新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,264物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2007年9月27日 19:15 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月9日 15:35 |
![]() |
3 | 10 | 2007年6月25日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月22日 03:58 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月18日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月17日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はないので・・ワゴンRのFX型MT車を購入して外装を全てスティングレー仕様にしようと思うのですが、同じ様な事された方見えないですか?どーしてもMT車が良く、現在はMOVEのノーマルMT車に乗っているのですが、スティングレーの外観にめちゃめちゃハマってしまい、今回この様な方法で乗り換え思案中です。
0点

確かに方法ではありますが、お大尽ですな〜。逆にスティングレーのミッションを乗せ換えるっていうのはダメですかね。
どっちにしろ部品・工賃・そのたショートパーツを含め、車両本体価格の2割は超えるのではないですか?正直非常に非現実的だと思うのですが...。
書込番号:6544075
0点

私も最初はAT→MTに乗せ変え、を依頼したのですが、それだと新車価値がなくなってリコール対象等にならなくなるし、新車内部をいじるのはあまり気が進まないと言われ、こちらの方法で妥協した、とゆー所なんです。値段は、ベース車のFXをいかに安く仕入れるかにかかっていますが、何とか150万前後で収めると言ってくれていますので、新車ATを購入するのとあまり変わらないといった所なんです。その板金屋さんも、この世にほとんど存在しない車を作れるとゆー事で結構乗り気で、テスト価格でやって頂ける事になりました。(現状ではFX仕入れ予定価格が80位+改造費70万位の見積もりとなっています。)
書込番号:6544567
0点

改造に伴い新車価値なんてなくなるとおもいますけど
法令順守改造でお願いしますよ〜
書込番号:6544732
1点

VIP系に多い顔面移植ですか。しかし、改造費用が車両本体価格の90%とは、まさしくVIP系のノリですね。車イジリエンゲル係数が異様に高い人はともかく、一般的にはやらないと思います。
板親さんご本人が納得されているのなら別に構わないと思いますが、私は無駄銭だと思います。
書込番号:6545081
0点

そこまでの費用をかけて改造するなら、スティングレーにMTミッション載せ替えの方が明らかにコスト安で手間もかからないと思いますが・・・
書込番号:6545227
0点

なんで5MTにこだわるの?
CVTや4ATじゃ駄目なんですか〜〜〜
もったいないね〜お金がさ・・・・
どうせ飽きがくるし、あ〜なんてもったいない事したんだろ〜〜
っ思うかもよ・・
150万もあればノーマルスティングレイと中古の5MTの
軽が買えるよ〜〜
あとムーブにスティングレイの顔移植できないの?
相談してみなさいよ・・できればオンリーワンムーブ渋い!!
♪よ〜くかんがえよ〜おかねはだいじだよ〜♪
書込番号:6545473
1点

確かにMT車を欲しいのは理解できます。
個人的にはミッション載せ変えより顔面移植をお勧めします。
車の機能部の改造はリスクが大きいです。
フロントバンパー
フロントボンネット
左右フェンダー
ライトASSY
くらいでしょう。
書込番号:6546242
1点

180SXにシルビアの顔をくっつけた「シルエイティ」とか、
スープラにソアラの顔をくっつけた「ソープラ」とか
ありましたよねぇ〜
最近ではステージアにスカイラインの顔をくっつけたヤツとか・・
姉妹車だったらできそうですね。
がんばって下さい♪
書込番号:6547012
3点

ソープラ・・ネーミングうけます(^^;)
みなさんいろんな意見ありがとうございます。
私はシフトチェンジしながらの運転が好きで、今のmoveでMT車二台目です。すでにmoveは10年を迎えようとしているところでまだまだ
乗れない事はないですが、替えようか迷っていた時にスティングレーを見つけ、何年ぶりかに私の中でヒットしてしまいました。
ご意見の中にあったように、MT乗せ買えはリスクもあり、リコール対照にもならなくなってしまうので板金屋さんに嫌がられました。
確かに無駄金と思われる事ですが、私の中でギリギリ出せる金額でやってもらえるので、この価格はもちろん安くはないですが自分の
中では良しなんです。ベースにワゴンRのFX型も、一番加工作業が少なく済むので効率が良く工賃少しでも節減できるとゆー事で決まりました。
今の国産MT車は高齢者むけのスタイルが多く、間もなく全てのMT車が無くなってしまうのではとゆー時代になってきているので、今の内に最後の?満足いくMT車を購入したくなり、今回の様な買い替えを決めました。
自己満足の為の無駄遣いなんですよね・・(^^;)
経験者のアドバイスが聞けたらと思い、質問してみたのですが、
やっぱり同じような事をされている方はなかなかお見えにならないですよね(~~;)
書込番号:6548100
1点

