スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(6203件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:127件

前期型ソリオMZです。

車検の折、代車がマイナーチェンジ後のソリオMXでした。

機能もさることながら、いろいろと良くなっていて素晴らしかった。
きしみ音とか軽減している感じがするし。熟成されて製造精度も上がっているのでしょうね。

感激したのは、回生ブレーキのフィーリングが、ずいぶんとスムーズになったこと。
我が家の前期型は、速度が落ちてきたときの最後に、回生ブレーキが抜ける「カックン」な感じが顕著に出ますが、これが、マイチェン後はかなり良くなりました。
他の車から乗り換えたら、まだ違和感はおそらく残るレベルかもしれませんが、このレベルなら、「なんだこのブレーキフィーリングは!」って、びっくりされるようなことはおそらくは無いのではないかと。

あと、回生ブレーキのマナーだけでは無く、実効的にもよく働き、バッテリーが溜まりやすい。
明らかに我が家のとは違い、おかげで発進時のハイブリッドのアシストも頻繁に効く。
燃費にして1〜2Km/Lくらい、マイナーチェンジ後の方が良さそうな感じ。
※ほぼ平地の街乗り主体で、平均車速は16〜18Km程度。
※燃費は、マイチェン後ソリオが17Km/L(参考値)に対して、我が家のソリオが15Km/L程度。
※我が家の前期型ソリオの方が、条件的には不利で、イコールコンディションでは無いです。
乗車人数が多い。平均車速がやや低い(昼間の信号にかかる時間帯走行が多かった)。タイヤは、スタッドレス。など 

けど、単純にマイナーチェンジによる改善なのかどうかが判断つかず。
我が家のソリオはすでに3年経ってるんで、リチウムイオンバッテリーの劣化も相応に進んでるでしょうから、新車のそれとは違うでしょうし。


今回、車検の折には我が家のソリオのコンピュータは、ソフトのアップデートはしてもらっていないんですけど、
次の定期点検の時にでもやってもらおうかなと思い始めました。
バッテリーや燃費に関してはともかく、回生ブレーキのスムーズさはとても良いですし、ハイブリッドの制御やCVTのプログラムなども、改善されていそうですし。

書込番号:22514255

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

インジェクター交換

2019/03/06 17:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:127件

前期型ソリオMZです。

早いもので、乗り換えてもう3年経ちました。
先日、車検に持って行ったら、インジェクター交換してくれました。
エンジンの始動性が悪い(時がある)らしく、その対策品として交換とのこと(無償交換)。
私自身には自覚はないのですが、コンピュータ側に何か履歴が残っているのかもしれません。
サービスキャンペーンにも特に出ていないみたいだけど。

で、インジェクター8本全てが新品となった我が家のソリオですが、以前となんら違いが解らず(笑)
特に問題も無く帰ってきて何よりです。

※代車で、マイナーチェンジ後のソリオMXを貸してくれました。こちらのネタは別スレで。
いろいろと違いがあって面白かった。

書込番号:22513172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MX契約して来ました

2018/08/04 17:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件 ソリオ 2015年モデルのオーナーソリオ 2015年モデルの満足度5

7/9にソリオMX、2WD全方位パッケージ、パナ8インチエントリーナビ、マット、バイザーで諸経費込み190万(税込)で契約して納車待ちです。

納期は9月上旬に出荷で納車は9月中頃だそうです。
マイナーチェンジ 後のパンフにパナのエントリーナビが追加されててKENWOODとほぼ同額なのに機能が1ランク上でした。

書込番号:22008246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 00:50(1年以上前)

私も先日マイナーチェンジ後のクラレットレッドメタリックのMX4WDのメーカーオプション全部付き、同じ8インチパナエントリーナビ、フォグランプ、バイザー、マット、LED類などなど付けて購入しました。私は今月末納車予定です。
2台前のシエンタで片側スライドで困らなかったし、パドルシフトも私は不要、北海道で凍って動かなくなるので自動サイドミラー格納は半年使わないことを考えると不要…など考えて、希望全部つけてさらに値引きも、という点でMZでなくMXにしました。
納車が楽しみですね。ACC早くやってみたいです。

書込番号:22020046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 ソリオ 2015年モデルのオーナーソリオ 2015年モデルの満足度5

2018/08/10 06:19(1年以上前)

>ふかっちょさん
情報有難うございます。
やはりパナのエントリーナビがお得感ありますよね!
自分もACC使った事ないので楽しみです。
シートとドア表皮の変更って所にも注目してます。
スカッフプレートとキンメイのソリオ用収納部のマット、LEDルームランプを買って納車を待ってますw

書込番号:22020212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信22

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ後のソリオ

2018/07/02 16:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:294件

ちょっと今回のマイナーチェンジ後のソリオはマジでエモい。

外観はフロントグリルのメッキの追加。
ホイールのデザイン変更、リアグリルのデザイン変更。

内装はブラウンからブラックに変更されています。

そして装備がかなり高級になりました。
デュアルカメラブレーキサポートはガラス密着型に。
そしてなんとACCがつきました←これはいい!

