スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MH34S バックカメラ partU

2013/02/12 20:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:41件

こちらの過去スレに感化されて、バックカメラ用のドアハンドルに社外品バックカメラの取付加工に挑戦していますが、わからない事があって何ヶ月も前の過去スレに投稿しましたが、さすがに返信していただけないかと思い、新規スレを立てます。

みんカラのパーツレビューや整備手帳も参考にしていますが、大抵の場合、そのバックカメラに標準装備の取付金具を応用して両面テープで接着、その後シール材をうつ、という工程のようです。

そこで、“???”と思って行き詰まってしまったのですが、シール材をうつタイミングはいつでしょうか?

ハンドル単体の時点では装着後の微調整が出来ないでしょうし、装着後では細かな部分などはシール材がうちにくいでしょうし…。

ちなみにバックカメラはクラリオンのRC11Dで、標準金具を加工して両面テープで貼り付けるところまでは出来ています。

あとは防水のためのコーキング作業ですが、もしハンドル単体の時点でシール材をうつのであれば、おすすめのカメラの角度などご指南いただければ、大変助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15755646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 21:45(1年以上前)

設置後の写真です

>リョウジンさん

 (書き込みいただいた板にも回答しましたが、partUをみつけましたので、重複回答します)

 シーリングは一番最後です。念のため、私が設置した手順をお伝えします。

 @ディーラーでバックカメラを含め、ナビの配線をしてもらいました。
  (バックカメラ配線はバックドアのジョイント部を経由し、バックハンドル付近にフリー置き)

 Aバックカメラに付属しているステーを使用し、角度を調整。(映像はナビ本体で確認)

 B角度調整後、ステーのネジにネジロックを塗布。(緩み防止)

 C付属の両面テープでバックドアハンドルに貼り付け。

 Dバックドア外側から、隙間の部分を電気工事用のビニルテープでマスキング。

 E最後に、内側からシーリングボンドを注入。(かなりタップリと入れました)

※マスキングは、丸1日後くらい経ってから剥がします。きれいに剥がれますので

書込番号:15756141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/02/12 22:06(1年以上前)

tonarinopokorin様

早速、画像付きの返信ありがとうございます。

装着後だと体勢もキツそうなので、まさかとは思っていましたが、やはりそうですか…。
ただ、画像を見てもコーキングがかなり念入りなので、防水もバッチリでしょうね。

ピンポイントでアドバイスを乞うような形になり大変申し訳なく、またとても感謝します。

私もナビのインストールは業者に依頼していますが、バックカメラの配線までしてもらって、バックハンドルのインストールは自分で向かったほうが良さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:15756301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 22:52(1年以上前)

>リョウジンさん

 内張りを一度はずして水の侵入を確認しましたが、皆無でした。

 >>装着後だと体勢もキツそうなので、

  →バックドアを半開きにして作業すれば、体勢は楽になりますよ!
   (ひもなどを使って、作業しやすい所までドアを開けておくと良いですよ)

書込番号:15756614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/02/12 23:16(1年以上前)

紐を使ってバックドアを半開きにして作業するとは…、なるほど。

クラリオンのバックカメラは、スティングレーのバックハンドルの開口のサイズにかなり近しいので、若干でも作業が楽かな?なんて思っています。

上手く行けば、結果を報告しに来ますね。

「上手く行けば」ですが…^^;

書込番号:15756767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

皆様、こんばんは。
ワゴンRスティングレーを購入するか検討しています。

教えていただきたいのですが、スピーカーをDIATONE DS-G20に交換した場合、トゥイーターはどこにつけるのでしょうか?
単純にダッシュボードに埋められている純正スピーカーの場所でしょうか?
それとも、ダッシュボードの上にスタンドで取り付けるのでしょうか?
できれば、あまり目立つのは好きじゃないので・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/installation.html

すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15750281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/11 19:02(1年以上前)

紅葉山さん こんばんわ

スーパーオートバックスでつけるなら相談して決めたほうがいいと思います。
(音が一番良く聴こえる場所、角度、高さなど)

それと見映え、予算も考慮しないとなりませんね!

ちなみに私のMRワゴンにDIYで付けたツイーターの画像を添付しました。

書込番号:15750733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/02/11 19:25(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん こんばんは。
写真までありがとうございます!
きれいに取り付けられてますね!

いかにも後で取り付けた感は苦手なので・・・
やっぱり取り付けるときは詳細に確認しないといけませんね。
今日、スーパーオートバックスにDS-G20を見にいってきましたが置いてませんでした。
今、乗ってる車、後からいろいろつけたので、次はすっきりとしたいと考えてました!?(笑)
とりあえず、純正スピーカーを聞いた後に考えるのがいいのかもしれませんね・・・
ありがとうございます。

書込番号:15750873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/02/11 20:46(1年以上前)

DIYなら工賃は気にしなくてもいいのですが、SABにたのむ場合
付ける場所、付け方(ポン付け、埋め込みなど)パッシブクロスオーバーネットワーク
をどこに置くかなど(配線のしかた)により工賃がだいぶ違ってきます。

ウーハーもアウターではなくインナーバッフル取り付けとは思いますが
デッドニングはどの程度するのか(ピンキリあり)などにより違います。

ナビだけ先につけて音を聴いてみて考えるのもいいと思います。

書込番号:15751331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/02/11 22:28(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
カーオーディオ・・・とても奥が深いですね。
自分でできれば一番いいのですが、そんな簡単じゃないですからね・・・

もう少し、よ〜く考えてみます!
ありがとうございます。。。

書込番号:15752069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/02/12 00:34(1年以上前)

既に、解決済みの様ですが・・・

>スピーカーをDIATONE DS-G20に交換した場合、トゥイーターはどこにつけるのでしょうか?

・・・G20を付けるなら、出来れば付属品の「TWスタンド」を使って「ダッシュ両端」に付けるのが(音質的には)一番良い方法です。

付属のTWスタンドは「ダイレクター」と呼ばれる、一種の「ホーン形状」をしており音の「拡散」を防いで、TWの「密度感」を上げる効果が有ります。

特に、三菱の「このTW」は一般的な「ドーム型」と違うコンセプトの商品なので「ダイレクター装着」を前提に「音決め」されていると考えて間違い有りません(上のG50と同じ・・・)

見た目は多少難ありですが、G20なら音質優先で装着された方が良いと思いますが・・・

書込番号:15752775

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/02/12 18:54(1年以上前)

(新)おやじB〜さん こんばんは。

>見た目は多少難ありですが、G20なら音質優先で装着された方が良いと思いますが・・・

分かってるんですが、やっぱり見た目も重要かなって・・・
ワゴンRとダイヤトーン(スピーカー含めて)。レクサスのマークレビンソンやレガシィのマッキントッシュのようにメーカー純正でつけられると嬉しいのですがね!?(笑)
まぁ、ほとんど需要はないと思いますが・・・

でも、このスピーカーは評判いいみたいですね!
一応、カタログを送ってもらうことにしました。
ありがとうございます。

書込番号:15755313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/02/12 20:51(1年以上前)

>分かってるんですが、やっぱり見た目も重要かなって・・・
ワゴンRとダイヤトーン(スピーカー含めて)。レクサスのマークレビンソンやレガシィのマッキントッシュのようにメーカー純正でつけられると嬉しいのですがね!?(笑)
まぁ、ほとんど需要はないと思いますが・・・

・・・新型ワゴンRを検討中なら「ディーラーOP」扱いですが、三菱システム(サウンドナビ+純正SP)もデモカーが有る様ですよ。お住まいが分かりませんが・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/shop/democar/index.html

スピーカーをG20にするプランも別途有る様なので、お近くの店舗を探してみては・・・?

