スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
292

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Gグレード 購入後の社外品

2019/06/17 00:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

連投になり申し訳ありません。
特に燃費にはこだわらないので、Gグレードでもいいかなと思っていますが、フロント2スピーカーと14インチスチールホイールに少し抵抗があります。
でも、スピーカーについては納車後にカー用品店でリアスピーカーを増設してもらって、ホイールも15インチのタイヤ・アルミホイールセットを買えば、MZやMXの差額分よりはずっと安く収まるからいいかなと安易に思っているんですが、それで合ってますか? ※今日、イエローハットに行ったら交換したら新車のタイヤは買い取ってくれるらしいし・・・・
 あ、ちなみにセイフティサボートはつけるつもりです。

書込番号:22740691

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2019/06/17 05:50(1年以上前)

内容的には問題ないと思いますが、リヤスピーカーは本当に必要ですか?個人的にはどうせやるならフロントスピーカーの交換をして余ったフロント純正スピーカーをリヤに回すなら有効利用でいいと思いますがすべて交換するのは余程でなければおすすめしません。
普段リアシートにも乗せて歩いたりしますか?

書込番号:22740876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/06/17 06:57(1年以上前)

リンデンロンデンさん

HYBRIDにはリアスピーカーだけで無く、ツイーターも付いています。

運転席で音楽等を聴くのなら、音質改善の為にツイーターは重要です。

という事でリアスピーカーの追加だけでなく、フロントもツイーターを追加したり、スピーカー自体を交換する事をお勧め致します。

ツイーターはソリオの純正アクセサリーカタログにも記載されていますから、このツイーターを取り付けるのもありでしょう。

アクセサリーカタログに記載されたツイーターなら、ダッシュボードに埋め込みますから見た目もスッキリ取り付け出来ますしね。


それとアルミホイールはヤフオクについては、ソリオHYBRID純正の15インチアルミホイールが出品されています。

このような純正アルミホイールをヤフオクで落札するのもありでしょう。

勿論、社外品でリンデンロンデンさんが好みのアルミホイールがあるのなら、社外品のアルミホイールを取り付ければ良いでしょう。

カー用品店で15インチのアルミホイール&タイヤを購入すれば、安価なアルミホイール&タイヤの組み合わせで4万円位はしそうですね。

ただ、リンデンロンデンさんが好みのアルミホイールを選択した場合は、もう少し高くなる場合もあります。

あとは↓のフジ・コーポレーションさんのWebページから、ソリオに装着出来るアルミホイールが確認出来ますので一度お試し下さい。

https://www.fujicorporation.com/shop/

このフジ・コーポレーションさんの通販でアルミホイール&タイヤを購入したり、↓のフジ・コーポレーションさんの実店舗で購入しても良いのではと思いますよ。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

書込番号:22740945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/17 12:45(1年以上前)

>リンデンロンデンさん
会社の同僚が先月Gグレードを買いました。フルノーマルで200万と言ってました。
ベースグレードを、買う場合は割り切って、どノーマルで何も付けないのが1番お得です。
インチアップやスピーカーの追加等、なにかと気になる方は、上位グレードを買うのが1番お買い得になってます。細かい装備も違いが沢山ありますし。

個人的な感想では、Gグレードもありだなと思いました。
3年くらい前にソリオバンディットを買った人は総額260万と言ってましたが、60万もの価格差は感じられませんでした。ただ、若い男性が乗るには、ややおばさん臭いところがあるので、よく確認して下さい。

書込番号:22741460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/06/17 21:06(1年以上前)

おばさんくさいとは思わないけど、これでもうすこしだけ太いタイヤが履ければ最高なんだけどね。
195は欲しいね。

書込番号:22742377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/06/17 22:04(1年以上前)

 皆さん、早速ありがとうございました。
車にはあまり詳しくないので、純正で14インチがついてるのに15インチなんてつけたら距離計が狂っちゃう?とか、スピーカーの配線が2本しか出てないのに後付けで付けれるわけないじゃないかもとか思っていました・・・・

 シミュレーションでG(セイフティサボート)とMZ(ノーマル)の差が▲41万、 MX(セイフティ)との差が▲24.5万だったので、その分、AVとかナビでプチ贅沢できるかなと・・・・  ※もし、MZとかMXにしたら今の車についてる古いAVセットをつけるつもりでした……

書込番号:22742531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/18 16:32(1年以上前)

当方は北国ですのでMZ 4WDを購入しました。

社外品の取り付けを考えているようですが、今の車は社外品ナビとスピーカーぐらいしかできません。やりすぎるとディーラーに嫌われて点検してもらえませんよ。
電圧の関係、ECUの関係など精密すぎて純正以外は受け付けにくい構造になっていますよ。

>リンデンロンデンさんの目指しているゴールはわかりませんが、スズキのトップグレードはユーザーの「ほしい」がてんこ盛りなので、一考してはいかがでしょうか?

