スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワゴンRスティングレーハイブリッドX燃費

2017/06/02 19:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

ワゴンRスティングレーハイブリッドXの燃費は、街乗りで24L位何ですかねえ?皆さんどれぐらい燃費は、いくら位ですかね?

書込番号:20937001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/02 19:36(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray_hybrid/nenpi/?sls=28761&ti=138781

街乗りって言っても、1回の走行距離や渋滞の通勤多いとかガンガンアクセル踏むとかで全然違うよ。

書込番号:20937036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/02 19:40(1年以上前)

追記
http://autoc-one.jp/nenpi/3346287/

スティングレーじゃないけど基本同じなので。

書込番号:20937045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/06/02 20:10(1年以上前)

参考になりました!

書込番号:20937093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/06/02 22:30(1年以上前)

たぬ〜んさん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いようです。

つまり、ワゴンRスティングレーHYBRID Xの街乗り時の実燃費は33.4km/L×0.6〜0.7≒20.0〜23.4km/L辺りと考えておけば良さそうです。

書込番号:20937415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


某先輩さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/03 06:33(1年以上前)

ワゴンR FZを購入して一カ月で、2300キロ走りましたがエアコン使用で平均20〜22って所です。通勤で片道18キロ、その他趣味の釣りで長距離乗りますので、こちらはメーター読みでは無くて満タン法の実燃費です。

書込番号:20937963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


完治梅さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/03 22:55(1年以上前)

参考に

スティングレーT4WD
走行がほぼ通勤片道5キロの田舎道、エアコンOFF。

満タン法で約20k/L


書込番号:20939775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/05 05:12(1年以上前)

他社メーカーとのターボ車の比較はしてましたが、ノンターボはこれより走りそうですね。
新型ワゴンRはハイブリッドでも、ターボ車の場合は他社メーカーの車とあまり燃費は変わらなかったです。
燃費においては、ハイブリッドの恩恵はさほど得られてなさそうな…汗

https://videotopics.yahoo.co.jp/video/cartop2014/118012?auto=off

書込番号:20942849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ロールが思いの外、大きく感じて…

2017/05/02 11:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:155件

スティングレーのターボ車の購入を
検討しています。今までの車歴が
走りを楽しむタイプの車で初めから
車高や重心やヒップポイントが低い
車でロールが少ない車ばかりで
試乗してみたら、パワーがあり
良く走り足回りは固めでやや跳ねる印象
でしたが、予想をはるかに越えた
想定外のロールの大きさに戸惑って
います。

オーナーの皆さんはドライブでの
ワインディング、山坂道のクネクネ道の
走りにはどのような感想をお持ちですか?
決して一般道の走行なので無茶な
要求は求めてませんが…。走ってて
楽しめるかな?と感じました。

オーナー様の感想を宜しくお願いします。

書込番号:20861306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:155件

2017/05/02 11:27(1年以上前)

捕捉です。

軽自動車は初めてでワゴンタイプだから
重心が高くそれなりのロールはあると
予想はしてましたが…。今乗っている
車が15年目で、7月に車検を控えているのに
3ヶ所も故障し直さないと車検は通らないし
2000ccの車で税金類が15%割り増し
なので不景気の今、経済的に優しい
初めての軽自動車の3年落ちの中古車に
買い換えを決めています。

宜しくお願いします。

書込番号:20861321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2017/05/02 12:16(1年以上前)

だったら全高の低いアルトターボ系にした方がいいのでは?

書込番号:20861417

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2017/05/02 12:35(1年以上前)

背が高い、ロールが大きくて当たり前です。
この手の軽四事故ってよく横倒しになっていますね。
最悪を考えてなんてか事は考えなくてもいいですからね。

ロールなんてそのうち慣れます。

書込番号:20861465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/05/02 13:34(1年以上前)

ワゴンRのオーナーじゃないけど、、、。

ミニカ所有から、MOVE追加保有。
で、NAエンジンのMOVEのロールが、激しいと感じました。
慣れたら気にならなくなりました。

そのMOVEに慣れた後に、親戚の、アルファード、エルグランド、セレナを運転しましたら、さらにロール大きいと感じました。

僅かなロールの差でも体は敏感に感じます。

ワゴンRで慣れるか、あるいは、ロール嫌なら、車高の低い、アルト位しか選択肢無くなります。
あるいは、スタビライザー取替え(市販されているか否かは確認未)

ロールが気になると、ロールの少ない車種が気に入るか否かは別ですから、今は、車種選択に悩むと言うささやかなぜいたくと考えて楽しむでしょう。(悪意はありません。誤解無く)

書込番号:20861587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:155件

2017/05/02 13:43(1年以上前)

>麻呂犬さん
>茶風呂Jr.さん

ご返答ありがとうございます。
介護にも使うので、車イス3人乗車で、
しっかり走る軽自動車を考えてました。
アルトのような形のタイプだとスペース的に
ダメだしタントのような形だと
相当ロールするだろうし車重がいっきに
重くなり燃費や走行の快適性も
薄れるかと考えて普通のワゴンタイプをと
ワゴンR、ワゴンRスティングレーを
候補にしました。最近の軽自動車のターボ車は
燃費も良いらしいので快適性も考え
ワゴンRにはターボ車がないので
第一候補にスティングレーのターボ車と
なりました。

