スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(1787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レーダーブレーキ

2014/01/18 23:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

バンディッドには装備できるレダブレはソリオに付くという情報はありませんか?

書込番号:17087619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 08:47(1年以上前)

パワーアングラーさん

バンディットはソリオのグレードの一つですから、ソリオにもRBSU付けられます。

金額は、元の車のグレードによって違います。
私がチラッと見せて貰ったのは、\65,000と
\35,000に別れていました。

因みに、私が予約したのはバンディットーDJEなので、\35,000です。

書込番号:17088429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/19 13:59(1年以上前)

すぎなさんありがとうございます。
ソリオのカタログに一言もレーダーブレーキと書いていなかったし、営業の方も何も言わなかったので付かないと思いました。

書込番号:17089462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 20:38(1年以上前)

対応もそれぞれ違いがありますね...

最近、見積もりの時に聞いたのですが、あるディーラーの方は、11月のマイナーチェンジの時はRBSUの詳細は知らなかったそうです。
私が契約したディーラーの方は、その頃に付く場所も教えてくれました。

元の会社にもよるのでしょう(^^;;

カタログには、発表後でないと掲載されないのは仕方が無いです。

書込番号:17090809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ガクガクします

2014/01/18 12:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:17件

S- DJE に乗って三週間あまり経ちました。運転しやすくいい車なのですが最近気になることがあります。
アクセルを離すと普段は回転数が下がるのですが時々回転数が2000回転で維持してしまうことがあります。また交差点付近で減速していると回転数が小刻みに上がったり下がったりしてガクガクする感じがします。この車の特性なのでしょうか?
ディーラーでみてもらったのですが異常なしと言われました…

書込番号:17085322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/18 13:27(1年以上前)

CVTの特性です。

悪く言うと、デキが悪い。

参考 http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio/qa/unit171348/

参考 http://taviphoto.exblog.jp/20785097


余談ですが、、様々な機構のミッションが存在しますが、現状では多段ATがベストなミッションだと思います。

書込番号:17085470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 15:13(1年以上前)

ありがとうございます。異常ではないんですね…
ガクガクするのは慣れるしかないてすね(泣)
回転数維持してしまうのはどうにかしてほしいですね☆

書込番号:17085759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ソリオ 2011年モデルのオーナーソリオ 2011年モデルの満足度5

2014/01/19 16:34(1年以上前)

>減速していると回転数が小刻みに上がったり下がったりしてガクガクする感じがします。

おそらくですが、以下の条件にあてはまるのではないでしょうか?
1.寒冷時である。
2.アクセルブレーキ共に踏んでいない。
3.道路は緩やかな下り坂。
4.エネチャージが作動している。
5.速度は40〜50km/h
6.タコメーターの指針が約300回転程度の範囲で上下動を繰り返す。
  (0.5〜0.8秒間隔で)
7.アクセルまたはブレーキを踏んでいる間は症状が出ない。

ちがっていたらすみません。
私の乗っているS-DJEが以上の状態です。

ディーラーで調査を行ってもらった所、部品的な異常はなくCVTオイルの温度低下時に
エネチャージによる負荷がかかり、その他限定的な条件で発生する症状とのことでした。
(CVTの低速、高速側への切替え動作を繰り返す)

私の場合は、とりあえず今後症状の発生時には少しの間ドライブSモードに
してみようと思っています。(CVTオイルが温まる程度に)

いずれにしてもメーカー側には早急な改善、対策をお願いしたいですね。

とてもいい車なだけに。

書込番号:17089925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/19 19:25(1年以上前)

ゴロネールさん
ありがとうございます。全ての項目該当します。
今日再度ディーラーに車を預けてきました。今のところはどうにも出来ないんですかね?