後はどれだけ車が万が一に人間を守ってくれるかが重要と考えます。

正直15インチのホイールは格好悪くて嫌いですので、前の型のバンディットの中古ホイールを履かせます。

値段差で考えるなら結局GよりもMZですよ。

4WDですがそれぞれの乗り始め見積もりは

G   175万円
MX  190万円  Gとの差は15万円
MZ  210万円  Gとの差は35万円
でした。 

GとMZの決定的な安全装備の差は

・ディスチャージヘッドランプ[ロービーム、オートレベリング機構付]
・オートライトシステム
・サイドニーエアーバック
・サイドカーテンエアーバック
・助手席シートベルト警告灯
・アダプティブクルーズコントロール[前車追従式]
おまけ
・6スピーカー(フロント2、リヤ2、ツイーター2)
・ロールサンシェード
・パーソナルテーブル

になっているので、購入後に社外品もしくは改造しようと思っても現実はむずかしいですよ。
第一!社外品つけるとディーラーは知らぬ存ぜぬですが、最初から付いていればなんでも「保証」で直してくれます。←ここ大事

プラス24万ぐらいでナビ。モニターなどをつけてすごく満足しています。

ナビ       サイバーナビ CL901
リアモニター  TVM-FW1100-S
フォグ      LED

フロントスピーカーは軟弱だったので、前車からキャリーオーバーして、海外carrozzeriaの16.5cmでバッフルを自作して高さ30mmにして取り付けました。低音は十分でサブウーファーをつける必要は見当たりません
リアはおまけ程度なのでそのままです。

書込番号:22744032

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インダッシュモニター

2019/06/09 21:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

今回、ソリオ(MZ)の購入を検討しています。
オーディオに関しては、今の車に装着しているテレビモニター(1DIN)とFM/AM/DVD(1DIN)をそのまま流用しようと思っています。
テレビモニターはインダッシュでせり出してくるタイプです。モニターは2DINの上側にしますが、1DINの上部から9センチ程度までモニターがせり出しています。
気になったのは、インダッシュモニターでセンターメーターが見えにくくなるようなことはあるでしょうか?
この前、試乗したことはあるんですが、そこまで考えてみていませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:22724493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/09 21:07(1年以上前)

背の高さ(座高)や座り方でも感覚は違うでしょうから、ご自身で再確認し、ご自身で結論を出す事をお勧めします。

個人の感覚的な内容ですので誰も責任は取りませんから…

書込番号:22724511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/06/09 21:26(1年以上前)

リンデンロンデンさん

↓の方のソリオへのAVIC-VH9990取り付けのパーツレビューが参考になりそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2747307/car/2334155/8237529/parts.aspx

この方のパーツレビューのようにモニターでソリオの速度計が結構隠れていますね。


あとは↓でソリオにパナソニックのFシリーズナビの装着写真が確認出来ます。

https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html

このFシリーズナビのソリオへの装着写真から判断すると、1DINのインダッシュモニターでモニターが9cmせり上がるのなら、速度計はやはり少し隠れそうですね。

↓の方々のパーツレビューでもソリオにFシリーズナビを取り付けていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2758780/car/2348177/9027418/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1666306/car/2395381/8495161/parts.aspx

書込番号:22724559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/09 22:10(1年以上前)

当方MZを所有しております。

車を乗り換えるときにAVIC-VH99CSも乗せ換えしてもらう予定でした。

ですが、リンデンロンデンさんのおしゃる通り、正規の取り付けすると、タコメーター、スピードメーターは見ずらくなります。
モニターを下に付けると問題はなくメーターもナビもみれました。

メーターが隠れるので車検は通るのか心配で営業マンに聞いたら、

「インダッシュは可動式だから車検は問題なし」

とのことですが、この先何年乗るかわからないのでAVIC-CL901に乗せ換えました。

購入するときに気になることは、購入後もずーと気になり続けるので、金銭的に余裕があるなら2DINタイプに交換した方がいいですよ。

書込番号:22724680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/06/13 05:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
少なくとも何も影響がなさそうというのはよくわかりました。
あとはもう一度、自分で乗り込んで確認します。

書込番号:22731574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろタイヤ交換

2019/06/08 18:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

3万5千キロ、5年目の車検通しました。タイヤが減ってきてそろそろ限界な感じです。
タイヤ交換された方居られますか?
ロードノイズが気になるので、コンフォートのレグノGR、ルマンX、あたりを考えてます。

書込番号:22721697

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/06/08 18:38(1年以上前)

サ・・プライス・・さん

それならコンフォートタイヤのLE MANS Vをお勧めしたいですね。

LE MANS Vは我が家のフィット履かせていますが、柔らかくて乗り心地も良く、静粛性も先ず先ずだからです。

又、このLE MANS Vはコンパクトカーとの相性も良いように感じています。

書込番号:22721754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/08 19:25(1年以上前)

