
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2015年11月11日 07:49 |
![]() |
4 | 6 | 2015年1月25日 22:28 |
![]() |
9 | 3 | 2014年3月4日 07:26 |
![]() |
12 | 3 | 2013年12月7日 15:12 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月14日 20:11 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月23日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
本日 試乗してきました。
950Kg車体ってことで ぽんぽん跳ねるのかなぁって おもっていましたけど 全然そんなことはなく しっかり 路面をトレースしてました。 旧型と同じ馬力&トルクのエンジンでしたけれど。 アシストモーターと低回転時の改良によって すっごく走りやすかったです。
試乗中、エンジンの回転数が1000〜3000位までしかつかいませんでしたけど、十分もたつくこともなく いい出来に仕上がっていました。
旧型とは タイヤサイズの扁平が 60→65に変わっていたので 一回りタイヤが 大きくなっていました。
ちなみに出たばかりなので 値引きは 車体−8万プラスOP(フロアマット、車体コート)って感じでした。
12点

現在、プレマシーに載っていますが、7人乗りは必要なく、スライドドアーが必須であることから乗換候補として新型ソリオに私も試乗しました。見晴らしも良く、内装も気に入りました。また、動力性能も十分で、購入意欲がでてきました。プレマシーより1t近く軽く経済的です。
書込番号:19092502
9点

週末バンディットを試乗してきましたが、想像以上の出来上がりで
装備も納得のいくものでした。
アイドリングストップは何時エンジンが止まったのかわからないほどで
素晴らしいですよね。
ヒルホールドコントロールも体験してブレーキペダルをはなしてから
余裕でアクセルを踏んでも車が下がる事は無く坂道でも安心です。
全方位モニターも左右見通しの悪い所から出る時フロントビューに
切り替えられるので安全です。
バックする時は少しモニターが低いので車外の周りが見えないので
慣れが必要かもです、女性視線が基本になっているのでしょうね!!
私も値引きは厳しいかったです。
書込番号:19098295
7点

自分も新型ソリオ試乗してきました。
CM以上に実物がよく、一気に購入対象にあがってきたのですが、試乗して気になった点があったので皆さんのご意見をお聞きしたいです。
この車減速していくと、発電のためでしょうか、20キロぐらいから急にエンジンブレーキが効いて不快です。しかも、効かないときもあったり、途中で無くなったりと、制御できません。
皆さんはいかがでしたでしょうか。
書込番号:19165208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>貧ぼーだーさん
すみません、私が試乗した時は、そういうのは全く感じませんでした(^^;;
次にゆっくり試乗する時は気を付けておきます。
書込番号:19167911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貧ぼーだーさん
私も試乗した時は感じませんでしたが
ギクシャク感が頻繁に発生するようだと嫌ですよね!
購入者レビューが10月に入れば出てくると思うので
そこで確認したほうが良いかも知れませんね。
書込番号:19168707
2点

>貧ぼーだーさん
私も試乗した時は、その挙動には気付きませんでした。今度、買うとなった時にもう一度試乗して許容範囲内かを確認したいと思います。
書込番号:19170005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貧ぼーだーさんのコメント(以下)に関してですが、再試乗した結果、私は特に気になりませんでした。そういう挙動を感じる事はできなかったてす。
>この車減速していくと、発電のためでしょうか、20キロぐらいから急にエンジンブレーキが効いて不快です。しかも、効かないときもあったり、途中で無くなったりと、制御できません。
書込番号:19307162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




