スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1106件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトみんなどうしてるの?

2025/06/24 23:06(5ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 2983aさん
クチコミ投稿数:3件

夜、交差点で歩行者がいたので、停止してライトを消そうとしたらライトが消えません
コンビニから車道に入ろうとしていた車がいたのでライトを消してサインを送ろうとしたらライトが消えません
踏切で先頭だったので列車が通過するまでライトを消そうとしたらライトが消えません
凄く配慮に欠けた車だと思います。唯一不満がヘッドライトのON.OFFが出来ないことです。

書込番号:26219572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/24 23:09(5ヶ月以上前)

2020年4月から義務だから 諦めるか 中古車に

書込番号:26219576

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/24 23:14(5ヶ月以上前)

そもそもライトを消す意味がよくわかりません。
コンビニから出てくる車なんて、こっちが止まっていたら勝手に入ってこないですか?

書込番号:26219578

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/24 23:16(5ヶ月以上前)

>2983aさん

オートライトが義務化されてすぐの頃の車両の一部はそういう設計になっているのがありますねぇ。

現行ノートの発売時はやはり消せませんでした。

まぁ仕様ですのでどうしようもありません。

一度OFFにしてONにすれば走り出すまで消えてるんじゃないですかね。

ノートにはそんな説明がライトスイッチにぶら下がってたような・・・

書込番号:26219580

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/06/24 23:19(5ヶ月以上前)

Pに入れてからOFFまで回せば消せると書いてあるけど。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/data/pdf/Web99011-83S21-000.pdf

書込番号:26219582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/24 23:36(5ヶ月以上前)

あ、

>一度OFFにしてONにすれば走り出すまで消えてるんじゃないですかね。

このOFFってライトSWの事ではなく、システムOFFね。ノートのライトSWにはOFF自体無かったはず・・・

書込番号:26219591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/06/25 00:01(5ヶ月以上前)

スイッチポジションが3つのタイプは、とまってるとき一番手前にすれば、ヘッドランプ消えるって書いてあるけど。
暗い時に走り出すと点灯する。ずっと保持するとヘッドライトも車幅等も消えるって書いてあるけど

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/data/pdf/Web99011-83S05-000.pdf

書込番号:26219606

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/25 00:03(5ヶ月以上前)

酷い仕様ですね。
普通、停車中なら最低でもロービームくらいは消せるもんだけど。

傾斜とかある交差点先頭で対向車に直撃してる際、わざわざPに入れてまで消すのもねぇ
下手すりゃ ちょっとしたイザコザになりかねない仕様。
こっちもスズキの車はしょうがない、と認識しとく必要があるのか…
このくらいのことメーカーは考えないのかね。速度による制御加えることがコストかかるのかな…

書込番号:26219608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2025/06/25 00:05(5ヶ月以上前)

>2983aさん

ライトの「OFF」はありますし、ライトは消えます。。ただしスイッチは元に戻るし、走り出せばライトは付くけれど....。

交差点や踏切の先頭でライトを消したこともないし、今の車はオートハイビームやADBも付いているので、ヘッドライトスイッチには触りません。

書込番号:26219610

ナイスクチコミ!8


スレ主 2983aさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/25 00:59(5ヶ月以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございます。
私は、オートハイビーム設定OFFにしています。ハイビームにする時は手動です。
Dの状態だと、何をどうやっても、ライトは消えません。マジで。 フォグランプはON.OFFできます。
ライトって、ただ光ってるだけじゃなく歩行者や他の車に対してライトをON.OFFにしてサイン送るのもライトの役目だと思います。
なんとかライトON.OFFくらいできるようにしてもらいたいです。

書込番号:26219642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2025/06/25 05:11(5ヶ月以上前)

>ただ光ってるだけじゃなく歩行者や他の車に対してライトをON.OFFにしてサイン送るのもライトの役目だと思います。

パッシングじゃダメなんですか?