ブリジストンのタイヤをセンターフィットで取り付けましょう。ルマン5はセンターフィットできませんので論外です。

書込番号:22721845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/08 19:36(1年以上前)

センターフィットってホイールナット締める時の芯だし ですね。
タイヤは関係ないです。作業の問題です。
タイヤ館とかでセンターフィットしてもらっても、整備でディーラーで着脱すればリセットですw

そもそも18インチの45くらいでないと、センターフィットしてもしなくても同じです。

BSは過渡特性悪いから、緊急回避時にとっ散らかりやすいですよw
DLは目立った良さがないと感じやすいですが、応答の自然さや緊急回避時のコントロール性で優れます。

書込番号:22721870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/08 19:53(1年以上前)

ルマン5で良いと思いますよ

私も旧型ソリオに履いていますが、そこそこ良いです

よく言われる背高車に向かないは、私には全く問題無いです

ただ過度の期待はされない方がと思いますね


>たつや78さん

センターフィットって何か凄く良いんですか?
窒素ガスと同じで意味無く思いますが
コクピットとタイヤ館のうたい文句を鵜呑みにしているだけでは?。

書込番号:22721918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2019/06/08 22:04(1年以上前)

皆さんレスどうもです。
そうですか、ルマン良さそうですね。
レグノ派いらっしゃいませんね。
お高いですしね。価格ほどのことは無いかもしれないなぁと感じてきました。

書込番号:22722253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/08 23:29(1年以上前)

価格を考慮しないのならば、性能はレグノのほうが良いに決まってます(^^)/

結局のところ、奮発するかどうかの選択ですね(笑)

書込番号:22722479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2019/06/08 23:48(1年以上前)

実はタイヤ館はブリヂストン製品だけでなく、すべてのメーカーのタイヤを購入することができます。
おそらくたつや78さんは、過去にセンターフィットで良かった経験があるのでしょう。

タイヤローテーションやスタッドレス履き替え、点検で外してしまうと意味がありませんし、テーパーナットやハブリングなどで、しっかり固定すればほとんど気になることはないです。というか、そもそも自動車の製造時には一度に締め付けますけど。


費用対効果(コストパフォーマンス)を考えれば、LE MANS Vがいいですね。

書込番号:22722503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 06:55(1年以上前)

いずれのタイヤも通販サイトで買えば安いし多くの場合製造時期も新しいものが揃います
オークションや一部ネット相場よりも明らかに安すぎるものは注意しましょう

そのタイヤを直送で受け入れてもらえる店に依頼し持込交換してもらうのが最安かと

持込交換できる店もいろいろあり料金を確認してからタイヤ発注しましょう

レクサスあたりで高級タイヤだとディーラー28万に対し、ネット+持込交換で14万になったりします

書込番号:22722840

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/09 08:46(1年以上前)

>たつや78さん
コクピットとタイヤ館にカモにされてますね

ハブ径がゆるい社外ホイール以外センターフィットなんて無意味と思いますよ

書込番号:22722998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車検の半年前案内はがき

2019/05/21 09:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

SZにサービスキャンペーン、リコール、車検半年前案内、とスズキから続けて郵便物が届いています。
車検が年末なのでリコール対象検査はその時、今回はサービスキャンペーンのハイブリットコントローラを交換して、ついでにECUアップデートでV0.4になりました。対策済みシールは3枚目が貼付されて賑やかです。
何回かのAGSとECUのアップデートで納車時のぎくしゃく感は薄れて見違えるようですが、AGSの片鱗は消え切ってはいません。全方位モニタナビのアップデートは1年以上も公開されてません。
カミさんが近所への買い物で使うのには必要十分ですし、モータ・1速・2速の繋がりもアクセルコントロールでぎくしゃく感を軽減する乗り方も修得し、エコモードOFFにすれば山道でもそれなりに走るし、善意に解釈すればスズキの初ハイブリッドは想定範囲だったと思っています。
故障もなく特段の手間もかかってないので車検を受ける予定ですが、個性的なこの車種の乗換えについての考えをお聞かせください。

書込番号:22681383

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2019/05/21 10:23(1年以上前)

スズキの果敢なチャレンジに乗っかり気心知れた同胞となってしまったあなた…乗り換えないんでしょ?

