新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,634物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 9 | 2022年4月30日 15:58 | |
| 20 | 5 | 2018年2月19日 23:13 | |
| 14 | 6 | 2018年1月20日 11:38 | |
| 100 | 14 | 2018年4月16日 07:37 | |
| 14 | 3 | 2017年8月21日 00:01 | |
| 11 | 3 | 2017年8月4日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
60キロ前後でアクセルを少し踏んだ状態のオーバードライブで走行中ピー?フューン?みたいな音がします…
みなさんの車はどうですか?
ディーラーではデフから出てそうとの事ですが、解決しておりません。
書込番号:21777427 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000746054/SortID=21203618/
過去の口コミに不具合探求と対策結果があります。
インタークーラーを疑ってみては?
書込番号:21777472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
普通にタービンです。
書込番号:21777821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます。踏んでないのでタービンもインタークーラーも関係なかったです。
バックラッシュ等規定値以内でしたが、デフを交換したら音はしっかり消えました!
書込番号:21787063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スカG23さん
異音についてご投稿ありがとうございます。
デフの不良で音が出ることもあるんですね 今後に大変参考になりました。
別の異音ですが左側後ろあたり、ちょっとした段差を通ったらギシギシと異音がしていましたので、後ろのサスペンションかと思っておりました。
結局スライドドアが閉まったときにゴムの当りがありますが、そこの調整で直りました。(しまった時にギシット音がします)
それとどことなくドアのあたりからギシギシ音がします。原因は不明ですが、気にせずに乗っています。
私的にはボディー上部の強度・硬性がいまいち不足していると思います。これはわかりませんが気にせずに乗っております!
書込番号:21793599
5点
情報有難うございます。
私も困っています。現在4000km走っていますが、全く同じ音で悩んでました。制震材や防音シートで金と時間を掛けましたが解決してません。
ディーラーに相談させてもらいます。
書込番号:21825869
6点
続報ですが、やっぱり治ってません。
色々やってもらいましたがお手上げみたいです。
我慢するしか…
書込番号:21860374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この件,既にあきらめられた方が有るかと思いますが,当方の問題は最終的に解決せずディーラーが車両買戻し(含むペナルティー)となりました.
異音の状態は異常であることを認め,2.5か月かけて調査をしてくれました.
が,異常であるが原因が不明だとの事でした.
新しい車と入れ替えることは可能であるが,この音が解決するかどうか分からない,というのがディーラーの回答.
メーカーとディーラーに大きな不信感持ったまま,このメーカーさん,ディーラーさんと縁切りになりました.残念です.
書込番号:22204708
4点
そのとおり、デフからの音です
デフオイルをねばいのに交換で消えます。
書込番号:23204848
6点
私も同じ症状で悩まされています。先日こんなページを見つけました。参考になれば幸いです。
https://ameblo.jp/narita-autoshop/entry-12660990153.html
書込番号:24724806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
別途この車のエンジンスターターの質問もさせて頂いているのですが、購入車種はほぼこの車に固まりグレードやオプションもほぼ決めたので2月末までにPZターボスペシャルの契約を目指しています。
現金一括、下取り無し(別途下取り業者へ出す予定)で2回目の交渉で本体値引き7万、オプション値引き3万(オプション総額10万ほど)の計10万円値引きが出て来ました。
ネットや雑誌では計20万オーバーが目標なんて値が出ていますが現金一括でもそこまで行けますでしょうか?
(ディーラーは残価設定ならもうちょっと値引けると言っていましたが)
最近購入された方、値引き情報を頂けると交渉の参考になるので助かります。
宜しくお願い致します。
4点
たくHIさん
今回の場合はDOP総額が10万円程度と小額な為、20万円超えの値引きを引き出す事は容易では無いかもしれませんね。
つまり、このエブリイワゴンなら車両本体15〜17万円、DOP2割引き2万円の値引き総額17〜19万円辺りが値引き目標額になると考えているからです。
それと今後の交渉で思ったような値引きが引き出せないようなら、競合を行ってみては如何でしょうか。
例えばエブリイワゴンをOEMでマツダに供給しているスクラムワゴンや日産に供給しているNV100クリッパーリオと競合させてみるのです。
あとはライバル車種となるアトレーワゴン辺りと競合させてみても良いでしょう。
このようにエブリイワゴンをライバル車種と競合させる事で値引きの上乗せが引き出せる可能性があるのではと考えている訳です。
書込番号:21512372
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
アドバイス有り難うございました。
当初からアトレーの競合と日産の相見積もりはスズキに伝えておりました。
それもあってまだ本気の値引きを出してくれてないのかもしれません。
ちなみにNV100は先日見積もった所、総額15万ほどの値引きを出して貰えました。
ただ不明な諸費用とかメンテナンスパックとかも入っている為に支払額はスズキとほぼ変わらず。
今まで中古車や新古車ばかりで新車の値引き交渉はほぼ皆無なので値引き交渉のスキルが低いですがアドバイスを参考になんとかがんばってみます!!
