
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2016年11月10日 20:49 |
![]() |
14 | 6 | 2016年12月3日 02:09 |
![]() |
15 | 6 | 2016年11月4日 05:31 |
![]() |
144 | 26 | 2016年11月20日 09:15 |
![]() |
36 | 12 | 2016年10月17日 16:59 |
![]() |
25 | 7 | 2016年10月6日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
11月29日新グレード追加予定。
新グレードは「青」を要所にあしらったものになる。
フロントグリルやリアコンビネーションランプ、インパネのメーターなどにさりげなくブルーが取り入れられ、あくまで控えめに主張する。
追加グレードは、
ソリオ HYBRID SZ、HYBRID SX
ソリオ バンディット HYBRID SV
5AGSの採用はネガとして捉える人が多いようだが、これは軽量化とコストダウンを図るための手段でもある。
一番の関心事は40万円アップと言われる価格のことであろうか。
んなわきゃねーだろ、鈴木様やで。
「なんにしましょう」
「四つくれ」("Give me four")
「二つで充分ですよ」
「いや四つだ。二と二で四つだ」("No four. Two,two,four.")
「二つで充分ですよ!」
なんのことかわからない方は、29日をお待ちくださいませ。
うーむ、ガンダムかザブングルかで歳がわかるのお・・・
6点

>あくとうさん
例の件で発表が遅れましたが満を持してストロングハイブリッド登場ですね。
ただ気掛かりは運転者にコツを強いるAGSですが…
何より現物を試乗してみないと…
乗ってもいない空論だけで悪印象を語ってる連中が多いですが(笑)
マイルドに比べ10万円程度アップの180万スタートなら安いもんかと。
書込番号:20365199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストロングハイブリッド。2WDしかない。5速AGS(オートギヤシフト)仕様の新グレード。
AGSは仕組みをわかってもらえないと買ってもらえないし、代車として用意してあっても要らないといわれるみたいだし。
このタイミングで発売するのはトヨタ系(ダイハツ/スバル含む)から新型トールワゴンがリリースされることにあわせたみたいですが。
書込番号:20365383
3点

>あくとうさん
旧型DJEソリオと同じですね。
書込番号:20365747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ発売が近づいてきましたね
スイフトにも早く搭載されて 発売してもらいたいものです・・・
次期スイフトも 期待してまっせ
書込番号:20365795
4点

いよいよ?
http://s31368951.sj-tottori.jp/hotnews/other/2315/
http://sj-kagoshima.jp/hotnews/new-car/2062/
書込番号:20380484
1点

>backslashさん
おお。ブルーですね。
書込番号:20380522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>backslashさん
ああ、これ家にあるわ。(爆)
書込番号:20380563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あくとうさん
見たい!
書込番号:20380631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MZ パールホワイト 全方位モニタ ブレーキサポート
9月23日 発注
10月24日 車体番号確定
11月1日 納車
グレードにもよると思いますが1ヶ月ちょっと。
割と早くなっているようです。
4点

>ろばのばんやさん
おめでとうございます!
書込番号:20339266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧3型から乗り換えで、今月5日納車なので楽しみです!ちなみにmz
書込番号:20354370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>joker兄やんさん
良いなぁー。
まだ旧型組です・・・
書込番号:20354387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三菱 デリカD:2さん
3型に不満がないのであれば、無理して乗り換える必要ないですよ〜?自分はもっさりが嫌で乗り換えました。
書込番号:20354787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MX クラッシーブラウンメタリック
デュアルカメラブレーキサポート
特別仕様(HDDナビ、カメラ、ETC、ドライブレコーダー)
上記内容で10月4日に契約しました。
2ヶ月近く経ちますが、まだ納期がわからないと言われました。1ヶ月強で納車になっている方もいる中で、大体の納期もまだわからないものなんでしょうか?
書込番号:20448667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
11月発表?
発売は来年になってから?
ダイハツ・トヨタの新型車の発表に伴い、対抗のため先行して発表?
車体の軽量化のため、CVTより軽いAGSを採用?
EV走行で40-50キロまで加速できるため、変速ショックが大きい1-3速のギアのレンジはあまり使用されないのであまりAGSのネガは出ない・・・のか?
さて、どうなんでしょうねえ? 与太話でした。
1点

>あくとうさん
またまた。
情報は
11月25日発表(確か)
オートギアシフトを採用。
デザイン変更無し。
ということです。
楽しみですね。
書込番号:20300051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタと異なり、欧州48V系への移行も容易、CVTが好まれない地域も対象、MT主力の地域の部品互換性も上。
リビルド交換では無く、世界の一般整備工場での部品交換によるメンテナンス出来そうなハイブリッドですかねぇ?
ガソリンエンジンの開発力(熱効率)はスズキが他社より高い、期待が広がりますよねぇ^^
書込番号:20326641
2点