書込番号:22681446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/05/26 10:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうなんですよね。走行距離も少なく、すぐ乗り換えたいほどの重大な欠点もありませんし、自動ブレーキもまぁまぁの機能だし、車検毎に乗換えるような車種でもありません。
気づいてない潜在欠陥が顕在化したとか、爺婆向けの秀逸な自動ブレーキシステムの新型車が出た、とかまで乗り続けそうですね。
先日のハイブリッドコントローラ交換とECUアップデートは顕著な走行感覚改善は認知できませんが、スムースになったなったような気がします。

書込番号:22692328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2019/05/26 11:06(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん

理詰めのアイデアの車が、他社の広告力や販売力に負けないで欲しいと思います。「無理せず」楽しく乗り続けてください。

書込番号:22692357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/04 08:32(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん
お名前に見覚えが有り過去を調べたら、過去レスして頂いたことが有りました。
1年前ですかね? その時はありがとうございました。

>個性的なこの車種の乗換えについて〜
ここのスレッド以外でクラッチがどうのと賑わいを見せていますが、私はこの車を選んで大正解だったと思ってます。
更に買い替え予定はまだありませんが、この車を超えられる運転してて楽しい車はあるのか?とも思ってます。
運転してて楽しくないT社のHVなんぞには全く興味ありませんし。
強いて言えば、荷物の積載にちょっと・・・と思う所だけでですね。
私が過去にサポセンへ話した改善箇所は全て改善されてますし、AGS-HVは進化していると思いますよ。

ほんと、次に乗り換える車に困りますよ。
AGS-HV搭載のスイフトワゴンが出てくれれば、即買いですね。
スズキ関係者さん、是非ともお願いしますよ!
その時は、6速にしてくださいね(笑)

書込番号:22712200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/06/04 10:12(1年以上前)

>ほろきねぇねさん
2年半前の納車直後のギクシャクAGSは、カミさんから全否定されましたが何回かのアップデートを経てすっかり馴染んだようで不満の声も聞こえなくなって良かったです。
ディーラでの世間話ですが、AGS−HVの個性を理解できてないお客さんには販売せず、無難なCVTを勧てるようでした。短所を許容できないまま購入したら、お客さんもディーラも不幸になりますし、AGS−HVが可哀そうです。
AGS−HVも欠点を克服するための機構を付加して構造を複雑にしたら解決できるのでしょうが、社内事情のことはわかりませんけど、その手段に頼らず、シンプルなAGS−HVにこだわるのがスズキなんだろうなって思ってます。
次に買い替えるのは高齢者アシスト機能で選びそうなので、暫くはその動向ウオッチを楽しみます。

書込番号:22712371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全方位モニターが映らない

2019/04/30 13:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日、中古でパナソニック純正ナビ99000-79BD0(CN-RZ83ZA)を購入し、ハーマン製から交換をしました。
交換後の動作確認でバックギヤに入れた時の全方位+後方映像の確認ができ、停止時ナビ本体のOPTボタンを押して、サイド+前方映像の確認が出来ました。
その後、ナビの前使用者のデータを消すために、何らかの初期化をした(詳しく覚えていません)のですが、それが原因?なのか以降バックギヤに入れても画面が切り替わらず、カメラ映像が映らなくなってしまいました。
OPTボタンを押しても、全方位モニター非接続時と同じ
「消音」になってしまいます。
因みにナビの車両信号情報確認画面でバックギヤに入れた時はリバースがOFF⇒ONにちゃんと切り替わります。

念のためナビをハーマン製に戻してみたら、今まで通り問題なく映りました。

ナビでバックギヤに入れた時にカメラに切り替える設定があるのかと調べましたが、自分ではわかりませんでした。

どなたかかわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:22635133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/04/30 14:07(1年以上前)

>ひーろん8810さん
ナビのバックカメラ設定がリセットかけてOFFになったのでは?

設定画面でバックカメラONにすれば大丈夫だと思います。

書込番号:22635157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/04/30 14:33(1年以上前)

>F 3.5さん

前の質問者様の「非純正全方位モニタ対応ナビについて」で、demio sportさんが画像を載せられたものと同じナビを使用していますが、システム設定の中にカメラ設定というものが無いので困っているところです。

書込番号:22635210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/04/30 15:21(1年以上前)

システム設定→その他設定→取付店ダイアグ→はい

で「カメラ設定」があるはずですが、
「取付店ダイアグ」以降は取付店専用メニューですので、スズキのお店で聞きながら進めると良いでしょう。
(車種により、「はい」以降の設定項目の選択が異なるので)

書込番号:22635319

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2019/04/30 15:30(1年以上前)

>すすすゆうさん

教えて頂いた通り進めたら、カメラ設定が出てきて無事に解決しました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22635347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/04/30 15:34(1年以上前)

>F 3.5さん

先ほどコメントを頂いたのに、お礼を記載するのを忘れ大変失礼しました。
無事に解決することが出来ました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22635359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ685

返信143

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチ板が焦げた方はいませんか?

2019/03/12 21:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

昨年(2018年)7月に、ハイブリッドSXを購入しました。
昨年の12月末に、田舎の上り坂で、クラッチ板が焦げたので、2月にアクチュエータ・クラッチ板一式を無料保証で交換してもらいました。
先月、販売店の方、ディーラーの方同乗で、3月に、同じ上り坂を走ったら、再度焦げました。何度修理しても故障するらしく、今は、焦げたクラッチ板を使用しております。しかし、再修理の申し込みはしています。完全に治る見込みがなく、返品も受け付けてくれず、困っています。
同じような境遇の方はいませんでしょうか?
※ちなみに、AGSシステムが半クラッチを作っているので、クラッチ板が焦げるみたいです。

書込番号:22528171

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に123件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/11 08:03(1年以上前)

良心的な裁判官で良かったですね

書込番号:23958905

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/03/23 21:47(1年以上前)

愛知県の情報通の方から、「スズキ鰍ヘ、国土交通省の定年退職者が就職している」と聞きました。
だから、グレー案件でもリコールしない場合があるのかな?