書込番号:17090539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ソリオ 2011年モデルのオーナーソリオ 2011年モデルの満足度5

2014/01/19 20:02(1年以上前)

>全ての項目該当します。

やはりそうでしたか。

私の場合はディラー側の調査と説明で、原因が概ね特定できたことで
対処方法もわかりましたので特に不安はないのですが、一応
スズキ株式会社お客様相談室にメールで問合せをしました。

メールへの回答も頂きましたが、現時点で仕様変更等の情報はないそうです。

ディーラーの担当者には、今後制御プログラムの更新等での修正が
あった場合には対応をお願いしておきました。
(ちなみに、CVTオイル温度低下の心配がない春〜秋については
症状が出る事はないのではないか・・との事でしたよ。)

私は対策が実施されるのを気長に待つことにします・・・。

書込番号:17090679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/19 21:57(1年以上前)

そうなんですね。寒冷地にはあまり適してないんですかね?まぁ冬だけ我慢するしかないですね…
私もSモードやってみます!
また情報ありましたらよろしくお願いいたします!

書込番号:17091213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/31 13:35(1年以上前)

乗り方にもよりますが5000キロ走ればガタガタはおさまります。

ソリオは学習機能付きCVTを採用しているので乗れば乗るほどドライバーにあったギア比に調整されます。人工知能的な学習ではなくパーツの磨耗具合で学習します。

私も最初、非常にストレスを感じました。
ただ学習機能があると知ってからソリオを調教し始めました。

低速時はSモードを多様し、始動時は結構踏みむようにしました。今ではほとんどガタガタは発生しません。ソリオが「こいつは速度を出したがる奴」って学習したのだと思われます。

アクセルを踏み込んでも加速しない領域を感じるのは踏み込みが足りないからだと思われます。ソリオは結構踏み込まないと反応してくれません。

書込番号:17135243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2014/02/06 12:34(1年以上前)

ゴロネールさん
最近通勤時間帯は-10℃前後と厳しい冷え込みです。特にここ2.3日は寒いです。特に帰るときは相当ガクガクします。朝より帰りの方が発生確率高いです。
早く温かくならないかなぁ…

書込番号:17158405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/06 12:37(1年以上前)

富士のおじさん さん
ありがとうございます。確かに燃費のことばかり気にしてしまってあまり踏み込んでないですね。踏めるときは踏むように最近は心がけています。

書込番号:17158414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CN-S310DZAについて

2014/01/18 12:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

スレ主 シバ68さん
クチコミ投稿数:7件

ソリオを契約し、現在納車を楽しみに待っております。
ナビはCN-S310DZAを装着しました。
パナソニックのサイトによるとCN-S310DでUSBメモリ再生するためにはUSBケーブルが別売りとなっていますが、
スズキのアクセサリカタログにはUSBメモリ再生可能とのみの記載しかありません。
スズキのモデルには当初からUSBケーブルは付属しているのでしょうか。
同じ型のナビを装着した方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17085204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 13:08(1年以上前)

昨年12月にS-JDE 4WD にスズキのオプションでパナソニックCN-S310DZAを装着して購入しました。DZAとDに仕様に違いがあるのかわかりません。DZAの場合はUSBケーブルがついてきました。USBスティック+MP3ファイルで音楽を聴いています。

書込番号:17085403

ナイスクチコミ!0


スレ主 シバ68さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/18 16:01(1年以上前)

Alquimistaさん

早々のご回答、本当にありがとうございます。
USBケーブルはついてるんですね、安心しました。
DZAはスズキ専用モデルなのかもしれませんね。
市販のDの方の説明書を見るとケーブルは別売りになってるようです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/s310d_t/s310d_t6.pdf
ちなみにUSBコードの他に、AVケーブルも出てますでしょうか?

書込番号:17085889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 16:16(1年以上前)

私の車ではUSBソケットとステレオミニジャックメスがグローブボックス内に来ています。別の車で楽ナビを付けていますが同じように配線されています。
納車、楽しみですね。

書込番号:17085934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 16:22(1年以上前)

書き忘れましたが、ディーラーにはナビのオーダーのみで特にUSBケーブルのオーダーなど別にしていません。

書込番号:17085952

ナイスクチコミ!0


スレ主 シバ68さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/18 20:52(1年以上前)

Alquimistaさん

ステレオミニジャックも出てるんですね。安心しました。
実は先ほどディーラーに車庫証明を届けに行ったときに確認したのですが、
ステレオミニジャックについては確認できなかったので安心しました。

ちなみにディーラー情報では、3月からソリオにもブレーキサポートシステムが導入されるようです!
オプションで3万5千円とのことです。
今からでも変更できるとのことでしたが、納期が4月以降になることから導入を見送りました。
もう少し早く導入してくれていれば…。
まぁ、サポートシステムのお世話にならないような安全運転に努めます。
ありがとうございました!!

