スズキ エブリイワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン

エブリイワゴン のクチコミ掲示板

(947件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイワゴン 2015年モデル 1140件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 2005年モデル 59件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 1999年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン(モデル指定なし) 2684件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

エブリィワゴン 社外バックカメラ設置

2019/09/26 15:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

https://item.rakuten.co.jp/gpinnovation/82850-50m30-z7t/
もうすぐ納車になりますが 車外ナビ バックカメラをお店で装着してもらう予定です。そこでバックカメラ設置するのに上記バックドアが必要なんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:22948719

ナイスクチコミ!6


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2019/09/26 15:48(1年以上前)

写真左側にカメラ取り付ける為の切り欠きがある、必要かどうかはカメラを付ける場所次第ですね。

検索 バックドアハンドル(バックアイカメラ用)

書込番号:22948739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/09/26 18:17(1年以上前)

やはりこの商品を使う方が
スッキリしますかね?

書込番号:22948999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/26 18:42(1年以上前)

純正カメラ用の製品だから社外カメラを付けるには防水やら工夫が必要らしいよ(ポン付けは出来ない)

みんカラで検索してみましょう

その店でやってくれるのかどうかを聞いた方が良いかと。

書込番号:22949049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/09/26 19:39(1年以上前)

あと社外バックカメラ用アタッチメント(TZ-ATT01)
も欲しいかな

書込番号:22949180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/09/28 17:11(1年以上前)

カメラ 社外品
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D85JIC0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

カメラ取付アタッチメント
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077TQRQ71/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
ハスラーでやってみましたが、エブリィーも同様です。
純正のバックドアハンドル(カメラ取付用)に防水パッキンが同封されてきます。(これは絶対に必要になります)
面倒なのは、ドアパネルから防水ホース内に配線を通してナビまで配線することです。

書込番号:22953368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/09/28 20:25(1年以上前)

ポン付けはokなんですかね

書込番号:22953777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/09/30 12:33(1年以上前)

比古正十郎さん
>ポン付けはokなんですかね
ポン付けは無理でしょうね。
バックドアステー外すのにもリアゲート裏の内張りをすべて外す、ノーマル品と交換です。

でもお店でやってもらうって書いてあるので、自分でやるんじゃないのでしょ。

書込番号:22957634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/09/30 20:16(1年以上前)

そうなんですよお店にやってもらう予定ですがそのお店にまず在庫はないでしょうから部品を取り寄せてお店に渡そうと思ってるんですが?失礼ですかね?

書込番号:22958523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2019/09/30 21:10(1年以上前)

持ち込みでいいと思いますよ。
上記の部品でOKですが、あとスズキの配線キットも必要ですよ。

書込番号:22958631

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ344

返信31

お気に入りに追加

標準

ワゴンとバンの乗り心地

2019/05/28 00:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

バンPCリミテッドを4月に購入しましたが、商用車であるためか非常によくはねます。妻が首が痛いと言っており困っています。バンのままで何らかの対策をするかいっそワゴンに乗り換えるか思案中です。ワゴンにすればだいぶ乗り心地は違うのでしょうか?どなたか乗り比べた方おられませんか?あるいはバンでタイヤを変えるとかバネを変えるなどということができるのでしょうか。(法律面も含めて)余談ですが、AGSは燃費が抜群で捨てがたいですね。普通に18キロ以上走りますので。ワゴンにすると12キロぐらいでしょうかね。

書込番号:22696294

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/05/28 01:07(1年以上前)

空気圧が高くないですか?
何も言わないとリアは3.5は入っていると思います
これを(乗用車として使うなら)2.8に落としてみては

前も2.8〜2.6でよろしいかと

それでも不満ならタイヤをワゴンと同等にしても車検は通るみたいです

ただしタイヤのロードインデックスと外径に注意してください
外径が違うと商用車は車検が通らないです

あと、サスペンションもワゴンとバンは違います
ワゴンのサスペンションにしても車検は通るみたい?ですがワゴンのサスは柔らかくてハネるため、お金を掛けたほどには満足感が無いと言う人もいらっしゃいます

先ずはタイヤの空気圧で対処→ダメならタイヤを155/65R13のホイールと乗用車タイヤにしてみる→ダメならエブリイ用のサスに交換でしょうか

自分も乗り心地には満足できなくて、空気圧は低めにしているものの、タイヤ外径が12インチと小さく、乗り心地やブレーキ性能、燃費などが悪いのは間違いないので(車検には通りませんが)ボルクレーシングのTE37(鍛造)5J・R14オフセット45に155/65R14のミシュラン・エナジーセイバーを履こうと思っています。車検の時にノーマルに戻すのは手間ですけど…

