
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年10月15日 02:00 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年10月11日 11:50 |
![]() |
17 | 7 | 2011年8月31日 12:52 |
![]() |
9 | 9 | 2011年9月29日 10:15 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月19日 12:45 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月10日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
現在、見積もり中です。
社外ナビ(ケンウッドナビ MDV-727DT)を取り付ける予定で
ちょっと悩みました。
こちらの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=13069753/
を見て、初めてステアリングスイッチがバックモニター付cdプレーヤー付
車両でなくては付いていない事を知りました。
希望としては純正ステアリングスイッチを利用して社外MDV-727DT
の操作を行いたいと考えております。
この場合・・・
バックモニター付cdプレーヤーをいったん選び、ナビの載せ替えのため
バックモニター付cdプレーヤーを外す。
といった不経済な方法しかないのでしょうか?
販売店に確認したら確認したことはないが、おそらくその方法しかない
であろうと・・
(パーツとしてはステリモ付ハンドルアッシーがあるが、オーディオレス
車にステリモ用の配線がされているかが不明)
また、既にバックモニターが付いていますが、このカメラがMDV-727DT
に取り付け可能なものでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点

恐れ入ります。
関連してお聞かせいただければ幸いです。
そのステアリングスイッチはイルミに連動してマークが光りますでしょうか?
同じく、パワーウインドスイッチ、ミラー調整用スイッチはイルミで光るでしょうか?
ルームランプはアンロックに連動して点灯し、ドアを閉めた後、しばらくしてから消灯する
タイプでしょうか?
近くに試乗車でもあればいいのですが、スズキ店が遠いもので、すみません。
書込番号:13624486
0点

MarkIII&HF10さん こんばんは
私は、ソリオに727DTを付けています
私もバックモニター付CDプレーヤーを付けてステアリングスイッチとバックカメラのみを使おうかなと思ったのですが、家の奥様の「そんなのいらない」の一言で却下となりました
>・・・といった不経済な方法しかないのでしょうか?
これしか方法は無いと思った方が良いと思います
確かにハンドル等を部品で取り寄せても可能だと思いますが工賃も含めて考えると5万円以上はしそうな気がします
私はステアリングスイッチは無いですが、727DTは画面にタッチで曲送り等は簡単に出来るので、わざわざ5万円払って取付しなくて良かったと思っています(有れば有ったで便利なのでしょうけど)
>また、既にバックモニターが付いていますが、このカメラがMDV-727DTに取り付け可能なものでしょうか?
おそらく使えると思いますが確認はしていません
また情報として、私はバックカメラはCMOS-300を取付しましたが、カメラを純正用の穴に入れると真下のみが映り後ろが見えません、その為に純正用の穴から出す必要がありました
>同じく、パワーウインドスイッチ、ミラー調整用スイッチはイルミで光るでしょうか?
運転席のパワーウインドスイッのAUTOのみ点灯します
また電動ドアのスイッチも点灯します(場所が悪いので見難いけど)
>ルームランプはアンロックに連動して点灯し、ドアを閉めた後、しばらくしてから消灯するタイプでしょうか?
ルームランプをドア連動にしてあればそうなります
私はフロアイルミネーションを取付したのでルームランプはOFFにして同じ使い方をしています
書込番号:13626257
3点

北に住んでいますさん、詳細にありがとうございます。
ステアリングリモコンの件は、やはりそうですね。
どうしてもリモコンに慣れてしまって、なくてはならない存在ですので、今回は
注文したく思います。
イルミ、ルームランプについてありがとうございます。
試乗の際に確認しておらず、大変に参考になりました。
PWスイッチ部のAUTOのみの点灯が残念です・・
なにかほかの車種の流用で全点灯できないものですかね?
ミラースイッチ部が光るのも意外でした。
参考になりありがとうございました。
あとは全点灯ですね・・
書込番号:13627703
0点