裁判は、もうしばらく時間がかかりそうです。とっても疲れます。

マツダのCMで、「退屈な車を絶対作らない」と聞くと、楽しそうだな〜〜〜と感じますが、僕の場合は「ガス中毒になりそうなので、乗れなくて退屈な車」を買っていました。

書込番号:24038809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/27 12:01(1年以上前)

天下りに関しては大企業であれば受け入れているのではないでしょうか
警察OBを雇う会社も多いと思います

通常は和解で終結することが多いと思いますが、
敗訴のリスクを承知で最後まで貫きとおされるところはご立派です。

書込番号:24045286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 10:14(1年以上前)

もう4月ですが裁判の結果はどうなりましたか?

書込番号:24069968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 08:49(1年以上前)

敗訴です。完敗です。
敗訴原因は、弁護士が「車両の欠陥(瑕疵)」を主に訴えたが、証拠不十分です。
私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。
スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。
(ちなみに被告はスズキに「訴訟告知」していないのになぜスズキの関係者がくるの???)

控訴はしません。
1 次の車両を注文した。(ソリオは下取りへ回します)
2 当方の弁護士が頼りないので、高裁で勝つ見込みがない。

最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?

裁判は弁護士次第とは本当ですね。

皆さん、ご支援ありがとうございました。

ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

書込番号:24097995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/24 13:36(1年以上前)

はい、お疲れさまでした。


> 私の主張は、「購入契約の不備による契約無効」でした。最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想です。

その場合、購入当時に販売店が、

○極低速走行を数分間続けた時、クラッチが焦げて異臭が社内に流入する可能性や事実を知っていた、あるいは、十分予見できた
○購入者がそのような走行をすることを販売店側が知っていたか、理解していた

ということを立証しないといけないでしょうね。
前者は、販売店or担当者が「当時は知らなかった」と言ってしまえば、なかなか証拠を見つけるのは難しいかなと。
後者は、あなたが販売店に言った・言わなかったの水掛け論になって、立証は難しいのでは?、と思いますね。


>あくまでも予想ですが、スズキの主張通りに判決文が作成されていた風に感じました。

この文章には何か悪意的なものを感じしまいます。
「スズキの圧力か、スズキへの忖度か何かで、スズキの主張をそのまま載せたのではないか?」

そうではないでしょう。あくまでも、裁判の結果、スズキ側の主張が全面的に認められたということではないかと。


>スズキ自販**の総務部長・サービス部長が現場での実証実験に立ち会い、
>「私の運転が悪い」との結果を導いたのではないかと思われるふしがあります。

この文章もちょっと違和感を感じます。まるで、スズキが「印象操作」をしたと。

そうではなく、裁判ですから、原告も被告も自分側が勝つために自分に有利な主張をしただけだと思います。そして、裁判官が双方の主張を聞いて判断した。


>最近、ソリオパトカーが、スイフトパトカーに変わったのは偶然でしょうか?
>ただ一つの成果。「ソリオ フルHVが、生産中止になった」のは今後の犠牲者を生み出さないので良かったと思います。

この文章にも何か意図的なものを感じます。
「当該ソリオに何か根本的な欠陥があったから、ソリオ フルHVが無くなった、スイフトに変わったと。スズキは社内ではそれを知っていてコッソリと当該車種を販売停止にした」という印象を、ここを読んでいる人に対して与えようとしている気がします。

少なくとも、今回の裁判については、「車両の欠陥(瑕疵)」を争点にしたが、それは認められなかった=車両の欠陥瑕疵はなかった、という結果だったのは?
この結果がすべてであり完全なる事実であるとまでは言いませんし、今後他の裁判などで異なった判決が出る可能性は否定しませんが、どうしても「ソリオ憎し、スズキ憎し」で突っ走っていて、スレ主さんがむしろ、しんどいのではないかと心配するほどです。

書込番号:24098449

ナイスクチコミ!19


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/24 14:50(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
ご心配、ありがとうございます。

次の新車が近々くるので、楽しみにしています^^
ルネサスエレクトロニクスの火事の影響で、納車が送れるかと思い、早めに注文したのが正解でした。

ソリオHVは、新車購入ができないせいか、意外と高く下取りをしてくれたので喜んでいます。


書込番号:24098574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2021/04/24 15:02(1年以上前)

