
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 17 | 2023年7月2日 19:46 |
![]() |
6 | 4 | 2023年5月10日 23:09 |
![]() |
29 | 3 | 2023年4月6日 11:00 |
![]() |
13 | 15 | 2023年4月6日 06:32 |
![]() |
1 | 8 | 2023年3月31日 19:41 |
![]() |
7 | 2 | 2023年3月30日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
オーナーの皆さんに質問させてください。
今年65歳になる義母が車の買い替えを考えております。
先日トヨタのルーミーを試乗したところバックドアが重く開け閉めが大変で候補から外れてしまいました。
現在乗っている車はバックドアがとても軽く開け閉めがとても楽なので、バックドアが軽い方が良いとのことです。
ソリオも候補の1つなのですが、ソリオのバックドア初老の女性が1人で簡単に開け閉めできるくらいの重さでしょうか?
※主観的な質問で申し訳ありませんが、ご意見いただければ助かります。
(近くのスズキ販売店にはソリオの試乗車があいにくない状態で確認できなかったとのことです。)
書込番号:25255121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別に重くは感じないです。
試乗車がなくても、中古車販売店にでも並んでませんかね?
書込番号:25255130
0点

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます!
新車で買い替えを考えているため、バックドアの確認のためだけに中古車販売店に行くのは難しいかと思います。申し訳ありません。
書込番号:25255133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに今現在何を乗ってるのでしょうか?
書込番号:25255183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CROSS HEARTさん
ご返信ありがとうございます。
現在義母はスバルのインプレッサに乗っております。
書込番号:25255187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意外とバックドアの重さというより
バックドアの高さも関係してる気もするような気が
(;´∀`)
書込番号:25255191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CROSS HEARTさん
そうですね。高さも関係あるかもしれませんが、身長160cmですのでやはり高さよりも重さだと思います。
書込番号:25255196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所にはなくても、ちょっと足を伸ばせばいくらでも試乗/展示車はありそうですが。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/car/22
直接その店舗に行ってもいいでしょうし、購入予定の近所の店舗から紹介してもらっても構いません。
書込番号:25255199
2点

私は会社の人の車で開けたことはありますが
そんなに重いと思いませんでした。
ちなみにバックドアの開け閉めは頻度が高いのでしょうか?
何を載せるか分かりませんが横のスライドドアからで
済むならそこは問題にならないかもと
思いました。
書込番号:25255208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキの販売店なら
中古車で有りそうですけどね
あとは
三菱に行って
デリカD2でお試しも
有りだと思います。
書込番号:25255216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CROSS HEARTさん
使用頻度は高いと思います。仕事で使う用品をほぼ毎日トランクから出し入れしていると聞いています。
書込番号:25255226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爆睡太郎さん
すみません。義母が住んでいる地域は本当に田舎なので販売店も小さなところばかりで試乗車もあまりない状態です。ちなみに三菱の販売店は町内にはありません。
書込番号:25255229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく、
車を探してみて、義母様が、実際に開けしめしないと、ここで聞いて、どなたかが軽い、大丈夫と言って、それで購入したら、後悔するかもしれませんので、
中古車屋さんなり、ディーラーなり、現物手配してもらうなりして、
それからですね。
ここで、スレ主様が何を聞いても無駄で、義母様が、現物触らないと話になりませんね。
失礼しました。
書込番号:25255248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