新型ソリオのSグレードを購入検討中です。
皆さんはどんなオプションを付けましたか?お勧めまたはそうでないオプションがありましたら是非教えて下さい。
私は今のところ以下の通りです。
1.ドアバイザー
2.フロアマット
3.バックモニター
4.SGボディコート
5.ナビ
皆さんのアドバイスを参考にさせて下さい。宜しくお願いします。
1点

1〜5どれもおススメです。(個人的には相当安くない限り4はいらないような)
がネットで質問できるくらいネットを使いこなしているのであれば1〜5全品社外品(安く良質のもの多数)の検討もおススメします。
ただディーラーでの割引交渉の材料ともなる商品ばかりですのでどちらにするかは難しいところですが・・・
金にいとめはつけない、面倒くさいというのであればDOP1〜5でOK!
書込番号:13600753
0点

1.ドアバイザー→タバコ吸わないし、古くなると外れ易くなるので不要。
2.フロアマット→純正が一番で購入。
3.バックモニター→メーカーオプションでオーディオと抱き合わせだったから仕方なく購入。
4.SGボディコート→コート類は一切不要と思ってる。
5.ナビ→必要になったらポータブルをつけるので不要。
ソリオじゃないけど、最新の新車購入ではこんな感じでした。
書込番号:13600926
4点

私的意見ですが、
1.ドアバイザー⇒たばこを吸わなければなくてもいいかも・・。
ただ、真夏時に換気のため空かすことがあるならあった方がいいです。
(別車種でしたが、通り雨でひどい目にあったことあり)
車外品もありますが、上手に取り付けないと外れやすくなるので注意
2.フロアマット⇒車外品で安価なものもありますが、耐久性がわかりません。
カー用品店で自由にカットして使用するものでもよいかもです。
(私は、耐久性を気にして純正にしました)
3.バックモニター⇒ステアリングでオーディオ操作したい場合は、メーカーOPで。
ステアリング操作不要なら、ナビにバックカメラセットをお勧めします
4.SGボディコート⇒自宅 青空駐車ならあった方がきれい長持ち。
車庫付きなら塗装の痛みは軽減されるのでなくてもいいでしょうけど、
少しでも長くきれいな状態でいたいのならあった方が◎
5.ナビ ⇒知らない場所にいくことが多ければ、あった方が◎
金銭的に余裕があるのなら全てお勧めです。
私的に優先度つけるとすると、1>2>5>3>4です。
書込番号:13601083
2点

私のソリオの感想も書きます
1.ドアバイザー 一応付けましたが、無くても良かった気がします
2.フロアマット スタウト(一番安い物)付けました 普通です
4.SGボディコート 施工していません しかし施工した方が良いかも
3.バックモニター 5.ナビ 社外品にしました 物によりますが10万円位は安く買えます
他に「フロアイルミネーション」なんとなく良いです
ディーラーオプションの値引も気にして下さい
何も言わないと 1割引・普通で 2割引・頑張って 3割引 (私は3割引になりました)
書込番号:13601276
1点

皆さん丁寧に教えていただき有難うございました。とても参考になりました。
他にもいいオプションがありましたらまた教えて下さい。
値引きのほうも頑張ってきます。
書込番号:13602274
1点

こんにちわ
純正のイルミセットを付けましたがなかなかいいですよ、今はルームランプを全てオフにしてます。
それとグレードがSならESPがあると急の付く動作をした時に助けてくれるかも知れません。
社外品で純正デッキに地デジチューナーを取り付けして、ナビはPNDで前車から移植しました。
今は水温計が欲しいですね、60mmのメーターが派手な感じがして躊躇してますが。。
書込番号:13602496
1点