書込番号:15755812

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/02/12 21:33(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
ありがとうございます!
こんなの(デモカー)があるんですね!
地元にもありましたよ!
BMW(?)ですが・・・(笑)

スバルが多いですね!
今、19年目になるレガシィに乗ってるんですが、やっぱりスバルがいいのかなって考え直しそうです・・・(笑)
買った当初は、メーカー純正のプレミアムオーディオ(ケンウッド)つけてたので大満足でしたが、10年過ぎてから壊れてしまい安価なオーディオつけてるので、またいい音で聴きたいなと思ってました。
ちょっとした贅沢ですが、考えてるだけで楽しいですね!(笑)
ありがとうございます。。。

書込番号:15756063

ナイスクチコミ!0


naoposさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/29 17:44(1年以上前)

はじめまして
DS-G20装着しています。私も見かけを考え純正位置を考えましたが、そうするとガラスの反射率が高く中高域に不自然さが出やすいとの意見をショップの方にいただきました。しかも、ダイレクターを使えなくなるため、音質も落ちるとの・・。またTA【タイムアライメント】設定時にダイレクト感が損なわれ音質的に定位の面でも不利になる。
で結果的に純正位置上部にダイレクターをつけた状態で設置、TA・X−OVER、HPF、専用バッフル作成等にあわせて音質調整込みで専門ショップで着けていただきました。設置だけではダイヤトーンの音をバッチリ出すのは難しいと思いました【装着後実感】。以前は自己流でデッドニング・音質調整などをしていましたが、プロの設定技術は感激でした。
セッティング込みのプロショップが私としてはお勧めです。
詳しくは下記で・・ご参考になれば幸いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1002394/car/985783/5143953/parts.aspx

書込番号:15953202

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/03/29 22:37(1年以上前)

naoposさん こんばんは。
とても参考になりました!
カタログを取り寄せて見ていましたが、やっぱり理想はスタンドを使うのがいいようですね。
車の購入、なかなか踏ん切りつきませんが、購入するときはせめて好きな音楽だけはいい音で聴きたいなと思ってます。
実際、そこまで違いが分かるかは不明ですが・・・(笑)
今乗っているレガシィ、とても気に入っているのでなかなか手放せません。
19年目のためいろいろとガタがきているので潮時かなとは思うのですが・・・
ありがとうございます。

書込番号:15954366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 TかXで迷ってます!

2013/02/06 16:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件


高卒間近の今年社会人です。

スティングレーを購入する予定で、
一応通勤用です。

会社までは20kmほどで
そんなに山道などは
気になりません。

免許を預けているもんで
試乗もできていなく、
よく分からない感じです。

最初に選んだのがターボで、
パドルシフトやサイドのライトに
かなりひかれました。

ただ、かなりいい値段で、
Xに乗った方が燃費も良いことから
かなり悩んでいますが困っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:15725775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/06 16:50(1年以上前)

新社会人と言うことはこれから車での行動範囲も広がり、高速に乗ることもあろうかと思います。
Xでも高速走行は出来ますが追い越しをする時等はTのターボの方が余裕があるかと思いますよ^^

ムーヴ、ステラ、パレット、タント、N-box/+も試乗して比べることをお勧めいたします。

書込番号:15725794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/06 16:54(1年以上前)


ありがとうございます!

やはり車に乗ったことがないもんで、
感覚があまり分からないんですよね。

参考にさせていただきます!!

書込番号:15725815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/06 17:56(1年以上前)

アクセルの反応の悪さが気になるなら、ターボの方が良いかも?

価格とかを気にしているのであれば、NAを。

私は、わからないので、ターボの方をお勧めしておきます。 燃費は期待しないでください。

書込番号:15726047

ナイスクチコミ!3


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/06 18:28(1年以上前)

家にターボとNa二台あります。
どっちも乗るのですが、明らかにターボの方がストレスなくて快適に運転できます。
燃費もさほどかわりませんし、絶対にターボをお勧めします!
坂道や、合流等での加速しなくてはいけない時などはNaは走らなくて少しイライラします。
馬力はあるに越した事はないですしね!

書込番号:15726160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/06 20:37(1年以上前)

迷ったら高いほう(ターボ付き)です。高いのに満足できなければ安いのが満足できるわけがありません。
参考までに私が初めて買ったクルマはAE86トレノでしたけどGT-APEXにしました。その下にGTVというグレードがありましたが、内装がトラックみたいなショボイ内装だったので却下しました。最近のクルマは内装なんかコストダウンで同一ではないかと思いますが、ちょっとした装備がケチられてることもありますので高いほうをお勧めします。

書込番号:15726714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2013/02/06 21:06(1年以上前)

TとXの価格差とNAの非力感?を考えると、Tに逝った方が良いとオジサンは思うなぁ。

書込番号:15726860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/06 21:15(1年以上前)

・・・

以前、RRがありましたがターボは力がありますね。

ターボは3000キロでオイル交換お勧めします。

遠くに出かけることがおおければ、僕はスイフトのRSがよいように思います。

NAの運転は自然、最近のターボは全域、リニアに加速するようです。

Xは18キロから20キロは伸びるようです。

非常に迷う選択の車だと思います。

・・・

書込番号:15726904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 22:10(1年以上前)

オジサンも車の素性だけで言えば、Tが良いと思います。

ただ、これからマイカーに何を求めるかで、お金のかかり方がビックリするほど変わってきます。

恐らく、納車の前後にはABなどに行って、オジサンには興味のないようなアクセサリーをちょこちょこ買い物し、すぐに数千円を支払うことでしょう。

少し経つと、オーディオやナビ、スピーカー、デッドニング等音響に興味を持つかもしれません。

内装に興味が出て、LEDを多用し、シートをアレンジしたりして、鮮やかな室内に憧れるかもしれません。

また、足回りに関してだと、サスペンションコイルを変えたい、車高調を入れたい、16インチを履かせたいなんて気持ちも湧くでしょう。

メジャーな車種なので、エアロパーツもそのうち社外パーツが充実してくるでしょうね。

車は買ってから、なおお金がかかるものだと思います。

我々のような所帯持ちとはまた違うお金の使い方になることも容易に予想出来ます。

旧型のスティングレーTの新古車なども視野に入れ、納得する買い物が出来るといいですね。

書込番号:15727261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/02/06 23:06(1年以上前)

十数万の差ならストレス感じない走りのTをオススメします!
ミラーウィンカー、ホイール、フロントブレーキ等が違いますし燃費差はあまりにありませんよ!

