スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(1787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

アダプティブクルーズコントロール

2017/08/20 23:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

この車がデビューした時から言われている事ですが、
近々でアダプティブクルーズコントロールが装着出来るように、マイナーチェンジ等の予定はありませんでしょうか?

仕事も合わせて長距離中心に年間3万キロ近く走る予定の為、近々に登場予定があるのであれば待ちたいと思ってます。

書込番号:21132886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/08/24 10:19(1年以上前)

友人がスズキディーラーで働いていて聞いてみましたが今のところそのような情報は入ってないということでした。今後新型ソリオがいつか出るときに期待したほうがいいかもしれません。私はソリオバンディットマイルドハイブリットでクルコンついてますが正直あまり使ってません。追尾機能っていうのかな?前の車間を認識してスピードを自動調整する機能がないから実用性は低いと思います。前に車がいない時にしか使ってませんし。今後登場するスズキ車からは上記に書いた機能が付いてくれればいいですね。

書込番号:21141036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ソリオ MA36S 取り外しカーナビについて

2017/07/09 21:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 mouneruさん
クチコミ投稿数:4件

先日 知人からソリオ MA36S 新車より取り外したカーナビを
譲っていただきました。
本体のみで、GPS、TVアンテナなどを準備しなけれけばならないのですが、
TVアンテナの端子?カプラーが何になるのかがわかりません。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
画像が背面の差込口になります。

書込番号:21030960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/09 21:30(1年以上前)

正面の画像は無いの?

ただ、メーカーオプションの全方位ナビだったら、どれも入手するのは難しいです

他の車で流用出来るのかもはっきりしませんよ。

書込番号:21030982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/09 21:38(1年以上前)

>mouneruさん
背面を見ても電源系等はコネクターが同じでもナビによりピンアサインが違う物があります。

ラジオコネクター、車速コネクターはスズキ車用、地デジアンテナ、GPSアンテナコネクターはパナソニックでしょうか?

ナビの型番に対しての取付要領書でも貰った方が早そうです?

書込番号:21031001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mouneruさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/09 22:15(1年以上前)

F 3.5様 北に住んでいます様 返信ありがとう御座います。
ハーマン社の全方位ナビです
私の車がソリオG、2年前のMA15Sなので
流用できるのかと考えておりました。
スズキにアンテナ部品あるのか確認したほうが良さそうですね。

書込番号:21031130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

中古車 値引き額

2017/06/30 22:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

はじめまして。
中古車で購入を考えているのですが、新車の方がいいとかありますか?100万前後なら、中古車お得ですよね?

書込番号:21008792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/06/30 22:54(1年以上前)

porte26さん

この辺りは考え方次第という事でしょうね。

新車は傷みも無く、誰も乗っていない車を所有するという喜びがあるのは事実です。

又、中古車は価格面では当然ながら安く買えますが、前の所有者の乗り方の影響もあり当たり外れがあります。

もし、中古車の方がお得という事なら、新車を買う人が殆どいなくなりそうです。

以上のように一概に中古車の方がお得とは言えないと思いますよ。

書込番号:21008821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/06/30 22:54(1年以上前)

このクラスの車だと割高感しか感じない。

書込番号:21008824

ナイスクチコミ!4


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2017/06/30 23:00(1年以上前)

割高感ですか?新車が200万近くするのは高く思えてしまいます。。

書込番号:21008844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/01 00:05(1年以上前)

トール型にあたる”ソリオ”はスズキの小型車では高い金額なので新車で見積もりを組むと200万円は超えるでしょうね。

中古車をスレ主さんが望まれるのであれば、出どころがしっかりしたものを購入されることをおすすめします。

一部では登録台数を一時的に増やすために販売会社で登録後、数千キロ前後走らせてから中古車として販売するおクルマもあるようです。

ただ、中古車は基本的に値引きがないのと、新車保証延長(保証がのびた)に加入できないので長期的に長くお乗りになる予定が荒れば新車のほうが安心かと思います。

また登録して間もないおクルマですと、再取得税が一定額かかるために諸費用が意外とかかることもありますのでご注意下さい。

ソリオはソリオでもグレードや仕様によって差額が生じますのでそこはスレ主さん次第でしょうか。

書込番号:21009044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/01 07:53(1年以上前)

ハイブリッドMX(2WD)
2年落ち1万qが総額145万
新車10万値引きなら180万

差額35万なら新車買いますわ。

車体99万ってのもあるけど修復車だしな。

書込番号:21009542

ナイスクチコミ!5


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2017/07/01 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。中古車で値引きが微妙でしたら新車も考えてみたいと思います。

書込番号:21009558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/01 14:40(1年以上前)