良いですが、たぶんスイフトだけで照明はありません。
夜間走行中に誤って操作した時の事故対策の為にもメーカー側に対策品の要望を出しておきました。
書込番号:18381369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソリオ(X、X-DJE、S、S-DJE)のクルーズコントロールスイッチはハンドル上に在る3つのスイッチで
この中のクルーズスイッチを押すとCRUISE表示灯が点灯して、車速設定出来る状態になります。
その後、クルーズスイッチ下の車速設定スイッチを押すとCRUISE表示灯の下にSET表示灯が点灯します。
もう1つのスイッチがキャンセルスイッチです。
と言う事で、動作を示すために、表示灯が在ります。
誤ってスイッチに触れた場合、即作動する可能性の高いのはキャンセルスイッチでしょう。
夜間でも昼間でも違いはありません。
ハンドル見ながら運転するわけでは無いので、スイッチ自体に照明は不要でしょう。(光ると目障りと思うかも)
ハンドル周辺のスイッチは触覚で確認出来る事が重要ですね。
ワイパーもウインカーもヘッドライトもスイッチ自体が点灯しなくても大丈夫な事と同様でしょう。
スイッチ自体に夜間照明が必要と思われる物はハザードくらいかな。
書込番号:18382821
1点

JET16号 さん。ポッチャマ17 さん。こんにちは。
ソリオのクルーズコントロールスイッチは白い文字のところがイルミ連動で赤色に点灯しますね。
(確認しました。 みなさん失礼しました。)
他車種も点灯するようです(スイフト、キザシとか)
ステアリングスイッチのオーディオ操作部も同様に赤点灯します。(軽は点かない。ワゴンRとか)
オーディオ連動ではなくイルミ連動です(オーディオ取り付けて無くても点灯します)
書込番号:18392209
0点

ディーラーの方って意外に勉強不足な方が多いですね…。
スティングレーのステアリングスイッチも光らせて欲しいです。
書込番号:18406641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキ自販(スズキの正規ディーラー)の営業さんは、だいたいソリオかスイフトしか営業車として買えないので、あまり軽は所有してませんね。
だから、ソリオとスイフトは良く乗ってるので詳しいと思いますよ。
軽の事聞きたかったら工場の人に聞いたほうが色々詳しいですよ。
私は軽のステアリングオーディオスイッチの方が、操作し易いですね。(少し形状が違います)
ステアリングスイッチの文字部の点灯は好みの問題もありますが、ガラスに映り込むならジャマですね。
ソリオのステアリングはスティングレーと互換あるのかな?あれば部品で注文して小改造でイケるかな?
書込番号:18407005
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
県外へドライブしたことからチョット早いがガソリンを入れた。
燃費測定するので、いつもの通りレギュラーを一杯に詰め込んだ。
今回は県境の峠越えが二回あったし距離も短いので、燃費が落ちたかと思ったが・・・。
1.5キロも伸びた。
一般道 燃費記録が1回目16.3 2回目17.6 3回目19.1q/L と連続更新。 )^o^(
前回高速を走った事が良かったのかも ? 。 ならソリオ君は時々高速で鍛えなくちゃ。
こんなに伸びたら、次回は20q超えを期待しない訳にいかない。
それにしても、ソリオは峠越えは苦手だ、まだ慣らし運転の積りなので踏み込むのを少しは控えているのではあるが・・・。
それにしても、こちらはガソリン代(157円)が高いので、前回安かった(147円)他県で入れようと思っていたが、今回はここも値上がりしていた。
ガソリン代は私が燃費測定をするので、つい自分が入れてしまうので財布が・・・。。
総走行距離 2022q
今回走行距離(一般道のみ) 279.7q レギュラー14.65g 燃費 19.1q/g(満タン法)
メーター燃費 19.7q ナビ燃費 18.5q タイヤ14インチ
3点

