新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,264物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2022年6月16日 10:36 |
![]() |
8 | 4 | 2022年6月8日 08:51 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2025年8月11日 11:58 |
![]() |
3 | 2 | 2022年4月4日 19:56 |
![]() |
24 | 7 | 2021年12月31日 10:10 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年11月22日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
質問を見ていただきありがとうございます
現在地16インチへのアンチアップを考えております
近辺のタイヤ屋には軽自動車の16インチが見当たらず質問させていただきます
ノーマル 165/55r16 +45 4.5Jです
165/50r16で考えていますが、5Jは入ると思うのですが5.5Jは入るでしょうか?
ちなみに純正の状態でフェンダーから16〜17mmでした
家内より車高調整は×とのお達しで、ノーマルでのインチアップです
お手数ですがお答えいただけると助かります
またノーマルでインチアップしているオーナー様がいらっしゃれば見せていただければ喜びますw
書込番号:24794856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車高落とさないで
インチアップはブサイクになるので
やめたほうがいいいですし
正直いいことがひとつもないですし
今後、無駄にタイヤ交換も高くなりますよ
書込番号:24794918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
ブサイクになるとは実際どのような感じですかね?
あとデメリットも教えていただけると助かります!
書込番号:24794946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します。
ノーマルのインチ
記載間違ってませんか?
書込番号:24795015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すっすーーさん
wagonRスティングレーのベースタイヤは155/65R14 75S 4.5Jx14 ET45です。
165/50r16になると、
@ 車高が車高が +7mm程度上がりますので、見た目が崩れます。
A 空気量が減りますので、ハンドリングは良くなり、凸凹を拾いやすくなるので乗り心地は悪くなります。
ということで、2インチアップになるのはあまりお勧めしませんが、165というと標準ホイール幅はスポーツタイヤで5.0ですので、軽自動車用では引っ張りタイヤということになります。
結論はスポーツタイヤ使用で引っ張りを覚悟すれば、装着可能ですが、インセットは50程度でしょうか?
軽自動車用タイヤで175,185はありませんので、5.5は無駄と思いますが。
書込番号:24795063
0点

>funaさんさん
コメントありがとうございます
純正でこのホイールだったのですが、ではすでに特別仕様でベースからインチアップされていたという考えでいいんですかね?
書込番号:24795078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正。
× 165というと標準ホイール幅は
○ 5.5というと標準ホイール幅は
書込番号:24795081
0点

>すっすーーさん
グレードによって異なる場合は基本となるタイヤがあります。
それがベースタイヤだと思います。
書込番号:24795244
0点

>funaさんさん
なるほどですね!
コメントしてくださる方で良いこと言う方は一人もいませんね…w
重ねて質問申し訳ないのですが、同じ165/55r15のまま4.5Jから5Jにするのは特に問題は無い感じですかね?
書込番号:24795252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すっすーーさん
あくまで私のタイヤの選び方ですが、
タイヤによって標準リム幅が決められていますので普通はそこを使うのですが、SUVだとタイヤのサイドをわざと膨らませて乗り心地を上げるために多少狭いリム幅で、スポーツタイヤの方はサイドを斜めにしてトレッド面を道路に密着させ、コーナリングを良くしたりするために広めなリム幅を使います。見た目もあります。
例えば、165/55R15でダンロップ LE MANS V 165/55R15 75Vを例に考えると、
このタイヤの標準リム幅は5インチですので、SUVの場合は4.5インチ程度で、
このタイヤはスポーツタイヤではありませんが、スポーツで使う時には5.5インチ程度で使用します。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/size.html#lm5-35-55
書込番号:24795313
0点

>funaさんさん
標準リム幅っていうのがあるんですね!
勉強になります!
普通に軽自動車で使うのなら4.5と5Jはあまり変わらないという解釈でいいですかね?
書込番号:24795322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すっすーーさん 『普通に軽自動車で使うのなら4.5と5Jはあまり変わらないという解釈でいいですかね?』
車と使うタイヤによりますが、軽自動車は14,15が多いので、そんなものでは?
タイヤには標準リム幅と許容リム幅とがあります。SUVなどタイヤを膨らませたいときには下限で、
タイヤサイドを寝せたい場合は上限で使うことが多いと思います。許容リム幅を超えて使うとタイヤがリムから外れやすくなります。
規格表には標準リム幅と適用(許容)リム幅が明示されている場合が多いと思いますが、例に使ったのは標準リム幅だけでしたね。
Goodyerは両方書いてありました。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effcom/effcom.html
書込番号:24795835
0点