60代の母親がバンディットに乗ってますが
とくにバックドアが重いという愚痴は聞いたことありません。
自分もたまに乗りますが重いと感じたことはありません。ハイトワゴン系はドアが大きくなるので閉めずらい感はあります。
ちなみに前までインプレッサスポーツに乗ってました。
重さでいえばインプレッサのほうが重厚感はありますが開閉するドアの高さがバンディットより低いので
こちらのほうが開け閉めはしやすいです。
バックドアの軽さなど重視でしたら
同社のスペーシアのほうが軽いと思います。
書込番号:25255261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エンディミオンの呟きさん
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
同年代の方の使用環境のご説明ほんとうに参考になりました。
お母様の前車がインプレッサスポーツだったということも自分勝手ではありますが、とても運命的なものを感じました!!
義母も歳を重ねて最近車高の低い車の乗り降りが辛くなってきたらしく、ハイト系ワゴンか車高が高めのコンパクトSUVを探しておりましたが近くの販売店に現車が置いていなかったようなので、つい私がおせっかいでこちらで質問してしまいました。
もう諦めてスレを閉じようかな・・と悩んでいたところでしたので本当に有り難かったです。
あとお教えいただいたスペーシアですが、乗車人数の関係で今回は軽四は候補に入っていないようです。(せっかくお教えいただいたのに申し訳ありません。)
明日また義母に伝えてみます。
この度は本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25255285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これにてスレ閉じさせていただきます。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:25255287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然アップルさん
車種ごとの違いというよりは、バックドアの大きさの影響が大きい気がします。
インプレッサのハッチバックに比べれば、ルーミーもソリオもドアが大きいので、そのぶん操作感も重くなるかと。
重いドアを支えるために、ダンパーも強化しないといけませんからね。
ルーミーでも重いというなら、ソリオの実車を確認するのと並行してインプレッサのようなハッチバックも検討したほうがいいように思えます。
スレを閉じるということなので、もうこの書き込みを見ることはないかもしれませんが…。
書込番号:25257368
0点

>天然アップルさん
スレは閉じたとのことで、返信は期待しませんが、結局お義母さんは何に変更されたのですか?気になります。
初老から見てもソリオは中々良い車だと思いますが、バックドアが重く感じるなら電動で開け閉め出来る高級車がいいように思います。最近の車にはビックリします。
スズキさん、ソリオにもオプションで付けて下さい。(+五万なら付けます、それ以上なら考えますけど)
書込番号:25327616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ソリオ2020年以降モデルの
メーカーオプションの9インチナビを
利用しているかた、教えてください。
説明書は多分ここ
https://carte-jp.infotainment-system.com/manual/spdf202208/ja/Navigation_Instruction_Manual.pdf
だと思います。
1.製造メーカー
カロッツェリアとの情報がありますが、いかがでしょうか?
地図デザインを見ればわかると思うのですが。
私は今クラリオン製でしてパイオニアの物なのかわかりません。
2.音響設定
パイオニアと言えば、グライコ以外に、ラウドネス、バスブーストなどが
あるのでは?と思うのですが
説明書を見る限り、7段グライコしかないような気がします。
パイオニアでしたら16段くらいあるのではと勝手に思ってます。
4.グライコ
説明書には[Rock]、[Classic]、[Pops]、[Jazz]、[Hip hop]:
それぞれのジャンルに合わせたイコライザー設定です。
それぞれ Level1 〜 Level5 までの効果レベル
を設定できます。
とありますが、これは例えば[Rock]を選択しの中にまだ5段階の調整が
あるという事でしょうか?
3.MP3ファイルの再生順番
現在自分が使用のナビはSDカード、USBメモリともに
mp3ファイルはフォルダ名の頭に数字、フォルダ内の曲名の頭にも数字を
入れておけば、フォルダ名の順番どうりかつフォルダ内も順番どうりで
自分の再生してほしい順に簡単にできます。(パソコンで作成)
妻の車のナビは多分パナソニック製?
音楽ファイルを記録した順に再生の様で非常に不便です。
ホンダ、ダイハツ、日産などのホームページに記載のディーラーオプション
には取扱説明書のリンクがあり、ダウンロードした説明書には
再生順番の説明があるのですが、このナビにはその記載がなく確認できません。
(添付画像参照)
以上3件ですが、よろしくお願いします。
4点

