スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エコクールについて

2013/02/22 01:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

皆さんにお聞きします
私の車は、信号待ちでアイドリングストップすると
しばらくすると、窓ガラスが曇ってくるのですが
こんなものなのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください m(__)m

書込番号:15799023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/02/22 07:15(1年以上前)

現在、内気循環になっていますか?。

内気循環になっているようなら、外気導入に変更すれば多少は改善出来る可能性ありです。

書込番号:15799446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/22 09:52(1年以上前)

アイドリングストップ中はくもりがちになります。
特に降雨時は酷いです。外気導入なら若干マシですが、
それでもくもります。

1人乗車時はそれほどでもないですが、数人乗車だとヤバいです。
なので数人乗車時や、体の大きい方、肺活量の大きい方は
アイドリングストップを止めて、コンプレッサーを回した方がいいです。
(アイドリングストップ時はエアコンのコンプレッサーが停止し、
ただの扇風機になっています。)

私はいつか窓の内側に曇り止めを塗布しようと考えているのですが、
休日などの空き時間は他の事をするので精一杯(汗)で、
なかなか出来ません。

ちなみにエコクールは冷却材による冷風が吹くだけで、
コンプレッサー自体が回ってないと除湿は全くしません。

書込番号:15799825

ナイスクチコミ!7


スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/22 22:29(1年以上前)

やっぱり除湿にはつかえないんですね

ひとりで乗っていても、後ろの窓ガラスが乗っていると徐々に曇っていくんですよはね

これからは、教えていただいたように、外気導入を試してみようと思います

ありがとうございました
m(__)m

書込番号:15802520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/24 22:23(1年以上前)

ガラスの内側に曇り止めを塗るだけで、随分違いますよ。
ガラスは、フロント、サイド、リア、全てにそれなりの効果があります。
平時であれば、だいたい足ります。 梅雨時は、曇ってしまいます。

曇り止めは、スプレー式で泡が出るものを使い、自分で拭くものです。
クリンビュー曇り止めとか。 これで、かなり十分なはず。
ガラスの内側を常にきれいにしておくだけでも、曇りは減りますよ。
給油の度にガソリンスタンドのタオルで拭くとかでも、それなりに十分ですよ。

書込番号:15813221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/25 15:16(1年以上前)

こんにちは

アイドリングストップ中に曇らないようにするには、車内の空気を乾燥するしかないですよね^^;

走行中に暖房でも冷房でも、エアコンのスイッチを入れておけば、効果があると思います。

エアコンをオフにするなら、外気導入は必須です。

書込番号:15815780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンキーの故障について

2013/02/20 15:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

スレ主 pontantanさん
クチコミ投稿数:5件

平成21年9月新車にて購入しました。
昨年12月ころ、リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、ある日突然エンジンがかからなくなりました(バッテリー等の不具合は無し)。
電池が切れたのかな?と考え、電池を交換しましたが、2、3日はもつのですが、すぐ電池が切れてしまいます(未使用の予備用リモコンキーも同様)。
そこで、ディーラーに電池交換してもすぐ切れてしまう、と電話連絡して、訪問しましたが、「うーん・・・とりあえず電池交換してみましょうか」と言って具体的な検査内容等は説明せず、電池交換のみの対応をされました。
そして2日後、あっけなく電池が切れてしまい、再度連絡すると、「とりあえず来店して下さい」
当方が故障だと思いますので新しいリモコンキーはいくらですか?と質問すると約¥7,300と消費税だと回答をいただきました。
訪問すると、以前と同じ内容の説明をされ、とりあえず予備のキーで様子をみたら?みたいな感じの回答をされました。
何回もディーラーに足を運ぶほど暇ではないので、やや強く今までの経緯を再度説明すると、もう少し調べてみますと言い、簡易テスターで4アンペア漏電しています、回答してきました。
予備キー(当方がこちらもすぐ切れるとの主張に対して異常ありません。でも、精密機械ですから保障はありません)を使うか、リモコンキーを再作成(\7300ではなく約¥12,000かかります、キー自体の作成内容は未説明)と言われました。
過去にも、1年点検でタイヤナットをなめてしまったにもかかわらず、こちらのクレームをスルーして料金を請求されました。
地方の大手スズキディーラーですが、別な修理工場に持ち込んだほうがいいでしょうか?何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。
※長々と愚痴を書いて申し訳ありません。

書込番号:15791921

ナイスクチコミ!2


返信する
りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/20 15:43(1年以上前)

読む限りでは、かえられたほうが良いと思います。
タイヤナットの件だけでもそう思います。

書込番号:15791965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/20 15:45(1年以上前)

すみません、ディーラーをです。

書込番号:15791966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/20 15:58(1年以上前)

リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?