書込番号:15727623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/07 03:40(1年以上前)

街ナカを買い物程度にしか使わないよ。他地域への移動は別の車あるよ。っていう人ならNAで十分でしょうね
でも高卒じゃ遊びたい盛りだろうし、バイパスとか高速使って遠くまで同期とか友達と遊びに行くこともあるだろうから多少高くてもターボにしたほうがいいと思う
皆さん話しているように高速の合流とかNAだとしんどいよ 
最近のクルマは結構重たくなってきてるからアクセル踏み込んでもなかなか加速してかないもどかしさがあるかなぁ

ただパドルシフトは面白いけど、普段はあまり使わないと思うw
たまーに遊ぶ感じで使う程度だよ めんどくさいもん(笑

それでもスティングレーはかなりいい車だと思うよ
何より普通車なんか比べ物にならないくらい維持費安いし。

気に入った車に乗るのが一番いいんだろうけどw
若いんだし多少のお金は何とかなりますよ たぶんw

若い内に、遊べる内にたくさんクルマで遊んでおかないと後悔するかもw
自分も19で普通車買っちゃってから金銭的にカツカツで遊べてないから嫉妬心もあったりしてw

書込番号:15728460

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/08 12:01(1年以上前)

XかTか? 迷わずTかと思います。
ただし、結局はお財布(予算)と相談です。
お金を出せばいくらでもいい車は買えるわけですから、お財布と相談しもって、どのラインで妥協するか になると思います。

その他で参考になるとしたら、
リセールバリューを考えると、XもTもトータルで見たら殆どかわらないかもしれません。
維持費はターボのTの方がかかるかと思います(使うオイルの種類、オイル交換頻度)。
燃費はやはりXに分があるかと思います。年間何キロ乗るか、何年乗るかで違ってきますが、燃料費にはかなり差がでてくるものと思います。
(仮にXの燃費が20km/l、Tの燃費が16km/Lで燃費差が4km/Lあったとし、年間12000km走ったとしたら、年間22000円程度の差が出る計算)

書込番号:15733725

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/08 14:04(1年以上前)

 軽ならお金の工面が付くようであればターボモデルでしょうね。
 軽のNAモデルは所有してますが非力です。

書込番号:15734180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/08 15:28(1年以上前)

ワゴンRスティングレーでコストパフォーマンスが一番高いのがTです。
私の知り合いの話だと
上手く走れば燃費18〜22km/L出ます。
高速と市街地混合で乗ったとき満タン法で計算したら 17.6km/L(1度の給油で475km走る)でした。

あと現行モデルのTは ホイールがカッコイイです。
錆びたり、雨漏り、ランプ切れとかも 一切なく 安心して乗れる車ですよ。

書込番号:15734411

ナイスクチコミ!3


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/08 23:53(1年以上前)

私もスティングレーならターボがいいですね。
というのも、NAを買った人がターボにしとけば良かったという話は結構聞きますが、逆の話はあまり聞きません。

価格差10万円程度の差ですが、動力性能が違うし、NA買った後に後悔してターボの新車を買い直すとなると、新車のNAをすぐに売ったとしても10万円程度の差額では買えなくなりますしね。

あと、燃費に関していえば、元々非力でアクセルを踏み込む機会が多い軽自動車で、そこまで飛ばさないよという人でも、ターボ車の方がパワーに余力がある分、アクセルを深く踏み込む機会は少ないので、場合によってはターボ車の方が低負荷で走行できるので燃費がNAと大差ない事もありえます。

ただ、ターボ車は特にオイル交換をサボる事だけはしない方がよいです。(まあ、NAもサボっちゃいけませんが。)
タービンはエンジン回転とは比較にならないほどの超高速で回っていて、軸受けベアリングをエンジンオイルで潤滑してるので、オイルが劣化して油膜切れるとタービンの故障につながります。

書込番号:15736563

ナイスクチコミ!2


mot_annさん
クチコミ投稿数:17件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/09 23:58(1年以上前)

自分も買い替え検討中です。
試乗もしましたが、残念ながら県内にはTはなく、Xのみの試乗です。
試乗だけのチョイノリならXでもいいかなぁ〜とは思いました(車重が軽いし、軽なので)が、今まで乗っていたのが2リッターのMTなのでNAのCVTの感覚に戸惑い気味…。んで、Tは試乗できなかったのですが、少しでもパワーに余裕が欲しいのでTに決めようかと思っています
最終的な金額はまだ訊いていないのですが、営業さんの話では今年度の決算セールは3月ではなく、この週末(2/9〜2/11)に持ってきて力を入れているとのことでしたので、明日、期待して交渉に(気持ちはほとんどスティングレーのTで決まっているのですが、もちろん営業さんには内緒で、ムーブカスタムと迷っていると伝えていますが…ダイハツは最初の来店時に売る気がないのかとおもいました)。行こうと思っています。
あ、あと、全国的なものかは不明ですが、ナビのキャンペーンをしているとのことで、DPの10万のナビが実質1万、17万のが6万になりますよってのは見積りで確認しています。
気に入らなければ3年乗って売るという手もありますし、気に入った車種なら、いいグレードを狙ってもいいのではないのでしょうか。
逆質問ですみませんがカラーは何色狙いですが?私はパールホワイトです。

書込番号:15741300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/02/10 01:14(1年以上前)

Hello!30.2

私もTに乗ってますが、「休日の走り」なら22KM/L前後の燃費は普通に出ます。

本日も前の車(旧型クラウン)が一定速度(ほぼ制限速度)でゆっくり走行。
カーブもまったく減速しないのでクルーズコントロールセットでの走行だと思います。
丁度良いので後ろを付いていきましたが「燃費計」の数字がグングン上がります。
前の車は途中で曲がりましたが、私はそのまましばらく直進しました。
気が付くと目的地(スーパー銭湯)を大きく通り過ぎ・・・(笑)

平均燃費がなんと30KM/Lを超えていましたので記念に写真に撮りました。
※流石に平均30KM/Lはなかなか出せませんので・・・・

以前アルトエコのCMで女優の香里奈さんが言っていた例のセリフと丁度同じ数値でした。

距離は短いのですが、一応一般道を「ある程度の距離」(20キロ)走っての区間平均燃費です。
帰路は意識的に一寸飛ばして(と言っても程ほどですが・・)16KM/L程度でした。
道は同じような感じ(行きも帰りも空いている)何ですが走りでずいぶん変わりますね。

こんな愛車ですが、普段妻が通勤で使うと平均11〜12KM/Lです。(朝・夕の短距離走行のシビアコンディションなので・・・)
とは言っても「同じコース」を私が走るともっと燃費は良いのですが・・・・・

書込番号:15741618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/02/10 07:51(1年以上前)


Tのブラックパールに決めました!

書込番号:15742160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mot_annさん
クチコミ投稿数:17件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/10 15:15(1年以上前)

決定おめでとうございます!
私もTのパールホワイトに決めてきました!