yuuko.comさん
理由が渋い!
>どーしてもMT車が良く
この気持ちはよく分かります。しかしワゴンRすら、スポーツターボグレードにMTが無いとは。。。知りませんでした。
セカンドカーで軽ターボのMT乗りたい!って人は、潜在的に結構居るような気がするんですけど。。。私はその一人です。
>何とか150万前後で収めると
その程度で収まるんですか。ベース車が安いこともありますけど。
まだ出て半年、この車では誰も居ないと思いますよ。世界初でしょう!
---気になることは
”顔を変えただけ”でも、メーカから見れば立派な改造ですので、事あるごとに「改造されてますから」で、クレーム受け付けしてくれない可能性は高いですね。特に外装は。
この辺りはしっかり確認しておいた方がいいです。あと、どんな改造をするのかも。安全性がスポイルされると不安が残りますね。
---
結局ご自身の決断次第と思いますけど、慌てないようにもう暫く、じっくり検討された方がいいですよ。
でも??もう何週間も悩んでいそうですね?
世界初に向け、頑張ってください。
書込番号:6548703
2点

軽四でなければいけませんか?(^▽^;)
同じスズキのスイフトなんかMTあるしどうでしょ?特にスイフトスポーツはMT車の評判がいいし、後々買って後悔しないと思いますよ。リールバリューもいいはずです。
なかなか軽四でMT探すの無いんですよね(・o・)
今はみんなATばかり。あっても廉価版のノンターボのばかりだしね。
昔はスズキはアルトワークス、ダイハツはミラターボ、スバルはヴィヴィオRX−RとMT車のいいの何処も造ってたのにね。
書込番号:6549886
0点

そーなんです・・軽でないと維持費が持たなくて(T0T。)。。
ほんと、ターボ車、スポーティ車なんかはMT残しておいて欲しーですよね。
世界初なんて言われるとちょっと妙なプレーシャー?感じたりもしますが(^^;)少しでも共感してもらえると嬉しーです。ありがとーございます。m(__)m
ご意見にあった、外観だけでも改造扱いになってしまうとゆー件ですが、例えば各メーカーにもノーマル仕様車に純正のエアロパーツを付け替えたりして販売しますよね?私がしよーとしている事もオリジナル加工ではなく、あくまでメーカー純正のパーツを付け替えよーとしているだけなのでそれと同じ感覚に思っていたのですが、やっぱり違う、改造扱いになってしまうんですよね。
まだ内部じゃないだけマシだとは思いますが、おっしゃられる通り、外装問題で何かあった時の事も意識してもー少し考えてみます。ありがとーございます。m(__)m
書込番号:6550458
0点

面白い発想だと思います。
早速、Yahoo!オークションでパーツ検索してみました(笑)
あるある…
ボンネット・フェンダー・ヘッドライトライト・テールランプ・アルミホイール・Fグリル・Fバンパー・Rバンパー…
各純正色の部品があれば、素人でも組み付け可能かもしれません。
思ったより高かい…と思ったのはヘッドライトでした。
元のパーツを売却すれば、差額だけで済むし…
アメ車のシボレーアストロみたいに顔面を整形するのが定番になったりするのかもしれませんね。
頑張って下さい。
書込番号:6564611
0点

顔面改造は、そのままでは出来ないと思いますよ。
展示車を見ましたが、フロントフレームは専用です。
そのフレームに、グリル・ライトが取り付けてあります。
書込番号:6805476
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ワゴンR スティングレーT(2WD)に乗っています。
5/1納車で燃費が街乗り7.7〜8.8Km位しか走りません。
以前エンジンは同じだと思いますが14年式FT(2WD)エアロ乗っていた時は街乗り10〜11Km位走りました。
皆さんの燃費はどの位ですか?
0点