リモコンキーに付属されている電池は消耗品ですが、
リモコンキーの漏電は保証範囲だと思うんだけど・・・

念のため、
メーカー(スズキ自動車)に問合せてみては?
 ↓
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html

書込番号:15792004

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/20 16:22(1年以上前)

故障のようなので、他店で見積もりしてみてはどうですか?
その店のイメージは、あまり良さそうには思えませんからね。

キーレスは、一般保障なので3年以内なら無償です。
平成21年購入なので、保障期間は過ぎているので有償になりますね。

書込番号:15792083

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/20 16:27(1年以上前)

 リモコンキーの件ではそうは思いませんでしたが、タイヤナットの有償修理を考えるともうその店にはお世話にならない方がいいと思います。
 同じく地方のものですが、所違えば何とやらですね。
 変な店にわざわざ通う必要はないと思っています。

書込番号:15792101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/20 16:40(1年以上前)

そっか。
もう3年以上経過しているクルマなのか。

それなら、ディーラーの愚痴を言っても始まらないし、
普通の故障ですから、修理費が掛かってもしょうがないような・・・

そもそも、
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、
故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。

ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?
また、どうしてくれたら満足なんでしょうか???

書込番号:15792143

ナイスクチコミ!4


スレ主 pontantanさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 16:58(1年以上前)

りぐん様・ぽんぽん 船様 レスありがとうございます。
リぽんぽん 船様「リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?」
当方契約書類等を再度確認しましたが、明示された条項は見受けられませんので「リモコンキー自体も電池と同様に解し、消耗品となるのかもしれません・・・・」。ディーラー応対担当者にもその点は確認したのですが、言質を取られないような逃げの回答でした。
当方車はほとんど使用しておらず、4年目ですが走行距離は3,000キロ以下(必要なメンテナンスは受けています)。
リモコンキーの交換・代金支払いは仕方ないのかもしれませんが、「全ての基盤(商品)をチエックすることはできませんので、たとえ新しい物に交換しても不具合は発生するかもしれません、日数(具体的事例無し)が経てば不具合は発生するかも(要約)」との説明には納得いかない面もあります。
日○ディーラーに勤務する知人に尋ねたところ、「リモコンキー自体に「水没・衝撃を加える等」以外には漏電はあんまり考えられない。汎用品としての耐久性を確保している(大体国内メーカーはオムロ○の製品だから同じ)。自分ところなら、クレームは受け付けないがお金を取ることは考えられない。」とのことでした。
ぽんぽん 船様「ディーラーをかえられたほうが良いと思います」
やっぱり、そうなるでしょうね。お付き合いで購入したのですが、もう紹介者の方との縁も薄くなりましたので、田舎なので難しい面もありますが、検討します。

書込番号:15792183

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontantanさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 17:32(1年以上前)

ぽんぽん 船 様
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。
有償で修理は仕方がない面もあるかと思いますが、電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。二度目の訪問時も、「具体的な説明もなく、とりあえず予備のキーを使ってみては?との回答をいただき、当方の強いクレームでテスター測定を行い、やっと漏電してます」認めたことが、当方が不信・愚痴を言いたくなった理由です。
「ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?」
少なくとも、最初にテスターで漏電の有無を調べれば、2日しか持たなかった電池交換料金¥735は無駄にはならなかったし、当方の時間の消費も減らせ点が」不満です。

書込番号:15792296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/20 18:06(1年以上前)

>電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。

まず第一に、
スレ主さんは「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」って提案に同意したんでしょ?
スレ主さんはディーラーの家来でも奴隷でもないので、嫌なら拒否すればイイはずです。


>一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。

基盤検査よりも電池代の方が安いからだと思います。

仮に、「 基盤検査を実施しましたが異常は有りませんでした。それでも基盤の検査費用は頂戴します。」
・・・って言われて払えますか?