1.私はエアコンをあまり使わないので曇り防止や換気等に必需品です。
女性はエアコンを使うほうが多いでしょうから、必要があれば。
2.純正品でなくてもOKですよね、でも、マット自体は汚れたらクリーニングが容易ですからあった方が。
3.保育園などに停める時はいいですよね。ただ、目視をしなくなりそうで不安も。
私ほナビ不要なので、バックカメラ付きでステアリングスイッチがあれば便利かと思い純正CD付けました。
4.青空駐車なので施工しましたが、手洗い洗車しない人(洗車機使用)には長持ちしないのでは。
5.これは車の使い方ですね。レジャー使用か通勤使用かで分かれるでしょう。
私の所は後者ですので不要ですが、DVDは子供がいるので思案中です。
1.2.4とエアコンフィルターはサービスしてもらいました。
あと、キャンペーンでETCと、速度感知オートロックも付けてくれましたけど。
いづれにしても、オプションはユーザーの使用状況に合わせてそれぞれ必要性が決まってきますので、ナビなど走行中に見られる見られない(本当は危険)等や、購入金額なども検討材料に純正が良いか社外品が良いか、また、それが本当に必要かシュミレーションしながら選ばれるのが良いと思います。
書込番号:13611055
0点



↓の記事を読んで、ソリオの購入を検討しているものです。
http://cobs.jp/news/clicccar/2011/03/post-127.html
こんな風に完璧にはできませんが、車中泊用のマットレスを購入し、
自分でカスタマイズして、車中泊も可能にできればと思っています。
そこで質問なのですが、↓の動画のように、非公式のフルフラットにすれば、
車中泊も可能でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=sGPmEAXFj7s
ちなみに、夫婦2人・幼児1人の3人で川の字で寝ようと思っています。
ソリオは燃費がよさそう&車内の幅が十分あるように見えるので、とても惹かれます!
4点

実際に店舗に行ってみて。 フルフラットにして寝ころんでみる事ですね。
軽自動車を大きくしたようなものですが、 横幅1695oは有りませんから狭いと思います。
せいぜい大人2でもきつそうですが。
書込番号:13435866
2点

自分はワゴンRスティングレーでの車中泊ドライブが趣味で、寝るのが1人だけのため
助手席を前に倒し、カーペット付きのコンパネを敷いてフルフラットにしていますが
試しに助手席を後ろに倒し、非公式のフルフラットに出来るかやってみたら難なくOKでした。
ただし助手席の段差が大きいので、かなり分厚い段差埋めのマットレスが必要でしょうね。
個人的には大人2人(+幼児)だと、リアシートを倒すだけで充分な就寝スペースを確保できて
しかも殆ど段差が無い、ホンダ・フリードスパイクなどが宜しいかと。
周りが五月蝿くて駐車場所を替えるなど、車中泊している最中に車を動かすケースが意外とあるので
運転席までフルフラットにしちゃうと臨機応変に対処できなくて、いろいろ不便ですから。
あとルーフテントという選択肢もありますので、ご検討されては如何でしょう。
http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-341.html
書込番号:13435874
3点

先ほど書き忘れましたが、「車中泊まとめWiki」に「車中泊に適した車」という項目がありますので、ご参考にどうぞ。
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%81%AB%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E8%BB%8A
書込番号:13435917
1点

実際に車を見たら分かると思いますが狭いですよ
私の友達がこの車のベース?のパレットに乗っていて
2〜3年ほど前に1人で北海道旅行に出かけましたが
荷物を考慮したら男1人で寝るのにギリギリでした。
その友人も現在は結婚して赤ちゃんも生まれ
ホンダのフリードスパイクに買い替えています
真っ平らになるのでフラットにする為に敷くものも
銀マットだけでも寝袋があれば快適だそうで
分厚いマットなどが不要で荷物も減ったそうです。
書込番号:13435997
1点

前車の1台が旧ステップワゴンで数年かけて車中泊日本一周しましたが、家族構成は当時同様でした。
このクルマでは十分でしたが、ソリオは少々狭めですが幼児なら何とかだと思います。
フリードスパイクは就寝の室内幅がタイヤハウスの内側になるので川の字ではソリオの方が広くなると思います。
タイヤハウスの上に就寝スペースがあった方が広さと収納、下部からの熱などに対して有利です。
書込番号:13436436
4点