こんにちは
街乗り8K以下ではちょっと少ない気がしますね。
書込番号:6490756
0点

ターボ車でしょう?そんなもんでは
でもちょっとアクセル踏みすぎのような気が・・・
書込番号:6491115
0点

DIの4WDで納車初期の時は9ぐらいで
いまは10Km以上走っていますよ〜
都会の町乗りです
書込番号:6527141
0点

やはり2WDにしては燃費が悪いですね。 もう少し乗って悪いようでしたらメ−カ−に聞いてみます。
書込番号:6527302
0点

メーカーに聞くって何を?
エンジンの故障ではないかって聞くのでしょうか?
メーカーの言葉に納得できればよろしいかと・・・
書込番号:6530357
0点

私は、発売当初(2月納車)にXを購入しました。
主に通勤で駅までの往復で乗っています。(片道8km)
それでもって、燃費は12kmから13kmは走っています。
以前乗っていた軽自動車に比べて若干の悪さをメーカー(スズキ)に確認したら、エンジン始動から約10kmの距離はガソリンが普段より大量に噴射しているので、走行距離を伸ばさないと燃費は伸びない!!!と説明されました。。。と、言っても未だに家と駅との往復がメインで長距離を載っていません。以上が私の報告です。
書込番号:6810403
0点

燃費の話題がよく出来てますね、軽のターボ車はまだ乗った事がないので詳しくは分かりませんがノンターボ車より燃費が悪いのは事実です、しかもワゴンRはターボラグがあまり感じられないと聞いています逆に言えばエンジン回転数が低回転でもターボが効いてしまうって事ではないのでしょうか?一概にそうだとは言えませんがアクセルをあまり踏み込まない(ターボをあまり効かせない)のが燃費をよくする走りだと思います、サラリーマン金太郎さんのディーラーが「10kmまでは燃料噴射が多い」っていうのはO2センサーの事なのかな?だとすれば極端に燃費が悪い原因ではないような気がしますが。。。
書込番号:6810714
0点

燃費のよしあしは、エンジンの特性よりも、
ドライバーのアクセルの踏み込み具合の
割合が大きいと思いますよ。
「燃費向上グッズ」を付けても、
いつもの踏み込み量のままでは、劇的な変化は出ないと思います。
「燃費マネージャー」等の燃費計を付けてみれば分かります。
長いアイドリング・ノロノロ運転よりも、
40〜60km走行時が、燃費は低いです。
書込番号:6810826
0点

私も燃費に驚いた事があります。
先日11月末、天気は晴れ。茨城県内陸部から銚子まで往復したのですが、高速道路を使用せず、一般道の川沿いの流れている道路を走り、なんと、カタログ値に800m満たない程度の燃費16.0km/lを記録しました(計測は満タン法です)
ちなみに、この記録は平成10年式の初代最終型ワゴンR(5ドア4ATターボ)でのものです。10年落ちでも、アクセルに気をつけたら十分に燃費は稼げるようです。
書込番号:8757909
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして
現在、ワゴンR FXリミテッド(4AT)4WD 平成16年式から、スティングレー(グレード T 4WD)への買い替えを検討中です。
しかし、Tの4WDの試乗車を置いてあるところが無く、実際のTの4WDの走りの感じがつかめません。(T 2WDは試乗しました。)
カタログ上では2WDと4WDのパワー等に違いは無く、重量50kg増で燃費が悪くなるくらいかなと思っているのですが、出足・加速等の走りはかなり変わるものでしょうか?
どなたか乗り比べた方等おられましたら感想等教えていただけませんか?
参考までに・・・
使用者は妻で週6日通勤に使用します。
乗り換えの主な理由としては次の3つです。
@転勤により通勤(走行)距離が約5kmから30kmに伸びたこと
A軽自動車のNAの4WDでは通勤途中の長い登り坂を走るのにもたもたする
B出足が悪い(NAだからなのか4WDだからなのか両方の影響?)
スティングレーを検討する前は、上記の理由から、普通車(1,300ccくらい)がいいかなとシボレーMWを考えていました(ベンチシートが好みだそうで)。
が、昨日Tの2WDを試乗したところ、大げさかもしれませんが出足や加速感がシボレーMWと同等に感じられ、軽四でもターボであればそれなりに走ることがわかり、車両本体価格はスティングレーの方が高いものの装備が充実していることや維持費が安いことからスティングレーに決まりました。
4WDを選ぶ理由としては、住居地が北陸地方なので積雪対策です。
長くてすいません
0点