書込番号:17086887

ナイスクチコミ!0


スレ主 シバ68さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/19 00:28(1年以上前)

説明書を見ていると、ステレオミニジャックは映像音声入力コードかもしれませんね。
ケーブルを買えば映像出力もできそうです。(あまり用途はないかもしれませんが。)
納車されたら色々と試してみたいと思います!

書込番号:17087766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 09:42(1年以上前)

そのとおりです。マニュアルによるとステレオミニジャックはiPod映像音声用です。要iPod接続ケーブルです。

書込番号:17088587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ソリオの4WD

2014/01/17 07:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

ソリオの4WDはフルタイム前後50:50の固定なのでしょうか?
カタログにも4WDについて詳しいことが書かれていないのでご存知のかたがいれば宜しくお願いします。

書込番号:17081019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/17 09:18(1年以上前)

普段はFFで滑った時だけ後輪が駆動するスタンバイ方式だと思います

実際私はソリオの4WDですがあまり気にしていません。

書込番号:17081249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/01/17 10:00(1年以上前)

北に住んでますさんありがとうございます。
私の住む地域は、ほとんど雪は降りません。
年に数回だけ、スキーなどで山に行く程度です。
購入を検討するのにFFか4WDにするか、そして色も迷っています。
色は好みでしょうが、北に住んでますさんのソリオの実燃費は何キロぐらいですか?

書込番号:17081329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/17 21:10(1年以上前)

私のは1型のS-4WD(最初のモデル)です、カタログ燃費は18km/L(JC08モード)

普段はちょい乗りオンリーなので10km/L前後(冬はスターター使用もあり9km/L程度)
長距離のみならばカタログ燃費は超えます(18-19km/L)

現行車ならばカタログ燃費も上がっています、なのでもう少し良いのかも知れません


>私の住む地域は、ほとんど雪は降りません。年に数回だけ、スキーなどで山に行く程度です。

それならば4WDまでは必要無いかも知れませんね
後は4WDでしか選択出来ない装備の ヒーテッドドアミラー 運転席・助手席シートヒーター が欲しいかどうかも考える必要があるのかも?

書込番号:17083061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/01/18 00:25(1年以上前)

北に住んでいますさんありがとうございます。
大変参考になりました。
シートヒーター魅力ですね。

書込番号:17083916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エネチャージ

2014/01/06 12:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:17件

年末にS-DJE4WDを購入しました。エネチャージについてなんですが、減速しているのにエネチャージにならないときがあります。このようなことはありますか?

書込番号:17041240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/06 13:09(1年以上前)

こんにちは
それは多分、チャージするより消費が大きい時ではないかな?
実際はチャージは働いてるけど、消費が大きいので蓄積へ回らないとか。

書込番号:17041304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/01/06 15:45(1年以上前)

取説読んだら記載がありそうだけど??

↑の方の書込みに追加 既にフル充電済で、これ以上充電出来ない??かな。想像

書込番号:17041639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/01/06 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。取説見てみましたが外気温が低いときなとは実際と異なる場合があるとのことです。

ちなみにフル充電ではないときでしたので質問させていただきました。

書込番号:17041984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。グラン2と申します。
S−DJEの購入を考えています。

試乗で、アイドリングストップ機能が自分の運転に合わないことがわかり、常にOFFにしたいと思っています。
それなら『S』で良いじゃないか!ということになるのですが、アイドリングストップ車にしか付いていないESPは付けたいと思っています。

いろいろな掲示板を見て、アイドリングストップ機能をOFFにするスイッチは付いているものの、
エンジンを切って、再度かけると自動でONに戻ってしまう車種があることを知りました。

このソリオはOFFにしたらずっとOFFのままですか?