書込番号:15743877

ナイスクチコミ!4


りぐんさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/11 00:17(1年以上前)

買われた方々、納車楽しみですね!
他の方も書かれてますが、走り方で燃費の開きはありますが、スイフトスポーツからの乗り換えでも満足して楽しんでます(^^)
他スレでちょっと感情的に書きましたが、ちょっとあまりにも度が過ぎる感じだったので…(; ̄O ̄)
エンブレ?とか多少クセはありますが、すぐに慣れますよ(^^)
しいていえば、多少車高下げたいです。
ハーフダウンくらいにするかも。

書込番号:15746937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 18:11(1年以上前)

納車が楽しみですね。

スレを立てておきながら、投げっぱなしにする人が多い中で、律儀に結果報告されたことに感心します。
若いので、オジサン達が面倒臭がって収集しようとしないような“裏技”のような事があれば、また教えてくださいね。

書込番号:15750457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 18:34(1年以上前)


返信して下さった方々、
本当にありがとうございます!


書込番号:15750580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/11 18:35(1年以上前)

こっとそんさん、mot_annさん

愛車が決まって良かったですね。
事故等には気をつけて、楽しいカーライフをお過ごし下さい。

と、いいつつ、私は旧型スティングレーT乗りなので、ちょっぴり羨ましかったりして(笑)

書込番号:15750583

ナイスクチコミ!2


Hikaru-iQさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/14 17:42(1年以上前)

間違いなく、Tが良いですね・・長く乗るならなおのことです・・当方もTを買って乗ってますがストレスが幅以外無いですね・・100キロ巡航でストレスないです。オーデオのスピーカーだけは取り替えたほうが間違いなく良いですよ・・あまりにもショボすぎて外したの見たら泣けるようなものでした・・営業マンに話したら、150万もする車のもでない!と苦笑いして逃げまくり状態でした。オメデト御座います。

書込番号:15764183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2013/01/29 17:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

現在、新型ワゴンRスティングレーXか新型moveカスタムX-SAの購入を検討しています。現在スティングレーXがナビつけて見積りしてもらったのですが値引きは50000円と言われました。それくらいが限度ですかね?

書込番号:15687806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/29 17:55(1年以上前)

先日、ワゴンRスティングレーX契約しました。
昨年末から、ホンダ・スズキ・ダイハツ・スバルでNone、ワゴンR、Move、ステラを対象に商談をしました。

初売りの日、1軒のスズキディーラーが車両本体から9万円、付属品から4万円の値引きを出してきました、
ホンダ・ダイハツ・スバルもそれなりの値引きを出してくれましたが、30カ月の点検パックの無料なしで154万円〜157万円でした(大体、10万円引きくらいかな)。

サブディーラーで、各社の見積もりを持って行って商談を進めたところ、スティングレーXでESPをオプションで付けてもらい、サイドバイザー・フロアマット・メモリーナビ・ETCの付属品を付けて約16万円の値引き、および点検パック無料(31,500円相当)とガソリン満タンにしてもらって、トータル154万円となりました。

地域が違うと値引き額のみ差が出てくるでしょうが、頑張ってください。

書込番号:15687944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/29 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかあと50000位は値引きさてもらいたいのですがね。ダイハツもmoveカスタムで現在50000円と同額の値引きなので悩んでいます。

書込番号:15688513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/29 22:34(1年以上前)

経営の違うスズキのディーラーがあれば、小まめに回って見てください。
スバルのステラがMOVEのOEMになるので、ステラの方も競合させてみては!?
フロントの顔付きなんかはステラカスタムの方が格好いいと思います。
値引きのダイハツより出るかもしれませんよ。
スマートアシストも、スバルはアイサイトの体験ができるので、ダイハツより問題なく体験できるかも。

書込番号:15689505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/30 01:06(1年以上前)

話がズレてしまってますが、宜しければ教えて下さい。
新車を購入予定ですが、よくこちらでも見かけるサブディーラーはどういうお店なのでしょうか?

書込番号:15690279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/30 08:35(1年以上前)

基本的にサブディーラーは整備工場としてスタートしているみたいです。
新車を買って貰って、その後整備でお付き合いをしてもらうというような考え方みたいです。

私が契約したサブディーラーさんも看板はマツダを掲げてますが、何処の車も取り扱うということでした。(ワゴンRのOEMでマツダのフレアを見に行った時にそう言ってました。)

書込番号:15691000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/30 12:21(1年以上前)

ありがとうございます、そうなんですね!
見分け方がややっこしいですね、探してみます!

書込番号:15691626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/31 21:13(1年以上前)

こんばんは^^

車両から10万は流石に厳しいかと思います。
DOPをいっぱい着ければ総値引額は増えるとは思いますが、社外品で買った方が安い物も多いので難しいですよね^^;

書込番号:15698069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/02 13:32(1年以上前)

まっつん☆さん、その後商談の方は如何ですか?
値引きが限界にきたら、付属品やボディーコーティングを無料で付けて貰うように交渉してみてくださいね。

前車のノートは総額148万円は渋られ150万円を提示してきたので、サイドモールと荷室用のネットを付けてもらうよう交渉しました。(ナビキャンペーンの7万円引きと本体・付属品の値引き合計30万円、総額37.5万円の値引きでした)

書込番号:15705699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/15 23:56(1年以上前)

『ワゴンRスティングレー T』新車購入です!

2013年1月31日の登録条件で、総額=147万円(消費税を含む)

@オプションカラーASGコートBワイドバイザーC(持ち込みの...)CDプレーヤーとフロアマットの取り付けサービスC(納車時の...)ガソリン満タンです。

ちなみに納車は“引き取り”で車庫証明不要地域、登録に必要な"住民票"タダで取って来てくれました!!!

これって、【底値】でしょうか?

地区は九州です...v

書込番号:15770236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/17 17:01(1年以上前)

はじめまして。
私は昨日スティングレーXの見積りへ行ってきました。
フロアマット、ドアバイザー、ナンバープレート、AV一体型HDDナビ(▲59,744引き)
車両本体値引き(▲57,725引き)とメンテナンスパック30ヶ月と希望ナンバーETC移し変えプラスで総額1,530,000円でした。←これから下取りで1〜2万円引きますと言われました。(2000年購入115万キロ走行AZワゴン)
マツダのフレアカスタムXSも同じ条件で見積りしましたが、オプションで▲30,000引き、車両本体値引き▲55,000、総額1,589,000円でした。
3月購入予定ですので後少しがんばってみようかなと思ってます。
営業マンさんはスズキの方が余裕があるように感じ、マツダの方は熱心でした。
ESP(オプション)はカタログをよく見ていなかったので勉強になりました。

書込番号:15778252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/17 21:48(1年以上前)

ワゴンRスティングレー T 最終検討段階に入っています。

車両本体 ▲101,356円
オプションカラー、フロアマット、ドアバイザー、バックアイカメラ+取り付け費用、ETC+セットアップ、AV一体型メモリーナビ(▲32,885円)で
トータル1,683,000円。