書込番号:26219690

ナイスクチコミ!6


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/25 05:59(5ヶ月以上前)

>2983aさん
停止後、手前にレバーを1度ひねるとポジションランプのみ点灯、2度手前にひねると全てのライトが消灯だったと思います。
スレ主の状況だと、徐行している段階でしたいとおもうんですが、時速何キロ以下かでできるかは不明です。

書込番号:26219701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/06/25 06:05(5ヶ月以上前)

2983aさん

ソリオは車が停止している時にライトスイッチのツマミを手前に回して保持するとライトが消灯します。

ライトスイッチのツマミを手前に回してもライトが消えないのなら、車が走行しているか、ライトスイッチのツマミを手前に回した時に保持出来ていないのでしょう。

我が家のスズキ車も、上記の方法でライトを消灯させる事が出来ます。

書込番号:26219702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/06/25 06:45(5ヶ月以上前)

>2983aさん

全く同感です。
「自動で消せない」は押しつけ感が強く、ユーザー(ドライバー)をバカにしてる気がしますね。
まあでも実際、暗くなっても無灯火で走っちゃうバカが増えてるから仕方ないのでしょうね・・・(T_T)

それだけユーザーをバカにしてるんなら、指示器を出さずに曲がるバカ向けに、「指示器を出し忘れてませんか?!」と叫んでくれるような装備も義務化してほしいものです。

最近のクルマのことはよく知らないのですが、トヨタは停車時はポジションに落とせるんじゃないですかね?走行開始すると自動で点灯するとか。
この方式なら納得なんですが、メーカーによって差がありますね。

書込番号:26219718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/06/25 07:59(5ヶ月以上前)

保険会社が使っているネットワーク対応ドラレコを
政府が仕切って全車義務化し 違反者の呼び出し 処分をするべき

書込番号:26219753

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2025/06/25 08:38(5ヶ月以上前)

結局消せるの?
スレ主さんマジで消せないって言ってるけど
どっちなのマジで

書込番号:26219779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/25 08:42(5ヶ月以上前)

>2983aさん
>Dの状態だと、何をどうやっても、ライトは消えません

いちおう・・・
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-shizuoka/news/detail/?id=16738

違ってたらすみません

書込番号:26219784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2025/06/25 08:49(5ヶ月以上前)

>2983aさん

おもあは分かります
以前は行っていました

しかし
HID車に乗った以降は行っていますん
もう忘れていました的立ち位置です



書込番号:26219790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/06/25 09:07(5ヶ月以上前)

陽が落ちて相当暗いのに、全然ライト点つけずに走っている輩が増えたせいじゃない?

書込番号:26219797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/06/25 09:18(5ヶ月以上前)

私はつりをするので真夜中にうちを出て行くことがあります。ちょうど向の家の寝室にらいとがあたって困っていましたが、懐中電灯(平らで横を照らす懐中電灯)で

ダッシュボードにあるセンサーを照らしたら、ヘッドライトもスモールランプも消えました スイッチでスモールランプだけつけて、出発する

ようにしています。

書込番号:26219802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2025/06/25 09:31(5ヶ月以上前)

一応ソリオのマニュアル見たら消せるって書いてあるやん。

操作間違えてるか、何か勘違いしてるかしてないですかね?

書込番号:26219811

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 グレードGについて

2025/06/15 12:13(5ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:80件

【使いたい環境や用途】
普段使い
【重視するポイント】
安全性
【予算】
100〜150
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
スライドドアの車を探しておりルーミーとソリオが候補になりソリオにすることにしました。MXとGで悩み遠出もしないのでGで良いかと思っていますが、Gでは不便なところがあったら教えてください。決め手になるポイントがなく迷っています。
調べているとGは選ぶべきではないとあったり、調べれば調べるほどわからなくなってきました。今は2008年の中古のフィットでこれはこれで見た目で決めましたが不便もないです。ハイブリッドのほうが良いとありますが遠出をしないのであれば不要なのでしょうか。
Gはスチールのホイールですがこれはアルミ変えた方がよいのですか?
よろしくお願いします

書込番号:26210692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/15 12:30(5ヶ月以上前)