書込番号:16979107

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/20 21:17(1年以上前)

>エンジンを切って、再度かけると自動でONに戻ってしまう車種があることを知りました。

と云うよりも、私の知る限りアイドリングストップ車の全車種がそれです、確認はしていませんがソリオもそれでしょうね

常時OFFは不可能と思われます(余程の改造すると可能かも知れないけど、保障が無くなる可能性を考えると現実的では無いです)。

書込番号:16979273

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/20 21:45(1年以上前)

こんばんは。

>このソリオはOFFにしたらずっとOFFのままですか?

エンジンを切って、再度かけると自動でONに戻ってしまうと思います。

書込番号:16979389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/20 22:19(1年以上前)

軽自動車用の装置はあるみたいだけど…

ソリオは判んない(>_<)

書込番号:16979544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ソリオ 2011年モデルの満足度5

2013/12/20 22:40(1年以上前)

こんにちは、S-DJE所有のものです。
ソリオのアイドリングストップOFFは、エンジンを再始動すると、ONに戻ってしまいますねぇ。
私もアイドリングストップは、近場の街乗りではあまり好きではありませんが、
ちょっと足を延ばす時や、ドライブするときなどは敢えてONにしています。

書込番号:16979645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/12/20 22:49(1年以上前)

>近場の街乗りではあまり好きではありませんが、

ソリオでは、近場の街乗り程度の距離で
アイストするんですか?

私のプレマシーでは
最近寒いからか
10q走っても
アイストしないことがあります。

書込番号:16979697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/20 23:45(1年以上前)

皆様
お返事ありがとうございます。
やはりエンジン再始動でONになってしまうのですね。

スイフトに試乗した時ですが、自分の乗り方は車が止まった時の揺れが無いよう直前にブレーキを緩めているのですが
止まる前の惰性で走っている最中にエンジンが止まり、ブレーキを緩めた時に再始動、止まって2秒ほどしたらまた止まり…の繰り返しで
試乗中にイライラして速攻でスイッチ切りました。
去年乗った代車のインプレッサのアイドリングストップはそんなに気にならなかったのですが、スズキの設定が自分に合わなかったのかな・・・

書込番号:16979927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/21 04:38(1年以上前)

アイドリングストップキャンセラーて装置だわ(^o^)/

スズキのは、開発中てか…(>_<)

書込番号:16980529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/21 08:57(1年以上前)

スズキのアイストは時速13kmを下回ると発動するので、それが原因だと思いますよ。
他のメーカーの車より早くアイストが掛かります

私も最初は戸惑いましたが、今はあまり気になりません。

書込番号:16980871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 ソリオ 2011年モデルの満足度5

2013/12/21 10:05(1年以上前)

〉〉ソリオでは、近場の街乗り程度の距離で
〉〉アイストするんですか?

ものの1キロちょっと走ったあたりでアイストインジケータが点灯して、アイドリングストップが作動しますねー。
ちなみにこちらの外気温、だいたい5〜10℃ぐらいです。

書込番号:16981085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/21 16:50(1年以上前)

>エンジンを切って、再度かけると自動でONに戻ってしまう車種があることを知りました。

全車種、自動的に ON に戻ると思う。

アイスト作動状態で、モード燃費も排ガス計測も行っているから、
アイスト ON がデフォ(自動的に ON )でないと不味いんでしょう。

書込番号:16982393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/21 22:45(1年以上前)

>全車種、自動的に ON に戻ると思う。

すべての車種で同じかは判りませんが・・・・・
ソリオはエンジン掛けるときに「アイドリングストップ機能OFFスイッチ」を押していると
エンジン始動時に「アイドルストップOFF」になりませんか?
物理的に「アイドリングストップ機能OFFスイッチ」を押しておけば解決では?
永久的にOFFでいいと言うのであけば別の方法も可能だと思います。
同じスズキのワゴンRでは有効な方法です。
動作確認はしましたが私はしてません、私はアイスト愛好家ですので(笑)

みなみだよさんへ

>私のプレマシーでは最近寒いからか10q走ってもアイストしないことがあります。

こちらは10km走った後に一度(安全な所で)エンジンを切ってみてください。
走り出すとアイスト可能になると思いますが・・・・
同じく私の車も極寒の日は駄目で一定走行後の「エンジン再起動」は儀式となってます(笑)
エンジン始動時に表面温度を測っている?とか難しい話のようです。

書込番号:16983715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/23 12:28(1年以上前)

>ソリオはエンジン掛けるときに「アイドリングストップ機能OFFスイッチ」を押していると
>エンジン始動時に「アイドルストップOFF」になりませんか?