2回目の商談ですが、これ以上の値引きは・・・といわれました。

やはり、これ以上の値引きは難しいでしょうか。

書込番号:15779722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/02/17 22:41(1年以上前)

本日T(FF)の見積を3店でしました(地方街)。オプションは、CDのみです。
フロアマット、バイザーをサービス(31000円までのディーラーopはサービスが標準で、何も付けない場合でも値引き不可と言われました。)、ETCの付け替えサービスで149.5万が最安値でした。
そこで、塗色をパールホワイトにして30個月の安心パックをつけることとして、154万を提示したところOKとなりました。
う〜ん、安心パックで店を儲けさせる結果になるであろう為、最初の見積の方が値引き幅は大きかったと思いますが、今の軽(パジェロミニターボ)のメンテナンスをサボっていたところ、エンジンの分解修理が必要になり買い換えを余儀なくされたため、安心パックは私には必須なのです。

書込番号:15780120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mot_annさん
クチコミ投稿数:17件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/19 01:22(1年以上前)

フロアマットやバイザーは社外品を考慮してはいかがでしょうか?
Yahoo!オークションなどで検索するとメーカー定価より激安なものがいくつか出てきますが。

書込番号:15785672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/22 14:31(1年以上前)

本体定価 = 1,580,250
 スティングレーT(2WD+ESP+パールホワイト)
Dオプション定価 = 411,799
 バイザー(10,448)+マット(16,433)+HDDナビ(179,918)+バックカメラ(51,555)
 +ドアハンドル(3,570)+特別防塩塗装(52,500)+15インチスタッドレス&アルミ(約10万)
登録諸費用+希望ナンバー = 101,455

(上記合計)2,093,504−(下取)350,000−(値引)180,504=【支払総額】1,563,000でした

下取は、別の査定では18〜28万だったので頑張ってくれていますが…値引きはどうなんでしょうか…オプションてんこ盛りだけど?値引きはこんなもんなのかなぁ?
まぁかなり格好いいアルミを付けてくれたので大満足ですが…

書込番号:15800642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/22 23:28(1年以上前)

車の値引きって引いてもらえばいいってもんじゃないと思います。
最近まで車屋で働いてましたが、値引きとサービスはイコールです。
サービスでつけてって言うのも値引きしてっていうのもほぼ一緒ですよ。。。
今後の付き合いも考えて、あくまであなたの歩み寄りも必要ですよ!地域によって値引き幅は違うので、あなたが納得できればその金額で決めてあげて下さい。

書込番号:15802878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/02/23 08:36(1年以上前)

真っ先に返答していただきありがとうございます。結局悩んだ結果MOVEカスタムX-SAにしました。

書込番号:15804164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/20 17:50(1年以上前)

24年11月登録新古車のワゴンRスティングレーX黒
走行6キロを先日契約してきました
オプションはバイザー・マット・ナンバー枠・イクリプス『ANV−G02』
必死で値切って総額135万円でした
高かったですかね?

書込番号:16155392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:18件

1年前に新車で購入して乗っています。二ヶ月くらい前からエンジンを掛けた直後にセキュリティーアラームのインジケータが約10秒くらい点滅する現象に悩んでいます。
頻度は通勤等で使って月に7〜8回起こるくらいです。消えた後に他の警告灯などはつきません。
又特に調子も悪くはないのですが気になります。
説明書に車体の電子制御システムに異常があると点滅すると書いていたので、1回ディーラーにもっていきましたが、コンピュータは特に問題ないので様子を見て下さいといわれましたが、
やはり直ってない様で似た様な頻度で発生します。
それでこの様な症状が出て、直った方はいないでしょうか?
体験談を教えて貰えるとありがたいです。

書込番号:15660858

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップの条件

2013/01/19 22:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:465件

最近「アイドルストップ表示灯」の点灯タイミングが遅いのですが、皆さんの愛車はどうですか?

以前(昨年末位まで)
水温52度→アイドルストップ表示灯点灯  
※低水温表示灯が消えるのは54度
つまり52度→54度は「低水温表示灯」が付いていてもアイドルストップ可能(実際に止まる)
時間にするとコールドスタートから10分程度です。

最近(年明け位から)
走行15キロ、時間にして30分程度、水温87度前後になっても「アイドルストップ表示灯」
が付きません。※ちなみに本日の外気温は9度程度でした。
その後、忘れた頃に点灯します。
水温等はレーダー探知機の『付属機能』(と言うかこちらが目的で購入)で見てます。

マニュアルにある『自動停止のスタンバイ条件』はほぼ満たしているのですが・・・・

判らないのが下記です。
「エンジンが充分に温まっていて、エンジンオイルやエンジン冷却水、CVTオイルが所定温度にある」

30分走って「エンジンオイルの温度が低い」は無いような気がします。
となると「CVTオイル温度」なんでしょうか?
新型ムーブが搭載した例の『CVTオイルを暖める新技術』があれば効果あり?
リアルタイムにガソリン消費が判るので、早くアイドルストップ表示灯は付いて欲しいのですが・・

賛否両論のアイドルストップですが、私は個人的に非常に気に入ってます。

書込番号:15642487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:465件

2013/01/20 09:52(1年以上前)

>新型ムーブが搭載した例の『CVTオイルを暖める新技術』があれば効果あり?

自己レスですが、上記はムーブ採用の『軽初CVTサーモコントローラー』の事です。
調べたらCVTオイルを暖める「CVTオイルウォーマー」は以前からあるようですね。
現行MRワゴンにも採用済み、通常なら現行ワゴンRにも採用のはずですが・・・・

書込番号:15644387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/20 12:03(1年以上前)

私のスティングレーも最近アイドルストップ可能表示が出るまで
時間がかかりますね。
私もCVTがなんらかの原因ではないかと疑っていました。
ムーブの新システムは着目点がすごいですね。
確かに最近かなり燃費が落ちています。
スタッドレスに換えたせいかと思っていましたが、
燃費が高評価なiG50なので、CVTの冷間時間が長いのも
原因の1つなのかもと思い始めてきました。

書込番号:15644985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/20 16:59(1年以上前)

実際アイドリングストップ車に乗っていませんが

取説(フレアの)には他にエアコンの吹き出し口の温度が充分に温まっている時は関係ないのでしょうか?