書込番号:22696387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/05/28 01:09(1年以上前)

バンの貨物用タイヤが乗り心地の悪化を招いていると思います。

>バンでタイヤを変えるとかバネを変えるなどということができるのでしょうか。(法律面も含めて)

コイルスプリングとダンパーは流用可能です。

タイヤも含めワゴン用に交換すれば乗り心地はよくはなりますが、タイヤだけはロードインデックスが足りない(保安基準不適合)ので車検時に元に戻さなければなりません。

燃費に関しては、ワゴンはバンより100kg重くエンジンもターボしかラインナップされてないので燃費の面では不利です。

書込番号:22696391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/28 02:05(1年以上前)

バンのタイヤを普通車にしたら、車検は、通らないと聞いています。
後輪の空気圧を下げることをして見ましょう。
椅子に最適な座布団を置くなどで改善するかも。

書込番号:22696456

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/28 06:40(1年以上前)

>パソコン初心者さんさん
バンで乗り心地を良くするのは難しいですがお金をかけない方法はタイヤの空気圧を減らす、重りを積む位でしょうか?

バン車は(後輪駆動車)荷物を積んでいる設定がしてあり空荷だとサスもショックも動かず乗り心地が悪いです。

軽四で乗り心地と荷室を求めるならタントやN-BOX等のハイト系ワゴンを選ぶしか無いと思います。(燃費は落ちますが)

書込番号:22696598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/05/28 07:50(1年以上前)

車種は全然違うのですが、以前タウンエースバンにしばらく乗っていたことがあります。
基本的に貨物車なので空荷だとポンポン跳ねる感じですよね。
乗り心地、と言う見方では悪いですが、そういうもんだと思って乗っていれば慣れてきませんか?

とりあえず一番簡単な対処方法は、重量物を積んでおく、ではないでしょうか。
燃費は悪くなりますが、100kgくらいの荷物を後方に積めばかなり変わるんじゃないかと思います。

書込番号:22696679

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件

2019/05/28 09:35(1年以上前)

朝起きてびっくりしました。夜中の間にこんなにもたくさんの皆様からのご親切なご回答をいただけるとは思っても見ませんでした。>アークトゥルスさん
>kmfs8824さん
>ガラスの目さん
>F 3.5さん
>ダンニャバードさん
大変ありがとうございました。まずできることは空気圧を減らすことのようですね。今から広島へ往復250キロのたびに出ますので早速試してみます。荷物を積むというご提案ですが、実は私がこの車種にしたのは、車中泊のためなんです。今サブバッテリー、走行充電器、インバーターを積んでいます。そしてあとでどこでもクーラーという小さなエアコン、車用の冷蔵庫そしてベッドを自作するので、コンパネ2枚分ぐらいの重さが加わります。そういえば今でも空荷のときより若干マシなような気もします。もしかすると完成したときにはかなり改善されそうでしょうか。少し希望が見えてきました。皆様本当にありがとうございました。それと乗用車用のタイヤのことなんですが、調べると昔とは違い商用車でも車検が通る場合があるようですね。でも地方によって、また検査官によって違いがあるようなことも読み取れるのですが、統一した基準がどこかにないものでしょうか。いろいろとすみません。お忙しくないときで結構ですので、ご教授ください。ではよろしくお願いいたします。

書込番号:22696824

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/05/28 10:46(1年以上前)

一応、貨物用6PRタイヤを4PR=乗用145/80 R12に変更する場合は車検とか指摘受ける場合が有ります

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9126319.html

車検の時だけ6PRに変更して車検通過させて普段は乗用タイヤ使う手も有りますが面倒でしょう

雪国なら夏タイヤ、冬タイヤ入れ替えタイミングで使い分ける手も有りますが、、

書込番号:22696946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/05/28 10:55(1年以上前)

空気圧を落とすのもほどほどにしておいた方がいいです。

過去に某自動車ディーラーで貨物用タイヤに対し乗用タイヤの指定空気圧で調整してしまい、数日後その車両が高速道路を走行中タイヤがバーストして事故になったケースがあります。

事故調査の結果、原因は貨物用タイヤの空気圧不足でした。

エブリイバンの場合、厳密には165/70R13の乗用タイヤで車検は通るんですが、ロードインデックス表記が後輪で微妙に足りてないため検査官はそこを指摘してくるでしょう。

