新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,292物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年1月26日 17:57 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月3日 21:41 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年1月16日 07:54 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月16日 04:09 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年1月8日 12:27 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月11日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
現在 純正のホイルをスタッドレスへ交換した為
夏タイヤを新規購入しようとしてます
そこで オフセットなのですが
5J-14+42または5J-14+35
5.5J-15+45または5.5J-15+38
+35と+38は フェンダーからはみ出しちゃうのでしょうか?
足回りはノーマルです
教えてください
0点

HR500さん ありがとうございます
出来れば 面イチぐらいになる物を選びたいのですが
書込番号:8991874
0点

標準はタイヤが165/55−14、ホイルは4.5J−14 オフセット+50ですよね。
5J−14や5J−15なら オフセット+56、5.5J−14や5.5J−15なら+63位が基準になると思います。
+35や+38ではフェンダーからはみ出すでしょう。
書込番号:8992191
1点

すーぱーりょうでらっくすさん
ありがとうございます
タイヤ屋さんにも14インチ+35、15インチ+38の実績が無いので
どれくらいか 判断しにくかったみたいです
+42、+45からの単純計算ではいかないみたいで
やっぱり タイヤ屋さんの実績のあるオフセットで検討した方が良いみたいですね
書込番号:8992220
1点

当方、MH22スティングレーに、5.5J−16 +45を入れています。
タイヤは、Sドライブの、165/45−16です。
※車高35〜40mmダウン
5.5Jの+45mmなら、タイヤ銘柄を気にせずに装着出来るのでは・・・。
また、5Jの+35mmも行けるのではないですか。
※5.5J−15 +40mmのホイールに、DNAエコスの165/50−15タイヤを組んだホイールを上記のスティングレーに装着しましたが、リヤ側で”リムがツライチ”でしたが、タイヤの腹は出ていました。
細身のタイヤ(Sドライブ)を選択すれば、5.5J−15 +38ギリギリ”ツライチ”になるかもしれませんが、当局の見解の相違にて”アウト”となる可能性もあります。
後は、自己責任で・・・。
書込番号:8992312
1点

tubamenooyako2さん
ありがとうございます
確かに微妙な感じですね
無難に+45で検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:8993606
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
FMC前のH19年式のDIに乗っています。
普通車からの乗り換えですが、エンジンルームからの音が気になります。
新型はドアも展示車を見たところ、ドアも厚くなっていましたしボディー構造も
一新されたこともあり、静かになったのではないかと思うのですが、実際に乗っておられる
方の感想をお聞かせください。
0点

TS試乗しただけで旧型のNAにたまに乗りますが比べるとびっくりするぐらいに静かでした。
一度試乗されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8967492
1点

そうですか。驚くほどですと一度試乗する価値ありますね。
ただ、今の車が下取りで70万程度、新車を買うと何だかかんだで170万位
いくので100万近く出してまで乗り換えする価値があるかは難しい所ですね。
書込番号:8968311
0点

細かい事はわかりませんが私なら乗り換えはしないですね。
まぁ新型を気に入られたら買ってください。
ちなみに私はトヨタの平成20年式の1800に毎日乗ってますが、ワゴンRの新型だと音に関して言えばそんなに変わらないぐらいだと言う印象を受けました。
もう少し安かったらと思います。
装備充実のリミテッドが楽しみです。
書込番号:8969601
0点

エンジンルームからの音はかなり抑えられていて、
軽自動車とは思えないとても静かです(リッターカー以上かも?)
静かになった為に足元からのロードノイズが気になります。
特に雨降りなどはタイヤと地面の接地ノイズ、
タイヤが撥ねる雨水の音がうるさいです。
リアから聞こえるロードノイズは、窓が開いているのか!?
と、思ってしまう程。(気にし過ぎかも…)
エンジン音が静かな為の弊害ですね。
書込番号:8975975
0点