もしそのつもりがあるのなら、
電池交換なんてしなくていいから基盤を検査してよ。
異常の有無に関わらず、検査費用は支払うからさ。
・・・って言えば検査してくれたはずです。(断る理由が無い)

ところで、
今回の基盤の検査費用は請求されているんですか?
もし請求されていないのなら、修理もお願いするのが筋だと思います。
別業者に修理を依頼するなら、検査費用はディーラーに支払うのが筋だと思います。

まぁ、あくまでも筋論の話なので、
「 検査費用は支払いますよ。 」
「 いやぁ結構ですよ。それくらいはサービスしときますから。」
・・・って言うのなら、それでイイと思うけどね。

( 結構ですと言うと思うけど・・・一応、筋を通すという意味ね。)

書込番号:15792419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/20 18:51(1年以上前)

第3者にとやかく言われるほどユーザーに非がありますか?

バッテリー不良を指摘され交換。
すぐにバッテリー切れ症状。
解決の申し入れも、あやむやにされそうになる。
強行に申し入れてやっと漏電を見つける。

これはディーラーの対応の悪さから来るもの。
掲示板ではまま不細工なディーラー擁護が行われます、スレ主さんもレスされる方を無視することも必要ですよ。
長々とスレッドが続くだけです、見苦しいことです。

書込番号:15792577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/20 19:14(1年以上前)

別にスズキディーラーとは縁もゆかりもないので、擁護するつもりも毛頭ないですが、
4年目にリモコンの電池が切れたとなれば、電池の寿命を疑うのが当然ですよ。

電池に問題ないことが確認できているのなら、電池交換には応じませんよ。私なら。
それでも電池交換すると言うのなら、間違いなくディーラーでひと暴れします。 
だって私は悪くないから。

まぁ、人それぞれだから、そんなことを言ってもしょうがないけどね。

書込番号:15792681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/20 19:24(1年以上前)

・・・って言うかさぁ、

ホイールナットをなめてしまった時の補償問題とリモコン電池切れの話は関係無いし、(気分的には関係しますが)
そもそも保証期間は過ぎている訳だし、

取り合えずリモコンの電池を交換して様子を見ましょうと、
取合えずバッテリーを買い替えて様子を見ましょうじゃ、負担の大きさが全然違うでしょうに。

書込番号:15792727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/20 19:44(1年以上前)

延長保証は入ってませんでしたか?

今回の件は予備リモコンキーでも問題が起きており、リモコンキーの問題じゃなく受信している車両本体に問題があるのでは?と思います。
そこをきちんと確認し車両側の問題なら新しいキーは必要無いはずなので、もう一度調べてもらいましょう。
私はイモビユニットにトラブルがあるんじゃないかな〜とは思いますが…


まさかとは思いますが鍵を保管されてる所が車から近かったり、鍵を携帯や微弱な電気を発する物と一緒に置いてるってことはありませんよね?

書込番号:15792808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/02/20 21:51(1年以上前)

長い。。。。。。。。

書込番号:15793460

ナイスクチコミ!1


スレ主 pontantanさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 21:55(1年以上前)

いろいろなレスありがとうございます。
保管場所に関しましては、今まで異常が無かった(約1年前に電池交換済み)ので問題はないはずです。
先ほど、車のエンジンをかけたところ予備キーでも電池切れの警告灯が表示されました(交換後約10日)。
車本体は受信だけなので(イモビユニットは関係ないはず)、車体コンピューターにも異常のログは無い、と言われました。キーの故障に関しては水没あとが無いか等の目視程度、基盤の専門的な検査はできないそうです(強く調べるように言ったときに、遠回しな表現で)。
残念ながら、延長保証には入っておりませんでした。
いずれにしましても、来週、再登録用キーを取りに行きますので、その後ご報告します。
※当然、検査費用・交換費用は請求された通り、お支払しますよ。