>funaさんさん
なにからなにまで細かくお答えいただきありがとうございました
他の方の回答もありインチアップせず、同サイズの他のアルミに交換しようと考えました
ありがとうございました!
書込番号:24795901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
前モデルの購入を検討していますが、買うならばマイチェン後のESPやレーダーブレーキサポートが付いているものを買ったほうが良いですか?
グレードTで考えてますが、ドアミラーキーレス連動みたいですがキャンセルスイッチはありますか?
ドアミラーやパワーウインドウの画像見ても見当たりませんでしたので。
Tグレードだとフロントバンパー左右に細い縦長のLEDライトがありますが、Xだと空洞なのですか?
書込番号:24781800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダーブレーキサポートは無いよりマシだけど性能が悪いから、今どきの車と比べたら効かないと思ってた方がいいレベル。
〉ドアミラーキーレス連動みたいですがキャンセルスイッチはありますか?
この車は知らないけど、「開」側にスイッチ入れとけば常時「開」な車にある。
玉数あって選び放題なら最終仕様のほうが良さそうだけど色や走行距離、予算などあるだろうからその辺はお好みで…
書込番号:24781949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後期は全車アイドリングストップになったので
非アイスとがほしいなら前期
書込番号:24782072
3点

MH44SワゴンRスティングレーのリモート格納ドアミラーの解除スイッチは無く設定を解除する方法はあります。
ちなみに解除方法は簡単です。
TグレードとXグレードはバンパーの形状が違うため、XグレードのバンパーはそもそもLEDイルミランプが装着出来る形状ではありません。
>買うならばマイチェン後のESPやレーダーブレーキサポートが付いているものを買ったほうが良いですか?
出来れば後期型を選んだ方が無難でしょう。
書込番号:24782435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
前期後期でバンパーの形は違いますが、同じ時期であれば形状は同じですよ。
後期(3.4型)のみイルミランプがありますが、ディーラーオプションでLEDイルミランプはXにもつけられます。
>ひろ君ひろ君さん
前期後期後期関係なくアイドリングストップは標準装備です。
書込番号:24783221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
以前も同様の内容で質問させていただきましたが、症状が改善されておらず再度質問させていただきます。
運転席に座った側からみて左前方からプツプツという音がします。
運転中、アイドリングストップ時、エンジンを切ってからも数分間、主にこのタイミングでプツプツ鳴っています。
動画を添付しましたので、ご確認いただければと思います。
これはいったい何の音でしょうか?
昨年11月に中古車として購入しましたが、中古車屋さんの点検では異常なしと言われました。
スズキのディーラーにはまだ持っていけていないです。まだスズキの新車保障期間内です。
冬の間は症状が落ち着いていたのですが、暖かくなってきてまた音が目立つようになってきました。
3点

動画ないけど?
書込番号:24735532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前の書き込みでも中古車屋ではなく、スズキのディーラーで見てもらったら?とのアドバイスがありますが、見せた結果の再質問でしょうか?
見てもらってないなら、早く見てもらってください。
もう数カ月も経ってますよ?
書込番号:24735539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気になるポイントが「音」だけなら、
何かが必要あって動いてる音なんでしょうから気にすんな…としか。
わたしの車もエンジン切ってもしばらくファンが動作してることあるし
停止して数分後に突然ウィ〜ンと何かがうなったりします。
書込番号:24735558
1点

プチプチともカサカサともいう異音、現所有のMH55SワゴンRカスタムにも、前所有YEA1Sスティングレーにも発生しています。ともに緩衝・吸音材の施工不良が原因です。ルーフライニング(天井材)を外すと、その裏に冗談みたいにケチな緩衝・吸音材がデタラメに付けられているのが見て取れます。ケーブルに巻かれた緩衝材も熱で膨張するのか、暑くなると気持ちの悪い音を立てます。こうした当たり外れは、設計上、きちんと施工されれば異音の出ないギリギリのコストでやりくりしている結果として生じているのでしょう。こうしたケースはカーオーディオ屋さんの得意分野ですので、そちらに相談したら早いかもしれません。追伸 ハエと説教おじさんはどこにでも湧きますね。
書込番号:26255786
0点

(誤)yea1sスティングレー
(正)yea1sエスクード
です。訂正します。
ちなみに暑くてルーフライニング取り外しを先送りしていますが、気温により音が出たり出なかったりです。
寒くなると今度はインパネ周りが騒ぎ出しそうです。
書込番号:26260505
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
セカンドカーとして2週間前に令和3年式MH95S型スティングレーXグレードを新古車で購入しました。走行800kmです。
正規Dにて試乗車で使われていた車両です。
最近気づいたのですがエンジンをかけて10分程の間のみに発生する音なのですが通常のエンジン音に混ざってウィーーーンという甲高いモーター音?が聞こえます。走行中も鳴っておりアクセルを深く踏むとこの音も大きく響きます。
エンジンが暖まると音は消えるか極めて小さくなります。
この症状は正常なのか異常なのか気になっております。
R06Dエンジンの特徴なのか...。
この症状についてご存知の方いらっしゃいましたらご伝授いただきたいです。
書込番号:24684666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうや1532さん
オーナーではありませんが、参考になれば幸いです。
こんな異音事例があるようです(燃料ポンプ)
https://youtu.be/juWH0PdUJro
国土交通省の不具合情報検索
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=0CFC2A30&selCarTp=1&lstCarNo=770&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=R06D&chkDevCd=
スレ主さんの年式と異なりますが(同型エンジンのサービスキャンペーン)。
https://www.team-mho.com/recall-r06d/
エンジン始動直後の異音?を録音しディーラーへ相談することをオススメします。様子を見て、と言われるにしても、早い情報インプットに越したことはありません。
メーカー保証される部品の場合、ディーラーは部品交換しても損しません。何度か相談していると、担当者が対応してくれる場合もあります。
心配させるようでスミマセンが、大きな不具合はないといいですね。
書込番号:24684735
2点