皆さん、ご意見ありがとうございます!
やっぱりちょっと狭いですかぁ…。
フリードスパイクにも惹かれていたのですが、
長さがあっても室内幅が狭いんですね。
それはちょっとツライかも。
燃費がいいコンパクトカーで車中泊できる車種…なんて、
そんな都合がいい車、なかなかないですよね…残念。
でも、ソリオは使い勝手が良さそうなので、
購入予定の候補車、bPです!
書込番号:13436604
0点

私は現在ボンゴフレンディのオートフリートップも所有していますが、やはり就寝には完全なフラットのほうがすぐ眠りにつけます。
車内いっぱいを就寝スペースで取られると、ソリオなどのコンパクトカーでは大人2人就寝は荷物の置き場所などでも厳しいでしょうね。
そして、ケムシトリーさんのように少しですが車を移動したい、ってこと案外あるんです。
ボンゴでさえオートフリートップに大人2人は、寝返りに気を遣うぐらいですから。
ボンゴフレンディ、車中泊には安くて最適な車ではあるのですが。
あとは別項で書いたように、フラットフロアなら軽1BOXも最適です。
コンパクトカーの場合、あとはアイディア次第ですか。
書込番号:13440710
2点



今、購入を検討し始めた者です。
現在ワゴンR RRですが10年になりトラブルが出始めたので、換え時かと考えています。(意外とターボは燃費悪い)
母娘(4歳)での使用がメインなので、ピッタリの車と考えていますが、茨城県在住で冬期に降雪と路面凍結がままあります。
車重と燃費の関係から4WDの必要性は非常に低いのですが、4WDの装備としてリアヒーターダクトがあります。
あれを2WDにも熱望するのですが、どなたかそんな「付きませんか」の質問をされたり、その回答をディーラーから頂いた方いらっしゃらないでしょうか。
ラインからの問題なので難しいと思いますが。
軽もこよなく愛しておりますが、茨城の冬は-7℃まで冷え込むこともしばしばです。
あの存在は非常にありがたいのですが。
0点

もう、見られてないかもですが、書きますね。
ミンカラのパレットで、同じことを、施工された方がいました。
自分も早速、ディーラーに、4WD用のダクトを、注文し、本日頂きました。
1週間以内には、取り付けたいと思ってますので、出来ましたら、ご連絡します。
部品代は、約5千円位でした。
書込番号:13513875
1点

ひや〜、ゆうづる号さんありがとうございます。
見てますよぉ。
多分、このような野望(笑)をお持ちの方はいらっしゃらないと思っておりましたが、日本は広いですね。
ぜひ、必要な発注パーツや取り付け例(画像があれば最高です!)など、後日詳しくお知らせくだされば幸いです。
かぎりなく、契約まで近づいております。
この掲示板にご参加の皆様に感謝です。
書込番号:13514171
1点

電動スライドが左右あるのは、エブリィとソリオだけです!特に、右の電動は、クセになりますから!
燃費、シートの座り心地は、やはり乗用車ですよ(^◇^)
ぜひ、お仲間になって下さいm(__)m
自分は、外観はノーマルですが、中身は、凄いんです!みたいのが、好きなもので、人と同じでは、満足出来ない体(* ̄∇ ̄*)でして。
みんからより、かなり、真似をしてます。
リアの間欠は、エブリィの時より施工してますが、パレットの方を、真似して付けました。
仕事が立て込んでまして、今週末には、みんからに、アップしたいと思います。
良かったら、見てください。
ちなみに、自分は、千葉の東葛地区ですので、茨城は、隣です(^◇^)
書込番号:13514890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなり、すいません。
昨夜、やっと、取り付け出来ました。
しかし、ダクトに穴を開ける工程で、狭いし、固いしで、カッターでは、無理ですね。
ライン時点での取り付けが出来るのであれば、お願いしたほうが良いですね。
かなり、苦しく、老体には堪えました。
ただ、試運転をしましたが、かなりの風量が出ますので、ぜひ、取り付けをお勧めします。
まだ、みんからには、アップ出来てませんが、お待ちください。
書込番号:13545637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご苦労様でした。
大変な作業のようですが、出来上がった時の達成感と使用してみての満足度は心地良いのではないでしょうか。
お時間のある時に詳しい作業状況をUPお願いします。
ちなみに、Sのパールホワイトを契約いたしました。
書込番号:13545765
0点