来月末ごろにリリースではないかと伺っています。
ソリオ、ソリオバンディットともにラインナップする予定で2WDのみ、ミッションはAGS(オートギアシフト)だそうです。
書込番号:20327531
2点

楽しみ(≧∇≦)
書込番号:20327546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに工場では生産を開始したみたいなのでもう少しで発表されると思います。
テールとグリルが若干ブルーになってるようです。
書込番号:20359344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスエスさん
旧型のDJEソリオと同じですね。
書込番号:20359369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル
ついに、ダイハツ(トヨタ)から、刺客がやって来てしまう!
トヨタ ルーミー/タンク・ダイハツ トール 爆誕!(予定)
ちらっと、資料見させてもらったんですが、
すがすがしいほど ソリオ でした。
いつもならここで猛烈にディスりまくり、またトヨタ・ダイハツのファンの方の心象を悪くするところですが、(爆)
今回は非常に冷静に事態を見守っているしだいです。
ダイハツの本気(マジ)を見せていただけるに違いない!
「あの」パッソ・ブーンをベースにしているはずなんですが、果たして、背の高いボディ乗っけても大丈夫なくらいには「真っ当なクルマ」に更正出来てるんでしょうか?
スバルに「トレジア」としてOEMされると聞いていますが、
スバルが許してくれるレベルの走りに出来てるんでしょうか?
ドキドキが止まりません。
願わくば、予想を超えるいいクルマであって欲しいです。
そして、またワゴンRとムーヴのように競い合っていいクルマに進化して欲しいと思う今日この頃なのです。
11点

>たつや78さん
あの車も三気筒ですよ。
>あくとうさん
サイドエアバックはG以外は標準装備です。
あとは後席乗り心地改善してほしい。
書込番号:20301162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>三菱 デリカD:2さん
失礼、カーテンエアバッグとごっちゃになってました。
>ゴルゴ1/1300さん
劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
が、語源と言われています。
大槻ケンヂ氏のバンド 特撮 のアルバム名でもあります。
書込番号:20301192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あくとうさん
はじめまして。
スバル版は「ジャスティ」になるそうですね。
書込番号:20301860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新種が現れた。
その名もジャスティ。
書込番号:20301899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月中旬にT系ディーラーでルーミー(当時は名称未定)の営業用資料をじっくり見させていただき、結果的に迷うことなくソリオMZデュアルカメラブレーキサポートシステム付を発注し納車待ちです。
買い替え動機の一つが安全性の向上だったので雨の日に動作をしないスマートアシスト2は論外でした。
燃費もソリオより劣っているため減税割合も低かったです。
PRポイントは後席6:4分割、後席リクライニング角度がソリオよりも大きい、室内横幅が若干大きい、回転半径が若干小さい、などだったと記憶しています。基本的にほとんどの機能比較は「対ソリオ」とした内容でした。
前車がファンカーゴだったので納得できればトヨタ車にしようと思っていましたが、後発の割にソリオに対するアドバンテージが薄く、購入には至りませんでした。
書込番号:20303735 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

『火の玉ボーイ』 ジャスティ 再臨か。
しかし、軽自動車のレックスにでっかいエンジンとボディを乗っけただけ・・・
と、これもどっかで聞いたような出自ですな。
日本では忘れ去られた名前でしたけど、どっこい海外では最近までは生きていて、
スイフト(日本でのカルタス)→イグニス(日本でのスイフト)→ブーンとメーカーを変えながら、OEM供給を受けて販売されていたそうな。
この節操のなさ、どうよ。
箱型のトレジア(ラクティス)から名前替えするには今までの経緯からはイメージと一体化しないけど。
走りに関してはまたトレジアのときみたいに、エンジニア100人ほど送り込んでいたので大丈夫です!
とかいうスバル節が炸裂するのか?!
書込番号:20307224
5点

ジャスティか。
スバルが日産やGM等提携メーカーを変える度、提携メーカーのリッターカーOEMでジャスティ復活の噂が出ては消えていましたが遂に復活ですか。
ジャスティと言えばクリープの効かないCVTを思い出す。
書込番号:20307250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>三菱 デリカD:2さん
おっしゃっている「あの車」がソリオのことでしたら
K12C といってデュアルジェットの改良新型です
もちろん 水冷直列4気筒DOHC16バルブVVTです
違う車種でしたら余計なお世話で申し訳ありません。
書込番号:20312221
6点

