新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,297物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 6 | 2013年4月28日 07:38 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年4月17日 04:03 |
![]() |
5 | 3 | 2013年4月14日 17:24 |
![]() |
5 | 9 | 2013年4月17日 14:20 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月6日 09:30 |
![]() |
27 | 14 | 2013年3月22日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
お世話になります。
現在、一世代前のワゴンR(リミテッド2)に乗っています。
先日、代車でアイドリングストップの 現行車 に試乗しました。
アイドリングストップの「音の違和感」がちょっと気になり ましたが、
ボディ剛性が格段によく、出だしもよくて気に入りました。
ところで、前から 家族で「次はスティングレーかソリオだね」と
話しています。
ですが、リミテッド2はディーラーでは「スティングレーと変わらないですよ」
と云われました。
内装は確かに違いますが、エンジン等変わりない という話です。
シートもノーマルのワゴンRで満足していますし、足回りも別に不満ありません。
ソリオにしようか、という理由の一つは 5人乗ることもできるから、
という理由です。
話が変で、すみませんが、
ノーマルのワゴンR、スティングレーの違い
あと、スティングレーとソリオの足回りの違いなど
教えて頂けますと幸いです
よろしくお願い致します。
3点

ちらっ(・|
スズキね!
顔が違う 内装も違う
ステアリングに装備されたパドルシフトは確かスティングレー
だけではないかなw(未確認)
インタークーラーターボパワー爆発のスティングレーが良いな〜(笑)
いまのところ母のミライースで楽しんでますが。
書込番号:16039287
4点

オリさん、おばんでがす
そうですか、パドルシフト
インタークーラーターボですか。
スカーバキューン、ですね
その違いだけですか、なるほど なるほど
書込番号:16039313
2点

>ですが、リミテッド2はディーラーでは「スティングレーと変わらないですよ」と云われました。
前型のリミテッド2なんだから現行ワゴンRともスティングレーとも全然違うと思うのですが、ディーラーでは大した違いは無いと云う意味で言ったのでしょうかねー?(エネチャージなんだから)
スティングレーは現行も前型も乗った事はないですが、前型のノーマルのワゴンRはソリオの納車まで2ヶ月位代車で乗っていました
なので前型のノーマルのワゴンRとの比較になりますが、維持費以外はソリオの圧勝で前型のノーマルのワゴンRが勝っている所を探すのは難しいです
ソリオは静粛性も軽のNAのノーマルのワゴンRとは比較にならない位静かです
維持費が許すならソリオの方が良いと思いますが、実際に試乗するのが一番ですよ
ちなみにソリオは5人乗りですが、緊急時等以外は4人乗りと思われた方が良いです
CMのKAT-TUNみたいに5人が乗って快適にドライブは無理があります
ただ、それはソリオに限った話では無いですけど… 。
書込番号:16039837
3点

北にすんでいますさん、
いろいろありがとう。
維持費以外はソリオの勝ち、
ううん、そうですか。ワタシは障害者なので、自動車税はなし。
(健常の方、ごめんなさい)
ただ、車検の際にはそれなりにかかりますね。
5人乗れる、と思いきや エマージェンシーしーと扱いですか。
でも、試乗した考えてみます。
興味がでてきました。ありがとう。
またお願いします
書込番号:16060255
2点

カメラ久しぶりですさん
違いの話ですが、ワゴンR(リミテッド2)はNA(ノンターボ)ですよね?
その前提で話をしますと、現行モデルは、
スティングレーにはNAとターボがあります。
ワゴンRではNAしかありません。
ワゴンRとスティングレーのNAでは内/外装のデザイン程度の差です。
走りの部分は同じです。
スティングレーのターボだけは、NA車群と違って足回りがターボ車の専用チューニングがなされていると聞きました。
パドルシフトもスティングレーT(ターボ車)のみの装備です。
ソリオは軽ではなく普通車ですので、比較すること自体が難しいのですが、
排気量の違いもさることながら、3気筒と4気筒の違いがあります。
足回りは、前がマクファーソンストラット式コイルスプリング、後がアイソレーテッド・トレーリング・リンク式コイルスプリングですので、どちらも一応は同じですね。
書込番号:16067625
3点