こんにちわ、はじめまして♪。
(みん○ラのほうでもイイネさせてもらいました(^o^))
僕も昨年末からDJEソリオ2WDに乗ってます。
当初、燃費が驚くほど悪かったのですが(暖房フル稼働でリッター12キロ!?)、
こないだ何度か続けて高速に乗って出掛けて80キロ制限を40もオーバーして走ってみたら、
それから突然、リッターあたり2キロ近く燃費が良くなりました。
このエンジンは、ある程度ブン回して鍛えないとダメなんでしょうね(笑)。
書込番号:17148633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソリオ X-DJE 一般道の燃費が今回 17.5q/Lにダウン。
前2回は1キロ位伸び19.1qになったので20q超えを期待していたが、1.6qも落ちた。
今回は雪も降るなど寒かったのが少しは影響したのかもしれない。次回に期待しよう。
自分が乗る時は燃費に気を付けているが、主には連れ合いが乗るので、燃費にどれだけ注意しているかは分からない。
何故かと云うと、事故こそ無いが運転に不安で横に載っていられないから、一緒の時はいつも自分が運転しているからだ。
ソリオは、足元がいつもの様に今日も寒かったので、温度設定を23.0度⇒26.0度に直してみた。
ここでA/Cを入れると燃費が落ちるので、入れないままにして風量は最少にしていたら、いつの間にか普通並には暖かくなった。以前は確かずっと寒かったのでもしかして、ラジエターが温まっても、23.0度に設定していたら暖房温度が低く抑えられるのではないか、と勝手に考えたのだがどうだろうか。
書込番号:17187207
2点

先日天気が良いので高知のボストン美術館展を見に行った。天気が良く日曜日と云う事で沢山の見物客で賑わっていた。
高速道路は久しぶりで、行きはソリオ君の足が重く100q出すのに強く踏み込まないといけないので、無理はさせたくないので90q位で走ったが、帰りは同じ調子で踏んでいても100qでていた。
路面の勾配よりは、走り込むとスピードが出やすいのかも知れないと思った。
帰りに給油したら燃費が19.75q/Lになっていた。
最近の燃費傾向からみると一般道18q、高速道22qあたりの燃費になるようだ。
書込番号:17262708
4点



発売日の3日後、展示車を何気なく見に行って、妻の衝動買いで早くも3年近く経ちました。
もう3年経つのかと思いつつ、久しぶりに投稿してみようと書き込みしています。
初期型も初期の生産ロットでしたが、故障や不具合もなく、本当にいい車ですね。
それまでは、初代ワゴンRでしたので、本当に広くて感動したことを覚えています。
2型が出て、先月には3型が登場し、初期型が古く感じそうですが、それなりにドレスアップして
楽しんでいます。
先日、ようやく注文していた、バンディット用のキラキラ3型LEDテールと、バックランプが
入荷し、早速取り付けしました。
新品で、テール、バックランプ、配線と総額4万円こえましたが、真新しさが加わって、
一型には見えにくいかな〜と思います。
すごく愛着もあり、もう妻も手放せないと言っていますし、いい車に出会って良かったです。
これから検討される方は、このボディサイズの中では最高の1台だと思いますし、
3型はさらに、かなり良くなって、初期型の不満を克服していますので、
おすすめですよ〜。
妻の愛車ですが、勝手に手を入れて楽しんでます(^^;)
9点

ちなみに
二型
三型は
何がちがうのですか?
書込番号:16918202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期型も初期の生産ロットでしたが、故障や不具合もなく、本当にいい車ですね。
良いメーカー、良い車に巡り合いましたね。
ホンダの新型フィットハイブリッドを購入された方々には羨ましいお話でしょうね。
いつまでも大事に扱って可愛がってあげてください。
書込番号:16918269
1点