陸運支局の持ち込み検査などではその場で荷重指数の計算をしてくれないため、ギリギリ足りていても表記自体が足りない場合は検査保留になってしまいます。

私は自動車検査員をしてますが、貨物自動車のタイヤに関しては、前にも増して厳しくチェックするよう上から指導されております。

書込番号:22696964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/05/28 11:01(1年以上前)

>パソコン初心者さんさん

元軽貨物バン乗りです。
ご質問の「統一された基準」というのはあるようでないようなものです。


最初のきっかけは、車検時に乗用車用スタッドレスタイヤを積み込みしたままスバルのディーラーで車検を取ったときの事です。

ディーラーから「積み込んでるスタッドレスタイヤに交換しますか?」と確認があり、車検に通るのか確認したら「乗用車用でもロードインデックスを計算して基準をクリアしてて大丈夫でした」との事。


ですが、他のところで車検を取ろうとしたら、そこではダメとの事。
スバルのディーラーでロードインデックスを計算して大丈夫だったとの話をしてもダメの一点張り。


なので、車検の担当者次第で対応が変わってしまうというのが、答えになっちゃうんですよね。

書込番号:22696974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/28 13:21(1年以上前)

N-VAN に乗っていますが、空荷状態で後ろに人を乗せても乗り心地が悪いと言われませんでした。
前輪が空気圧2.2、後輪が空気圧3.5です。
かりに、空気圧を減らして良いかとディーラーに質問しましたら、2.8くらいまでなら良いと言われました。
(記憶違いや、車種で違いがあるかもしれませんので、要確認。)

車種を変えても文句を言われかねないので、しばらく乗って慣れてもらうのが良いでしょう。

書込番号:22697224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2019/05/29 10:41(1年以上前)

この間の方々に加え、>Goe。さん、>舞来餡銘さんの大変参考となるご提案ありがとうございました。昨日ガソリンスタンドで前2.7後ろ2.9程度に空気を抜いて高速と一般道を走りました。すぐに効果を実感できました。妻も下からの突き上げが減ったと喜んでいます。今後バーストの危険も考慮し、積む荷物の重量を考えながら空気圧を調節してみようと思います。今のタイヤが磨り減ったら乗用車用のタイヤについても考えてみようと思います。

このたびは皆様大変ありがとうございました。

書込番号:22699046

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/29 22:12(1年以上前)

代車でバンのATに乗りましたが、特に乗り心地が悪いとは感じませんでした。
もし、全て純正で乗られるのであれば、荷室に荷物を載せて荷重を掛けておくと、跳ねる感じが抑えられるかもしれません。

書込番号:22700340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/30 21:28(1年以上前)

商用車は積載重量が大きいので対応したサスペンションになっているでしょう。

また全体にローギアになっているので高速は不得意。

人間より積む荷物重視ですから。

書込番号:22702534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 21:17(1年以上前)

現行17系のワゴンとバンのサスペンションは同じ形式で、部品番号も共通と聞いたことがあります←自分では未確認
それとバンだからローギヤードになっているは、間違いでは?
JOINターボとPZターボのギヤ比やJC08燃費は、同じです。
私の解釈違いなら、スミマセンでした。

書込番号:22709320

ナイスクチコミ!9


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/02 22:31(1年以上前)

自分はDA17Vターボ5MT2WDに乗っています。乗り心地が硬いのは、主にサスペンションのダンパーの特性に依存しています。あまり荷物を載せないのであれば、ワゴンのダンパーに換装すれば、ほとんど問題が解決します。実際、自分はそうしています。ダンパーは前後セットで1〜2万円で新車外しがオークションで購入できます。

タイヤを乗用車用にすればさらに改善するかもしれません。ただこちらは車検に絡んできます。私の車種(車種で荷重が異なる)ですと、155/80R12であれば車検が通ると車検場の係官が言っていました。しかし未だ交換していません。タイヤを乗用車用に交換するなら、事前に最寄の車検場に電話して確かめれば教えてくれます。車検場によって異なる事があるので、そうするほうが確実です。

ダンパー交換の副作用は、曲がる際に左右に2〜3回ローリングするようになります。しかし軽度ですので直ぐに慣れると思います。また少し後輪が跳ねる傾向になりますが、これも軽微です。

書込番号:22709498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2019/06/08 23:17(1年以上前)

>奥村さん ありがとうございます。
>ワゴンのダンパーに換装すれば、ほとんど問題が解決します。

興味深い情報ありがとうございます。ワゴンのダンパーに換装した場合、最大積載量等車検証の記載事項は変更になるのでしょうか。また部品代等含め、費用はおわかりになりますか。