具体的なことは分かりませんが、

どちらか二択で、悩まれてて、
特にお金のこと重視されてないなら、
上のグレードを選ばれたほうが後悔ないと思います。
装備を比較され、ご自分で選んでみましょう。 

ホイールですが、アルミに変える必要は見た目以外ありませんのでそのままでいいです。
わざわざアルミに変えるくらいなら、
上のグレード選んでおきましょう。

書込番号:26210704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/06/15 12:36(5ヶ月以上前)

>はる68さん

悩みますね。

>Gでは不便なところがあったら教えてください。

何を求めるかで個人で違ってくると思いますが、今どきの車は不便が有るような自動車を作っていないと思いますよ。
普段乗っていて不便は無いと思います。(見栄えを良くしたいので有れば高い方を)

>ハイブリッドのほうが良いとありますが遠出をしないのであれば不要なのでしょうか。

これからは、各社ハイブリッドの方向へ向かって行くと思われますので、純正のガソリンエンジン車が減って行くと思われ、どちらでもいいので有ればガソリン車が良いと思います。

>Gはスチールのホイールですがこれはアルミ変えた方がよいのですか?

スチールのホイールのままで良いと思いますが、見栄えを良くする為でしたらアルミホイールすれば良いと思いますが・・

何かの時に、アルミホイールは割れる恐れが有りますが、スチールのホイールは有りませんので(そのままをお勧めです)

色々悩んで良い方を選んでください。

書込番号:26210713

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/15 12:47(5ヶ月以上前)

一番下の最廉価版は、価格を落とし、顧客を呼び込むためのもので、いろいろなところコストダウンしてるかと思います。
私が思うのには、一般的に、下から2番目くらいが、装備とか、コストの面からも、バランス取れた、お徳用なものかと思って、いつもそのあたりを購入します。 
この車は知りませんが。
お邪魔しました。

書込番号:26210721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2025/06/15 12:48(5ヶ月以上前)

非ハイブリッドのGグレードがラインナップされていたのは前期モデルまでですが、ソリオの中古車でお探しでしょうか。

不便な箇所で思いつくのはGグレードには非搭載(オプションで左側のみあり)のパワースライドドアとシートヒーターですが、特段必要無ければ問題はないでしょう。

フルオートエアコンやリモート格納ドアミラー、スズキセーフティーサポートといった装備は標準装備されてますので。

ちなみにマイルドハイブリッドやアイドリングストップ機能が省かれてますが、上記グレードと比較しても実用燃費の差はほぼ無いです。

最後にアルミホイールの件ですが、これは好みの問題なので好きなデザインのホイールがあればいいですが、鉄ホイール+フルホイールキャップのままでもいいですよ。

書込番号:26210722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2025/06/15 13:04(5ヶ月以上前)

>はる68さん

・Gはスチールのホイールですがこれはアルミ変えた方がよいのですか?
・Gでは不便なところがあったら教えてください

アルミ、シートヒーター、サンシェード(後席)、装飾等を考えると、12万の
差ならMXのほうがいいと思います。

ご近所などの買い物などで、ちょい乗りが多いならシートヒーターは便利
です。

書込番号:26210734

ナイスクチコミ!4


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:80件

2025/06/15 13:21(5ヶ月以上前)

沢山ありがとうございます。
中古で探しており5年落ちまでで160くらいでおさまればと思っています。(なんとなくの金額なので無理なら変更するつもりではいます)
マイルドハイブリッドだと車体価格が上がるのとバッテリーの交換も早くなると聞き、自分に必要か?となり、Gは安価にするために色々削られ、スチールのホイールは錆びやすく重いとあり悩むポイントとなりました。
スライドドアの手動電動の違いも悩みポイントですが、1人で乗ることが多いので特になくてもいいのか、あると便利なのか。
自分的にGの良いところはアイドリングストップ機能がないところです。他は乗車のたびにスイッチを切るとかでどうなのかなと。堂々巡りですみません、、、。

書込番号:26210758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/15 13:30(5ヶ月以上前)

