した後に販売した会社は詐欺罪になりました。
今回の2件に関して、国交省では安全性の問題では無いのでリコール対象でなく、サービスキャンペーンで処置されると言っていました。
ガソリン3/4・・・・で入らない時は、給油ガンを引いて、チョロ入れで入ります。但し、吹きこぼれには注意して下さい。
書込番号:6448146
2点
田舎ぶーさん、こんにちは
>'ガソリンゲージーについて'のクチコミが有ったので事実を書きました。
ちょっと事実かいな??と思われるような位ヒドイ話ですね。
最初のトラブルは燃料タンク内のフロート(浮き)が狂ってるのでメータ表示もダメだったんでしょう…
ちなみに田舎ぶーさんは「セルフ給油」ですか?スタンド店員の給油だと店員が面倒がって、もっと給油できるのに、給油ノズルが自動停止すると満タンで伝票を切ってしまうことがあります。私の場合、燃費を正確に計測したいので時間がかかってもセルフでチョロチョロと溢れる寸前まで入れてます。まだ、警告ランプが点灯してからの給油はありませんが、燃料計の残り1/3で26g入りましたので後半はかなり正確です。(満タン直後の表示は直ぐ針が動いてダメですが…)
田舎ぶーさんの書き込みですが、
>ところが、2月中頃ディーラに入った新車でも同じ現象に成り、
>メーカーとのやり取りで、タンク内のブリーザパイプ(エアー抜
>き)の先端が下がっていた為、油面が上がる時に塞ぎ給油出来な
>くなるとの事で、処置はブリーザパイプの先端を数ミリ上げると
>の事です。
> 2月末に新車に乗り換えました。 他の人は、正規のタンク
>と交換か、ブリーザパイプの位置調整になると思います。
6月17日の初書込の後半は判り難かったような気がします。特に2月中頃ディーラに入った新車と2月末に乗り換えた新車は同じ車なのか、他人に納車する予定の別の車なのか、結局、今の新車は3台目なのでしょうか?
私も誤字・脱字は未だにあり人様のことはトヤカク言えませんが、書き込む前に再度、読み返していただければ読み易くなるかもしれません…
書込番号:6450559
3点
taka_kenさんさん へ
最初の車は油面が見えるまでガソリンを入れました。(セルフ、フルサービスとも 車を入れ換えするまで何回か)
私を疑っているようですが、次のことをディーラで確認して下さい
’ガソリン給油時にフェーエルメーターがFULLにならない件’
でメーカーから2007年6月に’4輪サービス・部品ニュース’という文書があります
処置済(ブリーザパイプ高さを基準値に納めた)
DA64V-202606〜
DA64V-631839〜
DA64W-178047〜
DA63T-500830〜
上の製造番号からは、満タンで規格値までガソリンが入ります
taka_kenさんさん の車は処置済の方ではありませんか?
>最初のトラブルは燃料タンク内のフロート(浮き)が狂ってるのでメータ表示もダメだったんでしょう…
フロート(浮き)は狂っていません。6月17日に書き込みましたが
>タンク内のブリーザパイプ(エアー抜き)の先端が下がっていた為、油面が上がる時に塞ぎ給油出来なくなる
タンクのエアーが抜けないとガソリンが入っていかない構造になっているそうです
6月17日の後半の'3/4の件・・・・・'は、2006年春生産されたエブリィワゴン(私が購入した系列のディーラの試乗車2台)で試しても同じ現象を確認しました。判明したのが5月中ごろで、現行のエブリィ全部で同一現象あると思います???。対策が未だにされていませんので 今、販売されているものも現象が起きると思います???
2件のトラブルの詳細は、私に文書能力が無く又、誤解されても困るので、taka_kenさんさん の購入したディーラで聞いて頂ければ幸いです。ディーラが把握してなければ、ディーラからメーカーに問い合わせしてもらえれば、詳しい内容が判ると思います
P.S 現在2台目です エブリィワゴン PZターボ 4WD オーディオレス(ナビ、ETC 社外品) 他 オプション 1台目と2台目は同一仕様です
初めて書き込みした為、ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:6453890
2点
田舎ぶーさん、こんにちは…もう疑ってなんかいませんよ。
田舎ぶーさんの初書込の件ですが、クチコミ実績なく連発クレームが強すぎ、更に私の書き込みの直下に「メーカーの人が書いています。注意」とあったので、随分挑発的だなと思いました。他のメーカーの人が書き込んでいると少し疑ったりして、済みませんでした。
私のエブリィは、納車から2週間目で距離も約700qと実績少なすぎですが、ミニトラブルは純正のETCがカードを認識しないのと、95〜100qで走行するとダッシュパネルからかすかなビビリ音が聞こえる位です。
ETCゲートのバーが開かず恥ずかしい思いもしましたが、ETCカードの件は新品カードを取寄せ再確認し、そんでダメだったらディーラに正式にクレームを申し入れる予定です。
書込番号:6455879
2点
2週間ほど前、燃料タンクと燃料ポンプを交換いたしました!
今までだいたい350キロ(ランプ点灯前)ぐらいでガソリンを入れてましたが、交換後は400キロ走ったぐらいでガソリンを入れられるようになりました。ゲージもFより上からすぐに下がらないようになりました。
書込番号:6528053
1点
うめ君さん こんにちは…
>交換後は400キロ走ったぐらいでガソリンを
>入れられるようになりました。
うめ君さんのエブリィ…何か航続距離が伸びたような感じで良かったですね。
ちょっと心配なのは、燃費が10q/g前後と想定すると、ランプが点いた時は、ほんの数gしか残っていないような気がするのですが、交換したタンクではランプが点いた時から満タンにすると、何gくらい給油できるのでしょうか?
書込番号:6528696
1点
taka_kenさん
交換したタンクではランプが点いた時から満タンにすると、何gくらい給油できるのでしょうか?>今度ランプ付いてからガソリンいれてみます!なんせ通勤で片道30キロあって途中スタンドがないんですよ。ギリギリっていうのが中々試せないもんで・・・。今度はできる限りやってみます!
書込番号:6530852
1点
私のも同現象がでています。DA64W JPターボに乗ってますが満タン給油後メーターが振り切っていても、ちょっと(10Kmくらい)走っただけでFのところに下がってきます。
書込番号:6536115
1点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,567物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 51.2万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 51.2万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 8.0万円


