変更点は以下
デュアルカメラブレーキサポートがガラス密着型に変更
後退時ブレーキの追加、ハイビームアシストの追加
ACCの追加(40〜100キロ)
カーテンエアバックの装備(MZ、SZのみ)
全方位モニターの3Dビューの追加
デュアルカメラブレーキサポートの標準装備(MZ、SX、SZ)
ディスチャージヘッドランプのオプション化(SX、MX)
助手席シートヒーターの標準装備化(SZ、SX)
メーターのデザイン変更(SZ、SX )及び時計表示機能の追加
パドルシフトの追加(SZ、SX、MZ)
エコモードボタンの位置変更(SZ、SX)
安全装備類のオプション化(G)
色の変更
ラッシュイエローメタリック(ZYK)
クラレットレッドメタリック(ZNA)

その分、価格も高くなりましたが軽自動車でも同じくらい
なのでお買得かもしれません。

書込番号:21936566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/02 18:18(1年以上前)

エモいってどういう意味ですか?

書込番号:21936750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/02 18:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/02 19:23(1年以上前)

ああなるほど、ありがとうございます。
ちゃんと市民権を得ている言葉なんですね。

書込番号:21936923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件

2018/07/02 19:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
そこかいな(笑)

書込番号:21936949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/02 20:00(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん

そらそうや、この言葉の意味が肯定なのか否定なのかでスレの文脈が全然違ってくるやん。
キーになる言葉はここや!

書込番号:21936998

ナイスクチコミ!12


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/02 21:17(1年以上前)

このマイナーチェンジで追従タイプのクルーズコントロールされたのは喜ばしいですね、
クルーズコントロールは便利ですが周りも使っていないと結局坂道で詰まったりして自分で速度調整して疲れてしまうのでマスト機能だと思います。

書込番号:21937203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件

2018/07/02 21:27(1年以上前)

>ebideraさん

今まではスイフト、エスクード位しか付いてなかったので、
ソリオにも付いてきて大変喜ばしいです。

書込番号:21937224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/02 23:39(1年以上前)

おぉ!マルチインフォメーションディスプレイに
なんと時計が表示出来るようになったのか!
すげぇ(笑)
このサイトで、時計が付いてないって指摘されてた方がいらっしゃいましたが、スズキの中の人、ユーザーレビューとか、良く見てるんだろうなぁ。

でも、画面切り替えて表示をチェックして、そして元に戻すのにinfoボタンを連打(前期型だと1周するのに9回)しないといけないのが何気にストレスなのは気づいているかな…。
まぁ、もう慣れて体が覚えたので、問題ないのだけど。

書込番号:21937491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件

2018/07/03 06:36(1年以上前)

>ソリオ丸さん
時計表示は常に表示見たいですよ^^

書込番号:21937778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/03 10:40(1年以上前)

ソリオ良い車だと思います。

ただ、ソリオの一番のオススメグレード、実は一番ショボい?グレードGのセーフティサポートだと私は思います。
非ハイブリッドで燃費も多少劣りますが、それでも十分低燃費。
装備も大きく不満が出るものもなく上級グレードとヒカクして50万も安い!
しかも、リアシートにはアームレストないので、リア3名乗車でも快適(狭いけど背中お尻痛くない)ですよ。

※スズキの関係者の方へ
HPのソリオページに大きな字の誤植あります。訂正をどーぞ。

書込番号:21938087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/03 13:59(1年以上前)

ソリオマイナーチェンジ後マルチインフォメーション

>Wanderin' Destinyさん
>時計表示は常に表示見たいですよ^^

たしかにっ!
ご指摘頂いて、そりゃそうだ、と納得。

で、
マイナーチェンジ後、どんな風に時計が出るのか、
気になって調べてみました。
ちゃんと、どの画面でも時計は表示されるみたいですね。

出典は、マイナーチェンジ後のオーナーズマニュアルからです。
(Gグレードは別の表示になります。時計表示なし。)
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_31.html