書込番号:21512425
3点
たくHIさん
私は今月JPターボハイルーフを契約しました。
まだまだがんばれると思います。
ナビなし OP9万5千ぐらい(ラバーマット、バイザー、ペダルセット、一番頑丈なキャリア)
下取り車は塗装業で使っていたボロボロジョインターボなので10万いけば御の字でしたが値引き調整でもっとでました。
あまり詳しく書くといけないような気がするので、総額130万以下でした。
目標額を高くしてチャレンジしてみてください。
書込番号:21514812
3点
>トラウトラさん
情報ありがとうございます。
期末決算ねらいで何とか20万ライン目指して頑張ってみます!!!
書込番号:21514828
1点
先日注文してきました。
色々粘りましたがPZターボで本体から11.5万円、オプションから3万円、計14.5万円の値引きでした。
ちなみにオプションを増やしても削っても値引き額に変動はありませんでした。
値引き金額では競合の日産が18万円ほど出して来たのですが支払総額はスズキと変わらずの値段に。(日産の方が元の価格が高いので)
ネットや雑誌の値引き目標(20〜23万円)にとどかずとほほ、でした。
日産の18万と同じ値引き額を出してくれるなら即ハンコ押す、と粘りましたが「ウチはそこまで引けません」とあっさり交渉から下りようとする始末。。。
地域差なんですかねェ。
みなさん色々アドバイス有難うございました。
書込番号:21614382
5点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
今の車の3月車検のタイミングでこちらの車(DA17W PZターボスペシャル)の購入を検討しております。
長年リモコンエンジンスターターを使用しており冬場の暖気にかかせなく是非取付けたい装備であります。
社外品エンジンスターターメーカーのこの車への対応を調べた所、ユピテルとコムテックは対応不可。
カーメイトは対応機種はあるがスマートキー1個埋め込みが必要、と。
皆さんどうされています?
高いけどメーカー純正のスターターを使っているですか?
スターター使用している人が居らっしゃれば使い勝手をお聞きしたいです。
5点
カーメイトだと、スターターで始動中はスマートキーが使えないって書いていませんか?
個人的には使い勝手で純正です
ただ、スズキのスターターは機能がしょぼいくせに高いのが玉に傷ですが…(ホンダが羨ましい)。
書込番号:21497872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カーメイトだと、スターターで始動中はスマートキーが使えないって書いていませんか?
そうなんですよ。
だからエンスタで始動した時はエンスタのドアロック機能か手動キーでドアを開ける?????
そうするとエンスタにドアロック機能も付けなきゃいけないだろうし。
あと車のセキュリティーが動作しちゃうだろうから、車のセキュリティーも常時OFFにしておかなきゃダメだろし。。。。。
カーメイトだと色々制限がありそうで実際に使っている人の声が聞きたかったんです。
ネットで検索しても見つからないんですよねえ。
みなさん、エンジンスターターってあまり使ってないのかしら?
書込番号:21498445
1点
たくHIさん こんばんは。
私も昨年4月にエブリイワゴンを購入する時にリモコンエンジンスターターを探しまして、
カーメイトのTE-W73PSBとTE-153(アダプター)を使っております。
これはエンジン始動 暖機運転後、いったんエンジンを停止しないとエブリイのドアを開けられないです。
初めは戸惑いましたが、今は何の疑問もありません。こんなもんだと思って使っております。
私は若干の雪国の住人なので、朝のフロントガラスの解凍には、リモコンエンジンスターターは必需品です。
参考になれば幸いです。
書込番号:21510872
2点
>間もなく爺さんさん
実際使用している方からの返信とても助かります。
>エンジン始動 暖機運転後、いったんエンジンを停止しないとエブリイのドアを開けられないです。
これはカーメイトのリモコンでエンジンを停止させてから車純正のリモコンキー、もしくはドアのスマートタッチでドアロックを解除する、という事でしょうか?