>銀投さん
4気筒なんですね。
あの車はソリオなのであってます☆
書込番号:20312292 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ノンターボよりもターボに期待します。
書込番号:20336074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>神奈川のごんたさん
ノンターボは遅いと思います。
パッソで遅いと言われてますから。
書込番号:20336109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スバルが許すも許さないも、ダイハツはトヨタの完全子会社で、限りなくトヨタなのです。
スバルは、株主主のトヨタに、文句を言える立場ではありません。
スバルは販売、製造はダイハツ、スバルが製造してないので品質は確かです。
スバルは、品質にムラがあり、本当に故障が多いですね。
書込番号:20337153
5点

4WDがいらない方は2WDならターボを選択できるので良いですが、4WD必須の方はNAしかないですし、軽のターボと変わりない。
シエンタの商談でトヨタに行った際に比較検討という事で参考にするため、かんたんに見積もりしてもらいましたが値引きゼロ提示(当然か)で グレードはカスタムの4WD でしたが小型車のシエンタとあまり変わりませんでしたね。
トヨタブランドでトータルの台数的には伸びるでしょうが、ハイブリッドではない、スマアシU、燃費もソリオほどではない、パッソベースが気になる・・・などどのくらい対スズキの効果があるかは分かりません。
書込番号:20338636
2点

あー、勘違いしている人も多いけど、業務提携しているからってスバル向けのトヨタやダイハツのOEMのクルマは「素」のままでは入ってきてないよ。
トレジアには、ラクティスに設定のないテレスコついてたり、グレードによってはパドルシフトやクルーズコントロールなどの装備が選択できたりするし。(顔も違うし。)
プレオをダイハツからOEMでもらうときも、こんなんプレオの名前で売れるか、って実験部隊が大文句をつけてスタビライザーを実装させたりしたとかいう、都市伝説も残っているしね。
※あくまで都市伝説です。
現場でミラとプレオは別物ですよ、なんていいながら売ってたら、T社の社長様が、OEMの商品が別物などと根も葉もない噂話が流布されているようであまりいいことではないねえ・・・などとやんわりと苦言を呈されたので禁句になった・・・とかむにゃむにゃ。
書込番号:20339510
4点

>あくとうさん
ラクティスにもクルコン設定あったよ。
書込番号:20339520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラクティス1500だと標準装備になります。
書込番号:20339555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルは足回りには拘り有る技術者揃ってるので、サスペンション回りに手が入ってるかどうか気になります
初代JUSTYは当時のリッターカー唯一の四輪独立サスペンション
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スバル・ジャスティ
ダイハツシャレードは5リンクリジッド
ニッサンマーチは4リンクリジッド
スズキカルタスはなんとリーフリジッド
マーチだけ4気筒で他は3気筒
後にJUSTYは1200ccも追加したが3気筒のまま
(今のニッサンマーチと同じ、ただし3VALVE)
当時、ニッサンの支配下のスバルは安く3気筒1000cc作る為にニッサンのL20Eのピストン流用でボア78mmのやたらショートストロークのエンジンでしたね
(ストロークは0.1mm違い)
ドアもFFレックスそのまま利用
OEM供給でもスバルの味はどこかに有れば良いですが、ダイハツ風味そのままだと出す意味有るのか、と思う
書込番号:20406541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
国産初の四輪独立サスペンションの量産車は、1966年5月発売のスバル1000です。
書込番号:20410321
0点

因みに。軽自動車では1958年発売のスバル360が、国産初の四輪独立サスペンションです。
書込番号:20410376
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル
ソリオは日本専用の車のようですが、インドか中国でこちらの動画を見つけました。
http://youtu.be/KN4JUlqH964
http://youtu.be/29eIHE31EpM
http://youtu.be/XVJmYZu2oX8
http://youtu.be/vKVeWUNXNFw
国は分かりませんが。
日本とは仕様が違い、プライバシーガラスがありません・・
それはともかく、実際に販売されてるんでしょうか?
それとも輸出?
書込番号:20299229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三菱 デリカD:2さん
おお、国内用の車だと思ってましたが意外でしたw
http://www.suzuki.com.hk/index.php/home/productdetail/3?tag=1
書込番号:20299282
2点

今時国内市場しか考えないで作るのは軽自動車だけでは
書込番号:20299314
4点


>見賢思斉さん
すごいですね。よく見つけましたね。
ソリオ外国と調べても出てこなかったから。
>働きたくないでござるさん
ごめん。普通に外国に軽自動車あるけど。
↓見たらわかるだろ。
>一義さん
外国でハスラー売れそう。
書込番号:20299484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ソリオは国内限定で発売された車です。
書込番号:20299489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラー以外は?
香港以外は?
ダイハツは?
独自規格の軽自動車を海外見据えて作ってるとは思えんがな。
ボディだけ同じでエンジンは800tとかならインド辺りにもあるだろうが、
日本で生産してそのまま売れる国は殆ど無い。
書込番号:20299971
2点