乗りつぶすつもりで
装備(グレード)や色なども満足(納得)していて
後々の整備(出どころ)がしっかりしているもの

なら中古車でもいいんじゃないですかね。

ですが、ねこっちーずさんが言われるように手続きの諸費用をちゃんと確認しないと
結局、新車と同じくらいの値段になってたりしますので注意してくださいね。

書込番号:21010565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/01 16:23(1年以上前)

>porte26さん
お疲れ様です。修復歴が気にならないなら買いです。

書込番号:21010800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中ですが、、、

2017/05/08 00:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

本日、ハイブリッドに試乗してきました。
5キロほど走ったのですが、フットブレーキを踏んだままのような引っかかったような重い走りでした。
あと、体が滑って安定感がなく、背中がつらかったです。
マイルドハイブリッドでもこんな感じでしょうか?エコモードとかが、関係してるのでしょうか?
(10年落ちイプサムからの乗り換えです)

書込番号:20875813

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/08 02:43(1年以上前)

AGSの方を試乗されたのですか?
マイルドの方は至って普通の感覚ですよ。
多分その変は慣れます。
AGSは癖があるので慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが。

シートの滑りは単純に乗車姿勢が悪いだけです。
ソリオは横Gかけてガンガン走る車ではないですし。

書込番号:20875922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/12 20:48(1年以上前)

>ゆきりん5555さん
ソリオフルHVのオーナーです。
私自身は引っ掛かった様な思い走りとは感じません。
ただし、アクセルをオフさせた時はCVTと違い、エンブレ感は強いと思います。
ゆきりん5555さんはMT車を運転された事ありますか?若しくは所有されたことありますか?
もし無いのであれば、フルハイブリッドはオススメしません。
無難にマイルドHVの方をお選び下さい。

シートの件ですが、私や私の奥さんも滑る感覚はないです。
ただし、私達のシートポジションはかなり立てた感じなので、シートバックを寝かせたスタイルだと、
シート素材的に滑る感じがあるのかもしれません。
これはフルHV・マイルドHV共に同じかと思います。

ソリオはフル・マイルド共に良い車だと思います。
迷われているのでしたら、じっくりと試乗を繰り返して下さい。

余談ですが、ウチの奥さんが普段使いでリッターあたり20キロほど走っています。
アクセルワークはエコ等全く考えていない踏み方です。
ご参考に。

書込番号:20887041

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

雪国での運転について

2017/03/02 11:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 snowman131さん
クチコミ投稿数:5件

ソリオMZが気に入り、さんざん調べ某掲示板などにも訪問しましたが結論が出なかったので、既出かとも思いましたが実際に北海道、東北の降雪地帯で乗車されている方々の意見を改めて欲しくお聞きします。
雪道では最低地上高が低く、下回りやFリップ、サイドスポイラーをこする事、また、ちょっとした段差などでもぶつけてしまうという話があったり、それほど気にしなくても大丈夫だという意見もあったりで、なかなか契約に至りません。
雪道の轍などで実際に擦ってしまった方、擦るどころかリップが割れたりとれてしまった方いらっしゃいますか?
当方、エアロを擦ること自体にそれほど抵抗はありませんが、走行中に弱ったリップが取れた などが心配です。心配なら他の車をと言われるのは承知ですが、ソリオが欲しいのです。
北海道で新型ソリオにお乗りの方、後悔してませんか?ぶっちゃけ、ソリオを道民に薦められますか?

書込番号:20702982

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/02 11:22(1年以上前)

最低地上高(mm) 140
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/detail/spec_mz.html

これはコンパクトカーとか乗用車と大差ないですよね。
雪国と言っても、ヴィッツ、フィット、デミオも普通に走行してるでしょうから、
「常識的な市街地走行」では問題ないのでは?

除雪もままならない、
雪深い大雪山の奥地にお住まいとかならちょっと考えるでしょうけど。

書込番号:20703010

ナイスクチコミ!5


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/02 11:28(1年以上前)

ソリオの地上最低高は他の普通車に比べても別に低くありません、14cmって結構普通。
そしてこの高さと同じ車種はいっぱいあるけど皆擦って壊してるかって言ったらそんなわけない、擦って壊してるような人は運転の仕方が悪いのを車のせいにしてるだけでしょ。


書込番号:20703025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/02 12:54(1年以上前)

>snowman131さん

数年に1回しか積雪しない南国四国からの書き込みとなり恐縮ですが・・・

スレ主さんが、今現在どんな車に乗られていて、どの程度走れているか?の情報が必要と思いますし、ソリオでいけるかどうかの重要な判断材料になってくると思います。

もし、車の購入が初めてでしたら、スレ主さんと同じ地域で運転されている身内の方や、友人、知人の方に聞くのが最も確実のように思います。

北海道も広いですので、今日現在積雪0センチの所もあれば、2m近い積雪の所もありますし、住まれている地域の除雪の具合によっても大きく違ってくると思いますので・・・。

書込番号:20703196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/02 17:01(1年以上前)

"諦める"っていう選択肢はありますか?

