新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,275物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年11月13日 20:46 |
![]() |
2 | 6 | 2015年2月8日 20:29 |
![]() |
11 | 9 | 2015年12月4日 12:47 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月10日 18:28 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月3日 13:32 |
![]() ![]() |
59 | 23 | 2015年5月23日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
平成26年1月にスティングレーを購入、オイル交換をしたいと思いましたが、アンダーカバーついているため、ドレーンコック場所がわかりません。カバー全体を外さないとできないのでしょうか。ご存知の方がおられましたらご指導ください。
0点


サービスホール(蓋)がありますよ。
オイルパン(シルバーの部分)の左側のボルトがドレンです。
失礼な言い方で申し訳ありませんが、
この程度のことを調べられないようなレベルなら“正しい整備(オイル交換)ができるか疑問”ですので、整備工場やカー用品店での整備が良いような気がします‥。
書込番号:18163707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あさとちんさん、JFEさん、早速のご指導ありがとうございます。
今までジムニーに乗っていたので、潜ればすぐできたものですから
ありがとうございました。
書込番号:18164245
0点

>潜ればすぐできたものですから
なるほど…
経験は有りなのですね!ならばオイル交換位は問題無いと思います。
失礼な言い方‥申し訳ありませんでした。
書込番号:18164300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーを契約したのですが、ステアリングリモコンにイルミネーションは点灯するのでしょうか?
また、パワーウインドにもイルミネーションは点灯するのでしょか?
以前のムーブが点灯していたので気になって質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:17926138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングリモコンには照明はありません!
パワーウィンドウスイッチは運転席のみAUTOと光ります。
書込番号:17996382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しくなったワゴンRのクルーズコントロールのステアリングスイッチにも照明は付かないのでしょうか?
書込番号:18344364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに聞いたら、ステアリングスイッチの照明は付かないとのことでした。ホンダのN WGNとかは光るらしいですが…(ホンダの営業マンは付かないとか言ってましたが…カタログでは照明付と書いてあります)
けど、ホンダのクルコンよりスイッチが大きくて使い安い感じだし、夜間にハンドルを切ったときに光がクルクル回っても目障りだろうな…って勝手に自分を納得させてTターボにしました〜
(^_^;)
書込番号:18361514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルーズコントロールスイッチの場合、夜間走行中に誤って操作することによって事故を起こす原因にもなるので、スズキメーカー側に対策品の要望を出しておきました。
メーカーがどう対応するか分かりませんが…
書込番号:18381360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーからは言い訳だけしか出ませんでした…
(;´д`)
書込番号:18406648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりステアリングリモコンスイッチは照明がないと分かり辛いですね。
スズキのディーラーマンはパドルシフトの+−は光るとか言ってたが、それも光らないし…。
(スズキのディーラーマンは勉強不足の人が多い印象です。あくまで個人的に。)
ステアリングリモコンスイッチが光るホンダ車は、ちゃんと車を使用する人のことを考えているなぁ…と思いました。
スイフトやソリオが光るならワゴンRも光らせて欲しいです。
書込番号:18454429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
ターボにSエネチャージをつける予定はないのでしょうかね?
むしろターボが効き始めるまでの間をハイブリッドシステムがサポートしてくれればナイスな気がするのですが素人考えでしょうか。
今年からはF1も回生エネルギーで加速をサポートする小排気量ターボの時代ですから、なんだかこれこそ最先端のシステムのような気がしてワクワクします。
書込番号:17922605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sエネチャージ車に試乗してみましたか?
モーターでアシストしている感は全くありませんでした(アシスト中は逆にエンジン出力を抑えて燃費を稼ぐ仕様らしいです)
しかも加速中はアシストしなかったです
Tにも今後載るかも知れませんが、システムの仕様が変わらなければ期待されている様な事にはならないですね。
書込番号:17923103
1点