寒いので温まりきっていないとか!。

書込番号:15646242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/01/20 23:18(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

>ムーブの新システムは着目点がすごいですね。

色々調べたのですが、現行ワゴンRのCVTは比較的新しいジャトコの「JF015E」
ムーブのように「CVTサーモコントローラー」は無いようですがCVTオイルウォーマー
自体は付いているようですね。
ジャトコのホームページを見ると高機能なCVTのようです。

>エアコンの吹き出し口の温度が充分に温まっている時

上記は作動状況の一つですね(変な縛りですが・・・・)
確かにマニュアルに書いてありますが、エアコンの設定は22度前後で充分に温まっていました。

本日は午後から出かけましたが20分程度で「アイドルストップ表示灯」が点灯しました。
点灯時の冷却水温度は60度、外気温は9度でした。

『アイドルストップ』状態に入らない訳ではないのでしばらく様子を見ます。

今の時期は他の車種でも簡単にアイドルストップ可能にならないようですね。

書込番号:15648401

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/21 23:20(1年以上前)

国民恐妻さん こんばんは。


うちのスティングレーTでも似たような症状起きてます。
症状としては、
外気温が3度か4度以下の完全なコールドスタートに限って、いくら走行しても絶対に「アイドルストップ表示灯」点灯せず、20km、30km走ってもです。

しかし、エンジンを一度切れば(アイドリングストップではなくプッシュボタンで停止)、直後のエンジン始動からは直ちに「アイドルストップ表示灯」点灯する。
コールドスタートして数分走ってしまえば、一旦エンジンを切り、再スタートでしっかり点灯。少しでも暖まった状態でエンジンを掛け直せばこの症状は起きない。

そこで、これら症状から、私の想像は、
極低温度のコールドスタートでは、油温からのなのか水温からなのか、何せ冷えているので「アイドリングストップ不可」のフラグがいろんな部分から発生する。
当然ながら、それらの条件がオールクリア(もしくは、数パターンの組み合わせの条件クリアでもOK?)になれば「フラグ解除」となり、「アイドルストップ表示灯」点灯するのだが、「フラグ解除」の解除プログラムが作動していない。

つまり、いろんなところからフラグが発生するのだけども、何かある特定のフラグの条件解除プログラムが抜け落ちているのでは? と想像しています。

何せ、この症状、昨年末急に寒くなってエアコン表示に雪マークが出だした頃から起きだしました。購入は9月末だったんですが、年末までは一切起きなかった。

今朝は外気温が7度で起きず。一昨日2度、昨日はマイナス2度、案の定発生。

こんな感じです。
ちなみに、ディーラーにはもう言いました。
全国なのかこの辺の地域なのかわかりませんが、同症状を訴えた方が1件ありました。とも言ってました。
とりあえず、致命傷ではないので、対策ソフトが出るまで待ちますって言って帰りました。

書込番号:15652728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件

2013/01/22 00:33(1年以上前)

Takutyanさんへ

>うちのスティングレーTでも似たような症状起きてます。
>症状としては、外気温が3度か4度以下の完全なコールドスタートに限って、いくら走行し
>ても絶対に「アイドルストップ表示灯」点灯せず、20km、30km走ってもです。

まったく同じ症状ですね。

>しかし、エンジンを一度切れば(アイドリングストップではなくプッシュボタンで停止)、直後の
>エンジン始動からは直ちに「アイドルストップ表示灯」点灯する。
>少しでも暖まった状態でエンジンを掛け直せばこの症状は起きない。

そういえば・・・・・
「アイドルストップ表示灯」点灯はコンビニに寄った直後でした(当然エンジンは切りましたので)
通常はアイドルストップで頻繁にエンジンが停止するので「エンジンを切る」と言う概念が・・・(笑)

>何かある特定のフラグの条件解除プログラムが抜け落ちているのでは? と想像しています。

恐らくそのとうりですね。(いつもながら観察が鋭いですね!)

>何せ、この症状、昨年末急に寒くなってエアコン表示に雪マークが出だした頃から起きだしました。
>購入は9月末だったんですが、年末までは一切起きなかった。

私も年越しからエアコンの表示部に「雪マーク」(フリーズマーク)を頻繁に確認しています。
確かに症状は「雪マーク」が出ている時に多いようです。
外気温が3〜4度でも消えない時があります・・・・・

>ちなみに、ディーラーにはもう言いました。
>全国なのかこの辺の地域なのかわかりませんが、同症状を訴えた方が1件ありました。
>とも言ってました。

私も週末にディーラーに報告します。
エンジンOFF-ONでの『暫定回避策』(当面はこれしかないですね)は今後試させて頂きます。

しかし、アイドルストップが効かなくても(笑)呆れるぐらい燃費がいい車ですね。
妻の平日通勤(推定12〜13KM/L)に燃費の足を引っ張られながらも、私の休日の頑張り(遠乗り中心20〜22KM/L)          ※大体20KM/Lは簡単に超えます。

先日走行距離が3000キロを超えましたが、納車からの平均燃費は18.5KM/Lです。

書込番号:15653068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 01:59(1年以上前)

国民恐妻さん こんばんは。

 すでに解決済みでしたが私も年末ぐらいからアイドリングストップ機能について
気になっていたところ、こちらのクチコミを見て同じような事を感じている方がいる事を知りました。

国民恐妻さん、Takutyanさん共にスティングレーT(ターボ)との事ですが私は、スティングレーX(FF)です。

先日、下記の条件で確認をしました。
外気温3度、雪マーク表示状態でACはOFF、室温22.5度設定、デフは未使用です。

エンジンを始動して約10分程度走行後に近所のスーパーで一度、エンジンをOFFにしました。
このときはまだ、水温の緑ランプ点灯で温風も出ていません。(暖気運転状態)

スーパーで買い物後、エンジンを再始動後の約5分走行中に水温の緑ランプ消灯、温風が出る状態になりましたが、「アイドリングストップランプ」は点灯せず、当然、アイドリングストップも作動しません。さらに約15分程度走行しましたが相変わらず、「アイドリングストップランプ」が点灯せず、アイドリングストップも作動しませんでした。

交差点の信号待ちの時にエンジンをOFF、直ぐにONにすると「アイドリングストップランプ」が点灯しました。その後の信号待ちではアイドリングストップも作動するようになりました。

やはり国民恐妻さん、Takutyanさんが言われているように、低温のエンジン始動時に何らかの解除フラグが動作していない感じがします。

>ちなみに、ディーラーにはもう言いました。
>全国なのかこの辺の地域なのかわかりませんが、同症状を訴えた方が1件ありました。とも言ってました。
>とりあえず、致命傷ではないので、対策ソフトが出るまで待ちますって言って帰りました。

次回、デーラーに行った際に試乗車又は私の車でメカニックに同乗してもらい確認してもらおうと思っています。
早く対策ソフトが出ると良いのですが・・・

車は、大変良く出来た車なので早く細かい不具合が改善されていけば良いと思います。

書込番号:15671144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/01/26 13:24(1年以上前)

じぃーじぃーさんへ

>すでに解決済みでしたが私も年末ぐらいから・・・・

不具合としてはもちろん「解決済み」ではありません、報告して頂いてあがとうございます。
NAでも同じなんですね・・・・・
この現象「プログラムバグ」のような感じですね。(言葉は悪いですが・・・・)

参考までに本日の状況報告です。
@最初のエンジン起動(7時20分)  自宅→妻の職場   運転時間10分一寸
冷却水3度→61度
「アイドルストップランプ」最後まで未点灯 ※エンジンOFF・ON後も未点灯
A上記の後、妻の職場→自宅
冷却水61度→67度
自宅付近でエンジンOFF・ON後、少し走ってみる→未点灯
B2時間後(10時過ぎ)自宅→オートバックス   運転時間10分程度
エンジン起動時冷却水温度21度→52度で「アイドルストップランプ」点灯  
※私の車は水温52度が「アイドルドルストップランプ」点灯のデフォルト状態です。
Cオイル交換後(11時前)
水温が52度で「アイドルストップランプ」点灯   ※始動直後の水温は未確認 