Takutyanさん
詳しい説明ありがとうございます。
ノンターボ車のワゴンRリミテッド2、その通りです。
スティングレーにも NA があるとは知りませんでした、
3気筒と4気筒では、違いがありますが
排気量を考えると、ソリオの4気筒は 余裕のあるものに
思えます。
ご丁寧に ありがとうございます。
エンジン部分の考察ができて 感謝してます。
コイルスプリングは 最近のスズキ車はよく吸収できて
いますので、タイヤとのマッチングで 楽しめそうですね。
書込番号:16067875
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
3月にエンジンオイルを量販店で交換しました
本日オイル量を確認した所、ゲージの上限を1センチ位オーバーしてました!
問題は無いですかね?
書込番号:16020602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書にレベルゲージの上限マーク以上入れないようにと注意書きは無かったの?
私はスバルだがしっかり書かれています、入れすぎたら抜かせます。
最近のエンジンはオイル量が少なくなっているので、ちょっと入れすぎるとオーバーします。
気になるなら交換したお店で抜くように指摘すれば抜いてくれると思うよ。
書込番号:16020967
2点

最初に聞きますがレベルゲージの見方を間違えていませんよね?
あと、昨夜帰宅してエンジンを止めて朝一でエンジンを掛ける前にチェックしたわけじゃないですよね?
何時間もエンジンを止めればオイルパンに全てのオイルが戻る場合が有るので油量が多いかもしれないです。
帰宅時にエンジンが暖まった状態で確認してレベルゲージの上限を1cmも超えていれば抜いた方が良いです。
書込番号:16021073
2点

神戸さんありがとうございます
ディラーに聞いてみます!
ネットでは大丈夫との書き込みもありよく解らないので質問しました
私はディラーもあまり信用してませんが…
書込番号:16021076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかでんさん洗車場に着いてすぐ見たので…
ディラーに聞いてみます!
ありがとうございました。
書込番号:16021097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説には何リットルと書いてあって、実際には何リットル入れたのでしょうか?
(量販店では何も質問しなかったのですか?)
量販店もディーラーも信用できないのでしたら・・・御自分でやるのが一番でしょう。
書込番号:16021160
1点

みなさん今晩は
オイルと冷却水は、エンジンが冷えた状態でみるんのが良いんです。その状態でレベルゲージ内ならOK 以上なら心配は無いでしょうが、エンジンに負担が余計にかかりますから、燃費が悪くなったりしますので、適量にしてやるのが良いでしょう。
エンジンが温まれば、オイルも冷却水も膨張しますから増えるので、朝見るのが良いでしょう。
書込番号:16021518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイルゲージを1回拭いてから確認しましたか?
それでも『H』より多いのであれば、クレームでいいと思います。
オイルが多いとエンジンに負荷がかかり、燃費も悪くなります。
書込番号:16021661
2点

みなさん
解決しましたのでありがとうございました!
書込番号:16023239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
H22年8月に先代MH23SのスティングレーTを購入し、走行距離45000kmを超えたのですが、最近になって、それまでは目立たなかったアクセルを踏んでから2000回転くらいにまでにかけてタービン音らしき高周波の音が目立ち始めたのですが(2000回転より上は通常の音に戻る)、皆さんのMH23Sのターボ仕様もそういう物なのでしょうか?
(オイルは5000km/h周期で10W-30を交換しています。
また、ディーラーにも診てもらったのですが異常ではないとの事ですが、昨日あたりから音が出始めたので気になります。)
2点

最近、高周波の音が出だしたのなら、ターボチャージャーの不具合の可能性があります。
具体的にはタービンの軸受ベアリングが傷んで高周波の異音を発している可能性が考えられます。
もし、タービンの軸受ベアリングの不具合だったとして、今まで適正に整備を行っていれば、メーカー保証により無償修理となりそうですね。
書込番号:16015349
1点

スーパーアルテッツァさん。
早速のレスありがとうございます。
やっぱりタービン関連っぽさそうですね。
確か、タービンは5年10万キロ保証だったような気がするのでなるべくディーラーに相談したいと思います。
書込番号:16015365
1点

