新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜423 万円 (2,561物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2010年8月9日 21:56 | |
| 22 | 9 | 2010年2月11日 10:53 | |
| 5 | 2 | 2009年9月4日 10:56 | |
| 22 | 12 | 2009年8月28日 00:39 | |
| 3 | 2 | 2009年8月10日 09:40 | |
| 6 | 3 | 2009年7月18日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週からエブリィワゴンの購入に向けて昔から世話になっているディーラーと商談中ですが、
本日営業マンから何等かのモデルチェンジが近々あると聞きました。
本屋で色々なカー雑誌を物色しましたが情報が載っておらず小変更のマイナーチェンジぐらい
なら現行モデル(在庫車)を安く購入したいし…内容の濃いモデルチェンジなら新型を見てみたいし…
でどちらにしても軽自動車にしては高額車ですので少し待とうと思っております。
近々あるモデルチェンジの情報をお持ちの方がおられましたら教えて下さい。
1点
バンパー/グリル/テールランプあたりの意匠変更、グレードとボディーカラー見直し、シート生地一部変更。デフキャリア強化。
ニュースパブリシティを出すのが5月中頃なので、そろそろ販社にも情報が届いているはず。おそらく現行のオーダーはストップしているはず。
書込番号:11280418
1点
情報有難うございます。
>デフキャリア強化
とは、リアデファレンシャルを強化と言う意味でしょうか?
やっぱりモデルチェンジがあると言うことですね。
書込番号:11280700
2点
ホンダのパモスは99年に発売されて以来いまだにモデルチェンジしていません。今年もないそうです。
エブリィワゴンは約5年前に発売され装備ではバモスを明らかにうわまっています。
そのことから考えるとバモスがモデルチェンジしない限りエブリィワゴンはないと思います。
ちなみにバモスは10年以上モデルチェンジしてないのに、このタイプでは売上断トツNo.1です。
バモスがモデルチェンジしない理由はそこにあります
書込番号:11740547
1点
一番売れている軽箱はエブリイですよ??。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
バンを含めたら、ダントツに一位です。
それにしてもバモスが10年以上FMCしてないとは知りませんでした。
そんな軽はジムニーくらいだと思ってました(笑)。
エブリイは、5月にMCやってるから、少なくとも12年5月まではFMCは
ないでしょうね。
書込番号:11740649
2点
クルマに身体を合わせるしかないですね。
軽トラのポジションですし、ホイールベースが短いこととフロント荷重が災いして、シャシーがシェイクするため、距離を乗るとかなり疲労するでしょうね。
コンパクトで使い勝手の良いサイズなんでしょうけど、どんなクルマでもパーフェクトは難しいですかね。
書込番号:10829135
1点
もともと試乗もろくにせずに購入してしまったのが悪かったのですが、ここまで自分に合わないとは思わず残念です。それ以外が満足しているだけに尚更悩ましいです。もう少し試行錯誤しながら大切に乗っていきたいです。
どうもありがとうございます。
書込番号:10839355
2点
エブリィのシートは、正直疲れますね(笑
私はエブリィに乗って一年になりますが
最近は、レカロシートなどを入れようかとも考えています。
皆さんのレビューを見ると、やはり純正シートとは天地の差の様ですね。
書込番号:10884872
3点
以前私もレカロのLXタイプを装着しました。
しかし社外品のスライドレールの硬さとハンドルをきる時に背もたれ側のサポートに肘が当たったり、大腿部のサポートのおかげでペダルが踏みにくくなったりしたので嫌気がさし手放してしまいました。
確かに体にフィットしてカーブなどは楽でしたが、アームレストがなくなるのもあり意外に自分にはしっくりこなかったですね。
ステアリングも交換しスペーサーを使いハンドルの位置を手前にしたりもしましたが、しっくりこず改めて純正の出来の良さも分かりました。
書込番号:10884941
2点
ヘッドハンタさん、貴重な情報ありがとうございました。
レカロシートも自分に合う、合わないがあるのですね。
参考になるかは分かりませんが購入当初、エブリィは横揺れがひどく感じ
サスペンションをスズキスポーツの物に変えましたが
自分的には非常に乗り心地が良くなりました。
横揺れの挙動も無くなり、普通乗用車の様です。
おかげで長距離が少し楽になりました。
書込番号:10884958
4点
トラックのような乗車姿勢とステアリングの角度がレカロには合わないのかと勝手に思い込んでおります。
確かに一人乗車の時は横揺れが激しいですよね、段差を乗り越えた時なんかはアトラクションのようになりますし、
バネを変えると乗り心地が悪くなると思っていたのですが検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:10886839
1点
便乗質問させて頂きます。ORIONビールさんの書き込みにあります、スズキスポーツのサスペンションとはストリートコンフォートというタイプのことでしょうか?