アイドリング時については、べた褒め出来る位静かで振動も少ない。
ただ、アイドルアップすると不快なレベルでは無いけど、
少し共振というか、振動が大きくなる時は有ります。
走行時については、巡航時はかなり静かです。
加速をかけると、流石にエンジン音は高まりますが、
エンジンが頑張ってる感が無いというか、タコメーターを見ないと
どれ位回ってるかが解らないです。
(うまく、音が丸まってる感じです。)
ロードノイズについては、がぼライムさんと同意見です。
特に、リアからの音の入り込みが大きいと感じる時が有ります。
ただ、強いて言えばというレベルで、
コストや重量(制音材系は重い)等に制約の多い軽としては、
真面目に作り込んでいると思います。
書込番号:8990910
1点

先日、スティングレーTを購入しました。
高い買い物でしたが、その価値は十分にある車だと思います。
乗った印象ですが、軽独特の軽いエンジン音も車内には聞こえて来ず、とても静かです。
以前はコンパクトカーに乗っていましたが遜色ない仕上がりです。
ちなみに走りもパワー不足を感じさせず、軽らしくない軽だと思います。
書込番号:9036373
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんばんは。
新型ワゴンRまたはスティングレーの購入を検討しており、分からない点があり書き込まさせ頂きました。
質問は、キーレスプッシュスタートシステムで携帯リモコンキーの電池が切れた場合はどうやってエンジンをスタートさせるのでしょうか?
教えてください。
またワゴンR/スティングレーの取説を閲覧またはダウンロードできるサイトはあるのでしょうか?
併せて教えてください。
よろしくお願いします。
1点

その場合は、スタートボタンに、リモコンキーをあてがうと、
出来ますよ。
リモコンキーでボタンを押す感じですね。
スズキサイトでは、ダウンロードサービスはないです。
なので、展示車のグローブボックスに、
説明書が入っていると思います。
(もしくは、助手席の座面を開けると、
バケツがあるので、その中にある場合も。)
書込番号:8939270
0点

千の風になってさん、回答ありがとうございます。
ところで、ワゴンRに付いてくるキーは何個なのでしょうか?
スペア入れて2個かな?
キーレスプッシュスタートシステムだと簡単に合鍵は作れないので、スペアキー作成はディーラーにお願いするのでしょうか?
どなたか追加スペアキーを作る場合のお値段知っていたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8940761
0点

キーは標準2個です。
追加は確か、1万円位でした。
ディーラーで作るというか、登録します。
念の為に作りましたが、ポケット等に入れっぱなしで、
毎回出し入れしなくても良いので、落としたり、無くす
可能性は低いと思います。
よって、あえて追加でスペアを作る必要は薄いと思いますよ。
高いですし。
書込番号:8941116
0点

STOLさん、回答ありがとうございました。
1万円は高いですね。購入後に様子をみてから、再検討することにします。
書込番号:8941912
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新型スティングレーのXタイプ(オーディオレス仕様車、CVT車)の購入を検討しているものです。
今日ディーラーで車両本体価格からの値引きは4万円が限界と言われたのですが、今の値引き相場はいくらくらいなのでしょうか?
よければどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

値引きはやはり4万円くらいだと思います。
私の場合も値引きは4万円位と言われたので、
T4WDで値引き無しにして、その代わりにスズキスポーツのバンパーを
サービスにしてもらいました。
値引き4万を考えるか値引き無しでそれ以上のものをサービスしてもらかで
考えてみても良いかと思い参考までに、ここへ書かせて頂きました。
書込番号:8927422
0点

ニャンダ〜さん早速の書き込みありがとうございます。
そうですか〜やっぱりまだ新しいので4万円ぐらいが限界のようですね。
ではこのまま話を詰めていこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8929681
0点

昨年末で、5万を超えない程度4万9千円とかでした。
地域差は有ると思いますが、5万程度は狙えるんじゃ無いでしょか?
ただ、人気車種なので、車体本体で大幅値引きは難しいと思うので、
ナビとかのオプションでの値引きUPを狙う。
邪な方法ですが、一旦ソリッド色で話を進めて、最後にパール色
(のUP分サービス)で決めるとか?
まぁ、この辺の戦術は、諸先輩方のサイトに詳しく有るので、
そちらの方を参考にした方が良いかもしれませんね。
書込番号:8930875
0点

決算期が近づいていますので、これから条件が良くなっていく傾向に
なるかと思います。 値引きについては下取りに加味する方法もあり
車体で値引くよりやり易い様です。時間を掛けて、買う気での交渉で
もっと良い条件が引出せるのではないかと思います。
私の場合はサブディーラー同士で約10万近い差が有りました。
メインディーラーではより厳しい条件となります。
書込番号:8931678
0点