お疲れさまでした。
結末まで記載頂きありがとうございます。

弁護士が頼りなかったのかどうかは、
事前相談や裁判の場でのやり取りに立ち会ってみないことには、
第三者の私には判断が難しいところです。

スレ主さんの「購入契約の不備による契約無効」の主張に対して、
担当弁護士の考えはどのようなものであったのか等々がわからないことには、
何とも言えないかなと。

スレッド全体を通して思う所は色々とあるのですが、
建設的な話には繋がらなそうなので割愛します。

何はともあれお疲れさまでした。

書込番号:24098598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 17:21(1年以上前)

お疲れさまでした。

しかし、失礼を承知で申し上げますが後で不平不満をおっしゃられるのフェアじゃないと感じます。

スレ主さんは当事者であって何をどう主張することも可能であったけれど、それをされなかったのでしょう?
最初から最後まで、購入契約の審議を申請すれば勝てた予想ですということなのに主張されなかった理由がわかりません。
例えば、これこれこういう理由で無効、それが認められない場合は予備的にこうだという主張の仕方も可能であったのではないでしょうか。

裁判という公の土俵に上がって、それぞれが言いたいことを言って戦ったんですよね
スレ主さんが真正面から戦って負けたのであれば、不当な要求をされて裁判にまでなって言われなき迷惑を受けたのはスズキ側なのではないでしょうか。
このスレで名誉を棄損されたといった逆請求があってもおかしくありません。

今回、敗訴側が負担すべき訴訟費用のうち、スズキ側の弁護士費用は入っていますか?
スズキは言われなき中小を受けた上に弁護士費用も自腹で払っているのではないですか?
スレ主さんがされている仕事において自分は全く問題ないと思っている仕事について、
相手方がスレ主さんがスズキを訴えたことと同じようなことがなされたらどう思いますか?

書込番号:24100705

ナイスクチコミ!16


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2021/04/25 18:25(1年以上前)

>帝釈天GTさん
アンフェアですか、、、。

みなさん、申し訳ありません。

今回の結論は、「販売店の行為が合法であった」。ってことです。
スズキは私との取引がありませんので、司法判断はありません。

書込番号:24100827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 18:56(1年以上前)

この期に及んでスズキの本社は関係ないっていうのは、さすがに無茶苦茶ですよ。
スレ主さんは車両の欠陥という趣旨の発言を続けられてこられており(健康被害を生じさせる車両など)
製造メーカー側の欠陥という主張が多くみられます。

結論的には車両や設計に関して不具合は無かったということで良いのでしょうか。

書込番号:24100871

ナイスクチコミ!14


mat324さん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/26 09:16(1年以上前)

裁判の結果報告、ありがとうございました。
以前より興味深く見させていただいておりました。
自分に都合が悪くなると、途中で放置されるスレも少なくない中、最後まで報告いただいて感謝しております。

ただ、帝釈天GTさんも言われておりますが、過去に下記記述があったにも関わらず、最終的にそのあたりに触れられていないのが気になりました。
回答いただけますと、ここを見られている方々の今後の参考にもなると思います。

> 国土交通省の見解として、「不具合車である」と認めていただきました。
> 理由は、1 クラッチが焦げた後、車両が数分〜数時間使用できない。
> 2 ジャダー発生に対する安全性が担保されない。
> (しかし、不具合車が全て、リコール車(違法車)とはならないそうです。)

個人的には、1、2ともに自動クラッチ車であれば、メーカー問わず一般的に発生することと思っていました。
ここが不具合と認定されるのであれば、他社を含んで、相当量の車が不具合車に認定されてしまうことになると思います。

> 個人的には、コンピュータ起因による、「一時的な、異臭による呼吸困難」が、一番困ります。

このあたりもメーカーさんが出てこられたようなので、なんらかの検証はされていると思います。
結果の中で触れられていないので、人体に有害な物質が発生していたものではないと思っておりますが。

書込番号:24101789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/05/07 19:13(1年以上前)

くれぐれもこの後、スズキに名誉毀損で訴えられない様にお気を付け下さい。
スレ主さんの過去のスズキに対する誹謗は少し酷いと思います。

書込番号:24123993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 07:34(1年以上前)

結審までレンタカーを乗る経緯に至った危険な不具合も詳細を知りたいです。

書込番号:24190772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/16 08:58(1年以上前)

AGSの構造はMTの半クラとシフトチェンジを機械で行う訳だから
そもそも疑似クリープ現象(半クラで微速走行)に無理が有るし

トルコンと同じ考えで売ったり乗ったりすると不満大きいだろうね

MTと同じだからクラッチも減るし交換が必要になる事もある

大昔、家の母親MT車で15000kmでクラッチ交換ってのがあった

微速走行が絶必要だったらやはりトルコン車が良いかな




書込番号:24190877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 00:01(1年以上前)

ちょっと、通りすがりの者です。調べものをしていて、本スレを閲覧しました。
個人的に色々感じたので、言わせて下さい。また纏めとして、的を得ていないような意見も垣間見えたので書きます。

