新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜423 万円 (2,567物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 125 | 21 | 2025年6月14日 00:53 | |
| 11 | 4 | 2023年5月26日 05:20 | |
| 14 | 5 | 2023年2月27日 18:06 | |
| 35 | 3 | 2022年12月12日 19:44 | |
| 31 | 5 | 2021年11月8日 21:01 | |
| 25 | 5 | 2021年9月1日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
こんばんは。
2月27日から(ATの代わり)CVT導入されるようですが、CVTはやはりATより良いのでしょうか。
CVTの場合、燃費がよくなると聞いたことはありますが。。。
12点
CVTは当初 過積載に可能性のある商用車には不向きと言われましたが
良くなってきているんだと思います
エンジンのパワーバンドが狭い場合も効率よくなるので
壊れなければ燃費はいいと言われていますが
加速の音は独特(周波数変化がない)なので嫌う方もいます
書込番号:25584396
10点
ダイハツ ハイゼットカーゴのCVT車はAT車と比べて運転していて違和感あります。
CVTは効率の良い所を使うので燃費が良くなるはずですが、実際あまり変わらないです。
個人的に感じる違和感はエンジンブレーキの効きの弱さです。
とくにATと比べCVTはエンジンブレーキの効きが弱いです。
貨物自動車のようにフル積載時でのエンジンブレーキの効きの弱さは不安に感じるでしょうね。
書込番号:25584491 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
最近のCVTは良いですよ。
1500cc位までの小型車はCVTとの相性が良いように思えます。
最初の出だしの加速はもっさり感がありますが慣れたら気になりません。
軽自動車では今はハイゼットのカーゴと軽トラのCVTを乗ってますが5MT、4AT、AGSよりもCVTが一番です。
燃費は同一車種で比べたことがないので正確には分からないが5MTより良いように感じます。
エブリイのCVTは新開発なのか、ダイハツ製なのか分かりませんが大いに期待出来ると思います。楽しみですね。
書込番号:25584501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この情報ですかね?
https://car-repo.jp/blog-entry-2024-suzuki-new-every.html
最初に2/27〜にCVT発売って書いてますけど、その後は2022年のマイナーチェンジの情報のみ。もちろん公式発表も無し。
本当にこのスケジュールで出るなら公式に発表とかあってもよさそうですが、、、2022年のマイナーチェンジも4/7発表、5/30発売開始ですしね。
CVTを採用するとしたら、ハイゼットの技術運用ということでしょうが、すでに生産可能段階になっていたとしても、今回の不祥事でそのまま利用ってのは不可能なんじゃないですかね?
書込番号:25584673
4点
普通のトルコンATのほうが、耐久性信頼性が有る感じします。
ワシは選べるなら少しくらい燃費悪くてもトルコンAT派かな。
書込番号:25584766 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ハイゼットトラックのCVTに乗っていますが、先代のトルコンATより出来は数段上ですね。
300Kg近くの荷物を積んでも普通に走りますし、燃費も良くなっていると思います。
(燃費は細かく計ってないので不明ですが、悪くなってはないのは間違いないです)
最初は軽商用車にCVTは大丈夫なのか?と不安でしたが、今はMTの必要性があるのか疑問なくらい気に入っています。
モビリティショーでスズキのブースに展示されていた軽EVカーゴはダイハツのと全く同じだったので、今度のCVTもダイハツ製かと思っています。
同一のCVTなら十分に買いだと思います。
書込番号:25584843
9点
壊れると高くつきそうだけど、制御は滑らかだね。
まあ、めったに壊れるもんでもないだろうけど。
10年以上CVT車に乗ってるけど、特に違和感なし。
書込番号:25584874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ハイゼットに積んでるCVTも過負荷がかかると滑るようになってるから、昔のサンバーに積んでいたパウダークラッチのCVTのようにはならない。
ただ2年ぐらいは、初期不具合を見てからの方がいいと思う。
書込番号:25586337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さん、コメントありがとうございます。
色んな意見ありますね。
実は今月末か来月初旬、エブリイワゴン納車予定です。
2月27日前ですから、ATになります。
書込番号:25586395
2点
>askar75さん
ワゴン購入ですか、おめでとうございます。エブリイはいいですよ。広くて。
燃費はしょうがないですね。正直めちゃくちゃ悪いです。普通車含めて今どき珍しい10切る車です。
CVTはダイハツアトレーの例で言えば12くらいはいきそうですね。
書込番号:25586727
2点
>KIMONOSTEREOさん
エブリイワゴン(PZ turbo スペシャル)は2022年に半年乗ってエブリイPAリミテッドに乗り換えました。