綺麗な色ですよね。
自分は、青から、シルバーに、事情がありまして、乗り代わりました。
ほかにも、取り付けなど、行いますので、お待ちください。
今日は、仕事で明日までなので、水曜日までには、アップしたいです。
ちなみに、100ボルトのある環境や、小さいドリルを、お持ちなら、超音波カッターなどで、簡単にできますよ。
自分は、カッターは持ってますが、駐車場が遠いため、人力となりました。
効果は、予想以上でした。
作業自体は、難しくないです。
時間は、カッター作業が無ければ、1時間掛からないです。
書込番号:13545866
1点

ありがとうございます。
厳寒時には足元からの温風が絶対ですよね。
ボンゴフレンディみたいに多人数乗車の車はきちんと考えてくれるのですが。
標準装備にしてもコスト変動は微々たるものと思うのですが。
あとは、ドアモール(前から後ろに続く細いプロテクター)も標準にして欲しいです。
最近の車は皆無ですからね。
以前は社外で売っていたので、ボディ色に塗装してもらってでも取り付けていました。
隣の車にドアパンチをやられると、ショックが大きいので。
書込番号:13545964
1点

なんとか、みんからにアップしましたので、見てやって下さいm(_ _)m
書込番号:13546995
2点

ゆうづる号さん、みんから見させていただきました。
確かにダクトの切り込み以外は、専用工具もいらずにできそうですね。
ダクトの切り込みは画像で見える、四角の部分をそっくり切り抜くのでしょうか。
パーツがあれば一目なんでしょうけれど。
また、あいにく私のパソコンでは最終仕上がりの二股ダクトが取り付けられた画像を見る事ができませんでした。
それがあると、より明確にわかるのですが。
説明書はパーツに付属していますでしょうか。
ぶしつけですが、パーツの発注リストもお教えいただければ助かります。
書込番号:13561247
1点



つい先日、ソリオXを契約してきたのですが、ひとつ前々から気になっているのですが、
この猛暑の中、エアコンの効き具合はいかがでしょうか。室内が広いのはいいのですが、
排気量1200ccのエンジンなので、そのあたりにちょっと不安を感じています。ソリオ
ユーザーの方からの情報をお願いいたします。
1点

私の家のソリオは嫁が殆ど乗っている為とHNで判る様にそこまで暑く無いので私には判りません
しかし2chのスレを見るとソリオはエアコンの効きが良いとの書き込みがあったので、その心配はいらないと思われます。
書込番号:13386822
1点

室内が広いので大きめのエアコンが装備されているそうです。そのためにエアコンを付けると極端に燃費がわるくなるみたいです。
書込番号:13387769
0点

2WDのS購入者(1月25日)です。
エアコンの効きはエンジンの割には良好で先代の1300よりかなりいいです。
最低設定は18℃それ以下に回すとLO表示になります。私は常時25℃設定に
してますが、走り始めは21℃に設定して10分くらいで25℃に戻すこともあ
ります。1200の割にエアコン入れても加速があまり落ちず登坂もそれなり
ですが、燃費だけは通常16〜18前後が13〜15前後まで落ち込むときがあります。
書込番号:13392109
2点