>ダンパー交換の副作用は、曲がる際に左右に2〜3回ローリングするようになります。しかし軽度ですので直ぐに慣れると思います。また少し後輪が跳ねる傾向になりますが、これも軽微です。

副作用が合っても乗り心地は改善しましたか。>奥村さんは換装して正解でしたか。

お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


書込番号:22722459

ナイスクチコミ!3


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 11:56(1年以上前)

乗り心地に関しては、ほぼワゴンになるので、
それで満足できなければワゴンに乗り換えても同じだと思います。
自分は硬さという点では満足しています。
ただし高速の安定性はあまりよくありません。
とは言ってもワゴンも同様と思います。
100km/h前後で走る分には、それほど支障はありません。

法的にどうかは分かりかねますが、
前回の車検は通りました。
こlれまで純正以外のサスペンションを他車に付けたこともありますが、
車検で問題になったことはありません。

費用に関しては、純正部品の値段は分かりませんが、
新車外しが1〜2万円でオークションで購入できます。
サスアッセンブリー(スプリング&アブソーバー)を購入すれば、
ボルトオンで組み付けできるので、器用な人なら換装できます。
自分はDIYでやりました。
デイ−ラー等に頼むといくら掛かるかは分かりません。
想像では2万円くらいかなと思います。








書込番号:22723384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2019/06/09 12:28(1年以上前)

>奥村さん

ご丁寧なご返答に感謝いたします。
>乗り心地に関しては、ほぼワゴンになるので、それで満足できなければワゴンに乗り換えても同じだと思います。

実はバンにこだわる理由がありまして、ワゴンにはAGS仕様がないからです。AGSは不評のようですが、わたしは素晴らしい変速機だと感じています。AGSを実際に乗るまではどうなることやらと思いましたが、燃費良し、コツを掴めばスムーズさ良しです。コツは体で覚えてしまいます。
ところでワゴンの燃費は実際にはどうなのでしょうか。さほど悪くなければワゴンでもいいのですが。

車検やサスの換装についての情報も参考にさせていただきます。

書込番号:22723462

ナイスクチコミ!6


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 15:15(1年以上前)

ワゴンの燃費は分かりませんが、基本が4ATなので12km/l くらいかと想像します。
自分の車はバンのMTターボですが、19km/lを越えています。
先日高速を中心に2千kmくらい走ったときは、20km/lを越えました。
車速は80km/h〜120km/hで平均100km/hです。

AGSは基本がMTですから、同様に燃費が良いと思われます。
これがお気に入りでしたら、私同様ワゴンのサスに換装するしかないですね。

書込番号:22723756

ナイスクチコミ!3


DENNIS Dさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/10 10:56(1年以上前)

>パソコン初心者さん 様

私も奥村 様と同様、DA17Vターボ5MT2WDに乗っております。

フロントはバネとダンパーはアッセンブリで別設定なのですが
リアはバネがバンとワゴン共用で、別体のダンパーのみが違います。

カヤバの"ニューSRスペシャル"のワゴン用のダンパー"NSF1094"を組むと、
バンとワゴンの中間ぐらいの固すぎず柔すぎずのセッティングができてオススメです。
安いところだと左右セットで1万円ちょっとで購入できますし対費用効果が大きいです。

カヤバのラインナップだとフロントは同じ型番のアッセンブリに統一されるので、
リアほどの差はない気がしています。

空気圧は、2名乗車で荷物軽いならDA17Vの場合、F2.4kPaのR2.6kPaを基準と考えてOKです。
燃費重視ならこれより高めに・・・
乗り心地重視ならもう少し(F2.2kPaのR2.4kPaくらい)落としても大丈夫だと思います。

タイヤは純正エコピアは結構硬い類で、使用していくうちに更に硬化が進んでいきます。
ダンロップのエナセーブVAN01が同じエコタイヤでもグリップ・クッション性がありオススメです。

私の場合、履き替えてからは衝撃吸収性が優秀な為、
FR3.2kPaとかなり高めに入れてもクイックな操舵性・燃費・グリップ向上と良い事づくめです。

書込番号:22725570

ナイスクチコミ!14


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/10 11:34(1年以上前)

DENNIS D さんにお尋ねしたいのですが、
カヤバのニューSRスペシャルは、リアのみダンパー交換がお勧めということですか?

こいつで高速走行した場合、安定性はどうですか?
またニューSRスペシャルのスプリングも同時交換した場合、
車高は変化しますか?