アイストOFFスイッチを押しながら、毎回エンジンを始動させるってこと?
それなら、エンジンを始動させた後に毎回アイストOFFスイッチを押すのと同じことのような・・・

書込番号:16989530

ナイスクチコミ!0


chi225さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/23 23:01(1年以上前)

アイストスイッチを押したままでエンジン掛けてアイストがOFFになるなら


物理的にスイッチを押したままにしてしまうか
(テープで固定や、スイッチの隙間に楊枝等を差し込む)
配線加工(配線ショート?)
などで 擬似的に常時アイストOFFが実現出来るのではって話だと思います

私は1型乗りなので検証できませんが・・・

書込番号:16992057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/23 23:19(1年以上前)

ぽんぽん船さんへ

>アイストOFFスイッチを押しながら、毎回エンジンを始動させるってこと?
>それなら、エンジンを始動させた後に毎回アイストOFFスイッチを押すのと同じことのような・・・

そうです、左手で「アイドルストップOFFボタン」を押しながら、右手で「エンジン始動」と一寸面倒ですが・・・
ってなんでやねん!(笑)    難しくなってますって!

言いたかったのはその下に書きましたが・・・・
物理的に「アイドリングストップ機能OFFスイッチ」を押しておけば解決です。
とさっきまで思っていた(なぜか過去形)

スイッチを押した状態で固定と言う意味です。
ネットでは「ロックタイの先端部分を使って固定」(押した状態で押し込む)とかがありました。
※日産の一部の車種では問題がないようです。

私もワゴンRで試してみました。
エンジン始動後に「アイドリングストップOFFスイッチ」を押してロックタイの先端押し込んで固定。
エンジン切って、再始動「アイドリングストップOFFランプ点灯のまま」成功です。

何度かエンジン切って、再始動も「アイドリングストップOFFランプ点灯」保持しています。
ここまでは良かったのですが・・・・・果たしてこれは正解なのか?

一寸周辺を走ってみました、エンジン再始動「アイドリングストップOFFランプ点灯」
途中の信号で「エンジン停止」→「エンジン停止」「アイドリングストップOFFランプ点灯」
「なんでこんなテストをしているんだろう?」と疑問を持ちはじめ時に一寸問題発生。

2〜3分停止しないで走った時に「アイドリングストップOFFランプ点滅」に変わりました。
点灯から点滅・・・・・
「アイドリングストップOFFスイッチ」を何度か押しても変わらない。
エンジン再起動で復帰。
マニュアル見ると「アイドリングストップシステムの異常、ディーラーにご相談〜」とあります。
アイドリングストップに入らないと言う目的は達成ですが、異常表示は一寸・・・・・

自分で説明していてなんですが、これは気持ちが悪い・・・・・
元々「アイドリングストップOFFスイッチ」もオレンジ色の警告系の色なの更に点滅は嫌ですね。

考える理想的な状態
1.「アイドルストップ可能ランプ」(緑)が点かない→アイドルストップしない。
2.「アイドリングストップOFFランプ」(オレンジ)が点かない→目障りでない。

先日、ガソリンスタンドで無料点検された後にまさにこの状態↑
給油前はアイストガンガン、給油後はまったくアイストしない・・・・・・

原因は点検後にボンネットを完全に閉めていない事でした。
ボンネットが開いている、閉まっているなんて警告は勿論ありません。←こんな条件知りませんでした。
逆手に取れば「ボンネットクローズ検地スイッチ」(正式名称不明)を無効にすればボンネット閉めてもOKですね。
リスクも特にないと思います(車検、点検時は注意)
こちらは5〜6時間走ってなんの問題もありませんでした。
「なんでアイドルストップに入らないの?」と悩んだだけです。(笑)

確認は自己責任でお願いします。

書込番号:16992130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/25 10:03(1年以上前)

素直にエンジン始動後にアイストOFFスイッチを押せばイイように思えてきた・・・
そんなに手間なんだろうか?