因みにプライバシーガラスに関してですが
国によって法規制が異なり、その色や有無が
制限されてます。
書込番号:20300064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>働きたくないでござるさん
ハスラー以外は? ワゴンR等
香港以外は? インド。てかなんで香港?
ダイハツは? これか進出
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0VC297
>puri-Qさん
ということは、外国に行くためプライバシーガラス外してるのか?教えていただきありがとうございます。
書込番号:20300415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、揉めるような事では無いのでどうでもいいのですが…。
ドアやフェンダーを共用化してコストダウンしたクルマは過去にいくらでもあるしね。
初代ソリオだって、ワゴンRの横幅ストレッチ版で、過去には海外で売られていたわけだし。
部品を流用して売らない手は無いわな。
でも、設計は同じでも、金型は別かもしれないけどね。
書込番号:20300537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車を馬鹿にしているのは日本人だけ
だったりして。
軽自動車は海外では結構人気があるようです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2065.html
あとアメリカでは日本の軽トラがブームの
ようでわざわざ日本まで業者が買い付けに
来ているとか。
日本人は昔欧米人に比べたら小さい種族で
小さいのは馬鹿にされていたからいつのま
にか大きいことはいいことだと小さい物は
馬鹿にして大きい物を有り難がっていた
物ですが、まだそういう島国根性の偏見が
潜在的に残っているのかな?
まあ小さいといってもワゴンRとかのトー
ルボーイとか軽ワゴンはかなり大きいで
すね。普通乗用車のセダンとならんでいて
も小さいとは感じません。
軽自動車が人気の国に輸出すれば利益は
でる可能性は高いですね。
書込番号:20300575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔ジムニーがアメリカで、サムライという名前で売られていて新しいもの好きなアメリカンに『cool‼』と言われていたそうな…
書込番号:20303038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ソリオはほとんどパレットの流用品ですね!
>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね。
外国に人気あるんですね軽自動車。
>ヒトリストでスバリストさん
これですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&biw=360&bih=399&prmd=inv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj05f-Ar-HPAhVlxFQKHUVbCS0Q_AUIBigB#hl=ja&tbm=isch&q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4
書込番号:20304741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨日ソリオを注文したところ、ディーラーから
11月25日にストロングハイブリットが出るけど待ちますか?
と打診がありました。内容としては、
・ストロングハイブリッドで燃費は35km/L
・ASG搭載
・価格はマイルドHVの15〜20万プラスと思う
・外観は変更なし
電話だけでしたので概要だけですが、間違いないと思います。
上級グレードでデュアルカメラとナビ付けると
諸経費込み230万円超えそうで予算オーバー・・・
納期も不明のため見送りましたが、興味のある人はご確認下さい。
10点

>ろばのばんやさん
情報ありがとうございます。
旧型オーナーとしては、気になるので・・
燃費スゲーいいやん。
ソリオにオートギアシフトですか。
なかなか斬新ですね。
230万円・・・
バンティットより高いやんw
書込番号:20262825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートギアシフトを調べると、評価が非常に悪いですね。
なのに、なぜスズキは、人気車のソリオにオートギアシフトを採用したのだろうか?
それはともかく、三菱からも、D:2オートギアシフト出るのかなぁ?
これから、発表が楽しみだなぁ。
書込番号:20262855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AGSがどのくらい良くなっているかな?
スズキさん、マイルドだストロングハイブリッドとか、好きに名前付けちゃってくれてるけど、ハイブリッドと名乗るのには違和感を感じるな!
書込番号:20262991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三菱 デリカD:2さん
ハイブリッドによりAGSのシフトの間を埋められるそうですよ。
書込番号:20263027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルトワークスのAGSはかなり進化してるみたい(願望)。MT主流だけど^^;
トルクの谷間をモーターで補えば、ホンダのi-DCDよりかなりシンプルでいいシステムになりそうな願望
AGSってF355のセミオートマ作った人たち(マニエッティ・マレリ社)がセッティングを煮詰めてるんでしたっけ?
書込番号:20263040
2点

>JFEさん
そうですね。
基本的には、エネチャージと同じですよね!
>TRAINさん
そうなんですね!
売れるかな。
頑張ってスズキ!
書込番号:20271550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,125物件)
-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円