ワゴン用の純正は一般道では特に不満がないのですが、
高速道路では少し安定性に欠けるように思います。

書込番号:22725621

ナイスクチコミ!2


DENNIS Dさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/12 16:39(1年以上前)

>奥村さん

私は奥村さんと同じDA17Vターボ5MT2WDで、レジャー半分、スポーツ走行半分に使用しており
"荷物は多くは載せない"前提での話になります。

リアのみダンパー交換をお勧めしたのは、安くて効果もハッキリと出る=手が出しやすいからです。
64Vの頃に比べると、17Vはノーマルでも剛性感がありロールも抑えられていて結構優秀に感じていますので。

ニューSRのワゴンダンパーは空荷に近い状態でも適度にしなやかさがでるので、
走りに粘りが出ているのがわかります。

ただ仰る通り、高速走行やワインディングではカチッと感があるバン用の方に部があったと感じています。
ニューSRのワゴンダンパーはタイトコーナーを連続で本気で攻めると
まだ硬くてもいいかな〜とは思いますが、これは乗り心地よりコントロール性を優先する走り屋としての意見です。
そのうちニューSRのバン用ダンパー"NSF1095"に換えるかもしれません。

私の場合、バンの純正が1年10000kmで動きが悪くなりギコギコ鳴き始めたので、試しに交換した次第です。
バンの純正は"縮むが伸びない(伸びは恐らくバネに依存している)"良くない物でしたね〜。

また、KYBニューSRスペシャルをアッセンブリで交換しても車高の変化は無いと思われます。
そしてワゴン純正よりは安定性は上がると思います。

書込番号:22730427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/09/01 23:34(1年以上前)

>DENNIS Dさん
大変参考になる書き込みでした
m(_ _)m

自分もDA17Vの5速ターボ2駆で純正がBSエコピアで、固くて雨の日にずるずる滑るのが分かったので交換を決意しました
純正タイヤは一般販売されているものより更に燃費と耐久性を上げていると言われているので新車装着タイヤは固いですよね
(自分の40数年の経験ではBSのタイヤはコンパウンドが固いものが多い)

アルト・ターボRS-5速AGSも家族で共用しているのですが純正で前後サスがカヤバでとてもいい仕事しているなと気に入ってます

最近DA17Vのタイヤをミシュランに、ホイールをボルクレーシングTE37に変えて走行安定性が激変しました
(もちろん車検は無理でしょうが…)

将来はダンパーの交換も考えています

https://s.kakaku.com/review/K0000406344/ReviewCD=1255847/

書込番号:22894736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2019/09/13 17:06(1年以上前)

皆様お久しぶりです。
9月7日停車中にバックしてきた車(私は無人)にぶつけられました。100対0です。右前第一メンバまでいっているので、修理費用は40万を超えるようです。走行には全く支障がありませんが。先方の保険会社には修理費用と代車費用を出してもらい新車に乗り換えることを交渉しています。ナビ、前後ドラレコ、ETCつきで140万したんですが、大損害です。エブリワゴンの見積もりがJPターボハイルーフ、パイオニア純正エントリーナビ、ETC2.0、コムテック前後ドラレコで170万です。追い金が相当取られるでしょうね。
以上愚痴ですので、スルーしてください。

書込番号:22919819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2020/04/18 18:14(1年以上前)

ずいぶん前のトピですが、先日バンにワゴン用の純正脚を4本共入れ替えてみました。感想ですが、幾分柔らかくなったかな?くらいの感じです。フロントはバン用に比べてエアのストロークが3p程短くなっていてスプリングコイルをセットするのに苦労しました。フロント交換の効果は私にはわかりません。リアはコイルが少し柔らかくなった感じで、ダンパーによる差は無いと思いました。
4本を2日がかりで入れ替えましたが、リアのコイルだけ少し柔らかめの物に入れ替えればいいような気がします。苦労の割に効果は?でした。
ちなみにタイヤはダンロップの銘柄は忘れましたが165/65R14で空気圧は2.4に設定しています。タイヤの外系が大きくなったのでスピードメーターのと誤差を心配しましたが、GPSで測定した値とメーターの誤差はなくほぼピッタリでした。スピード違反に対して安全側のマージンは無くなりましたのでスピードには気を付けなくてはいけません。メーカーでの設定はやはりかなり低いのですね。

書込番号:23346261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 エブリイワゴンのオーナーエブリイワゴンの満足度3

2022/02/10 01:28(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
私の経験から参考になればお役立てください。
個人的には、乗り心地と、走りにはかなりうるさいほうです。