なんかゴチャゴチャと的を得ない話ばかりが見えますが

sawakigoさんの使用環境のAGSでは不具合(匂い)が発生し、
訴えたスズキには、それは品質範囲内の物で尚且つ検証しても不良ではなかった。
sawakigoさんは契約の内容で責めたかったが、弁護士は品質範囲の負け要素の部分を攻めたので
やはり負けてしまった。という事で良いのでしょうか。

個人的に双方への言い分があって sawakigoさんの方には、正直あんな形状の敷地内であれば、この先トルコン式だろうが
何だろうが車がダメになる可能性がある。方式云々じゃないですよ。そもそも。ましてエンジン切った後は、熱い状態で車両が停止するから絶対に良くない。運転止まって1分くらい冷却の為のアイドリングしてりゃいいけど、そんな変なことやっていませんよね。多分。

次に弁護士は、sawakigoさんが弁護士でない以上は頭の出来は遥かに弁護士が上であり(悪口でない事実)多少頭の良い方が3年勉強しても司法試験は全然受からないレベルです。その試験を通過した弁護士が「専門」の見立てで、品質の話に持って行ったのは必ずの「理由」があるはずで、それらを冷静に考えない自我というか論理的思考が無いことが驚きです。裁判費用を敗訴よりも勝った分だけ請求できるのですから、そこを手を抜くなんてありえない。だから弁護士も真剣です。

むしろ、そこまで弁護に自信があるなら弁護士を変える、もしくは意見を通る人選にすれば全然良かったと思います。ゲームじゃない、真剣な裁判なんだから妥協をしないで頂きたい。他の人も困っているかもしれず代弁者だったのかもしれないですし。
とは言え、私は予測ですが、どちらにしても負けていたと思われます。

まず、、です・・。相手は車メーカーで訴訟受けのプロです。普通の弁護士で勝てません。そこもご理解して欲しいです。
最高裁まで戦えるお金と時間がある+そういう戦える人脈があるなら勝てるかもしれませんが。
製品の正解・品質云々というより、まずスタートで力関係で勝てない。そこに商品の真実も何もありません。裁判は必ず正義が勝って
必ず悪が負けるという事はありません。対等という社会的な表題はどこでも掲げていますが、そんな事はこの世に存在していません。断言します。こういった事が、頭の隅にあれば発言内容や意見も変わっていたのでは?と強く思います。前提条件を忘れすぎている感が否めないです。

また書いている連中もエグイ。負けたら、以前の投稿内容も問題の苦情の云々かんぬん。確かに良いことでないし、スレ主も一言フォローをいれても良いとは思いますが、裁判後のレスも強者にペコペコしているロクでもない中年連中なのも理解できます。困っている人間に対し、最終的に何か得てほしい、何かの誰かの為になって欲しい。という社会的な意見のレス意見じゃなくてw強者のスズキの意見を従わせ押し付けるロボットと化している。強いものに従い、なんでそうなったかも思考しない。
しかも勝ってたら 全 然 違うことを言うのでしょう? 

ちなみに、スズキが勝った=品質に問題がなかった ではなく勝つ方法と仕組みを持っていたので負けた。真実は分からない。という事です。
ここでの真実とは、スズキが想定する世間一般での用途の範疇の品質確保まで至っていなかった可能性。という事です。わかりやすく言えば、仮に〇〇負荷係数が500(これは仮の数値と思い付きの規格値)あれば合格(500は過去市場データから算出)という所をsawakigoさんの自宅では800くらい必要だった。だけど、品質設定は問題ないと。更には向こうの部長が800になるような運転が見受けられるかも。とも言われたと。これは一例で負荷係数だとかその辺の言葉はフィクションですが、大筋の流れはそんな所であったと想定できます。

が、一方の面で、特殊な業務用途利用を除き、一般の家庭の庭先の車庫入庫するのを結局こなせていない、普通利用の範疇をカバーしきれていない。それもまた事実なのです。品質云々はスズキの都合の事だし、コストを掛けられるならこの要求に耐えうる車を作れる会社も有る事でしょう。
そういうガバガバな工業製品の規格の中で、スズキに賛同して攻撃に出ることもおかしい。トヨタやホンダなら問題ない物を作るかもしれない、やはり同じかもしれない。でも答えは分からない。そんなゴールが変動する内容の物に、とりあえず強者のスズキに賛同すること自体もおかしい。何も考えていないことは少なくとも明らかだよね。間違ってても自分なりの理由を書けばいいのに、絶対に勝てる判例を盾に後ろからしか意見しか言えない。それ、絶対意見じゃないww 

