スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキ時の異音と挙動について

2012/08/10 22:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:41件

1、ブレーキ時の止まる前に、車体がガクッとならないようブレーキを緩めると、ガガガと結構大きい音がします。またブレーキを離す時もゆっくり離すと同じ音がします。
ディーラーに聞いたところ、最近の車は音が出やすいとのことなのですが皆さんも出てるのでしょうか?
2、エンジンブレーキを使って減速するときと比較的強めに加速したときに、車体が前後にグラグラ?と揺れる感じがするのですが、こんなものなのでしょうか?こちらはまだディーラーには聞いてません。因みに、加速時の揺れは頻発するわけではなく、エンジンブレーキ時はエンジンブレーキを使用したとき4速なら起きず3速の場合に頻発します。

書込番号:14919262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/11 14:05(1年以上前)

まずは、やんわり購入先に現象を説明して、点検をしてもらった方が良いでしょう。

> ブレーキ時の止まる前に、車体がガクッとならないようブレーキを緩めると、ガガガと
  結構大きい音がします。またブレーキを離す時もゆっくり離すと同じ音がします。

    色々な車に乗りましたが、スレ主さんの現象に出くわしたことは全く有りません。

> エンジンブレーキを使って減速するときと比較的強めに加速したときに、車体が前後に
  グラグラ?と揺れる感じがするのですが、
> 加速時の揺れは頻発するわけではなく、エンジンブレーキ時はエンジンブレーキを
  使用したとき4速なら起きず3速の場合に頻発します。

    異常がなくとも、最初の一瞬なら、あり得ます。すぐになくなる筈ですが。

    運転姿勢が悪いと出やすい場合有ります。アクセル、ブレーキから足が離れすぎず、
    安定した踏み込みが出来るような運転姿勢になってますか?

    エンジンマウントのへたりがあれば、もっと発生するかもしれません。

    燃料制御プログラムがうまく働いていないことも想定されます。

書込番号:14921639

ナイスクチコミ!0


mitikiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 10:00(1年以上前)

ブレーキに関して、私のも同じような症状が出ます、MH23SのTタイプです。
グググッ、とかゴゴっ、とか、けっこう大きい音じゃないですか?

実は、ディスクブレーキが最終的にきく瞬間とか中途とか、原理的にそういう風に音がなりやすいですし、なる場合がありますが異常ではありません。
想像してください、鉄の板に堅い材質のものでしめつけて摩擦を起こしてブレーキをかけているので、摩擦の具合によってググッとか、音がでたりします。
ただし、普通は、あっても、そういう、いやな感じにならないように調整、セッティングしてあるわけです。

私も、今まで乗った車で、たまにそういう音が出たりがありましたが気にならないレベルでしたので、こう、やたら、と言うか、いやな感じは初めてですし、スズキ車は初めてなので、たぶんですが・・・パッドの材質とか、あまり性能・相性がよくない・・のかもしれません。

私の場合は、クレームでフロントブレーキパッドを交換してもらいました。
ディーラーに話たら、よくあるクレームなのか、即、交換決定でした。
症状的に、少しは改善された気もしますし、気分的には少しはいいです、まあ、変えて同じならしょうがない・・って感じです。

もし、新車で保証期間内なら何でもディーラーに相談、交渉ですよ。
感じたことは遠慮なく相談したほうがお得です。
中古の場合なら、純正パッド交換のみならそれほど驚く価格ではないのでやってみましょう。

みんから、などでよく出ていますが、スズキスポーツや社外品の高性能なパッドに交換するのも手かもしれません。
私も、もう少し様子をみて考えるつもりです。

2については残念ですがわかりません。

書込番号:14945796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ツイーター

2012/08/07 20:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

スレ主 hissyaさん
クチコミ投稿数:92件

ツイーターを純正から社外のツイーターに交換するのは自分でも簡単にできるのでしょうか?
配線の加工なども必要なのでしょうか?


もしできるのであれば手順や方法を教えてください。
お願いします!!!

書込番号:14907504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 お聞かせください

2012/07/29 21:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:2件

走行中後部座席が跳ねるんですがそんな気しませんか?
硬いんですかね??
因みにドノーマルです。


書込番号:14872933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/07/29 22:37(1年以上前)

自分のもよく跳ねます。車高調ですが
FFで尻軽だからですかねぇ
子どもが後ろで浮いてます

書込番号:14873211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/30 22:30(1年以上前)

乗ってる人でなく後部座席が跳ねるんですか?