あと2点、分かれば教えて下さい。
1.TE-W73PSBでエンジン始動後は電装品(カーナビorカーステ)も動作してしまいますか?
2.スマートキーを1個内蔵させないとダメですよね?
車のセキュリティーはOFFにしておかないと色々問題が出るのでしょうか?
ここに書き込みしてから色々調べてみました。
・メーカー純正:約7万
・カーメイト:本体+ハーネスで約2万
・サーキットデザイン:NEXTLIGHTU+ハーネスで約3.5万
カーメイトは一番安く済むがスマートキーが1個潰れてしまう。
キーは手元に2個欲しいのでキー追加すると+1.5万なのでサーキットデザインと同じ値段になってしまう。
サーキットデザインは電波到達距離とデザイン、本体サイズが微妙、、、。
純正はとにかく高い!!!
スターターは一度使ってしまうと冬場は手放せませんので絶対欲しい装備なのですが。
純正がもうちょっと安くて携帯性が良ければ良いのに。。。
書込番号:21512009
3点
たくHIさん こんばんは。
返事が遅れてごめんなさい。
>これはカーメイトのリモコンでエンジンを停止させてから車純正のリモコンキー、もしくはドアのスマートタッチでドアロックを解除する、という事でしょうか?
そんな感じで使っています。
>TE-W73PSBでエンジン始動後は電装品(カーナビorカーステ)も動作してしまいますか?
リモコンでエンジンを停止させてからの再始動なので、詳しいことはわかりませんが、
エンジン停止前に車に近ずいた時、ナビは起動してました。
>スマートキーを1個内蔵させないとダメですよね?
デーラーに持ち込みの形で取り付けをお願いしたので、追加でスマートキーを注文しました。
8000円ぐらいだったと記憶してます。
>車のセキュリティーはOFFにしておかないと色々問題が出るのでしょうか?
これはちょっと分かりません。ごめんなさい。
書込番号:21521610
![]()
2点
>間もなく爺さんさん
ありがとうございました。
思ったより手間が無さそうなのでカーメイトで決めたいと思います。
その前に車の契約なんですが、、。(笑)
書込番号:21525495
0点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
DA17W エブリィPZターボ H28年10月登録 インタークーラーの異音は完全に直りました。燃費もR11号国道走行 50K位走って、燃費 20.5Kを記録しました。確実に新車の時より燃費は上がっております。エンジンをかけた時、時々少しゆさゆさとエンジンが振動しますが、走り出したら直るので、気にはしていません。少しの不満点は、低速で道を90°位曲がったときにハンドルが戻りが悪く、残り50°程を手で戻してやらなければいけない点です。直進性や国道走行などのハンドリングは全く問題はありません。(コーナリングも思った以上にスムーズに曲がってくれていいと思います)ハスラーやスペーシアなどのFF車は、ハンドルが戻り過ぎて逆に疲れます。エブリィはよく言えばマイルド、悪く言えばだるいハンドリングです。キャスター角も普通に角度をつけていますから、電動パワステのプログラミングの設定の関係かなと思ったりします。マツダのCX3はハンドルを切って手を離したら、ピタリと中心点に戻ります。さすがマツダだと思います。軽なのですべては求めていませんが、もう少しハンドルの戻りが良ければ運転しやすいと思うのですが、(大分慣れましたが・・・?)皆様いかがでしょうか?ご意見をお待ちいたします。
15点
エブリイにお乗りの方に申し上げます。
クレーマー的な返信はしないでください。
実際にエブリイに乗っておられる方で、車に関して感じたままをお知らせいただければ幸いです。
変なやりとりになると、このサイトに投稿する意味が無くなりますので、よろしくお願いします。
書込番号:21289873
26点
>アルプス電設さん
スズキの設定ですよ。うちもスズキ製の車乗ってますが
ハンドルの戻りが悪いです。
書込番号:21290615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この書き込みも参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=20793777/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%82%DC%82%C1%82%B7%82%AE%91%96%82%E7%82%C8%82%A2
書込番号:21290618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
揚げ豚肉の衝突さんへ ご返信ありがとうございます。スズキの特性ですかね DA62Vの時はハンドルの戻りは良かったですが、アンダーステアで、コーナリングは曲がりにくかったです。
現在はトーインはゼロだと思います。
チョットだけトーアウトにした方が直進性も良く、外側タイヤの切れ角が大きくなるので曲がりやすいと思いますが、
抵抗が増えるため燃費が悪くなります。
パワステECUのアップデートがあれば改善されるのでしょうか?