1.製造メーカー
画面のデザインや設定項目等の用語からして カロッツェリア(パイオニア製)でしょう。
2.音響設定
楽ナビなどの下位モデルでも13バンド調整機能などなどありますが、このナビは7バンドしかないですね。
また、各種エフェクトブーストなどの効果機能も付いていませんね。 この辺り何故ついていないのかはわかりませんが
市販ナビとの違いでしょう。
4.グライコ
説明書を見てもレベル1〜5という表現がよくわかりませんが、
想像をするとグラフィックイコライザ設定の強弱?
LEVELを上げるとグライコカーブも大げさになるだけだと思います。
カスタムで自分で作ればいいだけなので、要らない機能ですね。
3.MP3ファイルの再生順番
すべてのパイオニア製のナビが絶対こういう再生順番になるという保証はないですが、
自分の使っているサイバーナビだと
ファイル名の頭に 01、02、03、04 とナンバリングしてあげればその順番に再生されます。
パナソニック製ナビのファイル再生順についてはよく改善点として挙げられますね。
個人的にはよほど使いたい機能がメーカーナビじゃないとつけられないという限りでなければ
ナビは市販品のほうがいいと思いますが。
気になる点は量販店行けば全部試せますしね。
書込番号:25233906
1点

>逆転サヨナラ3ランさん
利用はしていませんが…
触った感じでは1つ前の楽ナビベースだと思います?が音響仕様もスズキ仕様に変わっていると思いますしサブウーファー出力もHDMI入力もありませんでした。
MP3ファイルの再生順番は使わなかったのわかりません。
書込番号:25233907
0点

再生順は、自分のナビではUSBはファイルネーム順、SDカードは書き込んだ順になります。
SDカードに書き込む時はまとめてではなく、1曲ずつ書き込みが終わるのを確認しながらコピーしなければならないので手間です。
(自分はSDカードにはお決まりのアルバム等を入れてナビにほぼセットしたまま、USBは臨時的に聞く曲を入れる用途で使い分けてます)
書込番号:25234135
1点

elgadoさん。
パイオニアと思われるとの事。ありがとうございました。
F 3.5さん。
情報ありがとうございます。
茶風呂Jr.さん。
私はスマホはほとんど使わずパソコンでMP3ファイルを作成し
SDカードまたはUSBメモリーでの運用です。
その書き込みでのご苦労、ご察しします。
パナのナビ、10曲入りのアルバムで
1,2,4,7,9番の曲だけ書き込んで
後日、3,6を追加書き込みした場合、再生順は
1,2,4,7,9,3,6になるんです。
私の車のナビは、フォルダ名の頭に数字を付けて
フォルダ内の曲の曲名の頭にも数字さえつければ
その順番で再生ですから、書き込み後でも再生したい順番に編集可能です。
人によっては「そんな事どうでもいいのでは?」と言われるかもしれませんが
私はどうしても気になります。ありがとうございました。
書込番号:25255236
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
【エクステリア】
とてもきれいにまとまっていて、きれいです。満足度1はないです。
【インテリア】
とても快適で、値段よりも満足度があります。満足度1はないです。
【エンジンの性能】
発信加速には少し物足りなさはありますが、満足度1はないです。
【走行性能】
峠道地走行では、かなり踏ん張ってくれますし、街中は必要十分です。満足度1はないです。
【乗り心地】
快適です。満足度1はないです。
【総評】
満足です。購入を決定しました。
悪評をしている人もいますが、実際に試乗されたら良い車ということが実感できると思います。
11点