書込番号:15793487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/20 22:17(1年以上前)

4年で、3000キロっていうのもすごいですね。

書込番号:15793620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/21 00:13(1年以上前)

車側は受信だけなんですね…
すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)

異常がなかったとしてもまぁ保管場所換えてみたらどうですか?
それならタダですし…

でも、4年で3000kmって凄いですね。
保険代や税金もばかになりませんし、レンタカーとタクシーをうまく使われた方が良い様な^^;

書込番号:15794331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/21 10:12(1年以上前)

>車側は受信だけなんですね…
>すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)

スマートキーの仕組みは、双方向通信であってますよ。
イモライザーシステムとも連動しています。

スレ主さんはスマートキーじゃなくって、
昔ながらのリモコンキーってことなんでしょう。多分。

書込番号:15795387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/21 10:54(1年以上前)

単なる疑問と驚きです。

>リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、

との事ですが、受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を
点灯するのか理解に苦しむ。
「電波が弱い」判断なら遠くからの操作でその警告灯が点灯するはず。

また、どの様なテスターか知りませんが、
リモコンキーを”簡易テスターで4アンペア漏電”測れるのですね、
ボタン電池?のリモコンキーで4Aも漏れてる!???

書込番号:15795510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/21 11:05(1年以上前)

>受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
>どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を点灯するのか理解に苦しむ。

んん?
スレ主さんが、そんなこと言ってます???
クルマ側が受信機能しか持ってない。って言ってると思うけど・・・

そもそも、
受信機能しかないリモコンキーなんて、この世に存在しないよ。
・・・って言うか、リモコンにならないジャン。それ。

書込番号:15795535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/21 11:18(1年以上前)

そうですね、間違いですね当方の、ありがとうございます。

書込番号:15795574

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/21 13:16(1年以上前)

このディーラー(担当)の対応はお粗末すぎますね。
あまりにも(言い方悪いですが)バカ(知識がなさすぎる)としか思えないです。

pontantanさんが最初「電池を交換しましたが、2、3日はもつのですが、すぐ電池が切れてしまう」と訴えたのでしたら、
普通は、「漏電している可能性が高い」と少なくともサービスマンであれば直ちにそう考えるはずです。
であれば、リモコンキーの暗電流をサクっと電流計で測れば済むことで、何も全く難しい話(作業)ではありません。

お客に無駄足を運ばさせることに何も感じない、お客の事を第一優先に考えていない証拠ですね。

それに「4A」漏電ですか?
4Aって本当に言っているのなら、もうここのディーラーとお付き合いしないほうが無難です。
4Aも漏電してたら間違いなく「燃えてます」。
というか、リモコン用電池(ボタン電池程度)に「4A」も流すパワーがあるはずもなく。
バッテリーを電源とする車載オーディオ程度でも漏電しててもmAオーダーですよ(1Aも流れていたらえらいこと)。

電装品てんこ盛りの車を扱う専門家(プロ)集団が、こんな常識的にありえない数字を平気で口にできる もうやめてたほうがいいです、このディーラー。そんな次元の話です。

書込番号:15795977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/21 15:17(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

何かよく解ってなくてすみません…
『(昔ながらの)リモコンキーは送信のみで、車は受信のみ』で合ってますでしょうか?

書込番号:15796310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/22 01:34(1年以上前)

電波式のリモコンキーは、双方向通信ですね。

想像ですが、主さんのキー保管場所と、車が近かったのでは?
車側の親機が何らかの不具合を起こしていて、キーに対し、
再送要求を出し続けているのではないかな?
そうであれば、キー側も、電波を出し続けるから、2日程で、
電池が空になるのは理解できるんだが。

一部の方が言われているように、2個あるキーが同時に故障
するというのは、確率的にかなり低いと思う。

ディーラーの言う、リークは、まったくおかしい。大きなリーク
電流が流れるような状態なら、そもそも、動作がおかしくなるはず。

ちなみに、昔のトヨタ車についてたドアの施錠、開錠だけ
しかできない赤外線リモコンキーは、片方向で、送信しか
しなかった。

書込番号:15799104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/22 09:09(1年以上前)