<今までに判った事>
30分程度運転後に『エンジン再起動』をすると「アイドルストップランプ」は点灯する。(正常に動作可能)
『エンジンを再起動』をしないと、例え1時間程度の運転(車内温度適温22度、水温87度程度)でも「アイドルストップランプ」は点灯しない。

こんなに寒くなる前は問題なし・・・・
ポイントはエンジン始動時の「冷却水の温度」なんでしょうか? 
エンジン始動時に見に行って「極端に水温が低い」と判断したらもう駄目とか・・・

書込番号:15672650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 12:49(1年以上前)

国民恐妻さん

こんにちは!
先程、ディーラーの店長さんに状況を説明して来ました。
色々メーカーの情報を調べて頂いた結果、「アイドリングストップランプ」が点灯しない、アイドリングストップ機能が働かないとの情報があり、その中に鉛バッテリーのセル温度が5度以下では、アイドリングストップ機能が働かないとの記載があるとの事です。

もしかすると、その辺りにも原因が…
詳しくは、わかりませんが私もソフトウェアのバグの様な気がします。

確かにディーラーから帰る時にエンジンを始動した瞬間の外気温は10度を表示しており、走行するとみるみる下がっていきました。その時は、水温ランプが緑点灯していましたが直ぐにアイドリングストップ機能は、働きました。停車している間にエンジンの熱でバッテリーセルが暖まったのかも知れません。信号待ちでも同じ事が言えるでしょうし、そこそこ走ればエンジン内も暖まった状態になるので?ですが…

一応、店長さんは、メーカーに報告を上げておきますと言ってましたので、お願いをして帰って来ました。

何らかの改善策が出る事に期待です。

書込番号:15677506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/01/27 23:30(1年以上前)

じぃーじぃーさんへ

行動が早いですね(笑)
詳しい追加情報ですね、ありがとうございます。

どうやら調べて頂いたメーカーの情報『鉛バッテリーのセル温度が5度以下〜』がトリガーですね。
「バッテリーセル温度」どのような方法で測定しているのかは不明ですが・・・・
調べると同様な報告は他のメーカーでもあるようです。

上記は「エンジン始動時」だけの確認しかしていない項目なんですね。(推定ですが・・・)
運転中にそれらの諸条件を満たしても駄目。
水温とかは『リアルタイムに測定』してアイドルストップ可能条件に組み入れるのに・・・・・

>停車している間にエンジンの熱でバッテリーセルが暖まったのかも知れません。

おそらくそうですね。
ディーラー到着直後でも『エンジン再始動』で大丈夫だったと思います。
※確認するとエンジンとバッテリーの間隔は約10センチ程度ですね。(逆に夏は心配かも)

>その時は、水温ランプが緑点灯していましたが直ぐにアイドリングストップ機能は、働きました。

冷却水の温度52〜54度は不思議な領域です。
「冷却水が低い」と判断している状況(水温54度以下)でも何故か「アイドルストップランプ」
が点灯します(水温52度以上)、未だに同時に点灯するのは違和感が・・・・・

本日の最初のエンジン始動は夕方4時頃です。
近くのスーパーに買い物へ(外気温7度)
鉛バッテリーのセル温度は通常なら5度以上のはずです。(冷え切ってるとどうなのか?)
到着時の冷却水温度(35度)、これではアイドルストップに入りません・・・・
→違うスーパーに(50度)  ※惜しい
→更に遠くのスーパーに、何やってるんだか・・・・(笑)
途中いつものように「水温52度」でアイドルストップランプが点灯、動作も問題ありませんでした。

>一応、店長さんは、メーカーに報告を上げておきますと言ってましたので、お願いをして帰って来ました。

情報を詳しく調べてくれたり、親身になって頂ける良いディーラーさんのようでね。
私は(メカに詳しくなさそうな)小さな販売主体のサブディーラーなので期待はしていません。
明日にでも「スズキお客様相談室」にでも電話してみます。

書込番号:15680659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/02/05 23:27(1年以上前)

じぃーじぃーさんへ

「明日にでもお客様相談室に連絡します」と書かきましたが・・・・
忙しくて忘れてました・・・・・今日の夕方に思い出しましたがお客様相談室は当然「時間外」
18時過ぎに「サブディーラー」へ取り合えず連絡してみました。

状況を話すと「最近寒いので・・・・」と当初予想どうりの回答でした。
但し、「エンジンを再度掛けると正常動作します」と話すと興味を示し「メーカーに連絡します・・・」(時間が時間なので明日以降かと思ってましたが・・・・)
意外なこと10分後に折りかえしに電話がありました。(詳細な状況確認かと思いました)

話を聞くと「同様の問い合わせが他にも数件あり状況確認・調査中との事」
一応推定原因は『エンジン起動時』の「バッテリーの表面温度」と「バッテリーの電圧」ではないかとの事。(私が確認できていないのもこの二つなので一応合点がいきます)
エンジン再起動をすると、『初期確認動作』としてどちらも見に行くので正常動作する可能性があるようです。(当然どちらもその時は条件を満たしたているので)
何故「リアルタイムに見に行けないのか?」までは判っていません。

先週末のように『暖かければ問題が無い』ので気長に待つ事にします。
「メーカーに確認をお願いします、急ぎませんので・・・」と言ったのに直ぐにメーカー確認。
メーカーも正直に状況を教えて頂けたので対応としては満足しています。

書込番号:15723168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 23:50(1年以上前)

国民恐妻さん

 こんばんは。

やはり、同様の問い合わせがあるようですね!

私も鉛バッテリーの温度がアイドリングストップ機能の起動要因のひとつになっているとは
思っていませんでした。
最初は、雪マークが点いていると暖房や、デフ機能を作動させる為にアイドリングストップ機能が
作動しないのだと、思って乗っていましたが雪マークが消えてもアイドリングストップ機能が
作動しなかったりと???という感じでした。

国民恐妻さんの書き込みを見なかったら今どき、これが普通なのか?と思いながら乗っていたかも
知れません。(国民恐妻さん ありがとう と感謝です)

あまり、機能設定の詳しい事は、わかりませんが少なからず、スズキにもその情報が上がって
いる中で、「状況確認・調査中とのこと」で改善されれば良いと思います。

私自身もお客様相談室にも連絡してみようと思いましたがメールの受付がなく、電話受け付けも
平日の9時〜12時・13時〜17時とサラリーマンには辛い時間なので中々、連絡ができません。
ディーラーの店長さんが「スズキに情報を上げておきます」と言って頂いた1件が含まれていれば良いのですが・・・

お忙しい中、情報をいただきありがとうございます。

書込番号:15727882

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/25 17:16(1年以上前)