レビューですか?
書込番号:25209292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>abcsupoさん
レビューって言うのは使い勝手などの評価。
口コミは質問とか会話が主体。
使用感を書きたいならレビューに書いた方が見る側も評価をすぐにみれる。
口コミに書いてしまうとほかの質問に埋もれてしまってすぐに見つからない。
使うべき場所はきちんと確かめて。
書込番号:25210974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
ソリオの運転席ドア付近に写真のような線キズ(赤い丸部分)をつけてしまいました。
原因は鞄が擦れたことです。ガラスコーティング施工済みなので、コーティングのメンテナンスキットで擦ったらこれぐらいの線キズは目立たなくなりますか?
書込番号:25208992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バイクツーリングさん
その線キズは爪にかかるほど深いですか?
掛からない場合はメンテナンスキットで消えるかもしれません。
もし消えない場合はコンパウンドの超極細の仕上げ用で磨いてみるしかないでしょう
注意として消えないからとあまり深追いしないことです
ただしコンパウンドで磨くとコーティングはなくなってしまいますけど。
書込番号:25209009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクツーリングさん
写真で見た限りでは結構深い線傷のようですから、コーティングのメンテナンスキットでの補修は難しそうです。
そのうち気にならなくなりますから、放置が良いように思えますが如何でしょうか。
書込番号:25209013
3点

その程度の傷、探せばもっと見つかるのでは?
書込番号:25209045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。左のガーニッシュにも傷はありますが、樹脂パーツの傷なのであまり気にもなってません。
書込番号:25209162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうですね。対処するか、そのまま放っておくことも考えてます。傷消しして逆に傷だらけになるのもイヤですので。
書込番号:25209165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。爪にかかるといえば、かかります。ただ周りがツルツルなのでわかりにくいですが。
余計なことをして、更にひどくなるのもイヤなので、傷消しに使ったとしてもガラスコーティングのメンテナンスキットまでだと思ってます。
なので質問させていただきました。
書込番号:25209169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金属製の傘の先端で付いたと思われる爪にかかる程度の薄い線キズ、手でコンパウンド掛けしても取れないので諦めて放置していました。
ヘッドライトを研磨してもらったカー用品店で相談してみたら、好意で研磨してくれて、いとも簡単に綺麗になった経験があります。
同様のことを期待し、コーティングしてくれた業者さんに相談は出来ないものでしょうか?
書込番号:25209221
1点

ありがとうございます。
研磨でとれたのですね。
そのうち気にならないようになってくるのでしょうけど、そうなる前にやっぱり気になるとなれば、業者で研磨もありですね。
書込番号:25209291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクツーリングさん
コンパウンド(研磨)で補修出来るかどうかは下記が参考になるでしょう。
https://www.holts.co.jp/repairdetail08/
つまり、傷に水を掛けて傷が一瞬見えなくなるようなら、コンパウンドで補修出来る可能性があります。
書込番号:25209308
0点

ありがとうございます。
水をかけても傷は消えなかったです。深い傷かもしれません。
書込番号:25209700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バイクツーリングさん
施工されたガラスコーティングは何年保証の物でしょうか?
もし3年とか5年とかの長い期間保証されるタイプであれば、
年に1回有償か無償かでメンテナンスが有るものもありますので、
(但しディーラーでのコーティングは目視で終わらすことが多いので除く)
その際にポリッシャーで整えてもらえば傷は消えると思います。
書込番号:25209826
0点

>バイクツーリングさん
タッチペイントを爪楊枝の先に付けて線傷に丁寧に盛る、コンパウンドで磨く。
これを、3セット位やればかなり目立たなくなると思う
書込番号:25209834
0点

傷の両側にテープを貼り傷だけが出るようにしてそこにタッチペンですね。
はみ出ないのでとても良いですよ。
書込番号:25209924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクツーリングさん
傷が深いのなら下記のような修理方法になりますが、難易度は結構高いです。
https://www.holts.co.jp/repairdetail02/
補修が上手く出来ないと補修跡が目立つようになり、何もしない方が良かったなんて事もあり得るのです。
書込番号:25209970
0点