STOLさん
vtolbeさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
もうちょっとねばって他のサブディーラーなんかもあたってみようとおもいます。
書込番号:8933655
0点

マブヤーさん、はじめまして。
昨年から購入を考えており数件まわり初売りで決めてきました。
値引き4万が限度と言われてましたが初売りということもあり
2万上乗せで6万値引きで成約してきました。
グレードはTの4WDです。
下取り(ダイハツのH15式の軽)も30万でとってもらい
自分的には満足です。
違う店では初売りで値引き7万でしたが下取りが23万と言わ
れました。
vtolbeさんのいうとおり車体の値引きだけではなくトータルで
考えた方がよいかと思います。
書込番号:8940124
0点

ケンノンさん
貴重な情報ありがとうございます!
なんと6万値引きまでいきましたか。
確かにトータルで考えた方が良さそうですね。
しかし、僕は下取りに出す車もないのでオプションで攻めてみます!
書込番号:8940435
0点

初売り値引き恐るべしですね。
まぁ自分の場合、欲しい時が買い時だったので後悔は無いですけど。
しかし、特別仕様車とかの話も全然聞こえてきませんね。
強気な販売ですね。
そういえば、もし現金一括購入で無いなら、金利まで含めた
総支払額を見るべきですね。
割と、値引きに熱心でも、金利の事を考える事を忘れてる人って
多いみたいなので。(おせっかいでしたらすいません。)
書込番号:8941173
0点

初めまして。いつも楽しく拝見させてもらっています。ニックネームの通り北海道在住のものです。
11月中旬に契約し12月末にTを納車しました。毎日楽しくスティングレーを乗っています。本題の値引きですが、一回目の交渉で車両本体が6万5千円引と言われてすぐに契約しました。
当時は3万が限界だと雑誌などに書いてあったので驚きました。オプションでは2万5千円が限界と言われましたが紫塗装をサービスしてもらいました。
お役に立つかどうかわかりませんが交渉頑張って下さい。そして契約したとの報告を楽しみにしています。
それでは失礼します。
書込番号:8941690
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こちらに書き込みさせて頂くのも、オーディオ関係の事もド素人なので親切な方、アドバイスお願いします。
本題ですが、TSオーディオレス車を発注済で更に他店で既にcarrozeria FH-P710MDを購入しているのですが、後でアクセサリーパンフを見てみるとカロッツェリア製品はTS(7スピーカー/8スピーカー装着車)にはオーディオユニットが故障するおそれがある為、装着出来ません。と書いてありました。
念の為にパイオニアに電話したところ、純正スピーカーが多く、必要なΩ(抵抗)が足りず故障すると言われました。
しかしパソコンを持っていない私はMDがまだ必要ですし何よりデザイン・音でFH-P710MDを気に入ったので
どうしても付けたいんです。
そこで質問ですが、要は必要Ωに達すれば良いわけですから、センタースピーカー1つでも潰せばOKなのでしょうか?
6スピーカーなら大丈夫って事はそう言う事で良いんでしょうか?
更に欲を言えば、せっかく7スピーカーも付いてるので全部機能させたいって気持ちもあります・・・。
なのでスピーカーとオーディオユニットの間に抵抗を増やせるようなキット?みたいなの物あるのでしょうか?
初心者なので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

FH-P710MDは50W×4ch出力なので、
センターとウーハーを接続しない、
フロント2+ツィーター2 リア2なら問題無く駆動出来る筈です。
TSのウーハーがアンプ内蔵タイプなら、
FH-P710MDにウーハー出力も有るので、繋ぐだけでウーハーも生かせる筈です。
(どっちのタイプかは未確認)
>スピーカーとオーディオユニットの間に抵抗を増やせるようなキット?みたいなの物あるのでしょうか?
抵抗というより、総出力という捉え方をした方が正しいかな。
この手のはネットで調べるより、
本屋とかでカーオーディオの本を見た方が早いかも。
センタースピーカーも真っ当に生かすので有れば(5.1chにする)、
FH-P710MDは4.1ch(0.1はウーハー)分しか系統が無いから、
DEQ−P9という5.1ch対応のDSPユニットがオプションで有るので、
こちらを増設する事になりますね。
書込番号:8890608
0点