ディーラーの工場長と電話をして、保証の方でタービンを交換してくれるとの事で話をつける事が出来ました。
一応、ブースト圧はレーダー探知機のGWR73SDのOBD2でモニターしているのですが、ブースト値の上昇具合は正常で、今のところ音以外は正常みたいですが、保証期間は有限なので交換する事にします。
スーパーアルテッツァさん。本当にありがとうございました。
書込番号:16015653
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新車で購入を考えています。
スイフトRS \1391250とスティングレーT \1496250の差額\105000を考慮して、維持費にどれくらいの差が出るのか教えてください。
年間走行距離は1万キロを超さない程度だと思います。
7年を超さない(3回目の車検前)期間で乗換えで検討しています。
運転頻度は、週末に街乗り、月に1〜2回ほどドライブで、乗車人数は一人か二人です。
0点


他にも7年後の下取り額も軽のワゴンRスティングレーの方が高く取ってくれると思います
実際に試乗してスイフトの走りに魅力を感じなかったらワゴンRスティングレーで良いんじゃないかと思います
魅力を感じたのでしたらスイフトで間違い無いでしょう(多少?の金など気にしない)。
書込番号:16012684
0点

こんばんは。
ワゴンRスティングレーが維持費が安いと思います。
書込番号:16012715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税金だけで
年間¥27,000ほど違ってきます。
書込番号:16012717
0点

算数もできないの人が車買うの?
つか免許持ってる人の発言なのか・・・。
書込番号:16012951
2点

>スイフトRS \1391250とスティングレーT \1496250の差額\105000を考慮して、維持費にどれくらいの差が出るのか教えてください。
維持費を厳しく考慮されるのでしたら上記の車種は維持費は特別安くはないと思います。
しかし、欲しい車であれば、多少の維持費の差は気にしない方が、精神的には満足するのでは
ないでしょうか?
それから軽自動車は、ちょっと飛ばすだけで、すごく燃費がわるくなりますよ。
書込番号:16014086
0点

法定費用とか点検代だけで25万円、ガス代は貴殿の運転次第ですね。
書込番号:16014453
0点

車の維持費はやはり最近では考えてしまうようになりました。
維持費だけ考えると、
遠くに出かけなければ普通車でなくてもよいかなと思います。
遠くに出かける場合には車を借りてでかけることになりました。
消費税がこれからあがるタイミングで、
やはり高額ではある車の購入にはやはり決断がいります。
僕の車は廃車になっても良いかなと思っていたのですが、
まだいましばらくは必要なので、決断はいつもはねかえってくるのですが・・・
消費税があがるのはやはり心配事ではありますです・・・
心配はつきないですね・・・
・・・
書込番号:16016488
0点

現行スティングレーT、燃費いいですよ。
良いイチゴさんが言われている
「軽自動車は、ちょっと飛ばすだけで、すごく燃費がわるくなりますよ」
は、旧世代の軽自動車のことでしょう。
2010年代の軽ターボなら、急アクセルを避ければ20km/L台、
飛ばしても15km/L台は出ます。
ただし、ターボと言っても大したパワーないのが難点です。
加速は期待するとガッカリします…
書込番号:16026543
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
3月末にターボ2WDを購入しました。
ボンネットを開けてみると左ヘッドライトの上にグリスらしきものが付着していました。
よく見てみると、ボンネットの内側に黄色いグリスみたいなものが付着しており、左ヘッドライト上のボンネットの穴から少量垂れてきていました。
ディーラーに確認しましたら他のワゴンRやスティングレーのボンネット内側に同じようなグリスが付いていたそうです(そのディーラーにある新車で調べたそうです)しかし垂れてきてはいませんでした。
今日も見たら、出ているグリスの量が増えている感じがします。
ディーラーの対応は、調査中とのことです。
同じような現象が出ている方はいますでしょうか?
0点