犬と仲良しさん、ありがとうございます。
これで安心してリモコンキー使えます^^

書込番号:15799717

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontantanさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/05 20:35(1年以上前)

解決しました。
今までの経緯を仕事用トラックの整備で利用している工場に相談しました。
リモート格納ミラー&オートドアロックシステム(ディーラーオプション)の故障修理・ヒューズ交換・電子制御ユニット(基盤のハンダ付け部分が全部浮き上がっている)交換。
リモコンキー自体は1週間程預けて検査した結果、上記修理後は正常に作動(漏電は確認されず)。
時間と余計なリモコンキー代金を消費しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:15853241

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/05 21:55(1年以上前)

解決出来て良かったですね。

セカンド・オピニオンで正解でしたね。

書込番号:15853758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/06 04:48(1年以上前)

直って良かったですね^^

今回の事例を見て、車を買う時には延長保証に入ろうと決めました。

また、ディーラー以外にも信頼出来るショップを探そうと思いました。
懇切丁寧に見てもらえる他のお店を知らない自分なんかだと、任せっきりで更にお金が掛かった様な気がします。

書込番号:15855092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 スモールライトをLEDに交換しようとしたら

2013/02/18 19:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

スモールライトをLEDに交換しようとしたらツケが甘かったせいか、はめる時に外れて下に落ちてしまいました、物の先っちょに両面テープを付けて取ろうとしてもうまくいかず、あちこちに傷がついてしまいましたそれを交換となると費用はどのぐらいかかるのですか?

書込番号:15783683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/18 19:20(1年以上前)

買ったお店で聞きましょう。

書込番号:15783693

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/02/18 19:32(1年以上前)

ヘッドランプ内部に傷が付いたから、交換したいという事ですよね?

ヘッドランプユニットは結構高価ですので、片側でも3〜4万円は覚悟しておいた方が良いでしょう。

書込番号:15783730

ナイスクチコミ!1


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 19:55(1年以上前)

回答ありがとうございます!
3〜4万ですか、もしかしたら両面のあとかもしれないので拭き取ってもらうことにします

書込番号:15783831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 19:57(1年以上前)

回答ありがとうございます、それが一番ですね

書込番号:15783840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mot_annさん
クチコミ投稿数:17件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/19 01:28(1年以上前)

それは災難でしたね(ToT)。
ライトユニットを交換するくらいでしたら、自分でユニットを割って取り出してみてはいかがでしょうか?
割り方は「イカリング 自作」などで検索すると出てくると思いますが。交換はその後、最後の手段で良いと思います。
まぁ、ディーラー、もしくは懇意にしている整備工場などで上手く取り出してくれそうですが…。

書込番号:15785683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/19 10:44(1年以上前)

ちょっとブサイクだけど、ほっておくしかないでしょう

それだけが原因で大枚払うのはバカらしい、なんせ元々がスカスカな中華製の事だから。

でも、車検前に指摘されたら取り出すしかないでしょうね

まぁ民間委託なら見逃してくれる所の方が多そうだけど....。

書込番号:15786557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/19 14:27(1年以上前)

ヘッドライトユニットの取り外しはそれほど難しくないです。
「みんから」とかで調べてください。
自分で取り外して、ユニットを上下左右に振れば中に落ちたLEDが「カランコン♪」と取れます。

ヘッドライトは正常に機能するなら多少傷がついてもそのまま使うことをオススメします。

書込番号:15787317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/19 18:02(1年以上前)

akrsbyさん 災難でしたね

私は納車当日に同じ事をしました、

私は針金に両面テープを着け、両面テープがヘッドライトカバーに付かないように

何とか取り出すことが出来ましたが30分以上時間が掛かりました、

書込番号:15787992

ナイスクチコミ!0


りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/20 09:54(1年以上前)

ヘッドライトユニット外してHIDレンズを外したら取れるんじゃあ?