>はる68さん

>スチールのホイールは錆びやすく重いとあり悩むポイントとなりました。

アルミよりは鉄なので錆びるでしょうが、
ホイールの機能損ねるようにさびることは、普通に使ってれば大丈夫でしょう。
また、スチールホイールが重いというのは、嘘です。
純正のアルミホイールも、十分重い、純正の鉄ホイールのよりも重いのが多いのではないかと思います。

書込番号:26210767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/15 13:43(5ヶ月以上前)

ホンダの話ですが、
ホイールの重さの違い、数字で出てます。
よろしければ見てください。

https://www.partsparkstore.com/info/%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/807/

書込番号:26210777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2025/06/15 14:03(5ヶ月以上前)

>はる68さん

中古車の場合、グレードより車両の状態を優先した方がいいです。
走行距離や年式によってだいぶ違いが出てくるので。

バッテリーの件はGグレードはアイドリングストップ専用バッテリーが必要ない通常の充電制御バッテリーです。
アイドリングストップも無いため寿命も長いのは確かです。
ちなみにメンテナンスで言うと補機ベルトの交換も通常のタイプなので安価に交換出来ます。

パワースライドドアは有っても助手席側のみなので1人で乗る分には必要ないでしょう。

ただ、状態の良いGグレードの中古車のデメリットとして、レンタアップされた個体がメインということです。
その点が気にならなければ問題ないですが。

鉄ホイールが錆びやすいかどうかは使用環境にもよります。
冬季融雪剤を撒く地域なら錆びやすいですが、スタッドレスタイヤをアルミホイールにすれば解決できるので。

ちなみに重さを気にしてる様ですが、14インチの鉄ホイールは然程重くはないですよ。

書込番号:26210793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/06/15 14:25(5ヶ月以上前)

>はる68さん

両車を比べれるのでしたら綺麗な方を、
そして、車内に乗り臭いの無いほうを選んでください。(芳香剤を使って車両の臭いを消している様な車は避けた方がいいでしょう。何か有って臭いを消している可能性が有るかも知れません)

スチールホイールのサビ、重さを気にされているようですが、アルミホイールサビます。
サビを見つけたら、放置せずサビを落とし手入れをするそれだけで大丈夫です。

スチールホイールの重さですが、アルミホイールも強度を保つ為に重いです。
そんなに気にする事は無いと思います
ですから、見栄えを気にしなければスチールホイールで十分です。

書込番号:26210803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/15 16:03(5ヶ月以上前)

5年落ちくらいまでならこの型式でしょうか。

Gにはなく、HYBRID MXにある装備
・アダプティブクルーズコントロール
・ロールサンシェード
・左側ワンアクションパワースライドドア
・運転席・助手席ヒートシーター
・後席シートバックスライドレバー

https://www.carseven.co.jp/magazine/news/3409/

アルミホイールは見た目だけなので、重さは気にしなくていいと思います。
ちなみにアルミホイールも錆びますよ。
(茶色にはなりませんが)

おまけ
隠れた名車は、実はソリオ Gグレード!?!?
https://www.suzuki.co.jp/dealer/03202951.suzuki-iwate/blog/detail/?id=395174

書込番号:26210890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/06/16 09:10(5ヶ月以上前)

フィットみたいなコンパクトカーの代車でソリオGを2週間ほど借りましたが
すごく便利で買い替え候補になりましたよ。
2008年のフィットからなら進化ばかりで全然問題無いですよ。
Gはレンタカーで多いので借りてみるのもいいかも。


書込番号:26211498

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:80件

2025/06/16 18:48(5ヶ月以上前)

みなさんのコメントを参考にGで充分と感じてるところですが、スタビライザーがないという事で、これはどうでしょうか。なかなか大事な装備のように感じますがこれがない為に横転しやすいとか生じるのでしょうか

書込番号:26211933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/16 19:13(5ヶ月以上前)