報告です。

先日6カ月点検に行った際、新しいソフトに書き換えしてくれました。
ソフト書き換え後、1度だけ気温2度の状態での朝一のエンジンスタートという場面がありましたが、以前起きていた症状は起きませんでした。

それと、もう一つ、これは定かではありませんが、
赤信号停車等でブレーキ踏んで時速13km/h以下でアイドリングストップして、停止直前にカックンブレーキを避けるべく少しブレーキを緩めたらアイストが解除されてしまいエンジン再始動。
「アイストの熟成不足」とスレも立っていた内容ですが、この辺の制御も少々変わった気がします。
ブレーキを多少緩めてもアイスト解除されなくなったような気がします。

書込番号:15936996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件

2013/03/30 11:03(1年以上前)

Takutoyanさんへ

>先日6カ月点検に行った際、新しいソフトに書き換えしてくれました。

私にも6カ月点検の通知(ハガキ)が来ました。
購入4ヶ月で一寸で早いのですが・・・・

電話してみると「通知ハガキ早めに出してます、点検は4月後半以降でお願いします」との事。
頂いた情報の「新しいソフト」の件を話しましたがディーラーは知らないようです。
「ディーラーの私たちが知らないのに何故ご存知なんですか?」と聞かれました(笑)
「メーカーに確認して書き換えがソフトがあるのであればすぐにでも対応します」と言う答えでした。
「暖かくなった最近は問題が無いので6カ月点検時でいいです」と答えてます。

貴重な情報を頂きありがとうございました。

書込番号:15956172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/06 17:05(1年以上前)

解決済ですが、・・・

3/3車検証登録、3/9納車のT(4WD)の1ヶ月点検を本日受けました。所用のため、妻が行ったのですが、点検後アイドリングストップしなくなったと言い、再度ディーラーに行きました。
春先のエアコン使用のためアイドリングストップ機能が働いていない。もっと暑い時期ならばエコクールが働くのでアイドリングストップが効くという説明を受けたとのことでした。

そこで、私がディーラーに電話してソフト書換の件を伝えたところ、スズキ自販に問合わせた上で、次の回答がありました。「車体番号からは、ソフト書換等の情報はありません。」

国民恐妻さんのTは、書換対象車両との連絡があったのでしょうか?

ちなみに、ちょいのり中心で燃費は16くらいです。T(4WD)であり前車のパジェロミニ(ターボ、パートタイム4駆)が街乗で8程度だったので満足しています。

書込番号:15984920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/04/07 10:50(1年以上前)

シュウショコさんへ

>点検後アイドリングストップしなくなったと言い、再度ディーラーに行きました。

なるほど・・・・
点検後に「アイドルストップしなくなった」と言うことで、この書き込みを見て「にソフト書き換えをられた?」と考えての返信ですね。
私が6ヶ月点検時に期待しているのは逆のパターン「改善ソフト」なんですが・・・・(笑)
ちなみに「アイドルストップ表示灯」は水温が52度に成らないと点きません。
「低水温表示灯」(緑のランプ)が消えるのは54度です。、
従って「アイドルストップ表示灯」と「低水温表示灯」のダブル点灯時は水温が「52度〜54度」となります(唯一水温が把握出来る温度です)
暖かい最近は5〜6分走ると「アイドルストップ表示灯」が点きますね。

>春先のエアコン使用のためアイドリングストップ機能が働いていない。もっと暑い時期ならばエコクールが働くので
>アイドリングストップが効くという説明を受けたとのことでした。

よく判らない回答ですね・・・・
アイドルストップに入らない前提として走行中に「アイドルストップ表示灯」は点いてますか?
私は「アイドルストップ表示灯」が点灯していれば次の停止時には100%アイドルストップします。

色々な細かい条件(下記の一点を除く )を満たしているのに「アイドルストップ表示灯」が点かないのが唯一の不満点です。
☆外気温が低い時のエンジン始動   ※エンジン始動後のバッテリー状態チェックで「アイドルストップ不可の判定」
走行中には再チェックをしない(出来ない?)ので「自分でエンジンを再始動」させないと駄目※ある程度走行後に再始動で改善
ソフトで改善出来るとすれば「一定時間の連続走行での条件緩和」なんでしょうか?

>そこで、私がディーラーに電話してソフト書換の件を伝えたところ、スズキ自販に問合わせた上で、次の回答がありました。
>「車体番号からは、ソフト書換等の情報はありません。」
>国民恐妻さんのTは、書換対象車両との連絡があったのでしょうか?

その後ディーラーから連絡はありません。
点検は1ヶ月の予定なので余裕はありますが、調べているのかいないのかも不明です。

私がアイドルストップに拘るのは「燃費計」(社外品の本来はレーダー探知機機能)の存在です。
アイドルストップストップをしないと停止中にリアルタイムに「平均燃費」が落ちていくからです。
もちろん、アイドルストップに入れば「平均燃費」の変動はありません。

>ちなみに、ちょいのり中心で燃費は16くらいです。T(4WD)であり前車のパジェロミニ(ターボ、パートタイム4駆)が街乗で
>8程度だったので満足しています。

T(4WD)でちょいのり中心で燃費は16はすばらしいですね。
私のT(FF)は私が乗ると18〜24(買い物等の近距離18、中距離24)、妻が通勤(近距離)で使うと12前後です。           満タン法の最高記録は27です。(長距離、一般道)、最低記録14、平均18前後

6ヶ月点検時の対応内容は別途報告したいと思います。

書込番号:15988200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/07 11:53(1年以上前)

国民恐妻さんへ

妻がいうには、エアコンオフにしたらアイドリングストップランプが点灯したとのことです。

エアコンを最大パワーにして渋滞道路を走行していたようなので、バッテリー保護のためにアイドリングストップが効かなかったのではないかと思っています。

書込番号:15988415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2013/04/27 22:58(1年以上前)

もうどなたも見てないかもしれませんが・・・・・(笑)

本日6ヵ月点検に出しました。
だいぶ経ちましたが報告です。

>私がディーラーに電話してソフト書換の件を伝えたところ、スズキ自販に問合わせた上で、次の回答がありました。
>「車体番号からは、ソフト書換等の情報はありません。」
>国民恐妻さんのTは、書換対象車両との連絡があったのでしょうか?

結論から言うと『私の車にも』アイドルストップ条件改善のようなソフト(ファーム?)は無いとの事です。
ディラーの方の説明ではソフトはタイプは「0」「1」「2」「3」 の4種類。

「2」「3」は書き換え推奨のファームがあり、「0」「1」は必要なし、私のタイプは「1」との事です。
普通に考えると逆のような気がしますが・・・・・

「0」「1」「2」「3」の違いは判らないとの事です。

もしかするとFF(NA)、FF(ターボ)、4WD(NA)、4WD(ターボ)の4種類なんでしょうか?(素人考え)
「一応書き換えとかできますか?」と聞いてみましたが「適用タイプが違うと書き換えできません」と言われました。
もう少し詳しくメーカーに聞いて貰おうとすると「メーカーはゴールデンウィークで長期休暇」との事でした・・・・

これからの季節は問題が無いの様子を見ます。

書込番号:16066892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)