書込番号:15790908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


駿ペイさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/20 21:22(1年以上前)

自分もスモールランプ交換で中に落としてしまいました。

たまたまDIYで使用する配線コードを持ってたので先端に養生テープを
両面になるように巻いて中に入れて動かしてたらくっついて取れました。

配線コードなので中で自由に曲がるしやり易いはずです。
最後、中から出す時が狭くてエンジン内に落とさないように注意しなければなりませんが。
家にある細い配線コードとか代用品になりそうな物ありませんか?

駄目ならディーラーやなじみの整備工場で同じようなやり方でとってくれると思います。
おそらくサービスもしくは数百円の作業と思います。

後でネットで見たらけっこう同じような事例が多いです(笑)

傷は諦めと言うか気にしない事です。普段目に付かない部分ですし
自分の例からいってそのうち気にならなくなると思います。

書込番号:15793280

ナイスクチコミ!0


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 08:31(1年以上前)

そうですよね、とりあえずそのままに、しておきます!

書込番号:15867956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 08:32(1年以上前)

接着されているみたいで、割れないみたいです(・_・;

書込番号:15867961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 08:35(1年以上前)

取り外すときに、傷つきませんでした?

書込番号:15867973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 08:38(1年以上前)

みんからを参考にチャレンジしてみようと、思います!

書込番号:15867981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akrsbyさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/09 08:43(1年以上前)

意外に多いんですね!
安心しました。
やっぱりテープかぁ(・_・;またチャレンジしてみます!

書込番号:15867993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ipegotさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/21 20:38(1年以上前)

今更ですが、最善の方法を書いておきます。
両面テープはノリがついて汚れたりするのでお勧めしません。

【事前準備】
・市販のストロー
 長くて、折れるもの(太くて折れないものは不向き)
・強力な磁石
 100均の小型強力磁石か、ガスレンジフードを固定する磁石など
・磁石をストローの先にセロテープで包むように固定する。
 内部に傷をつけないように。外れて落ちないように。

【実行】
・ストローをあらかじめ折ってクセをつけてから、
 スモールランプの穴から入れて、
 電球(LED球)をくっつけて、そっと引き上げる。
 端子の部分が磁石に簡単にくっつきます。

この方法でLED球の交換は怖くない!

書込番号:22047409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道はどうでしょうか?

2013/02/17 21:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:18件

秋田でスイフト2WDに乗ってます。(BS レボ2を履いてます)今年、秋田市内の路地で5回程雪にはまった為 燃費や免税のメリットが有るスティングレー4WDに乗り換えを考えてます。 軽自動車は所有した事がないので、雪道等での不都合があればお教え願います。

書込番号:15779717

ナイスクチコミ!3


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/17 22:10(1年以上前)

 私も過去雪国住まいでFF車にスタッドレスタイヤを履いてスノーボードに出かけていた事はあるのですが、そんなにスタックするものでしょうか?
 私は経験がありません。

 また、妻は今、ワゴンRの前の型に乗っているのですが、パワー不足がいかんともしがたく、普通車から乗り換えると3シーズン多分ストレスがたまるのではと思います。

 答えになってないかもしれませんが、普通車の4駆がいいのではないでしょうか?

書込番号:15779884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/02/17 22:12(1年以上前)

こんばんは
スティングレーの4wdを所有したことがないので
一般的な軽の4wd性能について書かせてただきます

そもそも多くの4wは、回転差を感知した時のみ後輪に駆動力が行きます
回転差が生じるとき→多くは発進時です
発進時は後輪に駆動力が行きますが、巡航になると回転差がなくなるので
実質2WD状態となります

つまり雪道での一般的な4wdの意義というのは、発進時の安定性ぐらいです
スタックなどは軽自動車程度の4WD性能(ジムニーは除く笑)には甚だ関係ありません

スタック経験とのことですが、スタックはまず地上最低高で大半が決まります
スティングレーってエアロ装備ついてますよね?
除雪区間なら大丈夫でしょうが、管理が十分いき届かない場所だとわからないですよ

あと軽は軽いので凍結路などでの少しの段差(異物や氷)などで跳ねる→グリップ不足
→不安定になる
ことはあるかもですね

不十分な回答かもしれませんが、何とぞ・・・・

書込番号:15779897

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/17 22:19(1年以上前)