発売前はターボと同等か、ターボに付いたらどうなる?なんて思ったが‥、
モアパワーの為のシステムではないということですね。
書込番号:17923295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうらしいですね。アシスト感がないとのコメントを見たので試乗する価値を感じず、試乗はしておりません。
もしかしたらエンジン出力が抑えられることで静かになるのかもしれませんが、体感メリットはそれぐらいかもしれないですね。
それでもターボモデルに同システムが搭載されるのを期待しています。もしかしてターボ初の30km/lを狙っているのかもですね。
書込番号:17926038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準のSエネチャージに試乗しましたが普通のターボなしモデルとあまり変わらなかったです。ターボにもあるとよいと感じました。
書込番号:18061408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川のごんたさん
こちらの皆さんの意見を聞いて最近、Sエネチャージのメリットはむしろアイドリングストップ後の再始動にセルモーターを使わない(信号停車の度繰り返す再始動のわずらわしい振動や音の排除)にあるのではないか…と思うようになったのですが、試乗してみてアイドリングストップの感触はいかがでしたか?
よく考えてみると、リチウムイオン電池に回生が十分でない場合、サポート出来なくなる(もしモアパワーを与えるようなサポート設定にしていた場合、始動を繰り返す度にパワーが落ちる)可能性もあるのではと思いました。
こうなると却ってギクシャクした不安感をドライバーに与えかねない。
したがって、充電量が不十分な場合でも違和感を与えない従来パワー並みを上限にバランスをとるアシストに抑えるほうが無難ではある。
ところが、ターボの場合は、燃費向上のためにアシスト量を増やしてエンジン負荷を抑える(エンジン回転数を落とす)ほどターボタイムラグが発生する。
タイムラグが伸びることによってアシストしなければならない量が増える悪循環に。
私の想像が正しければ、ターボにSエネチャージを導入しても燃費向上は難しくメリットは再始動のエンジン挙動のなめらかさ向上程度では?と。
いや、むしろ電池による再始動では排気が発生しないためにターボにとってはデメリットになりかねない。この辺のバランスをどうとるか?ということではないかと思います。
書込番号:18061539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽自動車のターボチャージャーはDITとかと違って
低回転からは過給されないんでしたよね
S-エネチャージで発進時アシストすれば
スムーズさは増すと思われますが
書込番号:18071795
0点

スズキのターボって、低速から効いてますよ
変化を感じるのは副変速機が替わった時です
感覚はNAでもターボ車のような感覚がある事ですね
ワゴンRのハイブリッドシステムはまだ完成品ではないそうです
次期ワゴンRには進化型が出るそうですけど、マイナーチェンジで載せてみて、価格が上がっても売れるのか?試しに出したようですよ
ターボに搭載したら、価格はかなり高いから見送ったのでしょうね(笑)
書込番号:18265837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
コメントの返信が遅れましてごめんなさい。アイドリングストップのエンジン始動がセルが使わないのでエンジンの再始動が静かになりました。
書込番号:18265998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年8月のマイナーチェンジで、Sエネチャージが搭載されたようです。
カタログ燃費が28.0km/Lになっています。
書込番号:19375196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
昨年のMCでNAモデルにアンダーカバーが追加されたそうですが、MC前のモデルにも加工など無しで取り付けできるものでしょうか?
可能であればぜひ付けたいですね〜
燃費改善もですが、下周りの保護の観点から付けれたらいいなぁと
やったよ〜という方がいましたら教えてください
1点

アンダーカバー右側の蓋からオイル&フィルター交換するそうです。
MC前モデルとでは位置が少し外側で違うと思うのですが。
マフラーも曲がりが少し違って見えます。
画で確認する範囲では、無理のような感じがします。
間違っていたら‥、ごめんなさい。
参考 http://s.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=16422747/
書込番号:17921424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
はじめまして、昨日、SエネチャージXグレードを契約しました。
ターボモデルのTに付いているクルーズコントロールをこのグレードに付ける事出来るのでしょうか?
素人なのでよくわかりません。
宜しくお願いします。
2点

ムリです。オプション設定ないので選べません。
ハンドルのスイッチ等も違います。
後付の車外品ならありますが、スズキの保証が無くなったり、不具合がでる場合も考えられます。
自己責任でやるなら、出来ますよ。
シリアス
オートクルーズコントロール ワゴンR用 LC310-WGR
http://www.seriouswave.com/item/P003308/
+3,000円(税抜)で3年延長保証付けられます。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=15461942/#tab
新型なので、お店に相談して下さい。
書込番号:17896789
0点