質問の回答になってませんが、雪国での奥様の足ならKei TypeB はいかがですか。
書込番号:6457088
0点

登り坂で試乗しましょう。
営業と二人乗車の2WD車で不満がなければ、
4WD車の一人乗車は問題ないのでは?
書込番号:6457211
1点

qbeaterさん ありがとうございます
20日にTの2WDを試乗したときは妻と私と子供の3人でしたが、平地での走行にはストレスを感じませんでした。(NA 4WDと比べて)
試乗車の置いてあったディーラーから通勤時に通る坂道までは結構距離がありますが、お願いして土曜日に乗ってみたいと思います
書込番号:6457274
0点

TのMターボは最大トルク3000回転、最高出力6000回転で発生することを頭に入れて試乗すると良いと思います。
もし平地でしか試乗できないようでしたら、ご家族3人+営業の4人乗車+重い荷物積載等で試乗してみてはどうでしょうか。
あと、文面から必ずしもこの車に固執しているように思えなかったため80kg軽いKeiを薦めてみました。大変失礼致しました。
書込番号:6459151
0点

Keiのホームページ見てみました
Sターボ4WD4ATで1,169,700円(HPの価格表を見るとMターボとなっていたので、もしかして価格も間違ってる?)とは値段も手頃ですね
ただ、デザインはノーマルよりワークスのほうが好きなので、そうすると1,487,850円とスティングレーとほぼ同じくらいになります。
どちらかと言えば、ワークスの装備(レカロシートや15インチアルミ、リアのディスクブレーキなど)より、スティングレーの装備(ディスチャージヘッドランプ、6スピーカー、キーレススタートシステム、オートエアコン、ターンランプ付ドアミラー)のほうが好みなのでスティングレーのほうが残りますね
私が個人的に乗るなら、ワークス 2WD or 4WD 5MTなんですがね
書込番号:6459986
2点

qbeaterさん ありがとうございます
OEMでAZ-ワゴンがあるのは知っていましたが、スティングレーのマツダ版があるのはノーマークでした
同グレードでも値段が微妙に違う(約3,000円)んですね
外見はスティングレーで決まりなので、競合させて納得のいく値段で買いたいと思います
書込番号:6461000
0点

Kei TypeBは最近MターボからSターボへ変わりました。
ホームページは修正漏れですね。
マツダ版の値引きは大きいと思いますが、
リセール時の値落ち率も大きいため、買い替え時に、
「マツダ車を買ってくれればガンバリますよ」
という感じでマツダ地獄にハマル可能性もなきにしもあらず。
それにしてもワゴンRユーザーさんから書き込みがありませんね。
ラピュタ/Mターボ/FF/5MT 乗りの私の書き込みが
少しでもお役に立っていれば良いのですが。
Z乗りたいさんが人柱になりそう(奥様のほうかな?)。
書込番号:6462151
0点

書き込み遅くなりましたが土曜日に T 4WD 試乗してきました。
当たり前のことですが、Tの2WDよりは少し重たい感じ(実際そうですが)はしたものの、NAからの乗換えなので4WDでもやはりターボなだけあって出足等はよかったです。
坂道は若干弱いかなと感じましたが、これもNAに比べると雲泥の差(少し大げさかな・・・)でした。
今まで普通車のターボには乗ったことがありましたが、軽自動車のターボに乗ったのは、この前T 2WDに試乗したときが初めてでした。
軽自動車で長距離走行する場合はもちろん、街乗りに使用する際にストレス無く乗るためにはターボが必需品だということがよくわかりました。
そこで早速見積もりを出してもらったところ
スティングレー T 4WD オーディオ付き
付属品 バイザー、フロアマット、ナンバー枠
諸費用込み合計約159万円
値引き約 6万円
下取り58万円
支払い 95万円
となりました
AZワゴンカスタムのほうはディーラーに行く時間がなかったのでまた休みの日に行ってきます
書込番号:6470858
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
本日 商談してきたのですが
・スティングレー X 4WD オーディオ無し \1,314,600
・色:シルキーシルバーメタリック
・OP:フロアーマット 、バイザー、スノーブレード\ 32.276
・諸経費(リサイクル込み)\ 152.480
・他ガソリン満タン スターター移設 GSコート
----------------------------------------
・合 計:\1.499.356
・値引&下取り(オプション割引き込):\▲399.356
※下取車:H10 ミニカ タウンBee 走行65000k
・支払金額:\1,100,000
----------------------------------------
これで どうですか?
と 言われたのですが 安いんでしょうか?
まだ 何か 安くなったり 付けて貰える物ってありますか?
0点