書込番号:14876948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/07/30 22:42(1年以上前)

返信遅れてすいません。
後ろの人が跳ねます…

書込番号:14877027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ANH25Wさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/13 22:45(1年以上前)

確かに跳ねます。
当方4WDですが、ディーラの整備担当と話をしたところ、スティングレーは
特にだそうです。
ワゴンRの方が、使っているダンパーがヤワ目になっているので、多少は
良いかもしれませんが、極端に良くは無いみたいです。
ドノーマルでリアが跳ねまくるので、試しに前車でTEINのHIGHTECHにスプリング
を交換したところ、すごく乗り心地が良くなったので、スティングレーも交換
してみましたが、結果はあまり良くなりませんでした。
答えとしては、すごく簡単で、
1.リアのサスペンション自体のストロークがスゴく短い事。
  (スプリングが殆どくっついている状態)
2.車内スペース確保のために、ダンパーが斜め後方に装着されているのでショック
  を吸収しにくい構造。(ディーラ整備担当談)
だそうです。
特に、4WD、FFは関係無いらしいですが、TやTSはXよりもダンパーが堅めらしいです。
対策としては、ノーマルスプリングで、ワゴンR用のダンパーに換えてみるとか?
ただし、確実に良くなるとは言い切れないそうです。
皆さん同じような事を思ってるんですね。
(堅くて良い点は、ダウンヒルの峠道で安定して曲がれる事だけ・・)

書込番号:14931462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/08/14 05:29(1年以上前)

先月、MH23S・1型スティングレーTからステラカスタムRSへ乗り換えましたが
タイヤが155/65R14→165/55R15へ変わって、標準でローダウンサスが入っているにも拘わらず
スティングレーより明らかにリアサスの挙動がマイルドで、コンフォート性に勝ってました。

やっぱり、↑の方が書かれてるように基本的な設計に問題がありそうですね。
来月の6日には新型ワゴンRが登場しますが、果たしてリアサス周りは改良されているのかな?

書込番号:14932334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 段差での症状。

2012/07/10 11:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:6件

22年式のスティングレーT乗りです。
走行距離は19000ぐらいです。

今年の冬での走行から症状が出始めたのですが、雪国の道路って凸凹が酷く、その場所を通ると右フロントタイヤ?ショック?当たりがガタガタ小刻みに振動した時、ハンドルにまでその振動が伝わってくる症状が頻発しました。

現在夏なので、そのよーな事は滅多に起きないでいーのですが、最近踏み切りなどの小刻みな段差でも、ハンドルに振動が伝わる様な不快な症状が出始めました。

しかもその段差の振動を、右フロントタイヤで踏んだ時だけ出る症状で、左フロントやリアなどは至って正常です。

そこで、ディーラーに持って行きたいのですが、厄介な事にその症状がでる踏み切りや段差が近場になく、症状を伝える事が出来ません。。

皆さんのスティングレーはその様な症状で修理もしくはクレームで直した方いませんか?
それとも、スティングレー特有の症状なので仕方がない事なのでしょうか?

せっかくの保証期間中なので、初回車検時までにはなんとかしたく、相談してみました。

書込番号:14788163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/07/10 12:07(1年以上前)

ちなみに、どノーマルで使用しているので、足回りを始めホイルなども純正です(T_T)

書込番号:14788347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/10 22:55(1年以上前)

右前のダンパーが抜けてしまっているか、スプリングが折れている可能性があります。

タイヤを外してジャッキアップしてダンパーに油の滲みがあるか・スプリングは無事か見てもらえば良いでしょう。

19000キロ走行で冬場の路面状況がシビアという事のようなので・・・ダンパーに油の滲みが無くても減衰力は低下していると思われます。
出来れば前2輪のダンパーは交換した方が良いと思います。
併せてゴムブッシュも新品交換が望ましいです。

書込番号:14790694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/07/10 23:38(1年以上前)

ささいちさん、アドバイスありがとうございます(>_<)
「ダンパーの抜け」なんて言葉はじめて聞きました(^-^;
その言葉を武器に近いうちにディーラーに行ってみようと思います☆

ちなみに、下りで左コーナー(若干凸凹)を走行の際、右フロントタイヤが浮く感覚(気のせい?)がするのは、そのダンパーの抜けが原因とも考えられますか??
また最近直進走行の際、左に曲がって行く様になったのですが、それも何かしら関係があったりするのでしょうか?ただアライメントが狂ってきたせいかも知れませんが…
新車購入時から細かく気になる事が出てくる車なので、バスレだったのかも(>_<)

書込番号:14790983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/10 23:46(1年以上前)

こんばんは

その症状を口頭で伝えれば、足回りの点検をしてくれますよ
その上で、異常の箇所が確認できない・・・・・  でも不快な音・振動を感じるなら、症状の出やすい場所に、同行して貰う


因みに、スプリングが折損していたら、そんなもんじゃスミマセンから

タイロッドとか、スタビライザ−の他、サスのアッパ−マウント等・・・・・・
ホィ−ルナットが緩んでいても、同様の症状に繋がる可能性も考えられます

とにかく、一度ディ−ラ−に足を運んだ方が良いと思います

書込番号:14791042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/11 00:15(1年以上前)