去年エブリイバンを売約して、再度エブリイワゴン(PZ turbo スペシャル)を契約しました。
ワゴンの場合、平均燃費は10と11の間でしたが、バンの場合は13.5でした。
重い荷物はほとんど積載していませんでした。
バンについて主な不満点はTurboではなかったところです。
高速道路で追い越しに苦戦しました。
Join Turboが復活するそうですが。。。
書込番号:25587136
7点
CVTの先駆車のスバルサンバーディアスは逆に、2006年頃にCVTから3ATに変更になったが、燃費は予想に反して良くなって驚いた。
今はエブリイワゴンの4ATに乗っているが、4AT効果でさらに燃費が1割くらい良くなった。
CVTに燃費面で過大な期待をしない方が良いのではないかと思う。妻の乗っていたプレオのCVTも燃費が良くなかった。
書込番号:25589114
4点
CVTの先駆車のスバルサンバーディアスの場合、2006年頃、逆にCVTから3ATに変更になったが、
燃費が予想に反して良くなったので驚いた。
今はエブリイワゴンの4ATに乗っているが、4AT効果でさらに1割くらい燃費が良くなった。
妻のプレオCVT(スバル製)も燃費が悪かったし、CVTに燃費面で過大な期待をしない方が良いと思います。
書込番号:25589120
3点
>チビブチさん
とりあえず、ATで間違いですね。
あとはCVTが導入されてからATより良いのか1−2年で見えてくるかと思います。
書込番号:25589494
3点
CVT車の2WDと4WDの価格差154000円はアトレーと全く同じですね、ダイハツと同じものなんでしょうね。
書込番号:25639380
1点
CVT導入後のエブリイの燃費はハイゼットより良さそうですね。。。Youtubeを見た限り。。。
書込番号:25668270
3点
>askar75さん
カタログの主要諸元表でも燃費はエブリイの方が若干良いですね。
CVTの変速比とかは同じなので、エンジンの差ですかね?
書込番号:25668388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>梅昆布茶大好き〜さん
そうですね、エンジンのお陰かもしれませんね。
2月上旬にATのエブリイワゴンが納車済みですが、今CVTが気になっています(笑)
書込番号:25668669
1点
会社の軽ワゴン車がATだった、3ATなので市街地では3速に入らずエンジンがうなってうるさかった(運手席のシート下にエンジン)
乗用ならば4ATだったのですが、4ナンバー車は全体的にローギア設定。
ホンダロゴはCVTで湿式クラッチ入力、FITハイブリッドはトルコン入力のCVT、速度と対アクセルの違和感があったのはロゴ。
ロゴは燃費悪かった、市街地では10Km/l切ってました。
書込番号:26209289
1点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
スズキ純正ナビ(パナ製)+純正バックアイカメラの組み合わせなのですが、ガイドラインを非表示にできません
取説を読むとバックギアに入れて画面をタッチすると「表示・非表示ボタン」が出るはずなのに出てきません
お店に聞いても解決せずに困っています、どうすれば非表示にできるのでしょうか?
宜しくお願い致します<m(__)m>
5点
消えたと自分に言い聞かしてみては
消えないので
説明書はせの機種だけの説明書ですか
他の機種も含まれていると説明書にはあっても消せない
書込番号:25274136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aro500さん
現行のバックアイカメラだとカメラ側でガイド線表示している様に思います?
先日ソリオの純正バックアイカメラ付車に社外ナビを取付しましたがステアリング連動ガイド線はカメラ側で表示していました。
カメラ側で表示させていると簡単に消せない様に思います?
書込番号:25274139
1点
>F 3.5さん
カメラ側で強制的に表示される仕様のようですね、もう少し調べてみますね
書込番号:25274443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
言い聞かせるより、これからはバックする時は心眼でみてみますね
書込番号:25274444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
中古車でガーデニングアクアメタリックを購入予定ですが、本当に走ってないですよね。
みなさんにお聞きしますがこの色は無理でしょうか?
値段が希望通りなのでこの色にしようかと。
書込番号:25142723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>supica.さん
>この色は無理でしょうか?
なにがどう無理と思うのですか
水色が強いシルバーって事で特に問題無いかと思います
一時流行った
シャンパンゴールドだってホコリを被ったシルバーみたいな感じですから
書込番号:25142754
3点
こんにちは、
今どきはなんか寒々しい感じもしますが、
白や銀は商用車っぽいので、好みに合えばいいんじゃないですか。
あまり走っていないのは人気色ではないからでしょう。
書込番号:25142792
2点
>supica.さん
好きな色でなくても、妥協できる色であれば買いだと思います。
あと、ドレスアップ等でも雰囲気を変えることもできると思います。
書込番号:25144389
3点
ご返答ありがとうございます。
例えばどんなドレスアップがいいでしょう?