ご参考までに。
千葉県某スズキアリーナにて、6/21契約してきました。
スティングレーT 2WD オーディオなし \1,270,500
・色:ブルーイッシュブラックパール
・OP:フロアーマット
ベンチレーテッドバイザー
マイナスイオン発生器 \40,850
・諸経費(登録・車庫証明・リサイクル込み):\124,694
・他、希望ナンバーサービス
----------------------------------------
・合計: \1,436,044
・値引き: \36,044
・下取値: \291,270
・買取値(アップル):\420,000
*H12bB 走行63000km
・頭金40万
・支払総額:100万(金利6.8% 手数料60回で\182,400)
----------------------------------------
2回来店での結果です。
店長曰く、スティングレーは2万値引きが上限と言っていました。
今後の付き合い、時間がないことを考え判を押した次第です。
*21日までが42万で売れるため。
買取専門店等もまわってみてはいかがでしょうか?
サービスはETC再セットアップ等断られましたので、ナンバーのみです。
雑誌等チェックしていましたが、思ったより渋かったです。
時間があれば他との競合や交渉も視野に入れたのですが・・・。
納車は10日前後とのとこ。
自分的には気に入っている車なので、良かったと思ってます。
書込番号:6459631
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
DIのオーディオ付きを買うことにしました。
それで,オプションカタログを見ていたら,オーディオを取り替えるとサブウーハーが使えなくなると書いてありました。
オーディオを取り替えるとき,ハーネス(20P)を取り付ける用になると思うのですが,その車両から来ている配線を市販のオーディオのウーハー接続部につなげれば使えないかな〜と思っています。
どなたか知っている人がいたら教えていただければと思います。
1点

意味が良く分からないのですが、DIグレードにメーカー標準装着オーディオをレスopにして、ディーラーopのデッキを付けるという事ですか?それともメーカー標準装着オーディオのままで購入し、すぐにデッキを交換するということですか?
前者なら元々サブウーファー用の配線が無いので無理です。
後者の場合は、デッキ側に5ch分のアンプを持っていて特殊な配線になっているか、サブウーファー側にアンプを持っていて信号のみサブウーファー側に送っているかどちらかだと思います。どちらにしろ特殊な配線になっていると思いますが、こういうパターンはスピーカー側の抵抗も市販品と異なっている場合が多いです。
よってオーディオに凝りたい人や、市販デッキを取り付けたい人はオーディオレスの場合が多いのです。
一度ディーラーに確認してみる事をお勧めします。
書込番号:6245462
0点

レスありがとうございます。
意味がわからない質問ですみませんでした。
とりあえず,オーディオが付いているのを注文しました。
いますぐ,オーディオを交換するつもりはないんですが,将来的に交換しようかなぁと思っていたのです。
こんどDに確認してみます。
書込番号:6246360
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
純正のドリンクホルダー(エアコンパネル下)の位置だとエアコン操作がしづらかったり、缶やペットボトルがグラグラ動いたりと使いづらいので社外品を探しています。
お薦めのドリンクホルダーはありませんか?
0点

車検や整備が不可の場合がありますが
助手席フロントテーブルを付けています ドリンクホルダーは
使いやすいですよ 取り外しも簡単です
MH21S用が使えます オークションで6800〜ぐらいで
売っていますよ〜
純正ホルダーって 足があたってバキって逝きそうで 怖いんですよね〜
書込番号:6237324
1点

☆さん!
ありがとうございます。
前から気になってはいたのですが
購入にまでは至っておりませんでした。
検討してみようと思います。
書込番号:6242130
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円