書込番号:21938393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/04 16:47(1年以上前)

ステレオカメラ、形状が違うから…てっきりトヨタと資本関係を結んだ事をキッカケに日立製→デンソー製に切り替えたのか?と思いました。

デンソー製は、ダイハツがスマアシ3として使ってますが…イマイチ評判が芳しくないけれど、SONY製のカメラを使うのて元のスペックは高いらしく、ソフト上の発展性は楽なんだと聞いた事があります。

更に、同じコンチネンタルセンサーを使った例で、トヨタ2世代(新クラウン)> スズキDSBS > トヨタ1世代(シエンタなど)>>(越えられない壁)>> スマアシ3

書込番号:21940621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2018/07/04 20:23(1年以上前)

>サントリーニさん
Gのセーフティパッケージがお得かもですが、
サイドエアバックが付かないのが唯一の不満でしょうか。

書込番号:21941036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2018/07/04 20:24(1年以上前)

>サントリーニさん
あとホームページのどこがおかしいか教えてください。

気になります^^

書込番号:21941040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/05 07:41(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
そうですね、Gに、サイドエアバッグ付けられたらベストバイかと。
身内MZ乗ってますけど、両側電動スライドドアなんて右はほとんど使わないですし、手で開けた方が早いので。
オートエアコンも見た目はいいけど、ダイヤル式の方が直感的に操作出来て楽。
装備はGでほぼ満足できまーす(笑)

誤植は「安全装備」の下の方ですよ!

書込番号:21941962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2018/07/05 12:05(1年以上前)

2016製のバンディットDCBS付き乗ってるんですが、後付けでパドルシフトとACC追加出来るんですかね?

書込番号:21942393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2018/07/05 18:28(1年以上前)

>ソリオバンディットブルーさん
100%無理ですね。

書込番号:21943069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/12 22:09(1年以上前)

新ソリオのCMがYouTubeに今日から解禁されましたね!
今回はソリオ/ソリオバンディット 一緒に出演?になってます。
BGMも前期ソリオの物を多少アレンジしたバージョンになってました。

書込番号:21958824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2018/07/13 06:30(1年以上前)

>蟹座のみとりんさん
見ました。旧型でもいろいろあったので、
タレントが出ることは無さそうですね。

書込番号:21959339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/21 13:15(1年以上前)

無事、HPの誤植訂正されましたね。

書込番号:21977864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 【目標】ワンタンク『 900km 』

2018/04/06 22:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

春になって暖かくなり、まだ暑くもなく、燃費の限界に挑戦するには最高の季節です。私のSXの初めての春です。

先日目標にしていたワンタンク800kmを達成し、どんなものかとネットを検索すると、やはり先人は幾人かお見えになるようです。ならば私はその上をと考えて、次はワンタンク900kmをと考えました。

とは言っても何も無い所から後100kmどう走らせれば良いか判りません。是非皆様の燃費向上のテクニックをお願いします。

自分でも調べようと思い、プリウスのHV燃費テクニックを参考に「グライダー走行」(モーターもエンジンも動かさない状態)なるものを試してみましたが素人には難しく全く出来ませんでした。燃費テクニックの先は長そうです。

燃費走行では無いですが、まずは次の給油で限界までガソリンを入れてみようと思います。何リットル入るかなど、判る方いれば教えて下さい。

書込番号:21732685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 22:38(1年以上前)

>DD2SXさん
デリカD:2じゃないんですか?

書込番号:21732702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/06 22:40(1年以上前)

>DD2SXさん


どういった所を走るのですか?

東京から福岡まで高速道路を時速70キロで定速度走行すれば達成できそうな気がする!(^^)!

書込番号:21732707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/06 23:05(1年以上前)

>DD2SXさん

カタログ記載値だとタンク容量は30Lです。

ただ、タンクから給油口までの部分等にどれだけ油量が入るかは存じ上げません。

ソリオ乗っていますが平坦な道ばかりではないので800kmなんて夢のまた夢ですね。

書込番号:21732775

ナイスクチコミ!3


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/07 00:10(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
デリカD2です。仲間と思って下さい。
>ぜんだま〜んさん
田舎なので山の自動車道です。900kmは最終目標ですぐに達成したいと思って無いです。燃費走行は長距離通勤の楽みです。
>ねこっちーずさん
35L入れば今の燃費でも900km走るんですが、給油の際にこぼれない程度に頑張ってみます。