なかなかむづかしいですね!
書込番号:21291010
1点
先ほどの内容の一部を訂正いたします。トーアウトにしたら外側のタイヤで無く、内側のタイヤが良くきれるの間違いでした。(アッカーマンメカニズムによる) すみませんでした。
書込番号:21291046
4点
スズキ車共通の症状の様な気がします。
具体的にはコストダウンの所為か、パワステの介助力が弱く戻りも弱い。
ただセルフステアは余り褒められた操作ではなく、やはり自分で切って/戻すのが基本。
実の所、スズキ流のドライビング技術養成ギブスなのかもしれませんね。
書込番号:21291064
![]()
9点
教習所で昔習いましたね 手を放して戻すのはダメで両手で戻してました。
ハスラーやスペーシアはハンドルの戻る力が強いため、戻らないように逆の力がいるのですが・・
サスのアライメントでは無く、電動パワステの特性でしょうね・・
大きい道路から小さい道に左折したとき、信号待ちの車列があって左に電柱がある場合などに、手の操作で進路を決めなくてはいけないので、運転操作には気を使います。(運転歴 42年 走行距離 150万キロ位ですが)
スズキもコストダウンをしてますね!
仕事と乗用に使っていますからこの車が最高ですが、次は仕事を辞めると思いますから、スズキ車は買わないと思います。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:21291261
5点
お二人の方ご投稿ありがとうございました。
結局スズキの考え方特性なんですね?
アライメント的には普通の問題の無い値ですから、電動パワステの戻すアシストが無いのだと思いました。
コンピューターはハンドルの中心点を見ていますから、そこまでアシストするような制御をかけたらよかったのですが・・
結局コストダウンですね。
この車は気に入っていますから気にせずに楽しく乗ります!
もうスズキの車は買いません。
このたびはありがとうございました。
本題とは関係のないクレーマー的な書き込みがあった事、大変残念でした。(価格comにて削除されていますが)
書込番号:21293247
2点
ドリフトするなら手を離した時にクルクルと戻って欲しいけど、普通に運転していたら自分で戻すから特に介助されなくても良いかなって思うけどね。
セルフステアに頼ってたら上手くならないしね。
って誰かに昔だけど言われた。
書込番号:21293889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハンドリングの戻りが悪いについて申します。よくFFとかFRとかの特性による間違った投稿が有りますが、パワステを取り除いたとしたら、間違いなくFFの方が強烈に戻ります。それを制御しているのが電動パワステコンピーターです。私としてはエブリィワゴンはハンドルが軽すぎます。軽いという事は戻りのアシストが無い場合、戻ろうとしても力が加わっても戻れないんです。戻りのアシストが無いんだったらハンドルを切るコンピューターを重くなるように設定を変えたらいいと思います。
私事の間違いですが、荷物を積んでいましたので、前輪・後輪の空気圧 2.6KPにしていました。
これが間違いでした。今は後輪 2.5KP 前輪 2.2KP にしています。
そしたら操舵感が大分自然になりました。メーカーも荷重の事など考えていますし、タイヤのしなやかさもあるのだと思いました。
このエブリィワゴンは車について色々勉強をさせてくれた車です。
私事のつぶやきですから一切のクレーマーはしないでください!
書込番号:21573918
3点
>>アルプス電設さん
自分はスペーシアXリミに乗っていますがハンドルは電動パワステですこぶる調子よく路面からのキックバックなんかも自然でハンドルのもどりもいいのですが先月車検でエブリイが代車でした、アルプスさんの言われるように戻りが悪くかなり運転しづらかった。
昔のパワステを思わせるような感覚でしたね。
書込番号:21752690
3点
因みにスペーシア以前は95年型アトレーMXに乗っていましたがこれも電動パワステでこの当時電動パワステは少なく不安を感じましたが実際運転してみると戻りも自然体で凄く運転しやすかったのを覚えています、それに比べるとエブリイのパワステは切り返しが多い状態の場合昔の油圧パワステを連想させる感じで自分でハンドルを戻さなければならなく確かに違和感を感じますね。
書込番号:21752708
6点
C90さん投稿ありがとうございます。
厳密に言いますと左に切った時と右に切った時のハンドルの特性が変わります。左に切ったときの方がハンドルが軽く戻りも悪いです。
タイヤの空気圧を前輪2.1KPaにしましたので、ほぼ気にならなくなりました。
ダイハツのハイゼットなどは戻りが良く運転しやすいですね!