乗り心地問題は
AGSの変速ショックとシート、タイヤに問題があると思われますね。

AGSは、スイフトで試しに選んでみましたが、変速ショックによる腰痛が、出やすく、車両をすぐに買い替えました。

参考までに、
現在DA17Vターボ5MTですが.ノーマルは、歴代でも、比較する必要ないぐらいにボディーと足回りバランスがいいです。

駄目だったのは、タイヤとシートだったため、
レカロシートと15インチ165/55YOKOHAMA エコスタイヤに5.5jのホイールを使っていますがYOKOHAMAタイヤは、YOKOHAMA特有のパンパン受ける突上げ感で腰が強く前には進むタイヤですが、早く走れて安定感は、いいですね。

その前のホイールは、15インチ5jで165/55グッドイヤーLS2000HB2タイヤで、滑らかな粘りで乗り心地が良く、5jホイールの方が横方向への限界は、落ちますが、
乗りごごちは、こちらが良かったです。
車検は、前フェンダーのみモールを装着して、はみだしはないのでクリアします。
私には、乗り心地良く、スッキリした軽快な走りのタイヤ、ホイールサイズです。
あと、スズキ純正品ステアリングレザーカバーも、操作感とレザーの感触がよく、手のひらの疲れてが軽減できます。

書込番号:24590446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/10/09 09:06(1年以上前)

随分前のトピですが、その後の経過です。

1.突き上げ感が強いのでタイヤを乗用車用かつサイズを大きいものに変更(165/65r14)空気圧2.4 →少し改善?(既述)

2.前後4本の脚(スプリング&ダンパー)を純正ワゴン用に交換 →少し改善?(既述)

3.リアダンパーをKYB New SR Specialバン用NSF1095に交換。(先日)
 購入前、カヤバにワゴン用とバン用の特性の違いを問い合わせたところ、ワゴン用は低速を固めに高速を柔らか目にセットしてある、またバン用は低速は柔らかめに高速では固めにセットしてあるとのことでしたので、低速での乗り心地重視でバン用をチョイスしました。
参考までに以下カヤバからの回答の要旨です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ワゴン用NSF1094並びにバン用NSF1095は減衰力特性が異なる。
NSF1094(ワゴン):低速域が固め、高速域が柔らかめ
NSF1095(バン ):低速域が柔らかめ、高速域が固め
バン用の方が街乗りでは減衰力が低く、突き上げ感がワゴンに比べ少ないのが特徴。
ーーーーーーーーーーーーーーーーとの内容でした。
結果、空気圧を2.2まで落として、ほぼ妥協できるレベルになりました。
乗用車レベルの乗り心地とまではいきませんが、ある程度近づいたかなと思っています。(N-WGN JH3と比較です)
 ただ、KYB New SR Special は装着直後は脚が固くて突き上げ感があり、やはりダメかと思いましたが、100km程の距離を慣らしてやると脚がよく動くようになり、かなり良い乗り心地になりました。カーブでの内輪側の浮きも無くなりよく踏ん張ります。
高速などの継ぎ目も、「ゴツンと突上げ」から「ボンという感じ」となりした。「ポンと軽くいなす」が理想ですが、紆余曲折の末、何とか妥協できるレベルにはなりました。

結果的に、やはり空気圧の調整とリアダンパーの変更が大きかった気がします。

あと試せることは、コンフォート系タイヤへの交換でしょうが、お金がかかりそうなので手を出せないでいます。
現在Dunlop ENASAVE EC300+ なのですが、比較的安価で乗り心地の良いタイヤがあればアドバイスおねがいします。

書込番号:24957018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/11 10:07(1年以上前)

すごいこだわりですね。感心しました。

書込番号:24960217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2022/10/18 16:13(1年以上前)

自己レスです。
こちらで評価の高かったミシェランのenergy saver 4 165/65r14に交換して見ました。空気圧2.2はやはり不安なので、2.4で試しています。既述のように1.2.3.と段階を踏んでいますので、タイヤ交換だけで劇的変化というわけには行きませんが、やや乗り心地がソフトになったかなと言う感じです。
これ以上の対策は当方には出来ませんので、しばらくこれで様子見とします。

書込番号:24970355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/11/12 10:47(1年以上前)

↑自己レスです。
比較の対象が悪かったみたいです。ホンダのN-WGN(JH3)は軽自動車の中では群を抜いて乗り心地の良い車だそうです。確かに初めて乗ったときは、ん?と思いましたから。
 これ以上は時間と金の無駄と思い、現状で我慢します。ムーヴLA100Sと比べても特に悪いわけではないですから。