書込番号:21732916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/07 20:09(1年以上前)

>DD2SXさん
実は私もデリカD:2乗ってます(笑) 初代ですが。

書込番号:21734815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/10 00:05(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
先輩でしたか!よろしくお願いします。

今は燃費計をみるのが通勤時間の楽しみです。一応私が燃費走行で注意している事を書かせて頂きます。

『エンジンを停止出来るEV走行時間をなるだけ長く稼ぐ』です。あまりゆっくりな加速だとEV走行時間が減るので、ある程度素早いエンジンでの加速、その後出来るだけゆっくり長いEV走行を心掛けています。

特にソリオ&デリカD2はモーター&バッテリ出力が少いのでEV走行中はゆっくり減速ぐらいの気持ちで走るとEV走行距離とエンジン停止時間が稼げます。私も調べて知ったのですが、これはプリウスで昔から言われている事で目新しい話では無いです。

普段意識しませんが、エンジンを回せば、回転数分のエンジンブレーキと同じエネルギーを無駄に使ってます。例えば私が70kmの一定速度で平地を走った時は25−27km/Lしか出ませんでした。走行中ずっとエンジンが回っていたので、エンジンを回すのにエネルギーを使ってそれ以上燃費は伸びませんでした。

もちろんガソリンのエネルギーはエンジンを回さないと取り出せないので加速の時はエンジンを回しますがそれ以外はエンジンは止めるべきです。加速&エンジン停止を徹底したテスト走行でプリウスは56km/Lだそうです。

ソリオ&D2ではプリウスと同じは無理ですが、EV走行出来る状況(気温が高く水温が上ってる&フル充電)ならば燃費計30km/Lは普通にいくので是非試して下さい。チャレンジされる際は田舎道を40−60km/hで走るのがお勧めです。

ずっと渋滞してる都会だとアクセル、ブレーキが多くてEV走行出来ません。また60km/h以上だとEV走行やりにくいですが、下り坂ならば80kmまでEV走行出来ます。多少の坂はあった方がEV走行しやすいです。

以上は私がネットを調べて&実践して感じた個人的な意見です。的外れな事も多いお思います。私は理解が遅い方です。お気づきな点がありましたら分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

書込番号:21740226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/10 01:53(1年以上前)

こんばんは。
思いつきです。ガセネタだと思って、ゆるーく眺めてください。
自分で試したわけでもないです。

@ガソリンを、レギュラー→ハイオクにしてみる。あるいは添加剤使ってみるとか。
さほど燃費がよくなるとも思えませんが、限られたタンク容量で能力を上げるなら、いい燃料使うしかないのかなーと、思いつきです。

A空気抵抗の削減
今の季節、空気も乾燥していて、乗り降りするたびに静電気もバチバチするので、アルミテープチューニングとかしたら、車体にまとわりつく静電気を放電してくれて、気休め程度には燃費に貢献したりするのかなぁ?
でも、一般道くらいの速度域で、窓開けて走ってるのを閉めて走るようにしたら、数値に差が出るほど燃費がよくなったなんてことも無いでしょうから、効果あるんでしょうかねぇ。半信半疑です。

B車体を軽くする
余計な荷物は載せない

Cタイヤの空気圧
規定量より高く入れるのは気分的に抵抗ありますが、高めにすれば燃費の面では多少貢献度が上がるのかも。

D回生ブレーキを上手に使う
こちらのサイトで指導いただいた技ですけど、下り坂を有効に使ってバッテリーを貯める。
文章で書くと、普通ですけど、
同じ量のガソリンを使うなら、平地より下り坂の方が効率的。
使って下り坂でガソリンをちょっとスピードを上げて、あえて回生ブレーキでバッテリーにチャージさせる。
バッテリー容量が少ないからこそ、回生ブレーキで電力をいかに効率よくためて、EV走行時間を延ばすか、でしょうか。




書込番号:21740364

ナイスクチコミ!2


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/11 22:35(1年以上前)

>ソリオ丸さん
具体的なアドバイスありがとうございます。是非挑戦してみます。

私事ですが気になる事があったので報告させて下さい。

今日引越しのサカイのトラックがいたので試しに後ろを走ってみました。よほど貴重品を積んでいるのか50−60km/hの低速車です。この速度はHV走行速度で最高燃費が期待出来ます。結果は40km/Lオーバーで過去最高でした。

ただこれは良かったのかと考えさせられました。トラックが貴重品を積んで低速で走るのは仕方が無い事です。しかし燃費アタックで低速で走るのは許さるのか?