納車待ちとなってます。>gda_hisashiさん
>ZR-7Sさん
書込番号:25160733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>supica.さん
ご契約おめでとうございます。
やはり多いのはリフトアップ+ゴツゴツタイヤだと思います。
私は当初リフトアップには興味なかったんですけど、
フォレストオートのHP等を見ているうちに徐々に変化して来ました。
https://www.forest-auto.com/works/works_every/
といっても乗り心地も心配だし、子供の乗り降りもあるので、
まずはリフトアップせずにタイヤのみの交換を考えています。
書込番号:25161465
2点
当方、2023年の年明けより、バモスからエブリワゴンへの乗り換えを検討予定です。
しかしながら、YouTubeでエブリのフルモデルチェンジは2023年10月頃と紹介されている方も現れています。
もし、そうだとすれば、この時期に合わせ乗り換えを考え直そうと思います。
情報通の方、ご教授の程よろしくお願い致します。
13点
エブリイのターボエンジンが廃止になったので、次期ワゴンでもターボは無くなってモーターとのハイブリッド化が進むでしょう。
もしくはエブリイと共用でノンターボエンジンとAGSの組み合わせになるかもしれません。
いずれにせよ、今より不便か高価になることが予想されます。
書込番号:25049987
4点
エブリイワゴンの初代は1999年6月、2代目2005年8月、そして現行3代目2015年2月に発売となってます。間隔が約6年、9年半、そしてもうじき8年目。
電気自動車になるのか?ハイブリッドでおさめるか?ライバルのアトレーは中途半端になるし、ホンダが新型?とかあるのでどうなるのか非常に楽しみです。
書込番号:25050055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
またボディのロールーフもエブリイと共用でしたが、エブリイのほうでは不人気のため廃止になってます。
よって次期ワゴンが出るかどうかすら不明です。アトレー/ハイゼットもバンのみになってしまったのを見ると、ワゴンとしての軽1BOXは現行エブリイワゴンが最後かもしれません。廃止の情報が出た時点で、高騰を狙って業者が買い占める可能性があります。
普通に発注したいなら今が最後のチャンスかもしれません。
スズキは修会長の引退に加えて、メーカーとしての平均燃費向上のノルマのため、不人気で燃費の悪いモデルの廃止が続いてます。エブリイワゴンも、その対象になる可能性大です。次期モデルが必ず出るとは思わないほうがいいかもしれません。
ちなみに私が2.5年前の普通に購入したエブリイのジョインターボ4WD MTは現在中古市場で30台しか無く、ノーマル車両で見た場合でも2万キロ以下の中古で160〜190万の価格になってます。(諸経費別)
新車で買えた時期は諸経費込みで140万円前後くらいでした。
書込番号:25050414
10点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
DA17Wエブリイワゴンに、乗ってるのですが
加速が悪いのはどこがわるいですか?
代車で、同じ車借りてのったのですが
明らかに自分のエブリイは、加速が悪いです。
どこが悪いか分かる方いましたら教えてください。
書込番号:24435704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
R06エンジンだから むずかしいですね
とりあえず Nレンジ惰性走行はどんな感じでしょうか
書込番号:24435726
5点
代車でってことは車検か何かに出しているということでしょうか?ならば、その工場の方に聞くのが1番ですよ。
あなたの車体及び代車のほうも含めて、年式も走行距離も全く情報が無いので、答えようがありません。
現物を確認できるその代車を貸してくれた業者に聞いてください。1番確実な回答が得られますよ。
書込番号:24435728
3点
車がどういう状態なのかも伝えられないのでしょうけど…
自分の車にどういう癖を付けましたか?
その他に、それぞれの車両の程度も伝えられてないですから比較もできませんよね。
細かく言えばタイヤの銘柄や摩耗具合なと含め。
所詮機械なんで、当たりハズレかもしれません。
書込番号:24435767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
普通に考えればスパークプラグ、イグニッションコイル、エアクリーナー等でしょうか。
それと街乗りメインで普段からエンジンを回してないと加速がかったるくなりやすいです。
先ず走行距離や使用年数が分からないので何とも言えませんが、ディーラーにてECUの書き換えなんかも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24436596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
さよーぽんさん
エブリィワゴンのタイヤサイズは155/70R13ですね。
これが175/65R15では、下記のように外径が62mm程度(11%程度)も大きくなってしまいます。
・175/65R15:外径609mm程度
・155/70R13:外径547mm程度
外径が大きくなることで速度計が11%程度遅くなってしまいます。
又、接触やはみ出す事が予想され、車検にも通らないでしょう。
以上に事よりエブリィワゴンに175/65R15というサイズのスタッドレスを装着する事は諦めましょう。
書込番号:24316209
4点
>さよーぽんさん
155/70R13 175/65R15
40.0km/h 44.5km/h
外径 547mm 直径 609mm
径差 0mm 径差 +62mm
車高 0mm 車高 +31mm
で車検は通りません。
165/50R15か、155/55R15程度にしましょう。
書込番号:24316290
2点
1インチリフトアップしても175/60R15のサイズがインナーに干渉してしまうため、175/65R15だと確実に干渉します。
スタッドレスタイヤ装着なら純正サイズ(165/60R14)か1インチダウンの155/70R13をお勧めします。
書込番号:24316295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は費用を抑えるためスタッドレスは155/65-14にしてます。
書込番号:24318893
6点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,567物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 51.2万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 51.2万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 8.0万円