私も2年程PZターボに乗っているのですが、自分でもビックリするほどの横揺れに何とかならないものかと、考えておりました。値段や購入先等おしえて頂けるとありがたいのですが…
宜しくお願いします。
書込番号:10918619
3点
こんにちは。
私は楽天で購入しました。
オークションでも楽天でも、販売業者は同じ様なところ
が多かったので値段は大差無かったと思います。
たしか54000〜56000円だった様な。。 うろ覚えですいません。
純正比ちょい落ち(-2cm)で、バネレートが若干高めに、
そしてリバウンドを若干遅めにしているらしく、これが横揺れ吸収
改善に役立っている様です。
固いのか? など良く聞かれますが
バネレートの問題で、当たり前ですが固めにはなります。
ただ、ノーマルの船の様な挙動から解放される方が
私的には大きいと思います。 車が、どんな時も水平を保っている感じですね。
コーナー走行時、高速道路走行時、など安定性はノーマルの比じゃありません。
若干の突き上げは出ますので、ノーマルもしくは15inchまでのアルミをお勧めします。
書込番号:10921394
1点
こんにちは!
ORIONビールさん、さっそくの丁寧な返信ありがとうございます。
さっそく私も購入を検討してみたいと思います。それにしても、あの小舟が波にゆられる様な挙動には正直ビックリとがっかりしましたネ
試乗した範囲ではそこまで気付きませんでした。
貴重な情報をありがとうございました。m(__)m
書込番号:10921918
1点
スーリーベースキャリアを取り付けているエブリィハイルーフを町で見かけたのですが、スーリーからはハイルーフの設定がありません。
どなたかエブリィハイルーフにスーリーのベースキャリアを装着している方いらっしいませんか?
出来れば型番などの情報が分かればと思います。
よろしくお願いします。
1点
参考になりますか…?
http://www.thuleshop.info/search.php?maker_name=008%3A%83X%83Y%83L&syasyu_name=%83G%83u%83%8A%83B
書込番号:10081575
2点
vallvillさん
ありがとうございます。
残念ながらPCが無いのでまだ拝見してないのですが、スーリーのホームページですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10097692
2点
以下はエブリィワゴン全てのユーザーレポートになりますが、参考にしてみて下さい。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=321&MakeID=7
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
それから購入に際しては、系列の異なる正規ディラー同士の競合、またサブディラーと呼ばれるスズキの新車を扱う整備工場や中古車店も競合に加えると値引きに効果的です。
書込番号:10042598
4点
(D・じーたーさん)・・スズキ エブリィ購入検討中です・・
(スズキエブリィのバン(4ナンバー)購入検討中です。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今、車検前で最近あまり乗らないので、個人売買で売却(初めて)したい
と考えてるところでした。(10月初めての車検)
(慣れないことなので少し緊張・不安な気持ちでいます)
・・・スズキエブリィのバン(4ナンバー)購入検討中です。・・・
が、目に留まりました。
私のは・スズキエブリィ・バン・ジョイン/4WD・5ドア・3ATです。
(購入時の車両本体価格は1242500円でした)
乗り心地は先ず先ず長距離も問題ないです。(荷物が入るので楽チン)
通常燃費は12〜13km/Lくらいです。
買い物も大きいのが簡単に入るので、ホームセンターなどでの大きな
買い物もOKなのでこれが一番生活に利用価値があると思います。
この車ではしませんけど、前のスズキ・ジョイポップ(4ajでは、
野菜の出荷・弱電製造運搬・ブロック・少年野球・引越と大活躍でした。
家電テレビなども持ち帰りで購入もしました。
幅広くいろんなことに対応出来るタイプの車としてNO1と思います。
車検・自動車税などランニング・コストが安いのは助かります。
軽自動車の車検諸費用の内訳(軽は2年毎の車検です)
最低でも必要な費用は
・自賠責保険料18,980円、
・重量税8,800円、
・印紙代1,400円、
合計29,180円です。
軽自動車税(市町村税になります)年払い
・軽乗用車=7200円(5aj
・軽商用車=4000円(4aj
==========================
軽自動車もダイハツなどもありますが、頑丈な感じはスズキかなと思います。
走りは、ダイハツですね。(多少車体はキャシャな感じです)
何故スズキがここまで伸びたのかの一つが、4ナンバーの箱バンだからです。
安くて、乗用車みたいに気にしなくて、使いやすいからなんですね。
(だから・・・ここまで成長できた・・・ですね。)
書込番号:10042815
3点
バックナム様、野菜王国様、早速のお返事有難うございます。参考にさせて頂きます。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:10044442
2点
すみません・・・ズレますけど。
フルーツメールの豪華懸賞☆話題のエコカー【プリウス】が当る!