ビッグダンディさん。こんにちは。
3型になって、エネチャージ、エアロが薄くなったのはご存知だと思いますが、それ以外は
ワンタッチパワースライドドア、ルームランプが2個から3個に増設、フロントボカシガラス
前席のシートバツクにテーブル装着、後席の足元を温めるヒーターダクトを2WDにも採用
フロントグリルにイルミネーション、4WD車のシートヒーターを助手席にも追加されてます。
これ以外にも、追加されているかもしれません。グレード別の装備もあるので全てに付かない装備もありますが、
1型、2型にはたしか付いてなかったと思います。
外装、ホイール、シートの意匠変更、メーター変更もして、2万円も上がってないと思いますので、
1型の所有者から見れば、羨ましい限りです。
うちの愛車は、2WDですのでリヤヒーターダクトは後付、クールベールのフロントボカシガラス、
DOPのフロントグリルイルミネーションも後から購入しましたが、3型には標準で付いてますから。
その金額を計算するだけでも、3型は、お買い得ではないでしょうか?
うちの愛車もワンタッチパワースライドドアは移植を考えていきたいなと思っています。
ユーザーの不満や改善点を、変更してマイナーチェンジしてくれるスズキは流石だと思いますね。
3型が進化しすぎてる感じですが、中古車等を検討されている方は1型もぜんぜん満足できるいい車だと思います。
書込番号:16926767
2点



子供の(一人)送り迎えのために購入。妻が運転することも多いのでこの大きさにしました。パレットSWからの乗り換えですが、運転もし易く妻も喜んで使っています。ブラック&ホワイトにしたのは寒い長野県なのでシートヒーターが欲しかったから。装備の割には割安だと思います。オートスライドドアは左右とも装備しましたが、結構右も使います。一番気に入っているのは後部座席の広さ。軽でも広い車はあるのですが、万が一のことを考えて普通車にしました。スズキは軽だけでなく普通車の実力が高いです。。
1点

この車、試乗しました。
運転席に座った瞬間、視界広っ!って思ったのが第一印象。
運転もしやすかったです。
Aピラーが立っていたり、結構回り込んでいたりするからでしたっけ?
後部座席も広いんですよね。
この大きさでも十分、という人には
この車は選択肢の一つに入る車だと思います。
自分も検討していたんですが
7人乗りを捨てきれず
この車を選びませんでしたが
5人乗りで十分、という人には
いい車だと思います。
書込番号:16133081
0点



東京のSUZUKIアリーナショプとカスタムショプ併設のデーラーにてSUZUKIソリオ2WDタイプSのカラーはブルーの
コンプリート仕様を購入しました。
MOはバックカメラ付きCD一体型モニター付きオーディオ&ステアリングオーディオスイッチです。
DOはバイザー、コーナーポール、室内灯LEDを注文しました。
フロアーマットはカスタムショプのオリジナルマットが標準でした。
カスタムショプのOPは、タイヤ付きアルミホイール 165/50/16と強化ブレーキパットを注文しました。
カスタムショプの店長さんにカスタムショプのオリジナルエンブレムをサービスして頂きました。
リヤのソリオのエンブレムを剥がしカスタムショプオリジナルエンブレムに張替えました。
コンプリート仕様の内容は高性能マフラー、スポーツサスペンション、グリルガニーシュ、ライトガニーシュ、
リヤガニーシュが標準装備でした。
走行後の感想は、それなりのスタート、想像よりも良かったです。
レーンチェンジでのロールはスポーツサスペンションのお陰でフラつきは感じられませんでした。
マフラーも吹けが良かったです。
問題はCVTの2速が無い事でのエンジンブレーキが使えない事。
納車当日にフォグランプをH.I.D 6000Kに交換しました。
スモークフィルムも貼りました。
今後のカスタム予定はバブルのLED化です。
ホーン交換です。
ワイパーを時間調整式に交換です、シフトノブを2型式に交換です。
リモコンスイッチにてドアミラー格納キットに交換です。
リアウィンドウのブラックカーテン装着です。
FのLEDラインランプ&リサイドマーカー装着です。
シートカバー装着です。
Fスポイラーとグリルを交換です。
リヤレフターを交換です。
出来れば、Fスポイラー破損防止用Fカメラ装着予定です。
色々と大変ですが頑張って完成させたいです。
TVデジタルチューナー装着予定です。
出来れば、DVD プレーヤーも装着予定です。
1点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,136物件)
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜231万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 4.6万円