本件に、正義も正解も何も無いのですが、判例で「まずはこういう答えを出す会社だ」という事を見て学習し、おのおの「裁判お疲れ様でした」「こうしたら良かったかもしれません」「前の書き込みは弁護士に相談しましたか?」などの建設的なレスを言えばいいのに、今度は何故か裁く側に回っているんだよねw
もう一度重要だから言うけど、裁判結果が違ったら絶対違う内容を言うんだろうなと。人間性にツッコミを入れたい。もう本当に救えない人間性だよなぁ。
私はもしも同じような事が有ったら、購入代金以上のプラスが得られないなら、裁判しませんし大半の連中は我慢(泣き寝入り)をすることを取ります。悲しいですけどね。人の存命問題にはそうはいきませんが。

こういう思考や対応が良い歳して出来ないって本気でどういう事なんだろう。って思うことがあります。本当に最近の大人は中身がない。

書込番号:24256579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/18 07:18(1年以上前)

やえがらすさん

スレ主さんに寄り添えないことは申し訳ないと思いますが
スズキ側が被った不利益にも中立的立場で同情しています
やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

書込番号:24295566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/10 20:30(1年以上前)

>帝釈天GTさん

久しぶりに見たら、レスが付いていたので返させて頂きます。

>やえがらすさんがモノづくりのメーカーで一定の基準で作った物を売り、
売った相手からこのようなことで訴えられたらどう思いますか?
しかも裁判でやえがらすさんが勝つような状況でです。

何回読んでも意味がイマイチ分かりませんでした。なんでそんな思考と方向になるのか。
私はモノづくりの工場で、ITインフラ直属で生産活動のプログラム修正までやっていますので正に似たような立場に立ったことがあるかも?と自負します。

そのうえで、訴えられたら・・って、それはお客さんが納得できない事があった。どのような状況下でもそれはクレームで有って会社がどこまでそのクオリティーの臨界点とするかは、もっと上の経営サイドが判断し設備投資への金の流れを決定します。 私ひとり、もとい、その製造部署だけではお客さんが要求する製品が完成しませんし 一人がフルメイドをしている訳でも無いので意味がその質問がサッパリで解りかねます。

また、リーガルは総務などの違う部署がやることで、この方もそうですけど 直接生産者とお客が向き合うシーンはほぼ存在しません。直接的にやりたくてもコネクションが存在しません。また完全な家内工業で本当に小さい自営業なら、そうした特殊なケースも想定されますが 今回の車はそうした話でもないし モノづくりは「想い」で造っている物ではないですw 何か下町の簡単な工作品とは全然違う事ですよ それだって、ものづくりを軽視していように個人的には拝見しますが。

たとえば、ものづくりで設計者、生産者、現場が共通認識で改善できる物、「リードタイム」「品質」「納期」「不良発生率」などは明示的に直したり、そのスコアが振るわず反省しあったり出来ますし、その会社、部署、の評価もとい個人にまでキチンと言及する事が出来ます。それなら話が分かります。
しかし、今回の車はそのどのルールに査定に評価にもはまらず、個人が出来る事も無いという事です。これは無責任ということではなく、会社が一人一人にその裁量や判断を出来ないよう作っているからです。 失礼ですが、車が出来るにあたっての基礎知識や誰が何を対応し、どこまで責任が決められ、誰に問題が有ったのか理解されるように勉強するべきかと感じます。

本当は勉強して答えを出して欲しい所ですが、この場合の責任はスズキのトップが決めたクオリティーや品質の製品能力が、ユーザーの要求には答えらなかったが、その品質決定には公平に提出された資料からでは裁判所では問題が無かったと明らかとなり、スズキの主張は認められた。という事だけです。

もしも私がものづくりの立場ではなく、これはおこがましい上に、スズキの意見でない、完全に私個人の妄想からの回答で会社と何の繋がりも責任も無い言葉として仮定し書きますが、仮に私がスズキの上の人間であったとしたなら売った側は「お客様の使う要件には満たなかった。同じような負荷ケースで問題が多発したら、裁判を何度も続けるのは良いイメージではないから、改善計画も必要になるかもしれない」と感じます。ただ、それだけです。

くどいようですが、本当にただそれだけの話ですがこれが聞きたかった内容でしょうか。この意見に一体何を見出しますか?今年、一番このサイトで意味不明な質問でした。

書込番号:24487331

ナイスクチコミ!1


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 04:54(5ヶ月以上前)

>sawakigoさん
>でそでそさん
>>販売店/ディーラーからはこれ以上の回答が得られにくそうに思われるので、何とか半クラをなるべく使わない運転のコツが身に付くよう頑張るか、値がつくうちに売却してトルコンATの車に乗り換えを検討した方が良いかもしれません。

話題になってるの知りませんでしたがみつけたので、、、結局その後不具合なく90000km弱まで乗りましたよ。
もう乗り換えていますが、とてもいい車でしたよ。ディーラー以外は。

書込番号:26158721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/25 19:18(5ヶ月以上前)

クラッチ板が焦げるって、昔で言えば半クラッチ多用し過ぎて過熱したみたいな?

古い話しですが、クラッチ板固定のボルトが折れてクラッチ操作不能となり走行出来なくなったことは有ります。

書込番号:26159545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,094物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,094物件)