書込番号:25005817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/12 12:59(1年以上前)

乗り心地に寄与する物として、ホイールがあります。軽量なホイールは路面のショックを和らげます。通常のアルミ素材のホイールは鉄ホイールに較べて重かったりするので、鍛造のアルミホイールにするか、他社の軽量鉄ホイールに交換することになります。前者は高価なパーツになりますが、後者は比較的安い対策になります。たとえばダイハツのエッセなどの鉄ホイールが挙げられます。ただし、スズキ純正の鉄ホイールほど強度が得られませんので、重量物を積む場合は止めた方が無難です。

書込番号:25006018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

リコール

2019/04/17 12:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:76件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

詳細は不明ですが、初回車検を受けたら大丈夫とか何とか。
今月の頭に車検を受けたからリコール対象外なのかな?
車検を受けて帰って来た際のインプレッションなんですが、モンスタースポーツのパットは交換済みだったんですけど、整備を受けた後のブレーキの効きが良くなって帰って来ました。
今までのフィーリングで言うと、エアを噛んでたかのようなタッチがカッチリと変わった感になりました。
やっぱり完成検査で、ブレーキのチェックは甘かったのかなって思いました。

書込番号:22607722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/04/17 12:41(1年以上前)

>詳細は不明ですが、初回車検を受けたら大丈夫とか何とか。
今月の頭に車検を受けたからリコール対象外なのかな?

以前のスバルのリコールと同じくでその通りですね。

無資格検査員が完成検査をしたため保安基準に該当するかどうかですか。
車検の検査が通れば保安基準に適合してますので問題はないということです。

車検でブレーキフルードを交換しましたか?

もしかしたらエアが噛んでいたのかもしれませんね。

書込番号:22607772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

2019/04/17 12:53(1年以上前)

ブレーキフルードを交換しました。
あまり茶色にはなってなかったのですが、ディーラーに出したので。
新車時にブレーキの効きが甘い気がしたので、モンスタースポーツのパットに変えたんですけど、効きは増しましたがイマイチだったので、念のためにブレーキフルードを交換してもらったら別物になって帰って来た感じです。
リコールって、悪い部分が直るから良いのですが、それを修理や部品交換に出す手間が面倒なんですよね。

書込番号:22607801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/19 16:35(1年以上前)

DA17Wはリコール対象じゃないようです。

リコールは4ナンバーのほうですね。

書込番号:22612441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

2019/04/19 19:30(1年以上前)

17wですが、スズキのページのリコール検索に車体番号を入れたら、リコール対象にヒットしました。

書込番号:22612740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

2019/04/24 18:01(1年以上前)

本日、スズキからリコールの案内が来ました。
皆さんの所にも来ましたか?
車検と同じ検査をするらしく、3時間程度らしいですね。

お客様のご愛用車が車検または法定点検の到来時期にあらためてご案内させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。

との事です。
台数が多いから、一気には受けれないって事なんだろうね。

書込番号:22622946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

2019/05/26 20:24(1年以上前)

本日、再度リコールの案内が来ました。

点検の時期になったのでリコールを受けてくださいとの事だったので、車検を受けたディーラーにTELしました。

車検を受けているので、その車検とリコールの保安基準が一致してるかの確認をするようです。
そして予想外だったのは、点検の基本料が返金されるらしく、振込先の確認が出来る通帳を持って来て欲しいとの事でした。

リコール作業の予約を来週に入れたので、また経過を報告させて頂きます。

書込番号:22693413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

フロアマット

2019/04/05 15:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:66件

新車で購入予定です。
純正フロアマットはもちろん購入するのですが、雨、雪、泥対策として上に敷く汎用のマットの購入を考えております。
軽1BOX車は初めてなもので、エブリイに敷けるような小さめの汎用フロアマットって市販されているのですか?
専用社外マットはちょっと値段が高めなので逆に汚したくなくて、用途にあわないので質問させていただきました。

書込番号:22581474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 エブリイワゴン 2015年モデルのオーナーエブリイワゴン 2015年モデルの満足度5

2019/04/05 18:20(1年以上前)

こんにちは。

自分も汚したくないので純正の上に安いの敷いてます。

添付先のやつに似たような形のやつの もっと安いのをホームセンターで買いました。

最安挑戦 汎用 3D レザー カーマット ステンガード フロアマット フロント用 車用 マット ベージュ ブラック 前席用 運転席 助手席 軽自動車 普通車 2枚セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meikostore/jp13f-jp13b-jp14f-jp14b-pvc-2.html