T専用の装備なのでXに取り付けする事は出来ません
部品として発注して取り付け可能か?と言う意味ならば、出来るのかも知れません(可否は判りません)
ただし、ディーラーでは作業してくれませんし部品代金だけで結構な金額になりますのでDIY好き以外なら止めた方が良いかと思います。
書込番号:17896819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
2か月程前に新車でMH34SのスティングレーXを購入しました。
仕事では使用しておらず、主に休日に使用しております。
走行距離は850Km程です。
極稀に、異音が発生して困っております。
インパクトドライバで、硬めのボルトを回したときのようなガガガッという音です。
走行に支障はないのですが、今までに2回発生しており気になります。
ドライブレコーダーの動画ですが、23秒辺りで問題の音が発生しています。
音は、どこからなっているか断定できないですが、足元付近でなっている気がします。
当時の状況をあまり思い出せないのですが、
おそらく、ブレーキで減速したあとにアクセルを踏んで加速する際に発生しているように見えます。
1か月点検には出しておらず、1000Kmでの点検の際にディーラーに言うつもりですが、
このような異音を経験した方や、原因がわかる方はいらっしゃいますか?
また、1000Kmといわずに、早く見てもらったほうがいいのでしょうか。
10点

減速して加速するタイミングだと、CVT内部の副変速機が低速に変速するタイミングですね。
副変速機の変速に伴ってベルト側も素早い変速をしなければなりませんので、そのときに金属ベルトから音が出ているのかもしれません。
普通は出ない音だと思います。
書込番号:17891823
3点

スレ主様 こんばんは。
エンジン、ミッション形式が近い、ハスラーでは感じた事はありません。友人のワゴンR 20th Anniversary CVTでは、聞いたところ問題おきてないと言ってました。
しかし、スペーシアカスタムのスレで似た症状の人がいました。 ご参考に。
減速 → 再加速 時の不快な音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520222/SortID=16999846/#tab
まだ走行距離が少ないので、すぐ直してもらいましょう。
(なんか、前走車のタイヤがタイヤハウス内に当たってる音にも聞こえる。)
書込番号:17892208
5点

なんかレーダーブレーキサポートが作動した時の音に似てますね
警告音が鳴ってないんで違うんでしょうが
症状の動画見せて、すぐディラーで相談ですね
書込番号:17892316
3点

なかでん さん、すすすゆう さん
返信ありがとうございます。
なにぶん車の仕組みや名称等は無知なもので
イマイチ理解できていない部分もありますが、
CVTが悪さをしているのでしょうか。
ディーラーに持っていく前に、ある程度特定したかったのですが、難しそうですね。
そういえば、ブレーキを踏むのを嫌う癖があって
この動画のときギアをローに入れたり、Sモードにしたりして減速していたのを思い出しましたが、
それでギアが噛んだとかではないのでしょうか。
書込番号:17892318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジェフユナイテッド さん
へ返信ありがとうございます。
レーダーブレーキサポートが作動したときはそんな音がするんですか?
前車が早めにウィンカーを出してくれていたので、
自分なりに余裕をもって減速はしたのですが、警告音とかはなっていなかったと思います。
時間を見つけて早くディーラーに持っていきたいのですが、しばらくは用事で動けそうにないのが無念です。
書込番号:17892332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーチューブの
スズキ スペーシア レーダーブレーキサポート動作状況ドラレコ動画
https://www.youtube.com/watch?v=5tcl5yJImFA
音似てる気もしますが。ちがうかな?作動のピピピピは鳴ってるけど。変速音かな?
書込番号:17892410
1点


レーダーブレーキサポートの動画拝観しました。
確かにこの音に似ていますね。
ピピピピという警告音はなっていなかったのですが、
レーダーブレーキサポートの仕様のことなら
ディーラーに聞くのが早そうですね。
もう一度あの音が聞けると、状況がわかりそうですが
頻繁に発生するものではないので、何だか気持ち悪いです。
書込番号:17893303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音がおなじですね、ダイハツ車に乗っています。
レーダーブレーキの作動音だと思いますよ・・足元からグワーーン!みたいな?モーター音です。
しかし警告音が鳴らずに作動していますね?
左折車に近接したから作動したと思いますよ。
書込番号:17894222
2点