秋田と北海道では雪質が違うので何とも言えませんが、15cmまでの新雪なら大丈夫かなー?と思います(ソリオS4WDでは今年大丈夫だったので)

タイヤが路面から浮く様な雪では4WDでも走れないです(FFよりは良い程度と考えた方が良いと思います)

また、スイフトからの乗換えならターボにされないと後悔すると思います

Dragosteaさんへ

普通はスタックしませんが、除雪が間に合わない様な雪の日とかの路地では除雪が全く入っていないとかでスタックしますよ(特に今年は雪が多いですし)。

書込番号:15779951

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/17 22:28(1年以上前)

北に住んでいますさん
>特に今年は雪が多いですし
 これを忘れていました。
 ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15780022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2013/02/17 22:45(1年以上前)

>今年、秋田市内の路地で5回程雪にはまった為 

毎回亀状態になったんなら、ジムニーがお薦めですよ。

書込番号:15780141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/02/17 23:22(1年以上前)

知らない事が多かったので、いろいろな情報、アドバイス大変勉強になり、有難うございました。

書込番号:15780372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 10:19(1年以上前)

普通車から乗り換えてみましたが、普通車なら停止できる感覚でいると、タイヤが細いためか車重が軽いためか、ABS作動させながら滑っていく場面がよくあって焦ります。あと凸凹雪だと横にズリズリ滑りますw
なので軽に乗り換えたら、最初はどの程度の制動力が有るか安全な場所で試しておかないと危険かもしれません。

書込番号:15781759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/20 11:21(1年以上前)

豪雪地帯に住んでおり、スティングレー4WD所有しています。
特に不都合っていうのはありませんね。
スズキ車にはシフトレバーにオーバードライブのボタンがあるから
雪道には最適ですね。特に圧雪やワダチができてる下り坂の道。
ノロノロ運転されると、ついついブレーキを踏み、スピンする可能性があるが、
ボタン押せば回転数増やし速度が減速するのでブレーキふまなくても余裕で突破。

ただ、ガタガタ道だと多少厄介。
牽引フックの部分のプラスチックがハズレやすいのか、飛んでなくなっちゃいました^^;
2500円で購入しましたが・・・・痛手でした^^;

書込番号:15791131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件

初投稿です。あまり詳しい方では無いので、よろしくお願いします。

「不要なアイドリングストップ(一時停止など)が、なんとかならないかな〜」
と思っていました。
アイスト解除ボタンは押しにくい位置にあるので、あらかじめ押しておかないといけない(-_-)ウーム
最近、エンジン始動時の電力が結構大きいことを知り、なおさら思っていました。

そしてSモード(スポーツモード)で、アイスト解除出来るのを知りました。
これは、Sモード時はアイスト機能が働かないということを利用したものです。
このボタンは押しやすいですし、アイストしそうな少し前に、数秒ONしておくだけなので燃費に影響は少ないと思います。
このボタンを使うようになって、少しストレスが減りました。
私はこのSモードは、長い下り坂でエンジンブレーキを利かす時ぐらいしか使っていませんでした。

そこで質問です。
Sモードを頻繁に、短い時間ON,OFFするのは問題ないのか?
そもそもこの方法は、意味があるのか?

それと話は別ですが、アイストの無い車から節約だと思ってやってきたことがあります。
信号待ちの時などで、Dモードでフットブレーキをして待っていたのを、ニュートラルにしています。
(現在はアイスト機能条件が揃っていない時に使っています。)

これもそろえて、皆さんの御意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15774738

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/02/16 22:21(1年以上前)

Sモードは走行中にエンジン回転数をDモードよりも高めに制御するものです。

従いまして、停車中にSモードに変更しても問題は無いでしょう。

勿論、Sモードを頻繁に使いすぎる事により、Sモードのスイッチ自体が故障する可能性は高くなります。

書込番号:15774770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/17 10:42(1年以上前)

>Sモードを頻繁に、短い時間ON,OFFするのは問題ないのか?

スイッチの劣化が心配になりますが問題は無いと思います
おそらくは保障期間を超えてからですが、故障する確率は上がるでしょうけからそこの自腹は覚悟された方が良いかな?