書込番号:16996694

ナイスクチコミ!2


いっけさん
クチコミ投稿数:37件

2013/12/26 13:57(1年以上前)

みなさん、こんにちは。便乗で質問させて下さい。
ソリオのアイドリングストップはエコモードと連動していますか?

というのは、私もどちらかというとアイストをOFFしたい方なのですが、
わが家のN-BOXはアイストをOFFにすると、エコ走行モードも解除されてしまいます。
燃費は良い方がいいけど、アイストはちょっとウザいタイプなので、気になりました。
(ブレーキ弱踏みでアイストに入らないのですが、ちょっとした坂道の一時停止(踏切など)では
動き出してしまったり、家族全員が運転するので変に学習してしまうのか、弱踏みの強さも一定しません。)

ECOボタンで「全部キャンセル」→「ECO走行だけキャンセル」
→「アイストだけキャンセル」→「全部ON」とモードが切り替わればなと常々妄想してます。

書込番号:17000720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/26 23:09(1年以上前)

ぽんぽん船さんへ

>素直にエンジン始動後にアイストOFFスイッチを押せばイイように思えてきた・・・
>そんなに手間なんだろうか?

スイッチは一寸押しにくい所にあります(恐らくスイフトも)、毎回「必ず押す」なら手間だと思います。
調べると「アイドリングストップ常時キャンセル」の為の方法、パーツは数多く有るようです。
手間だと思わなければ質問しないと思いますし、専用パーツも存在しないと思いますけど・・・・

書込番号:17002443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/27 10:16(1年以上前)

>スイッチは一寸押しにくい所にあります(恐らくスイフトも)、毎回「必ず押す」なら手間だと思います。

面倒臭がりやの人もいるから、そうなんでしょうね。

私はクルマを走らせるとき、
毎回必ずイグニションスイッチをオンにします。
毎回必ずスターターボタンを押します。(毎回必ずエンジンを掛ける)
毎回必ずシートベルトをします。
毎回必ず燃料計などの計器類をチェックします。
毎回必ず格納したドアミラーを出します。
毎回必ずギアを操作をします。 ※オートマならDレンジに入れるし、マニュアルならクラッチ操作もする。
毎回必ずサイドブレーキを解除します。

それに加えて
夏ならエアコンのスイッチも入れるし、
冬ならデフロスターや熱線デフォッガーのスイッチを入れることもあります。
ラジオやオーディオを聞くときはそのスイッチも・・・

なので、
アイスト OFF スイッチのボタンを1回押す作業が増えたとしても、別にどうってことは無いです。
後から気付いて OFF にしたって、別にどうってことは無いので気も楽です。

改めて行動を振り返ると、
クルマの運転って、面倒臭い作業の連続なんですね。(今更ながら気づきました)

書込番号:17003629

ナイスクチコミ!9


miyanaga1さん
クチコミ投稿数:35件

2014/01/01 23:54(1年以上前)

アイドリングストップは慣れの問題だと思います。
毎回、エンジンストップ時に、どの程度アイドリングストップにより効果があったか表示されます。
車を運転しながらも、環境に配慮する。
このような意識を持つことが重要だと考えますが。

書込番号:17024352

ナイスクチコミ!3


soooooさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/07 13:17(1年以上前)

>ぽんぽん 船
やらなきゃいけないことを毎回やるのと、やらなくてもいいことを毎回やらなきゃいけないのでは違うってことにも気づかないのかね
君が言ってるのぜーんぶ車を動かすのにやらなきゃいけないことだけど、アイストのオンオフはそうじゃねーだろ?
カタログ燃費のためになんで消費者がひと手間かけさせられなきゃなんねーんだよっていう不満が根源なんだよ、悟れ

書込番号:25841205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,082物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,082物件)