教えていただきありがとうございます。
掲載していただいたリンク全て拝見いたしました。
このような不具合があったのですね。
Dへ確認をして対策品に変わっていなければ交換をしてもらおうと思います。
書込番号:24684822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
初めて投稿します。
この車中古で購入したのですが坂道などで加速すると、エンジンがブオンブオン波打つ?ようなガクガクした感じになります。壊れているんですかね?
書込番号:24519899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エンジンがブオンブオン波打つ
エンジンがハンチングしてるんでしょうか
ハンチングならエアフロ又はスロットルボディといった吸気系、O2センサーなどの排気系、イグニッションコイルやスパークプラグといった点火系の不具合も考えられます。
ターボエンジンならVSVの不良で過給圧制御が出来ず上り坂での加速時に燃料カットが働いてしまってるとか
色々書きましたが、いずれにしろ中古車販売店の保証期間が有効なら相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24519984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペーパーだからよくは知らんけど過走行の町の中古屋とかに置いてある激安の車でも買った?
エンジンが悲鳴を上げてんじゃないのそれ??
書込番号:24519990
3点

返信ありがとう御座います。
ネットで調べてるうちに知恵袋で似たような質問がありましたのて貼り付けます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250673936?__ysp=44K544OG44Kj44Oz44Kw44Os44O844CA5rOi5omT44Gk
↑を見ると仕様の様な感じなのですがどうでしょうか?
書込番号:24520009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストアンサーの答えを見ると仕様のようですが…
書込番号:24520013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワゴンRにはCVTの副変速機構が付いてたんですか。
自分もしばらくの間ワゴンR同様の副変速機構付きのスペーシアに乗ってましたが、平坦な道路でも車速30キロ付近でアクセルを踏み込むと結構なショックを感じてました。
これは車が壊れてるのではなく知恵袋にもあるように副変速機構の変速によるものです。
スズキも副変速機の変速ショックのクレームが多いからか、現行スペーシアから採用しなくなりましたね。
ただ、リプロやCVTフルード交換での根本的な改善はないです。
書込番号:24520410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
MH55S 令和2年式 走行距離4,000kmです。
【困っているポイント】
走行中、またエンジンを切ってからしばらくの間、左前の方からプツプツ音がします。エンジンルームから鳴っているのか、どこから鳴っているのかはっきりわかりませんが、助手席側のフロントガラス方面から鳴っています。火花が散っているかのような、立て付けが悪いかのような、雫が落ちる音のような、そんな音に似たプツプツという音がします。車内で会話をしているとそんなに気にならないレベルの音量ですが、ずっと鳴っているので信号待ちや、BGMを無しにしている静かな時には気になってしまいます。
【使用期間】
中古屋さんで購入してから1ヶ月未満です。修復歴なしです。まだ新車保証も付いています。
【利用環境や状況】
毎日街乗りで利用しています。
【質問内容、その他コメント】
もうすぐ中古屋さんの1ヶ月点検があるので、その際相談する予定ですが、皆様の中で同じような経験がある方、もしくはこの音について何かご存じの方、お教えくださいますと幸いです。
書込番号:24455021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またエンジンを切ってからしばらくの間、左前の方からプツプツ音がします。
おそらくなんですが、CVTの電動油圧ポンプの作動音だと思います。
アイドリングストップ時などエンジンが止まっていても、油圧ポンプが作動しミッションにフルードを送り続けて、エンジン始動直後の油圧低下を防ぎスムーズに車両を発進させるための機構です。
中古車販売店だと分からない可能性があるため、スズキディーラーで直接みてもらう方が手っ取り早いかもしれません。
書込番号:24455363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
ご丁寧にありがとうございます。
そのような理由も考えられるのですね。
確かにアイドリングストップから走り出す時は、プツプツ音が、プツプツプツプツ!!とエンジンの始動音に合わさっている気がします。
アイドリングストップ時は、プツ…プツ…と比較的ゆっくりなのですが。
パソコンがないため動画をお見せすることができず申し訳ありません。
仮におっしゃっている作動音が理由だった場合、不具合となるのでしょうか?仕方がないものになるのでしょうか?
ちなみに今、エンジンを切って5分後ぐらいの車内におりますが、プツプツなっています(⌒-⌒; )
書込番号:24458366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円