もちろん私は基本しません。交通マナーは交通ルールに優先すると思います。例え制限速度でも渋滞を起すような運転は避けるべきです。

今回は偶々低速車がいたのでその後を走りましたが、低速車の後ろを走る事自体がマナー違反だったなと思う次第です。

燃費アタックは交通マナーの範囲でが大前提ですね。

書込番号:21744775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/12 21:43(1年以上前)

>DD2SXさん

書き込み内容を改めて読み直し、スレ主さんがお乗りなのはフルハイブリッドのソリオなのですね。誤解をしておりました。申し訳ありません。

2WDのソリオハイブリッドはタンク容量32Lですね。訂正させていただきます。

私の場合、4WD車のマイルドハイブリッドなので満タンにしても走行出来る距離の目安は約450km前後(※航続可能距離表示を参考)としています。

スズキの航続可能距離表示はあまり参考にならない(高速を走ったりすると走行前より増えたりする事が多い)のでトリップメーターA/Bを給油ごとにリセットしたほうが満タンからの確実な実走行距離を把握出来ます。

燃費向上のために私がしていることは一部ソリオ丸さんがおっしゃられている内容と重複しますが、@回生ブレーキを使う、Aクルーズコントロールシステムを使う、B上り坂でアクセルを踏み込みやすい場面でモーターアシストを上手く使う・・・このくらいでしょうか。

@の回生ブレーキについてはソリオ丸さんがおっしゃられているように平坦路よりも下り坂のほうが充電されやすいですね。

Aのクルーズコントロールシステムはソリオの場合、追従制御がないので高速道路での使用が前提になりますが無駄なアクセルワークが不要になるので多少は効果があるかなぁ…と思ってます。

Bのモーターアシストは@の回生ブレーキ使用で専用リチウムイオンバッテリーが満充電されている事が前提になりますが電池残量が十分に残っていればエンジン回転を抑えつつ、無駄な燃費消費も抑えられるかなと思ってます。

うちの県は冬の寒さが厳しいためかフルハイブリッドのソリオは展示車も試乗車もあまり置いてないです。

書込番号:21746943

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/12 23:33(1年以上前)

>ねこっちーずさん
冬寒いと燃費は全く伸びませんよね。冬の間、燃費対策でエンジンを吸気で冷やさないように車の前の穴、エアロやバンパーを塞ぐ人がいるらしいです。次の冬は試してみたいです。
今は春になって燃費どんどん良くなるので浮かれてます。色々アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

航続可能距離は本当に信用出来ませんね。私は最初燃料計減り方がデタラメな気がして残量が信用出来ず、航続可能距離を目安に給油してましたが、安定せず、結局、燃料計が唯一信じられそうな事がわかりました。

今記録を付けていて200km走って10目盛、390km走って8目盛です。30km/Lだとすると7L使用で減らない、13L使用で2目盛減る。差は5Lで2目盛、1目盛2.5L、10目盛で25Lです。25L以上は10目盛なので最初の7Lは使っても減らんかった。
私の推測はどうでしょう?詳しい事が説明書に書いてあれば良いんですがね。

書込番号:21747225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/18 21:26(1年以上前)

>DD2SXさん
燃費追求が第一目標と勝手に認識しお話させて頂きます。
もちろん専門家の技術的・理論的な話ではありません。
他の方も書いてらっしゃいますが、ハイオクにしてみる。
エンジンオイルが0w-16を使ってなければ、0w-16に変えてみる。
タイヤの空気圧を1割から2割程度上げてみる。
夜間走行を減らす。
電気機器をなるべく使わない。
そして・・・運転手のダイエット♪

めんどくせえええ、こんな事までするかよおおおお
ってお怒りはごもっともでございます。
私にもできません(笑)

書込番号:21761961

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/19 19:11(1年以上前)

>急遽兼業農家さん
運転手のダイエットは効きそうですね!100kg車重が軽くなれば燃費5%改善らしいので10kgダイエットすれば0.1km/L以上良くなる計算ですね。夏に向けて頑張りましょう!