>信号待ちの時などで、Dモードでフットブレーキをして待っていたのを、ニュートラルにしています。

AT(CVT)の劣化が早くなると聞いた事がありますし、面倒だし、Rに入れ間違いをする可能性も上がる為お勧め出来ません
また節約にはならない気がします。

書込番号:15776720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/17 18:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
北に住んでいます さん
ご返信、ありがとうございます。

>Sモードの件
取りあえず問題なさそうで安心しました。

>信号待ちの時などで、Dモードでフットブレーキをして待っていたのを、ニュートラルにしています。
こちらは、自己解決できました。
YAHOO知恵袋で見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015608680
この車になってからは、滅多に使うことも無いので「止めとこうかな〜」と思っています。

書込番号:15778634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:30件

ブースト計とオイルキャッチタンク取り付けたいのですがR06Aエンジンの情報が少ない為負圧などの取り出し場所が分かりません。

ネットで色々調べたのですがさっぱり情報がありません、ご存知の方いましたらよろしくお願いします

書込番号:15758742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/13 13:00(1年以上前)

オイルキャッチタンクを取り付けて公道を走れるの?
ブローバイガスは還流させて燃焼させないと車検も通らないはず。

書込番号:15758891

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 14:05(1年以上前)

ブースト計

↓の商品ならカプラーに接続させるだけなので、取説を見れば難しくないと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/reducar/pivot-dxb-34/

オイルキャッチタンク

なんのために付けるのですか?
ノーマルエンジンではたいした効果はないですし、環境によくないので控えたらいかがでしょうか。

書込番号:15759051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/13 17:30(1年以上前)

神戸みなとさん

私はブローバイガスを大気解放はしませんが?当たり前ですがガスはエンジンに戻しますよ。

K6Aエンジンにつけていた物があまっていたので使用したいだけです車検も何回も装着して通ってます

JFEさん

ブースト計とオイルキャッチタンクは以前の車につけていた物を取り付けます、メーターは取り付けが難しい場合はコネクター式を検討します。
K6Aエンジンにつけていた時エアクリボックス内にオイルが溜まってしまうためオイルキャッチタンクを付けてとオイルとガスを分離させてオイルが溜まらなくなったので。ガスはエンジンに戻す為なにも問題ありません

書込番号:15759670

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 22:57(1年以上前)

>ブースト計とオイルキャッチタンクは以前の車につ けていた物を取り付けます

スレ建てする時には細かく説明をお願いします!

オイルキャッチタンクと言われる物も色々とあるのです!

正確には競技用部品でエンジンブローの時のオイル撒き散らしを防止するために付ける物がオイルキャッチタンクです。

スレ主さんの言われたオイルキャッチタンクは、正確にはオイルセパレーターです!

ブローバイホースの間に取り付けてガスとオイルを分離させる目的の物です。

ブースト計だって電気式、機械式があるのはご存知かと思いますが、取り付けが??と言われたので簡単な物を紹介したのです。

書込番号:15761193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/13 23:11(1年以上前)

でもクスコとかはオイルキャッチタンク(ストリート用)って名称で売ってるんだよね。

書込番号:15761299

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 23:22(1年以上前)

だから・・・

「正確には」と書いてますでしょう!

チューニング擬商品としてオイルキャッチタンクとして売られてますね。

オイルを溜める物なのでオイルキャッチタンクでもOKだとは思います。

紛らわしいのでスレ建てする時は正確にとのお願いと、オイルキャッチタンクの説明をしたのです!



書込番号:15761391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2013/02/13 23:34(1年以上前)

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

書込番号:15761477

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 23:54(1年以上前)

>このスレッドは初心者からの投稿です。

初心者さんなんですか??

>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよ う、ご協力お願いいたします。

丁寧に説明させていただきました

>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご 遠慮ください

萎縮する書き込みでしたでしょうか?すみませんでした。気をつけます。

書込番号:15761611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/14 22:39(1年以上前)

別にJFEさんに突っ込んだつもりはないので(沸点低いね

競技部品を作るようなメーカが何故勘違い起こすような名称で売ってるのか謎なだけで。

書込番号:15765599

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,289物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,289物件)