スタビライザーのない車、ソリオと同じように下位グレードで、ついてない車多数ありますので、
それがないことで横転しやすくなるなど考えれれる知識をお持ちなのでしょうね。
素晴らしい。

書込番号:26211955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/06/16 19:44(5ヶ月以上前)

>はる68さん
>なかなか大事な装備のように感じますがこれがない為に横転しやすいとか生じるのでしょうか

スタビライザーが付いて無くて横転したと言う話を周りで聞いた事が有りません。

カーブをスピード出して横転したのなら、スタビライザーが有ろうが無かろうが横転しますよ。

風が強くて横転したのなら、スタビライザーが有ろうが無かろうが横転しますよ。

わたしは、鈍いのか違いが分かりません。

書込番号:26212000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/16 20:03(5ヶ月以上前)

>スタビライザーがないという事で、これはどうでしょうか。

目隠しして乗ったら違いが分からないレベル。。らしい。

https://www.suzuki.co.jp/dealer/11204952.sj-saitama/blog/detail/?id=211726

乗り方によっては違いを感じるのかもしれませんが、普通に乗るには差はほとんどないのでは?

書込番号:26212011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/06/16 23:30(5ヶ月以上前)

スタビライザーは軽自動車だとターボ車にはついてるような装備ですかね。
スピード出さなきゃいらないと思いますよ。
それより左側のパワースライドドアはあったら嬉しいですね。

書込番号:26212181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2025/06/17 11:44(5ヶ月以上前)

>はる68さん

>スチールのホイールは錆びやすく重いとあり悩むポイントとなりました。

そんな事ないですよ
アルミも錆ますし

他にもコメントありますが
中古選びはグレードより程度で選んだ方が良いと思います

>MXとGで悩み遠出もしないのでGで良いかと思っていますが、Gでは不便なところがあったら教えてください。決め手になるポイントがなく迷っています。

決め手が無いと言う事はどちらでも良いって事じゃないですか

勿論高グレードの方がこれが有るアレが有るとなるんですがそれが絶対必要かと考えらば絶対でもない
気にするなら
ライトがLEDかハロゲンか(LEDはMXモもメーカーOP)
くらいかな



書込番号:26212500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/18 09:28(5ヶ月以上前)

今年の1月に駆け込みで前期型を購入した者です。
Gはレンタカーで借りたときに高速道路での飛び跳ねがひどく、
スタビライザーなしの影響では思っています。
ということで、最初からGは選択肢にはなく、結局MZにしました。(MZ、MXはスタビライザー付きです。)

書込番号:26213431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

「ま」、の多いスズキの永田さん

2025/05/27 08:17(6ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 hannyaさん
クチコミ投稿数:29件

一昨日のテレビ神奈川の「クルマで行こう」はソリオの回でした
パーソナリティーの二人の評価もとても良かったのですが
スズキ社員の永田さんが一言喋る最初にほぼ毎回「ま」、って言うのが可笑しくて笑っちゃいました
人はみんないろんなクセがあって面白いです

書込番号:26191622

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/27 21:41(6ヶ月以上前)

先週ソリオだったね
テレビ神奈川で毎週ではないけど懐かしのアニメ見たついでに見てるわ
確か若い人だったか?かなり緊張してたのは伝わったが「ま」のクセまではわからなかったな
来週は特別回らしいわよトヨタ特集らしいよ
日産特集でもしてやってよどうせなら

書込番号:26192428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:9件

今年ソリオ購入。
純正の全方位モニター付きナビがついてます!

後部座席でテレビが見られるように後席モニター(リアモニター)を別途購入。
リアモニターはヘッドレスト取り付け型のパイオニアです!
整備工場に持ち込んだところ線をさすところがない?線がない?とかで付けられませんって言われちゃいました…
でもソリオのパンフレットにはアルパインの天井取り付け型がアクセサリーとして紹介されてるからリアモニターを全く付けられない事はないと思うんですがどうなんですかね?
天井取り付け型とヘッドレスト取り付け型とで扱いが違うってことあるんですか?
それかアルパインとパイオニアのメーカーの違い?
全方位モニター付きナビだからうまくいかない?
車の事も機械の事も全く分からないから詰んでます( ; ; )
詳しい方いますか?