私はソリオ&デリカD2の燃費はプリウスに匹敵すると信じています。ライバルはプリウスです。以下その趣旨で書いています。

まず究極の低燃費走行は何かを考えてみます。それはHonda エコ マイレッジ チャレンジ、リッター3600km/Lの究極世界です。
この走りが究極だと異論は無いと思います。

このレースでの走りは平均25km/h以上の規定があるので40km/hまで加速して、惰性走行で15km/hになるまで走って、再加速の繰返しだそうです。
つまり究極の低燃費走行は加速&惰性走行だったのです。

プリウスでも10年以上前からこの走りが燃費を伸ばす事は知られており、プリウスの開発者自ら惰性走行をグライダー走行と名付けています。社外ですがグライダー走行用のスロコンがeco Gliderという名前で商品化されてます。残念ながらトヨタ系だけでソリオ用は売ってません。

完全な惰性走行を一般道では出来ませんからエンジンでの加速+弱モーターで微減速しながら走リます。

加速はモーターとエンジンとどっちが良いいのか疑問に思う人もいるでしょうが、HVでは電気はエンジンで作るのである程度以上の速度なら直接エンジンで加速したほうがずっと効率良いです。

ですのでモーターは惰性走行時の微加速用になります。つまりソリオのモーターで十分だと言う事です。

ここで燃費走行に必要なパラメータを考えてみます。車重、空力、転がり抵抗、エンジン効率の4つだけです。スズキの燃費偽装でも言ってましたがパラメータ判れば後は計算で燃費は出せます。

ソリオがライバルのプリウスに勝る点は何か?

1.車重
プリウス1390kgに対しソリオ980kgで約1.4倍

2.空力
ソリオはCd値公表してませんが0.31と仮定。プリウスが0.24これに前方投影面積を掛けるとプリウス1に対してソリオ1.4倍

車重で勝って空力で負けてます。

50km/hで走った際の空気抵抗と転がり抵抗は50%50%と言われています。転がり抵抗は車重とタイヤです。タイヤを同等とすると車重で決まるので50kmで走った場合の抵抗損失はプリウスとソリオでほぼ同じになります。

ではソリオはプリウスと互角なのか?いいえ違います。燃費走行は加速と惰性走行の繰返しです。惰性走行時の抵抗は同じでしたが加速時の抵抗は車重なので1.4倍ソリオが有利です。

3.エンジン効率
ソリオの5AGSとトヨタの遊星歯車とどっちが上か?5AGSは実質MT、トヨタの遊星歯車もMTで効率は互角ですね。

以上、潜在な燃費性能ではソリオがプリウスに勝る事が判ると思います。理論だけなら加速時の効率分1.4倍燃費が良いはずです。

もちろんそうはなりません。システムとしての完成度はプリウス20年の歴史からも圧倒的です。バッテリーの容量とか完敗です。

システムで劣るので普通に走れば勝てませんが、ソリオの力を十分に引き出せる条件、空気抵抗の影響が少い低速で車重の軽さを活かせる走りに徹すれば勝てる!そんな勝負だと思います。

書込番号:21763879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DD2SXさん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/17 20:14(1年以上前)

『祝ワンタン900km達成』

気温が上がって燃費も上昇、ワンタン900km記念メモ

●適度に坂はあったほうが良い
自分の通勤ルートは起伏が多く燃費には不利だと思ってました。しかし休日の遠出で平地を走ったのに燃費が伸びず、考えを改めさせられました。

HV車の理想の燃費走行はエンジン加速→エンジン停止でEV走行→エンジン加速→の繰り返しです。が、一般道では迷惑ですからこんな事は出来ません。しかし、坂は登り坂では加速のエネルギーを貯めなくても位置エネルギーが稼げ、加速と同等、いやソリオの苦手な空気抵抗が無いので加速よりも有利、理想的なシチュエーションでした。

上記の気付きを活かしてEV走行を伸ばす為80km以下走行を徹底し、EV走行割合を40%まで上げた所、満タン燃費でJC08燃費&ワンタン900kmを達成出来ました。

坂道をどう登るかですが50kmで登っても80kmで登っても登る高さは同じなので必要なエネルギーは同じで燃費も同じはずです。もちろん空気抵抗やエンジン効率もあるので全く同じでは無いですが、極端にエンジンの回転数が上がらなければ平地と同じスピードで良いと思います。自分はそうしてます。

下り坂はEV走行のチャンスですから80km以下を守ります。正直言えば90km出せるように改善して欲しいけど。

エアコンは26℃設定で入れてますが今の所は燃費が落ちた気はしません。夏本番になれば違うと思いまが。それより雨は2割前後燃費が落ちます。雨で抵抗も増えてエンジンも冷えるので当然ですね。