この度、初の車を買おうと思っててソリオが気にいったので購入しようと思います。
中古のグレードS、ブラックの見積もりは行ってきました。
総合計が171万(オプション、ナビ、マット、ドアバイザー)
この価格は安いですか?
それとも他で見積もり行ったほうがいいですか?
0点

ちゃんた413さん
初めての車という書き出しなので、一言アドバイスを..
まず中古のSの内容が分かりませんので、どの程度の車か、詳細を書かれないとレスはつきませんよ。
総合計171万とのことですが、これは登録費用も含め、ナビ・マット・バイザーとのことだと判断しますが、多分中古では高いと思われます。多分ですよ。登録日や修復歴、その装備の内容や諸費用が分かりませんので...
中古のSという事なのに、他所で見積もりという意味も分かりません。
書込番号:13353481
0点

keinineさん
返信ありがとうございます。
登録日23年3月、修復暦なし 車検23年3月
新古車なので外装、内装ともによかったです。
諸経費
車両本体価格 1,438,000円
値引き 2,843円
本体課税対象額 1,435,157円
付属品・特別仕様 117,483円
自動車取得税 11,800円
自動車税 20,100円
自動車重量税 9,900円
自賠責保険料 29,000円
リサイクル料 10,900円
登録手続き代行費用 36,750円
納車整備12険担当 26,250円
預かり行政書士料 8,400円
検査登録法定費用 4,260円
オプションは全部で117,483円です。
書込番号:13353639
0点

ちゃんた413さん
たぶん、普通のオーディオレスのSだと思います。
3月の新車登録で走っていない車なら、まずまず妥当な値段じゃないですか。
新古車は、此処から値引きさすのはなかなか大変だと思います。
安くもないけれど、そんなに高い値段でもない気がします。
本体が162万の車を20万引いた感じですので、そんなものです。
新車なら、頑張れば15万です。
(でも、今よく頑張って13万が上限みたいです)、5ヶ月の違いが大体月1万だと考えるかどうかですね。
登録車を買われる時は、自分の考えと違うものがないように、特にメーカーオプションは絶対無理なので、その点だけです。
それから、もし、後値段を落とすなら、オプションとして書かれているものを、全て車外品にすると、かなり違ってきます。
マットとバイザーも同等品が、10000円ほどで手に入ります。
純正を買えば32000円程かかります。
ナビ自体も、自分の好みのものだと良いのですが..
それから、新車でディラーでの交渉なら、話の持って行き方で2割はディラーオプションは値引きできます。
取扱店では、1割ほどでしょうね。
参考までに、私は、パックモニター付きのSを注文し、値引き156104円
オプションで、ETCと32Gのメモリーナビを注文し、42557円の値引き
で約20万引かせました。
どうしても、ステアリングスイッチが欲しかったので、CDプレーヤーを買い取ることにしましたが、単品でパーツ計算すると、とんでもない値段になったのでこの選択をしました。
ちなみに、ハンドルの値段は、営業の話では、8万かかると言われた..。
今月月末納車で、自分で取りに行くと言いましたので、納車費用は省かせました。
書込番号:13353903
0点

keinineさん
返信ありがとうございます。
オプションはイクリプスのナビ10万、マットは17,483円のスズキの純正です。
バイザはーサービスしてくれるそうです。
納車費と車庫証明申請費は自分でやると言ったので無料です。
一度、ディーラーに行って新車を見積もってもらったほうがいいですかね?
それとも素直に契約するかですね。
他のSの中古車探すよりは安い気がするんですよね…。
書込番号:13356512
0点

以前のカキコミを確認したら
>グレードSのオーディオレスでホワイトパール色、バイザーとマット、
>諸経費込みで163万で契約してきました。
という方が居られますので、有料色分の21,000円を引いてナビ10万円をプラスしたら約171万円になりますね。
早急に車が必要などの特別な事情が無ければ、新車にするほうが宜しいかと個人的には思います。
書込番号:13356973
0点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,135物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 14.1万円