キャンバー角はゼロ キャスター角も6°位の設計だと思うのですが、タイヤ屋に言わせるとキャスターも角度を少なくしているとの事でした。市内の細い道などはシャキッとしないので運転しずらいですが、国道のカーブなどではアンダーステアも少なくコーナリングは良好です。
大分慣れましたがその辺の兼ね合いが、車の設計として難しいのだと思います。
電動パワステでその辺をアシスト制御できますから、スズキも考えてほしいと思います。
書込番号:21755495
3点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
初めての質問ですので御手柔らかにお願いします。
エブリィワゴンda17wの4WDを契約しました。
納車待ちですが、こちらの車のサスペンションは2WD用の車高調など4WDには付かないのでしょうか?
スズキは何かと共通部品が多い中、販売されてる物は2WDと4WDで分けて売っていますがもしかして付くのでは無いかと疑問に思ったもので。
単純に適合する物を買えば!とかでは無く、付けてらっしゃる方などおりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21116143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おそらくですが、アルトなどFF車でもない為、サスペンションならDA64あたりの場合で言えば2WDも4WDも取り付けは変わらないはずです。
例:2WDバン用でも、4WDワゴンに付けられる、後ろなら1人でも30分あれば交換可能。
ダメなのは他の車もそうですが、NAかターボの違いです、特にマフラー。
エブリイは、ワゴンとバンで、硬さだけは間違いなく違いますね。
書込番号:21116338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>JOKR-DTVさん
ありがとうございます。
車高調整式の物を探すと4WDはメーカーが少ないように見受けられたもので、硬さの違いだけなら2WD用のものが合わないかと思った次第でした!恐らく合うけれどやってみなければ・・・という所でしょうか。メーカーによっては共通で売ってる所もあるようなので買ってみようかなぁ( 笑 )
書込番号:21116424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>通常の3倍の赤さん
初めまして。自分も4駆で当初はフィーリングを変えたく車高調と考えたのですが、4駆で適合がとれているメーカーが少なく、有っても高くて如何しようかと思案した結局、モンスタースポーツのショックアブソーバーを選択し入れて大正解でした。
と言っても、最近のスーパーハイト系のフィーリングに成ったが正解かと思いますがそれでも費用対効果抜群です。
ローダウンはバネで行えば、2駆4駆と共通でのメーカーが多かったと思うのでその様な落とし方も有りかなと思います。
しっかり見た目をと考えるならば当然駄目ですが、程よくで良いなら一考の価値があると思い書き込みさせて頂きました。
参考になれば幸いです。
書込番号:21132990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
時々、
周りがびっくりするような吸気音を立てて走行してる者を見掛けますが、
社外のエアークリーナーに交換しただけで、
あんなに凄い大きな音になるのですか?
初めて見たときは一瞬、
整備不良の車が走行してるのかと思ったぐらいです。
ピューホホン!
ピューホホン!
こんな感じでした。
0点
エアクリーナーBOXを外して社外の毒キノコにするとそうなりますよ。
書込番号:21093129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>[正]メカニック[義]さん
貴重なご意見どうもありがとうございました。
時間帯で良く行き会うので気になっていました。
要はメリットとしては何の効果も無く、
うるさくするだけのシロモノということですね。
書込番号:21093141
2点
効果は…、エアクリBOXが無くなることによる低速トルクの低下、高回転では吸気抵抗の減少の為トルクアップ。
なので乗り味はドッカンターボのような感じになります。
好みですね。
書込番号:21093355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,634物件)
-
- 支払総額
- 202.3万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 174.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
エブリイワゴン JPターボ クラシック仕様/バックモニター/Bluetooth接続/キーレス/リヤヒーター/ETC/NOスモークBOX/社外アルミ
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 禁煙車 ETC 両側電動スライドドア バックカメラ 運転席助手席エアバック スマートキー ベンチシート 盗難防止装置 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
20〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 202.3万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 174.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
エブリイワゴン JPターボ クラシック仕様/バックモニター/Bluetooth接続/キーレス/リヤヒーター/ETC/NOスモークBOX/社外アルミ
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
エブリイワゴン PZターボスペシャル 禁煙車 ETC 両側電動スライドドア バックカメラ 運転席助手席エアバック スマートキー ベンチシート 盗難防止装置 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
