休日の遠出は200km走って25km/Lでした。同乗者もいたので単純には比べられませんがEV走行するのに凄く苦労しました。平地でEV走行するには60km以上だと電力消費が激しく、でもエンジン走行で60km以上出さないと充電スピードが遅く 、EV走行割合も27%と全く伸びず、色々無理でした。

書込番号:21831901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:127件

私のソリオも、皆さんのリアショック交換の情報から、交換しようと思い始めました。
思い立ってみると、いつも後席に乗る嫁さんが、腰が痛いとよく言っていたので、ひょっとしたら、多少の改善にはなるかな?と。
嫁さんの腰痛いは、リアショックの話しでは無くて、単にシート形状だとか硬さだとかの可能性もあるけれど、気休めにでも。

既出の情報かも知れませんが、ソリオのリアショック交換のブログが検索したら引っかかりました。
http://ibaraki-suzuki.com/blog/?p=4114
くま店長日記
『現行型ソリオ「乗り心地改善対策」って知ってます?』
自動車屋さんをされてる方のブログなのでしょうか?

リアショックの対策品では、フロントショックも合わせて交換されるようです。
足回りが一新されてより良くなる期待感があります。
週末にディーラーさんに申込みに行ってこようっと。

書込番号:21416142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/08 21:38(1年以上前)

私は、イグニスに乗ってますが、サスペンションはソリオと、同じなのでイグニスにも、対策品が出ていますが私は、初回の車検のときでも、換えようと思っています。
 
私も、最初は、リアだけ換えようと思っていましたが、整備しに聞いたら、4輪全部だと言われたので、すぐ変えるより、初回の車検のときにしました。

結構、乗り心地変わるみたいですよ〜(^.^)

書込番号:21416284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/12/08 22:33(1年以上前)

>スズキ スイフトさん

こんばんは

4つ全部変えるとなると、間違いなくしばらく入院ですよね。
車検とか点検で足回りバラす時に一緒にやった方が効率的ですよね。
メンテナンスパックの次の点検はいつだったっけな?

それはそれとして、入院中の代車に何を貸してもらえるのかが楽しみ。
この前は、バレーノだったんですが、予定が合わなくて断念。
イグニス貸してくれないかなー。

書込番号:21416455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/08 22:54(1年以上前)

そうですね〜最初から、換えても初回の車検までに3〜4万キロ乗るので、へたりがくるので、車検のときに交換した方がいいと思いました。イグニスもいいですよ!後ろが我慢できれば〜(^.^)

書込番号:21416510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 05:31(1年以上前)

自分近々交換ですが2泊と言われました。
ちなみに自分の利用してるディーラーでは初交換らしいです。
相手してくれたメカニックもソリオ に乗ってるみたいですが、実は最近まで知らなかったそうです 笑

結果が気になりますね?良かったら自分も換えようかなとか言ってました。笑
ちなみに代車は スイフトかスペーシアと言われました。
いつもならソリオ(MX&バンディット)もあるんですが、あいにく出払ってるらしく

書込番号:21416948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2017/12/12 15:54(1年以上前)

>蟹座のみとりんさん

交換した後の結果が楽しみですね!
週末にディーラーさんに行って、申し込みをしてきました。
部品は送り返してしまうので、気に入らなくても戻せませんけどいいですかと念押しがありましたが、もとより承知なので迷い無く了承。

慌てる必要もないので、部品が届いた後に、交換の日取りを調整予定。
まぁ、のんびりと待ちます。

書込番号:21426367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 10:28(1年以上前)

代車が改良型?だと思われるのでレビューします。
予定では、スイフトだったのですが用意されたのは バンディットMV笑
特に脚回りの説明は受けなかったのですが、走り出して直ぐに「おや?何か違うぞ?」と思って車検証見たら先月末に登録されたばかりの新車でした。
登録月からして恐らく改良型だと思われます。

一言で言うと「変わります」通勤で使う道を通ってみましたが、マンホールで「ドン、ドン」と入力してくるところが「トン、トン」に変わってます。
新車だからなのかもしれませんが、自分のが帰って来て同じ乗り味なら大分変わったんだなと思います。(自分のは約2万キロ)

あと多少部品の改良がされてる感じがしました。
ウインカー出してステアリング回すと鳴るキャンセラーのいわゆる カチカチ音がしなくなりました。
あと電池が多少貯まりやすくなってる?
みたいな感じです