STOLさん解答ありがとうございます。
STOLさんの書き込みを見て、センターを諦めようかと思いつつあります。
DEQ-P9は定価で4万で取り付け費もかかるとちょっと…(^^ゞ
因みに付け加えですが、ウーハーはカロッツェリアの丸いウーハー(機種名は謎です…カタログにもない、5・6年前の)を元々持っています。アンプ内臓だと思われます。
更にずぅずぅしいですが、質問を重ねてお願いします。
STOLさんが書いて頂いた様に、FH-P710MDに純正フロント2・純正ツイーター2・純正リヤ2・ウーハー1を組んだ場合と、
リヤ2を潰して、純正センター1・社外フロント2・純正ツイーター2・ウーハー1を組んだ場合はどちらが音質的には良いでしょうか?
詳しい方には愚問かも知れませんが初心者なのでお願いします。
書込番号:8890901
0点

カタログの写真では純正SPのマグネットサイズが分からないのですが、見える部分から想像すると、音質は社外品のSPの方が良いと思います。
ただ、純正SPを使う部分との音質がだいぶ違ってしまうので、その組み合わせですとバランスは悪くなると思います。
段階的にSPの交換をしたくなるでしょうから覚悟は必要ですが、せっかく音の良いデッキがあるのですから、SPもグレードアップをお勧めしたいです。
私もスティングレーXのオーディオレスを購入して社外のデッキを付けてますが、純正SPの音はかなり貧弱だと思いました。
私も早々にSPを交換するつもりです。
書込番号:8892481
1点

おラジさん回答ありがとうございます。
中途半端に替えてもバランスが悪くなると言うわけですね!参考になります。
すいませんまた書き忘れてましたが、ツイーターとウーハーはカロッツェリアで別に持ってますが純正のセンターとかとのバランスが悪くなりますよね。。。
やはりセンターだけ潰して、残り6枚残してウーハーだけ付けてみます!
余裕が出来たら徐々に替えていきます。
書込番号:8892747
0点

追記.
私より少し詳しい友人や先輩に話たところ、『全て純正』でいくなら、
@ツイーター2・フロント2・リヤ2・ウーハー1
Aセンター1・ツイーター2・フロント2・ウーハー1
上記の案の中ではAの方が音は良いやろ!!と言われました。
5.1chでもないからリヤにスピーカーは必要ない。かえってごっちゃになるとか、普通家で音楽聞く時に後ろから聞かんやろ?スピーカーは数あれば良いってもんじゃないとかで・・・。
実際、どっちが音は良いですか?
質問ばかりで申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。
因みににスピーカーを社外に替えたり、5.1chになるやつを組んだりするのは嫁さんから金額的にNGくらっちゃったので純正の範囲内でしか選択肢がないので、@とAの案しかありません。。。
書込番号:8893829
1点

Aの案ってフロントに2ch、センターに本来リアスピーカー用の
1chだけ使って、ある種の3.1chで駆動させるって事ですよね?
割とバランス取りとかが難しいと思いますので、
一般的な@の案で行った方が良いと思いますよ。
専用の部材を使った方が良い結果は出ますが、お金をあまり掛けなくても、
不要なドアの穴を塞ぐ等のデッドニングとか、バッフルを着ける(作る)等、
音質を改善する方法は有るので、
そっちの方に労力を掛けた方が良いと思います。
書込番号:8895629
0点

STOLさん、回答ありがとうございます。
そういう事であれば@案にしたいと思います。ありがとうございました!!
デッドニングは友人からも教えてもらいました!
デッドニングとやらをするだけでも同じスピーカーでも効果は絶大だとか・・・。
でも費用は結構かかると思ってたのですが、そうでもないんですか?
書込番号:8895913
0点

おラジ改め*シロップ*です。
カー用品店でデッドニングキット等もありますが、これが意外と費用かかったりするんですよ・・
自作にあたっては、雑誌「カーオーディオ・マガジン」や、別冊の「カーオーディオ・ハンドメイドブック」を参考にされると良いと思います。
書込番号:8901950
0点