宿題 さん
ご返信ありがとうございます。
やはりレーダーブレーキサポートが作動している可能性が高いでしょうか。
最初に2度経験したと書きましたが、ドラレコ動画を探したらそのシーンがありました。
音が発生しているのは、ほぼ終盤の16秒辺りです。
こちらも前走車が左折するという、ほとんど同じシチュエーションです。
自分ではあまり接近しているような感覚はないのですが、
やはりこれも警告音はなっていませんが、レーダーブレーキサポートの可能性が考えられるでしょうか。
レーダーブレーキサポートって、もっと強いブレーキがかかり一時停止するものだと思っていたのですが、こんなものなんですかね。
書込番号:17894919
3点

ブザーの故障で鳴らないとか?
お店で確認ですね。
書込番号:17895220
1点

仮にレーダーブレーキサポートとしたら、
自分が思ってる以上に車間距離とらないといけなくなりますね。
レーダーブレーキサポートのいろいろな動画を見てみましたが
音はかなり似ていますが、少し違うようにも思えるので、
レーダーブレーキサポートではないけど何かしらのブレーキ制御がかかっているのかなと思います。
近いうちに時間を見つけてディーラーに相談してみます。
書込番号:17895435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ooまぁ〜oOさん、はじめまして。
私はハスラーに乗っていますが似たような音(ガガガッ)が出たことがあります。
やはり前を走っていた車が左折したので同じように速度を落としてて、
曲がり終わりそうだったのでアクセルに踏み替え加速し始めた時でした。
なので、前の車がレーザーレーダーの感知する範囲にまだあって、
誤発進抑制機能が作動したのかなと思っていました。
メーターの表示は確認してなかったので定かではありませんが(^^;
もし何か分かりましたら教えて頂けると有り難いです。
書込番号:17895569
3点

junnnnnn さん こんにちは。
ハスラーでも、ということは
スズキのRBSか誤発進抑制システムの不具合または仕様かもしれませんね。
いずれにせよ、警告音はなるらしいのですが。
ディーラーからRBSの説明を受けたときは、
前車の背面についてる左右の赤い反射板のようなものを認識してるから
前車がまっすぐ向いていないと作動しないと聞いたのですが
実際のところどうなんでしょうね。
また何かわかれば書き込みさせてもらいます。
書込番号:17896630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 こんにちは。
私は、スペーシアカスタムに乗っていますが、スレ主様と同様の音が発生してます。
前の車が減速したりした時、ブレレーキにて20〜30キロぐらいまで減速し、そこからアクセルを踏んで加速しようとした時に極稀に異音が発生しています。また、信号停止(自分が先頭)からの発信時にも2回発生してますので、レーダーブレーキ作動に関しては考えにくいような気がするのですが。
ディーラーに持ち込んでも、その場で症状が発生しないので原因が分からず。もしかすると、CVTが関係しているのかもしれないということだけで、様子見になっています。
スレ主様のように、ドライブレコーダーに録画したものがあれば、ディーラーにそれを見せれば、何かしら分かるかもしれませんね。
書込番号:17910756
2点

返信が遅くなりました。
販売店にて、オイル交換、その他点検してもらっていた車が戻ってきて
その際にメーカーからの返答も教えてもらいました。
結論から言いますと、やはりこの現象は仕様のようで、
実際、同じスティングレーをプライベートで使っているメーカーの方もこの音がするようです。
レーダーブレーキサポートが作動する直前になる音のようで、
動画に関してですが、実際にレーダーブレーキサポートによる自動ブレーキはかかっていないため
ブザー及び表示灯での知らせがなかったようです。
動画でのシチュエーションでは、左折直前の前走車に近づきすぎてレーダーブレーキサポートが
作動しかけたが、左折直前で認識範囲から外れていたため自動ブレーキはかからなかったらしいです。
イマイチ腑に落ちないところもありますが、メーカーでも確認されている事象らしいので一安心でしょうか。
naisuさんの仰られる、先頭で信号待ちの場合はわかりませんでしたが、
エネチャージで余計にエンジンブレーキがかかったり、これらの機能もまだまだ発展途上な気がしますね。
書込番号:17988142
3点