どうしても欲しいなら、"買う"しか選択肢が残っていません。

当方、北東北日本海側の降雪地域ですが、今乗ってる車は最低地上高135oのレヴォーグです。フロントスポイラーつけてます。
こんなクルマでも、雪道普通に走っています。
もちろん、未除雪の道路なら車の腹は擦ります。たぶん、フロントスポイラーも擦っているはずですが、見た目にはわかりません。

リップをつけているかどうかは確認できていませんが、ソリオも普通に走っているのを見かけます。



大丈夫ですよ、、、、たぶん。

書込番号:20703645

ナイスクチコミ!10


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/02 17:09(1年以上前)

個人的な感想だけど…………

純正でも低車高なシビックタイプRを北海道で乗ってました………
主様の使い方によるとしか云えません(-_-;)

明らかに、山奥に居住されているなら、その車では役不足だろうし(-_-;)
比較的市街地ならどうとでもなりますし……

そんなに雪を気にするなら……ジムニーしか選択肢は無いかと

書込番号:20703661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 snowman131さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/02 17:39(1年以上前)

皆様 早速のご返信ありがとうございます。

>>きぃさんぽ様
同じ降雪地でのレヴォーグということで、とても参考になりました。「諦める」も選択肢に入ってはいるのですが、諦めたくないというのが本心です。レヴォーグは鼻先も長いですしソリオよりも対擦に技術を要するかと思いますが、難なく乗りこなしているとのこと。自分の技術も磨かなくてはなりませんが、希望が持てました。どうもありがとうございます。

>>MSZ006Z
同郷でのシビックだったのですね。低車高のシビックを乗りこなしていたということで参考になりました。
>そんなに雪を気にするなら
上にも書いてますように、擦る程度なら気にはしません。摩耗等でリップごと、運転中に落ちてしまうことはないかと心配していますので、同じ状況になった方がいないかどうか、質問した次第です。
ありがとうございます。

書込番号:20703717

ナイスクチコミ!5


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/02 17:54(1年以上前)

>snowman131さん
一応……書き忘れていた事が有った……

シビックタイプRの場合、万が一の際はリップが外せるように、ビス止めになってるのです。
スキー場に行くケースだと、最初から外して行くことも有りました。

故に、心配ならリップを最初から外してしまう…何て選択も間違いでは無いですよf(^^;

そこら辺は使い分けされたら良いのでは( ^∀^)

書込番号:20703743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/02 20:58(1年以上前)

旧型乗りですが
旧型の初期モデルはオーバーハングの関係やFリップの形状で段差でFリップを擦り易いです
雪で擦ったってのは今の所無いですが、雪で段差が余計に酷くなってるヶ所では擦ります
でも5年間Fリップを割っていないですよ

旧型もMCで改善されたので、新型も大丈夫かと思いますが
この時期の堅く深い轍は危険かも知れませんね

何はともあれ、買うなら4WDにしときましょう。

書込番号:20704273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/02 21:04(1年以上前)

リップなどは最低地上高に含まれないので、スペック上の最低地上高は、実際の最低じゃないから注意が必要。

書込番号:20704289

ナイスクチコミ!8


スレ主 snowman131さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/02 21:20(1年以上前)

>>MSZ006Ζ様
リップを外すのは極意ですが、ソリオの場合取り付けの穴が丸見えだったり手間など現実的には難しいです。
ともあれご親切なアドバイスに感謝いたします。

>>北に住んでます様
当方道東ですが、自宅前ほんの200mほど、大通りに出るまでの轍がこちらもガチガチの上深いです。
旧型で北に御在住、5年間割っていない。やはり丁寧な運転の賜物でしょうか。見習いたいものです。
大変参考になりました。心よりありがとうございます。4WDで考えております。

>>そこら辺にいる村人様
そうなんです。最低地上高14cmとカタログに書かれていれば、皆さんリップからの高さだと思っているので、14pもあれば大丈夫だとおっしゃります。リップからだともう少し低いはずですね。返信いただきありがとうございます。

書込番号:20704350

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowman131さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/02 21:35(1年以上前)

最初のお三方への返信が遅れて大変申し訳ありません。

>>at_freed様
当方田舎在住ですが、雪深い山麓ではなく一応住宅街に住んでおります。他コンパクトカーとそう変わらないのかもしれませんが、初エアロなのでビビッている小心者でございます。
コメントいただきありがとうございます