先ほどこの見出しが目に入りましたので・・・
以前、ここから試しに当たる様にと申し込んだことがありました。
現存する信頼されるトヨタなどのメーカーのは、問題ないのですが、
このフルーツメール利用し始めたら、迷惑メールが毎日大量に送られ
てきたので、皆さん・・・注意してください。
毎日、30通前後きましたから・・・すみません・・・変なことで。
書込番号:10044554
1点
あ、そうだ。私のはターボ無しの一番グレードが高いタイプですけど、
知人のスズキ販売店の工場長が丁度ターボの一番高いのを主に通勤で
乗ってるんだけど、この間燃費の話が出て8q/Lくらいと話してまし
た。
ジョインターボ:DA64V(EVDJ−3)4AT・4WD
(当時本体価格=1,383,900円)
書込番号:10044670
1点
この車に寝布団・上下積んで車の中でしっかり寝たこともありました。
イスが平らにと云っても体に少なからず、突起もあるし疲れます。
敷き布団を敷いて寝ると良いですよ〜・・・。
ちょっとしたキャンピング気分です。
書込番号:10045768
1点
(D・じーたーさん)スズキエブリィ:バン(4ナンバー)購入検討中
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今の軽自動車は660CCですが、少し前は一時550CCでした。
660CCになったことで、一番恩恵と云うか、効果が出たのはこの箱型
タイプです。
けたたましい如何にも軽自動車のイメージがすっかり消えました。
普通車と比較して遜色ない良い走りが満喫できますね。
今の軽自動車のエンジンは殆んどDOHC・電子制御です。
エンジンのかかりも良くなりましたね。
(安心・・・以前は軽のエンジン掛ける時って、」ちょっとしたコツが
必要でしたから)
良い走りを満喫するなら、ターボつきが良いです。
(これなら、急坂も普通車に引けをとりません)
ターボなし・・・これは安定した安心出来る通年使用がエンジョイできます。
(ターボ故障が心配ないので安心・・・シンプル程トラブルに強い)
そんな感じでしょうか(急坂走行は両方体験してます)
書込番号:10049385
1点
5月にスズキのバンターボのAT四駆をオヤジが買いましたが田舎の坂道使用で燃費は10.5ぐらいです。ちなみに信号や渋滞の少ない国道だともっと伸びました。
前車はダイハツの新型でクーズのNAのATの四駆でしたが3速で走りが悪かったです。
また、燃費も1万キロを越えるまでは10ちょいぐらいでした。その後は12ぐらい。
今回はリアヒーター、ミラーヒーター、フットレスト、前後席の肘置き、メーターの差、前車の酷い不良の多さでスズキと二人で結論を出しました。
ターボにしたのは値引きの差が3万と、下取りが良いだろうと予測し、またNAは走らないと言う事でターボになりました。
ただ、車屋が言うには5万キロぐらいでターボの何かが壊れるそうです。
メーカー保証で行きたいなと思いますが・・・
また、ターボも1万キロぐらいで燃費が伸びて来るそうです。
ちなみに前々車は旧型エブリィのNAの5MTの四駆でしたが燃費は14ぐらいでした。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:10059758
1点
>ロビンソン777さん
こんばんわ。
今の軽は、とうかターボ車は、エンジンオイルさえまめに交換していれば(5千キロ毎くらい)、5万キロ程度では壊れませんよ。
というか、走り方にもよりますが、10万キロでもそうそう簡単に壊れるとは思えませんが。
ご存知のようにスズキの軽は全車K6AエンジンのターボかNAで(クルマによって多少の設計上の違いはあるものの)、5万キロで故障が続出してたら大変なことになってます。
あ、ちなみに私のエブリイFFジョインターボMT(2008年式)は、燃費は14くらいですね。
ギア比のせいか、高速でも街中でもあまり燃費は変わらない感じです。高速だと、5速4千回転くらいまわすので。