シロップさん返信ありがとうございます。
やっぱりお店でやってもらうのは結構掛かってしまう物なんですね!
専門誌があるのも知りませんでした。
が、何せ私は典型的なB型のめんどくさがりな為、読んでも自分でするのは多分ないと思います(苦笑)せっかく教えて頂いたのに本当に申し訳ないです。
話は変わりますが、車の納車が13日〜16日ぐらいとの連絡が昨日入りました!
初めての新車購入とあって、既にドキドキワクワクしています(^^)
このサイトの方は皆さん本当に親切な方達ばかりで、こんなド素人の私に沢山アドバイスをくれて、嬉しかったです。
つい最近まではセパレート2wayスピーカーやデッドニングなんて言葉すら知りませんでした。
またスティングレーが納車して落ち着いたらレビュー書きます。質問もあればまたお願いすると思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8902915
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
TSの2WDに、スプリング(タナベのNF210)のみ交換でローダウンしてます。バンプラバーは純正のものをカットせずに使用してるんですが、後席乗車時の後席乗り心地が最悪です。
そこで、スズスポの異型ウレタンバンプラバーを検討してるんですが、MH22用を流用できるでしょうか。
また、TSはもともと足周りが固めだと思うんですが、ローダウンしてる方の乗り心地はどうですか?
0点

バンプラバーはフルボトム時の衝撃を和らげる為の物です。
固い物に変えても乗り心地を改善する効果はないと思います。
車高を下げすぎていつもバンプラバーに当たる様で有れば
車高の下げすぎです。 コーナリング中ですといきなり
コントロールを失う場合も有りますので注意が必要です。
状況的にショックの交換がお勧めです。 サスにショックが
負けているのだと思います。 リア固さ調整式のタイプが理想です。
書込番号:8890706
0点

NF210は、3センチ程度しか落ちていませんし、バネレートも純正とほとんど変わらないものです。
なお、スズスポのウレタンバンプラバーは純正のものより柔らかく、スプリングにあたることで衝撃を和らげるとHPには書いてあります。
書込番号:8890865
0点

後席に人を(2人)のせると、走行中はノーマルバンプラバーが常に接触している状態になっていると思いますので、乗り心地は最悪でしょうね!
当方のMRワゴン(MF21)は、スズスポのダウンサスでノーマルバンプラバーですが、後席に女性2人(体重が2人で、100kg弱)をのせて走行した時に少しのワダチ・段差でバンプラバーに当っています。※当っていない時の方が、少ないかも・・・?
現在MH22スティングレーに、エスペリアのダウンサスにスズスポの「異型ウレタンスプリング」を装着していますが、実感としては「多少良いのかな・・・?」位です。
装着出来るか?は、販売店で調べてもらえば判ると思います。
※多分スズキの事ですから、「共有部品」だと思います。
書込番号:8893031
0点

そうなんですか。
バンプラバー交換かカットで、ある程度は乗り心地が改善すると思っていたのですがあまり期待できないかも知れませんね。
書込番号:8894768
0点

バンプラバーを2山カットしました。
すると、乗り心地かなり改善です。早くしとけば良かった。
今まで、ほとんどショックが機能していなかったようです。
書込番号:8919275
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)
-
ワゴンRスティングレー X ワンセグ メモリーナビ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 40.6万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ワゴンRスティングレー HYBRID X 2型 スズキセーフティーサポート ワンオーナー バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ 運転席シートヒーター フォグランプ
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ワゴンRスティングレー X フルセグTV シートヒーター アイドリングストップ 電動格納ドアミラー CD DVD ABS 横滑り防止装置 衝突軽減ブレーキ HIDヘッドライト フォグライト
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 35.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 48.4万円
- 諸費用
- 1.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー HYBRID X 2型 スズキセーフティーサポート ワンオーナー バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ 運転席シートヒーター フォグランプ
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
ワゴンRスティングレー X フルセグTV シートヒーター アイドリングストップ 電動格納ドアミラー CD DVD ABS 横滑り防止装置 衝突軽減ブレーキ HIDヘッドライト フォグライト
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 35.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 48.4万円
- 諸費用
- 1.4万円