>>Final-Y様
たしかに最低地上高140mmで今乗っている車とそう変わらないのですが、Fリップがついているため更に低くなってしまいます。
>擦って壊してるような人は運転の仕方が悪いのを車のせいにしてるだけでしょ。
一概にそうも言えないような気がするのですが。

>>伊予のDOLPHIN
現在の車は某コンパクトカー地上高145mmです。バンパー下部には擦り傷あり、冬の轍で付けたものと思われます。
友人知人親類縁者の中でソリオに乗っているものがいれば良いのですが、あいにく誰もおりません。
大雪が年中降り、すぐに除雪が入り、車の通ったあとの轍が深い地域に住んでおります。
この時期は南国四国に移り住みたくなってしまいます。返信いただきありがとうございました。

書込番号:20704414

ナイスクチコミ!3


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/03 14:04(1年以上前)

>snowman131さん
スレ主さまも道東ですか( ^∀^)

私も道東に住んでます……湿原の有る某市民です……… (笑)

今年は…比較的楽で助かるf(^^;
今乗ってるパッソですら一昨年の時は、チョッとマズイかなと……焦りましたけど(;゜∀゜)

書込番号:20706087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowman131さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/03 20:23(1年以上前)

>MSZ006Ζ様
当方巨大なフキの取れる所に住んでおります。近いですね。
このまま春を迎えられるよう祈るばかりです。
この度はいろいろとアドバイスをありがとうございました。お互い良きカーライフを送りましょう。

書込番号:20706910

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ハロゲンライトとディスチャージライト

2017/01/29 15:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

クチコミ投稿数:40件

MXにしようかと思ってるのですが、ハロゲンライトで暗すぎて危ないってことあります?

書込番号:20613116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/29 16:16(1年以上前)

>鼻歌どろぼうさん

まあ、ハロゲンでも実用上問題なさそうです。

いくら安いグレードとは言え、暗すぎて危ない車をメーカーは販売しないだろうし(笑)

・・・が、一度でもLEDやHIDの明るさを体験してしまうと、元には戻れんでしょうな。

後々後悔されるのが目に見えておりますし、ライト以外にも色々装備が充実しているMZがお勧めです。

書込番号:20613221

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/01/29 17:05(1年以上前)

実際に”ハロゲンヘッドランプ”と”ディスチャージランプ”の違いを販売店で見比べていただくことをおすすめします。(夕方から夜間の来店で)

ディスチャージランプやLEDヘッドランプの明るさを標準だと考えてしまうとハロゲンヘッドランプの明るさが暗く感じると思います。

個人的にはディスチャージランプ装備車のトップグレードがおすすめですが、購入予算にもよるのでそこはスレ主さんが実際に比較してどう思ったかで決まるでしょうね。

書込番号:20613358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/29 17:20(1年以上前)

鼻歌どろぼうさん

ハロゲンよりもHID(ディスチャージ)の方が明るくて見やすいのは事実です。

だからといってハロゲンが危険という訳でもありません。

ただ、ハロゲンで明るさ等に不満を感じるようなら、後付けのHIDを装着する事も可能です。

↓のイエローハットのHIDも参考にしてみて下さい。

http://www.yellowhat.jp/product/lamp/hid/

あとは↓の方のソリオMXのパーツレビューのようにハロゲンをLEDバルブに交換する方法もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1930447/car/2186052/7687762/parts.aspx

↓がそのLEDバルブです。

http://www.ipf.co.jp/products/341hlb.html

書込番号:20613396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/29 17:29(1年以上前)

HIDに慣れちゃうとハロゲンは「これ点いてるの?」ってくらい暗く感じます。
特に雨の日とか最悪でしたね。

書込番号:20613425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 20:49(1年以上前)

私の車はハロゲンソリオですが不便とは思いませんよ。

書込番号:20613967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2017/01/29 21:24(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
使用上問題なさそうなのでMXで契約したいと思います!

書込番号:20614098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 21:52(1年以上前)

暗いと感じたら交換しちゃえばいい話だしね!

書込番号:20614192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/29 23:18(1年以上前)

装備差と価格でみたらMZ一択だけどなあ。

書込番号:20614513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/30 13:26(1年以上前)

ソリオMZ乗りです。
MZも、ハイビームはハロゲンじゃなかっただろうか…。ちゃんとスペック確認してないですが。
ロービームとハイビームは、明らかに色味が違います。
私としては、だからと言ってハイビームが暗いとは特に感じません。感じ方は個人差ありますからねぇ。
普段、街乗り主体なので、ハイビームを使うタイミングはなかなか無いんですが。

書込番号:20615656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,072物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,072物件)