Ooまぁ〜oOさん、こんにちは。
仕様なんですか…
故障などでなくて良かったです。
今後、近づきすぎないように気をつけます(^^;
書き込みありがとうございましたm(__)m
書込番号:17991865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。
私も、多少腑に落ちないところはありますが
初めのころは、何度か発生していたのが
ここ半年は、2回発生しただけなので
様子をみてみたいと思います。
書込番号:17992325
0点

スレ主様 こんにちは
レーザーレーダーブレーキシステムの認識範囲がどれくらいか
気になったので、ディーラに問い合わせた回答を載せさせてもらいます。
レーザーレーダーは、自車から約6m以内の
リフレクター(反射板)を2つ以上装備した車両からのレーザーの反射を
車両と検知(感知)するように設定されております。
※そのため、原則として歩行者や自転車は検知(感知)しませんが、
状況によっては自動ブレーキが作動することがあります。
上記の条件を満たした上で、
@前方車両を検知しているとき
A車速が約5km/h〜約30km/hのとき
Bハンドルの操舵角が小さいとき
CレーダーブレーキサポートがONの状態のとき
(OFFスイッチを押して機能を停止していないとき)
DESPがONの状態のとき
(OFFスイッチを押して機能を停止していないとき)
Eメーター内に機能の一時停止や故障を示すインジケーターが
点灯していないとき
@〜Eの条件を全て満たした時に作動します。
以上のような回答をいただきました。
レーザーレーダーブレーキシステムが自車から6m以内から
感知することがわかりましたので、これからは、できるだけ
車間距離をとって運転してみたいと思います。
書込番号:17994603
2点

naisuさん
お世話になります。わざわざ貴重な情報ありがとうございます。
車間距離6mとなると、軽自動車2台分くらいでしょうか。
割と感知自体は早くからしているのだなと思いました。
動画に関しては、反射板をギリギリ感知している状態で加速したため前車に当たると認識してしまったんでしょうね。
人間と機械の認識の違いかもしれませんね。
書込番号:17996069
2点

Ooまぁ〜oOさん
非常に助かりました。
私も3回ほどハスラーのレーダーブレーキで同様の症状になっていましたが、
ディーラーに確認したところ、
そんな報告はないとのことでしたが、
他にもあって問題ないようですね。
>レーダーブレーキサポートが作動する直前になる音のようで、
私の場合もピピピの警告無し、
助手席のほうからバイブのようなブーンという音がしました、
ABSのガガガとはやや違う音でした、
私の場合は画像よりもかなり車間が狭い時に起こりましたので実走行での問題はありませんせん。
安心できてよかった。
有難うございます。
書込番号:18784997
3点

ブルブルベアさん
わざわざレスして頂きありがとうございます。
少なからずこの現象を経験している方がいるようですね。
僕にとっては初のレーダーブレーキサポートでしたので、
こんなことが起こるとは知らず、いろいろ考え込んでしまったのを覚えています。
この動画をアップロードした数か月後、
実際にレーダーブレーキサポートを作動させてしまったこともあるので
問題なく動作するということも確認できてよかったです。
書込番号:18797812
0点

自分のスティングレーも同じような音が出たので、安心しました。
前方車両や自車が曲がる時に音が出る可能性があるように思いました。
書込番号:18801695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,275物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ワゴンRスティングレー L 衝突被害軽減システム スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ワゴンRスティングレー X 2年保証 4WD CVT ナビ ステアリングリモコン シートヒーター 電動格納ミラー フォグランプ スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ワゴンRスティングレー X 4WD 車検R9 9月まで 純正14インチアルミ アイドリングストップ HID フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー有
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 26.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
ワゴンRスティングレー L 衝突被害軽減システム スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ワゴンRスティングレー X 2年保証 4WD CVT ナビ ステアリングリモコン シートヒーター 電動格納ミラー フォグランプ スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー X 4WD 車検R9 9月まで 純正14インチアルミ アイドリングストップ HID フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー有
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 26.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 8.9万円