書込番号:26187397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/05/22 23:13(6ヶ月以上前)

ヘッドレスト取り付け型って 指定工場でつけると怒られるんじゃなかったっけ

書込番号:26187400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/05/22 23:20(6ヶ月以上前)

ビデオ入力 の方式が HDMI か AUX かの違いでした

なお ヘッドレスト吊り下げ型は OK

車検が駄目なのは中身くりぬき型でした

書込番号:26187407

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2025/05/22 23:31(6ヶ月以上前)

ここで聞くよりもディーラーで素直に聞いた方がいいのですが。
おそらくメーカーオプションとして装備しないと配線が行われていないのだと思います。
配線…ハーネスと呼ばれますが同じナビを装備してもリヤーモニターも同時に装備しないならハーネスが違っていることは有ると思います。

ナビにモニター出力が有るのならヘッドレストまで配線をすれば事足ります。
天井は敷居が高いですがヘッドレストなら比較的簡単です。

但しメーカーオプションのナビの場合元々リヤーモニター装備を考えていないので出力が無い場合もあります。
出力項目有りますか?

書込番号:26187419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:38(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます♪
ヘッドレストの件は大丈夫です!
AUXとHDMIがあるんですね!

書込番号:26187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:40(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます♪
出力項目…とはどういうことでしょう…
何も知らなくてすみません( ; ; )
一応ディーラーにはナビからHDMIで出力できるとは聞いたのですがその事ですかね???

書込番号:26187428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:41(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
すみません
名前付けずに返信してしまいました!

書込番号:26187429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/05/22 23:46(6ヶ月以上前)

とりあえず、購入した部品全ての型式くらいは載せませんか?

後席モニター専用HDMIケーブルは買ってるのかな?
ナビ裏のコネクタは通常のHDMI端子じゃ無かったはずだけど。

書込番号:26187431

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2025/05/22 23:54(6ヶ月以上前)

出力は有るんですね、ひと安心です。
ケーブル取り寄せてもらい配線をして貰えば良いですよ。

書込番号:26187439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:54(6ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます♪
おっしゃる通りですね…抜けていました!すみません( ; ; )

ソリオは5AA-MAD7S
ナビは純正のもので説明書にも型番の記載がないです…とりあえず全方位モニター付きナビとしか分かりません…
後席モニターはcarrozzeria TVM-PW930Tll プライベートモニター 9V型ワイドVGA
ってやつです!

後席モニター専用のHDMIケーブルは買ってません( ; ; )
整備工場の人に買った方が良いですか?と聞いたところ、ナビの方に差し込み口がないので買ったところで差せないと言われました…
BREWHEARTさんのおっしゃる通り端子が特殊で差せないって意味だったのかもですね…

書込番号:26187440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 00:01(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
とりあえず整備工場に配線について聞いてみて、分からなさそうならディーラーに聞いてみます!

書込番号:26187446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2025/05/23 02:22(6ヶ月以上前)

>いおとまさん

そこらの整備工場でなく、ディーラーに聞いてください。
そして、オプションのHDMIケーブル(CA9V)を付けてもらってください。
でも、アルパインモニターしか対応していないかも。26ページです。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/solio/solio.pdf

書込番号:26187500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2025/05/23 05:38(6ヶ月以上前)

アクセサリーカタログを確認すると、後席モニターに対応するナビはDOPのナビのみです。全方位ナビと言ってるMOPの純正ナビは、HDMI出力端子が無いと整備工場が言ってるのでは?

書込番号:26187539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:42(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます♪
それがディーラーに相談したところ後席モニターが持ち込みになるので対応できない…って言われてしまい…
でももしかしたらディーラーから購入するHDMIだけなら付けてくれるかもですね!
聞いてみます!