ディーラーコーティングですかね?
害はなさそうなのでメンテナンスキットで擦ってダメなら諦めれば良いかと…
書込番号:25210736
0点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
MA37Sに、カロッツェリアのスピーカー交換を検討しているのですが、カロッツェリアのホームページで16センチのスピーカーで検索すると、8インチナビ装着車のみに限定されています。
9インチナビ装着車への取り付けは不可なのでしょうか?
もし不可なのであれば、他のカロッツェリアのスピーカーで取り付け可能なのもがありましたら、ご紹介していただけるとありがたいです。 スピーカーはカロッツェリアで、セパレートスピーカーを考えております。 純正オプションにカロッツェリアのスピーカーがありますが、それ以外でありましたらご教授ください。
書込番号:25202253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7-光さん
スピーカー交換はOKでは?
ドアに厚みが無いので16pしか取付出来ない様ですが…
書込番号:25202534
0点

>カロッツェリアのホームページで16センチのスピーカーで検索すると、8インチナビ装着車のみに限定されています。
それって何処に書いてます?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
カロの取付情報のページを見る限り16cmは付く様ですが。
書込番号:25202537
1点

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
貼っていただいたリンクから、カロッツェリアのホームページに入り、一番上のバナーから車種別のページに入ったところで、R2年〜のソリオを選択すると、装着シュミレーションとフィッティングガイドを選択する画面になり、どちらを選んで次のページに入っても、8インチナビ装着車からの選択になっています。
F3.5さんも言われるように16センチスピーカーであれば、ユニットは関係ないのでしょうか?
書込番号:25202584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィッティングの取付詳細の方を見て下さい。
書込番号:25202615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7-光さん
よほど特殊なスピーカーなら別ですが、カロッツェリアの16センチのスピーカーならヘッドユニットは特に指定なく付くと思いますよ。
見られているのはナビ本体の交換についてのところだと思います。
書込番号:25202803
0点

>7-光さん
MOPナビ付車はナビ交換は不可になっていますが16pスピーカーはOKだと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002400_202012-999999.pdf?mtime=1676447255.0
下の方のスピーカー商品の取付情報を確認して下さい。
注釈が色々あるので確認して下さい。
書込番号:25202871
0点

>北に住んでいます様
>F 3.5様
>のほほんV2様
書き込んでいただいた、取付詳細を確認しました。
皆様からのアドバイス通り、16センチスピーカーであれば取付可能なのですね。
ありがとうございます。
スピーカー以外の配線キットも確認し、購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25203380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーは、取付詳細を見る様にアドバイスしてくださった、北に住んでいますさんにさせていただきます。
>F 3.5さん
>のほほんV2さん
ご了承ください。
書込番号:25203382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在MZの納車待ちです。
試乗をして特に不満が無かったので契約しましたが、ふと気になったので質問します。
現在、スペーシアカスタム(7年ほど前の型)に乗っていますが、加速時にしゃくる事が多々あります。
何度もディーラーで見てもらいましたが改善せず、現在に至っています。
上記でも書きましたが試乗したソリオについては特にそういった事がなかったので気にしなかったのですが、最近CVTならもしかしたら同じ症状がでるのではないかと思いました。
現行型のソリオに乗っている方はそういったことはないでしょうか?
もしかしたら、私のスペーシアはMH(マイルドハイブリッド)無しのタイプなので、MH付になればモーターアシストの加速補助の関係でそういった症状が出ないようになっているかもしれません。
もうすぐ納車予定なので乗って確認したら済む話ですが、気になったので書かせて頂きました。
宜しくお願い致します。
3点

スズキは現行スペーシアから低速時にギクシャクして不評だった副変速機付きCVTの採用を取り止めたため、ソリオを含めスズキ現行車の通常のCVTには違和感はないです。
>何度もディーラーで見てもらいましたが改善せず、現在に至っています。
改善プログラムなどその場しのぎの対応をしてましたが、根本的な変更が行われたためこのような事は無くなるでしょう。
書込番号:25201547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ソリオの中古車 (全4モデル/2,125物件)
-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオ G R5年式 1DINオーディオ付 オートライト オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ソリオ G CDオーディオ 電動スライドドア Pスタート スマートキー 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー SRSエアバッグ アームレスト マットバイザー アクセサリーソケット バニティーミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円