サビ止めのワックスじゃないでしょうか? 塗布量が多すぎてそれが熱で溶けて流れ出てきているのではないでしょうか。あまり気にすることはないと思います。
書込番号:15983403
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
以前乗っていた、いすゞジェミニ・イルムシャーターボにはタービン保護の観点から、後付でターボタイマーなるものを取り付けた方が良いと聞き、取り付けていました。
今回、スティングレーのTには、アイドリングストップ機能がついています。
頻繁にエンジンが停止すると、ターボに影響が出ないのか心配しています。
アイドリングストップ機能停止スイッチを切れば良いかもしれませんが、それでは燃費が悪くなるのでしょうか?
渋滞時には頻繁に停止する場合はアイドリングストップ機能停止スイッチを切っておいた方が、ターボには負荷がかからないのでしょうか?
0点

アイストしてタービンにダメージが出るような車を、メーカーが販売する訳がありません。
取り説には特に記載されていないでしょ?
ならば気にする必要はありません。
書込番号:15905631
4点

ターボだからと言っても
高回転まで回すことは少ないので
気にしなくてもいいのではないでしょうか?
高回転から一気に減速して、一気に停止、という流れになることはないでしょう?
高回転から減速する間に空走時間があるわけだから
その時間で、冷える、と考えることもできるかと。
書込番号:15905640
2点

ご返答、ありがとうございます。
まだ納車してないので、聞いてみたまでです。
そうですよね。メーカーが販売してるから、そういう点では解決済みなんでしょう。
でも、今のターボ車は、低回転からターボが効くというし。
その場合は、スイッチを切ればいいかw
ターボタイマーみたいなものは必要でしょうか?不必要でしょうか?
それが聞きたかったのですが・・・
書込番号:15905981
0点

現行スティングレー4WDを今月頭に納車済です。ターボタイマーなどは特に必要ないとディーラーの方が言ってました。また、高速運行時のみサービスエリア等で休憩時に1〜2分アイドリングすれば良いとも言ってました(いわゆるスポーツ車や以前のどっかんターボ車とは違うとのこと)。どなたか詳しい情報をお願いします。
書込番号:15906006
2点

↑↑↑ × 現行スティングレー4WD → ○ 現行スティングレーT4WDでしたm(__)m
書込番号:15906044
1点

昔は流行りもありターボ=ターボタイマーが必要と思い込まされました
しかし、当時から確かに高回転を多用後に直にエンジンを切るのは良くないが、多くの場合は駐車するまでに直にエンジンを切らずに低速走行する為それがアフターになるので不要だとの意見が多かったです
またターボタイマーを付けている様な車はマフラーは交換している車が多かったので夜中は近所迷惑でしたね。
書込番号:15906056
2点

壊れはしませんが、確実に寿命は短くなりますよ!
壊れるころにはメーカー保証なないです。
よく考えてますね、、、。
書込番号:15910216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アフターアイドルが必要な時は、アイストが作動しないプログラム(アイストOFFプログラム)になっていませんか?
(取説に書いていませんか?)
エアコン作動を優先する場合はアイストしません。とか、
エンジン水温が低い時にはアイストしません。とか、
その手の注意書きのところに一緒に並んでいるのではないかと。
エアコン作動を優先するよりも大切なことですから、必要なら自動的にアイストOFFにすると思うんですけど。
ちなみに
CX-5 は、アイストOFFプログラムが入っていましたが、
軽だと、ロープレッシャーターボだから、
そもそもアフターアイドルの必要が無い。・・・って可能性もありますね。
アイストOFFプログラムが入っていれば、アフターアイドル時のアイストの心配は無いし、
アイストOFFプログラムが存在しないのなら、そもそもアフターアイドルが必要無いってことになるでしょうね。
書込番号:15919891
2点

解決済みなのにコメントをして下さる皆様へ。
このスレは、解決積みです。
全スレットをよく読みましょう。
まだ納車前なので、取説ありません。
書込番号:15923036
1点

>全スレットをよく読みましょう。
>まだ納車前なので、取説ありません
なんだぁ?
このスレ主に言いぐさは?
だったら納車してから読めばいいジャンか!
少なくとも、「 納車したら取説で確認してみます 」 くらい言えないのか???
・・・って言うか、
そもそも質問なんてしなきゃイイような気がしてきた。
書込番号:15923071
7点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,297物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円