書込番号:26187593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:46(6ヶ月以上前)

>エメマルさん
回答ありがとうございます♪
整備工場やみなさんの意見をまとめるとナビ側に出力端子がないということみたいですね…
ナビ側に出力端子変換ケーブルを付ければ解決できるかも…って感じですかね〜

書込番号:26187597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:2020件

2025/05/23 08:14(6ヶ月以上前)

DOPパナナビと同じHDMI接続ケーブルが必要なようなので、ナビ側のHDMIタイプE端子と汎用タイプA端子の変換ケーブルがあればいけそうですが、ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか。

マイナーチェンジ前のメーカーナビは以下の変換ケーブルでいけるようです。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1338

書込番号:26187618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 10:30(6ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます♪
ディーラーに確認したところパンフレットに載ってるHDMI接続ケーブルの購入→取り付け自体はできると言われました!
しかし当たり前ですがディーラー推奨の後席モニターではないため取り付けしたところで映像が映るかは分からないとは言われてしまいました( ; ; )
とりあえずやってみて映るか試すしかないですね…

書込番号:26187715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/24 13:31(6ヶ月以上前)

>いおとまさん
DOPのCA9V(99000-79CF4)を接続していただければ、いおとまさんのご希望のディスプレイに映像を表示することは可能だと思います。
HDMIと言えば、一般的にはタイプAですから、整備工場の方は、ナビ裏にタイプAの入力端子が無いと言われていたのではないでしょうか。
funaさんの情報提供のケーブルは、タイプEのオスとタイプAのメスの、タイプAのオスをタイプEに変換するもののようです。こちらの変換ケーブルと市販のHDMIケーブルを使っても映像表示は可能だと思います。しかし、ディーラーでの取付条件や確実性を考えると、高くはなりますが、CA9Vが間違いないと思います。
恐らく、CA9VはタイプEのオスとタイプAのオスのケーブルですから、タイプEをナビ裏に、タイプA側をご希望のディスプレイのHDMI入力端子に差せば映る可能性は高いと思います。

書込番号:26188837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

エコスコアが表示されない

2025/04/19 07:52(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:2件

新発売のソリオのいきなりの不具合。新車納車から2か月たったが、一度だけしか、エコスコアが記録、表示されていません。メーカーがソフトウェアの書き換えを現在しているとの説明を受けたが、いつまでかかるの遅すぎ( ̄□ ̄;)!!

書込番号:26151609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kamui1さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/27 09:43(7ヶ月以上前)

>yotayotamonさん

先日、対策プログラムが出たみたいですよ。
スズキコネクト対応店であれば可能かと思われますので問い合わせしてみてください。

書込番号:26161150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/04/27 15:40(7ヶ月以上前)

有難うございます。購入店から連絡がありました。近々ブログラム書き換えてもらいに行きます。

書込番号:26161475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

納期はどれくらい?

2025/04/14 23:07(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:12件

スプリングの工場事故で、部材供給が遅れ、納期が遅れていると聞きました。
ホームページは通常稼働に戻ったようにアナウンサ得されていますが、実際のところどうでしょうか?
ディーラーに訊いても、安全側の答えと思いますが、3か月と言われました。
皆さんどうでしょうか?
情報をお持ちの方が居られれば、コメントお願いします。

書込番号:26146805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2025/04/15 00:36(7ヶ月以上前)

お隣のスズキ社員は土日も出勤してるなんて言えません。

書込番号:26146892

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/04/15 06:49(7ヶ月以上前)

注文して納車待ちなのか購入検討中なのか知りませんけども、
ディーラーが「3か月」って言ってるのでそれ以外の情報は無意味でしょう。

ここで仮に「1か月」だの「2か月」だのの数字が書き込まれたところで
アナタ、その情報が正しいかどうか検証する術をお持ちなので?

「安全側の答え」と仰っていましたけども大抵の人は
4か月と言われていたのが3か月に縮まればポジティブな感情になり
逆に2か月と聞いてたのに遅れて3か月になればネガティブな感情が発生するんです。
どちらもおなじ3か月で納品されてるのにね。

書込番号:26146989

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:10〜286万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,247物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,247物件)