書込番号:22581756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/05 19:47(1年以上前)

汎用物のカーペットは隙間から結局、砂やドロ何かが入り込むから純正マットの上に専用設計のマット敷いた方が良いと思いますよ。
それか純正マットのみで使用し、オクで未使用品の出品を待って予備で持っておくってのも有りかと思います。

書込番号:22581926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/05 19:58(1年以上前)

みんなビンボー臭いわね。
マット オン マットは意味がわからない。
せめて 安物に交換したうえで大事な時に高級なマットとやらを使うとか使いわければいいじゃない。

それでもビンボー臭いことには変わりはないけど。

書込番号:22581940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/05 21:12(1年以上前)

>narunaru3104さん

純正フロアマットを2組購入して、ローテーションして使用すればいいですよ。

汚れたら洗えばいいののです。
これでいつもきれいな純正フロアマットが使えますよ(^^)/

書込番号:22582112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/05 21:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にしない派♪
⊂)
|/
|

書込番号:22582216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/06/14 11:24(1年以上前)

純正のゴムマットが一番使い勝手がよい!!

書込番号:22734205

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

排気漏れ エキマニ脱落。

2018/11/28 00:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

スレ主 Level33さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
da17系 ターボ仕様にお乗りの方々で
エキマニ脱落。排気漏れなどの症状等に
合われた方々いらっしゃいますか?
原因と対処など解りましたらと思います。

書込番号:22284382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/29 01:53(1年以上前)

ズバリ!対策は定期点検です。

書込番号:22286856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/12/15 10:51(1年以上前)

平成27年(2015年)登録のDA17W です

走行距離15万キロ超えたあたりでエキマニからの排気漏れ発生
エキマニ取付部のスタッドボルトが折れていました

タービンの取付部にもヒビがありリビルト品と交換

スタッドボルトは抜けるものは抜き
抜けないものはリコイルキットにて対応し修理しました

その後5千キロ走行時点で再度スタッドボルト折れが発生
折れたスタッドボルトを抜き再度リコイルキットにてエキマニを取付

その際、スタッドボルトはメーカーから対策品がでているのがわかり
そのボルトに全て交換し再度修理しましたが

今回16万キロ直前にて
再度同じエキマニボルト折れが発生しました

スズキのエンジンでのエキマニ取付ボルトの緩みや折れは
けっこうな頻度で発生する印象ですが
いかがでしょうか


書込番号:25054061

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/15 11:16(1年以上前)

>sinsin3456さん

1回目は、15万kmを超えて排気漏れ(折れた時期不明)
2回目は、交換後およそ5000kmで破損。
3回目は、交換後およそ5000kmで破損。

1回目が折れた時期が不明ですが、仮に1回目が10万kmを超えて発生していたとするなら、2回目以降は原因が異なる可能性がありますね。
まずは、周辺部品の微妙な変形などでスタッドボルトに必要以上に負荷がかかっていないかなどの確認ですかね。

書込番号:25054094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

バンタイプでスローが上がらない

2018/11/24 06:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

今から15年ぐらい前の古いエブリィです。
会社の同僚から欠陥車と聞いています。
走行中にエアコンを付けるとエンジンが勝手に止まったりと、とにかく不具合の多い車なのですが、貧乏会社なので簡単には買い換えるわけにはいかず、このまま我慢して乗り続けなくてはいけない状況です。
何回か会社指定の修理工場(個人の自動車屋)で見て貰ったのですが、一向に直らずです。
このような経験のある人はいませんか?
何か情報があればお願いします。

書込番号:22275200

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/11/24 08:30(1年以上前)

スズキ車は20年前からインジェクション仕様になってるので、キャブ車のようにエアコン使用時や電気負荷時のアイドル調整が手動で出来ません。

整備工場でも一応作業してるとは思いますが、多分アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)の不調でしょう。

清掃又は交換と作業後のECUの学習の初期化が必要です。

キャブ車だったらダイヤフラムの固着、負圧ホースの詰まり、調整スクリューの固着などが考えられますが、そこも整備工場で当然作業されてるでしょう。

書込番号:22275331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/24 08:32(1年以上前)

修理して乗り続ける気があるなら、直せない修理工場ではなく、別の工場やディーラーに任せてみては?

書込番号:22275336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/24 08:42(1年以上前)

エブリィーバンECUリセット方法

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136348788

型式と年式で、検索してみる...

書込番号:22275358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイワゴン
スズキ

エブリイワゴン

新車価格:183〜208万円

中古車価格:15〜423万円

エブリイワゴンをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,577物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,577物件)