ダンパーが機能していると・・タイヤの上下動がゆっくりになります。
また、上下動の力を弱めてくれます。

ダンパーが機能しなくなると・・バネだけで力を受けるので、タイヤの上下動が早く・強くなります。
大きくハネ上がり、下がります。
また、ショックを1回で吸収出来なくなるので・・何回もプヨンプヨンやってます。

書込番号:14791198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/07/11 07:15(1年以上前)

VTR健人さん、ささいちさん、参考になるアドバイスありがとうございます(^o^)

早速今週末にでも行ってみます☆

書込番号:14791837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2007年モデル

クチコミ投稿数:4件

CDがきけないと思い、CDを取り出すと、CDが濡れてでてきました。
窓を開けていたわけでもなく、水をこぼしたわけでもありません。
同じような方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら、対応はどうされたのか参考にしたいので教えていただけませんか?

書込番号:14656309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2012/06/08 21:46(1年以上前)

オーディオの上部にエアコン等の配管があるのかな?

可能性があるとすれば配管からの水漏れや結露かな。

書込番号:14656470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/09 07:29(1年以上前)

乾いているCDいれて濡れて出てきたのか、いれっぱなしのディスクを取り出したら濡れていたのかで違いますが、後者なら結露でしょうね。

書込番号:14657927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/06/09 07:56(1年以上前)

ありがとうございました(≧▽≦)参考になりました☆彡

書込番号:14658007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/09 07:58(1年以上前)

乾いているCDを入れたら、濡れてでてきましたm(_ _)m
でも、いつも、普段はいれっぱなしな事が多いですm(_ _)m
ありがとうございました☆彡

書込番号:14658012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/09 08:26(1年以上前)

この車種で正常車であれば、オーディオ内に結露や水が入る事は無いと思いますが、多分、GPSアンテナケーブル等を伝わって入ったものと違いますか?

早急にディーラー等で対策して貰って下さい。

書込番号:14658098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/09 23:06(1年以上前)

GPSアンテナケーブル(゚Д゚)ナビが付いてなくても備わっている物なのでしょうかm(_ _)m
明日、ディーラーへ見てもらいに行ってきます(≧▽≦)
ありがとうございました☆

書込番号:14661694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの電源について

2012/06/04 17:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:27件

前車に取り付けていたTS-WX11Aを設置したいのですが
電源はオーディオからの分岐でも大丈夫でしょうか?
オーディオはDEH-P650です。
それなりに大きめの音量で使ったりもします。

書込番号:14640797

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/04 19:27(1年以上前)

ホワイトソーダさん、今晩は。

車の取説等に、ヒューズの容量等が記されていると思います。
多分、ラジオとか書かれていると思うヒューズの容量に余裕が無ければ、電源を別に考えた方が良いと思います。
P650が最大10A、WX11Aが7Aで合計17Aですので、微妙なところですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/spec.html?deh_p650/
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/spec.html?ts_wx11a/

確認してみて下さい。

書込番号:14641097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/06/04 21:42(1年以上前)

車輌ハーネスからでも、P650+WX11Aの組み合わせ程度なら、サブをガンガンに鳴らしても先ず問題(供給不足)は無いと思います。

ただ、製品の持ってる性能(音質、SN感、音圧等)をフルに出したいと思うなら、別途で「電源」は確保した方が良いと思います。電源強化されていると、例えパワード・ウーファーでも「鳴りっぷり」って結構違いますし・・・

http://www.amazon.co.jp/audio-technica-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-TRK10-3-0-30A%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B004I8MUY4

リレー付きで安い、比較的しなやかなケーブルなので施工もし易い、もちろん耐熱皮膜仕様ですしテクニカ製なので安心感も○

クルマも(施行が)簡単な部類ですし、リレーを介した電源供給でP650の環境も整います。WX110Aを追加する際に、デッキ周りを「ばらす」でしょうから、この際電源ケーブルも一緒に引いてしまった方が、後の事を考えても良いと思います・・・

書込番号:14641653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/06/05 01:44(1年以上前)

遅くなりましたが返信ありがとうございます。
やっぱり不安だったのでバッテリーから配線しちゃいました。(なぜかパネルがぴったりはまらなくて悪戦苦闘中です・・・;)
前車はそこそこの型落ち車だったので迷わずバッテリーから取ってきたのですが
今回のは未使用車だったので穴を開けたりってのがちょっと抵抗あって考えちゃいました。
でも本当にこの車は施工が楽ですね。前車が苦労したので予想外でした。
あとはパネルがはまることを願うばかりです・・・;

書込番号:14642611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,283物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,283物件)