書込番号:21448830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2018/01/22 12:56(1年以上前)

週末に、フロント&リアショック交換のために我が家のソリオをディーラーさんに預けてきました。
今週末に受け取り予定です。出来上がりが楽しみー。
作業は2日間ほど預け入れすれば済むようですが、私の受け取りの予定が合わないので、1週間入院です。

代車は、先代のスペーシアでした。
とはいっても、先月新型スペーシアが発表されるまでは現役モデルだったやつです。
さすがにソリオと比べちゃうと、室内高はともかく車内、前後左右がやや窮屈ですが、近所の買い物くらいは、軽自動車で十分だなぁと感じます。
最近の軽自動車はすごいなぁ。

書込番号:21532071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/28 06:15(1年以上前)

我が家のソリオくんも、対策品に交換完了、無事に退院してきました。
まだ街乗りだけですが、交換して正解ですね。
先にまとめますと、
@乗り味が良くなる
車好きの人にとっては、足回りがしっかりしたと、おそらくは好ましい方向の変化を感じられると思われる。
A乗り心地が良くなる
そんなに車にうるさくない人にとっても、違いは判らないくらいかもしれないが、メーカー公認の『乗り心地改善対策』がなされる。
Bコスト
ユーザには出費は無し(ディーラーさんごめんなさい)
ただし、暫く入院の用意は必要。

※感じ方は人それぞれですから、交換して悪くなったとは、責めないでくださいね。

詳細
私自身は、後席に乗ることが無く、本来の目的である後席乗り心地の違いは実は判りません。
聞くだけ無駄とは思いましたが、いつも後席の嫁さんに、乗り心地の変化を聞いてみましたが違いは判らず。
嫁さんは、タイヤをノーマルからスタッドレスタイヤに換えても判らないくらいだから…(笑)。
逆に言えば、その程度の差しかないとも言え、車にさほどうるさくない人であれば、交換して著しく悪く感じる、と言うこともないのでしょう。
スマホアプリのように、無料で足回りが最新版にアップデートされると思って換えてもいいかもです。

で、運転席に座る私自身はどう感じたかですが、
まず、停止している状態で、運転席で身体を揺らしてみると、軽いソリオくんはけっこうユサユサと揺れますよね。
この揺れ方が、かなり変わります。交換以前は、こんなに揺れるの??と、ソリオ乗換当時ビックリしたものです。
ショック交換後は、同じマグニチュードで、震度は3→2に下がったくらいの印象です。
例えが下手すぎて伝わらないかな…(汗)
硬くなったと言うよりは、揺り返しが抑えられて、揺れの収束が早い感じなのかな。

で、走り出してですが、
変な表現ですが、真っ直ぐ走る感じです(笑)
以前が真っ直ぐ走らなかったわけじゃ無いんですが、路面のうねりや轍などで、当然車体が揺られますよね。これが抑えられている感じで、以前より車体がビシッと安定してる感じです。
体幹が鍛えられて、外乱に対して揺すられすぎる事が無くなった感じでしょうか。
峠のような道は走ってないですが、ウネウネ道でも、好印象に感じられるのでは無いかと思います。

乗り心地としては、以前からも前席は特に問題無かったですが、交換後も不満は無いですね。
不快な範囲にない、道路面のざらつき感を以前よりは伝えてくれるようになったかな?という気もしなくも無いです。ショック交換した先入観からそう思うだけかも?とやや自信が無い。
まぁ、その程度の違いです。柔らかいスタッドレスタイヤを履いている時期なので、ノーマルタイヤだとまだ少し印象が違うかもしれません。
が、おそらくノーマルタイヤに履き替える頃には、ショック交換したことすら意識せずに普通に乗っていることでしょう。

ちなみに、ディーラーさんから頂いた納品書を見ると、交換部品の他に作業名としてしっかり品番がついている。その名として『乗り心地改善対策』とあり。。
本スレッド最初に書いた引用ブログにあったタイトルは、スズキ指定の公式名称だったのね、と初めて気がつきました。

ということで、ショック交換はいいですね!

書込番号:21547820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/28 16:23(1年以上前)

続報です。

若干、ネガティブな要素がありました。
走行中の、車内のきしみ音が気になる人は、ショック交換は控えた方が良いかもしれません。

細かい振動は伝えるようになるせいか、路面状況次第できしみ音が出る場合があるかもしれません。

四六時中音が出るわけでも無いので、私は気になりませんが。

書込番号:21549279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,128物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,128物件)