書込番号:10059889
1点
>ニックバルドフェルトさん
実は私もそう考えてます。
でも、購入した付き合いのある自動車屋と農協保険の長い付き合いのある車に詳しいお兄ちゃんが同じ事言ってたんで心配してます。
あと、新車でよく頻発するらしい後方からのガタガタ音が購入したサブディーラーでネジを締めても完全に治らなくてスズキアリーナ行きになるそうです。
楽しみにしていたターボだけに少し残念です。
最後にバンの2駆はFRだと思いますよ。
書込番号:10060157
1点
あ、そうでした、エブリイはリア駆動でしたね(汗)。10年以上FF車に乗っていたのと、エブリイというクルマは走っててあまり駆動輪を気にしないクルマなので、ついつい忘れてしまいます。コーナーでも、そーっと曲がってますので(笑)。
あ、そうそう、スレ主様、バン純正の12インチタイヤは結構ヨコ風に弱いのでご注意ください。街乗りオンリーならそれほど問題ないですが。
これは聞いた話ですが、純正から14インチ(165/55−14)に交換すると、風の強い高速道路でもそこそこ安定します。
あ、間違えた、「します」ではなく、「するという話です」に訂正します(笑)。
書込番号:10060471
1点
21年式PZターボスペシャル4WDに乗っています。新車で購入して1週間経ちました。購入後から右後方タイヤあたりから異音がします。停車して発信すると『カチャツ』みたいな音です。音だけで発進の時車に抵抗があるような感じはありません。気になり販売店に持っていったら『ABSの動作確認音です』と言われました。みなさんも発進の時何か後方のタイヤあたりから音がしますか?
1点
ドアロックがかかる音をすごくマイルドにしたような
「カチャ〜〜〜ン」って感じな音だったら
ABSだと思います
自分ののもその音がします
書込番号:9977555
1点
返信ありがとうございます。『カチャッ』ではなく『ティン』みたいな機械音です。私だけじゃなく他の車もするんですね。心配でしたが大丈夫そうですね。
書込番号:9977778
1点
はじめまして。こちらのクチコミをいつも見させていただいてます。
お尋ねしたいのですが、こちらのクチコミにありました8月にあると言うモデルチェンジについてです。
私はPZスペシャルを購入しようと思っていて、購入のことは伏せメーカーの営業の方に(ディーラーでなく)それとなくモデルチェンジのことを聞きましたが、まったくその予定は無いとの事…
実際のところモデルチェンジはあるのでしょうか?
ぜひ皆様の情報をお待ちしております^^
1点
カー雑誌の一つは1年以内のフルモデルチェンジやマイナーチェンジは無しと予想しています。
もう一つのカー雑誌では来年8月にマイナーチェンジと予想しています。
書込番号:9865057
1点
スーパーアルテッツァさん情報ありがとうございます
やはり無いみたいですか…
それじゃあ待っていてもしょうがないので、契約することにします
情報ありがとうございました
書込番号:9873459
1点
現行エブリイは、2005年8月登場なので、FMCはスケジュール通りとしても2011年夏でしょうね。で、もし来年夏MCが本当だとするともっと延びるのかな??。
個人的見解ですが、エブリイはいつの時代も、いわゆるかっこいいクルマでもなければ、速いクルマでもないし、燃費がいいわけでもありません。
ただし積載能力は軽NO1!!。そこを分かっていて買う人は、いつの時代のエブリイを買っても満足いくと思います。
ですので一日でも早く買って使い倒した方がいいですよ。自分も買ったのは去年ですが、買った当初はなぜもっと早く買っておかなかったのかと後悔してましたから(笑)。
書込番号:9873797
3点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,561物件)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 13.5万円



