やはり、あのタイプだとロールが大きいのは
仕方がないみたいですね。軽自動車の
ワゴンタイプのターボ車の中では
ロールはスティングレーは、マシな方
なのでしょうか?他のメーカーの車は
まだ試乗とかしたことがないので
何とも言えませんが…。新車を買う訳では
ないので最新の車を冷やかしで
ディーラーで試乗する訳にもいかずで…。

書込番号:20861602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/05/02 14:11(1年以上前)

先ず軽自動車なのでロールする程のスピードで走らないことが前提ですね。
まだ不景気真っただ中ならば、軽の中でも不経済な方のスティングレーって
選択が間違いのような気がしますね。
経済的理由で軽にするなら、ノンターボの方かな。
ロールする程、パワーが無いから気にならなくなりますし
燃費も良いです。

4人乗りの軽自動車で3人が車いすとなるとワゴンRとて厳しいんじゃないかな?
車いすが3台も積めないと思います。
軽で車いす3台も積めそうなのは、乗用ワゴンじゃなくて貨物ワゴンかな。
アトレーワゴン、エブリイワゴンなど。

軽に関わらず、ワゴン車、ミニバン系はロールは大きいですよ。
乗り心地重視で重心とそういう味付け。

当方、AZワゴン(ワゴンRのOEM)だけど荷室には灯油缶が2つか3つでいっぱいになるよ。
後部座席たたんでも、折り畳み小径自転車でいっぱいになる。

書込番号:20861643

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/05/02 14:22(1年以上前)

まぁ、2000ccクラスのどのクルマかわかりませんが、それからすると軽自動車でトールタイプのものは我慢が多く頼りなく感じるかもしれませんね。

しかしすぐに慣れるかと思いますし、用途からすると必要な車種かと思います。
他所のメーカーの車種も多少は味付けは違うとこもあるでしょうけど、ほとんど誤差の範囲で似たり寄ったりといったものでしょうか。
逆にロールが少ないと脚回りがカタくなり、自分はともかく同乗者にはどうでしょう。
サスペンションにおカネをかけられないので両立は困難、どっちか一方寄りになってしまうかと考えられます。

ウワモノの重さを感じる車種ではありますが、それと引き換えに必要なパッケージングを生み出しているのですから、限られたなかでどこで妥協するか。
その妥協点も技術的に高い水準でまとめてある。そう考えることができ、同時に不出来ならここまでヒットしない……そう思います。

自分も4000ccクラスのクルマと併用でワゴンRよりまだ不安定(?)な軽商業車も併用していますが、腰高で落ち着きは確かにありませんが、すぐに慣れてしまいました。
乗用車のように無茶(?)はできませんが、意外と元気に走ってくれるものです。

書込番号:20861665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2017/05/02 17:04(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>Hinami4さん
〉ウッカリボンヤリさん

ご返答ありがとうございます。
書き方が悪く誤解がありました。
3人乗車で、車イスは一台です。

やはり背の高い車はロールするのは
仕方がないみたいですね。…。
約100万円の買い物なので慎重に
なります。

ワゴンタイプの軽自動車を運転したのは
この前の試乗の時だけなので、
おっかなびっくりの運転で冷静に
ワゴンRのタイプのような車を分析
出来てなかった…。

今の車が突然、故障し車検を通す
つもりだったので、軽自動車の
ワゴンタイプの車を調べ尽くしてない
感じなので、先に売れてしまったら
縁がなかったと諦め、あと数日じっくり
考えたいとおもいます。

書込番号:20861914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/02 17:55(1年以上前)

スレ主 忍者くん さま。

年式は違いますが、スティングレー乗りです。

普通車と軽自動車との最大の違いは、全幅の違いが大きいという事です。
全幅が狭いため限られたスペースを有意義に使おうと、車高を高くしたために余計にロール感が強調されるのではないでしょうか?。

気になるなら、他車(ムーブ・N WGNなど)に試乗してみては如何でしょうか。
希望に沿える車がきっとあるはずです。

それと、予算が決まっているのなら、車の年式などを再考し車両価格を抑えて、浮いたお金でスタビなどの足回りのパーツを交換するという事も出来ますよ。

家にはスペーシアもありますが、大きな荷物も載せられ便利だと両親が言ってました。
あと、母親が少し身体が不自由(歩行に杖が必要)なため、スライドドアは乗降しやすいとの事です。

何にせよ、ご家族の方と御一緒に試乗をお勧めします。

書込番号:20862026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2017/05/08 09:11(1年以上前)

>かずさん。さん

ご返答、ありがとうございました。PCが再起動を繰り返し&でもOSが立ち上がらなく
PCが使えない不具合がありお返事が遅れました・・・。

やはりロールは、ある程度は仕方が無いと割り切り、そし軽てワゴンタイプの
乗り味に慣れるしかなさそうですね。疎遠になっていた友人がムーヴ・カスタム
RSハイパーに乗ってるのを思い出して相談してみたところ、スティングレーTと
悩んだ結果、ムーヴにしたそうなんですが、足回りがしなやか、でも腰があり
よく動くサスの割りにロールが少ない。前後にもスタビが装着されてるのと
凝った足回りでロールに関してはアドバンテージがある。でも燃費では負けるが、
マルチディスプレイなど装備の良さで決めたそうです。でもエネチャージなどの
装備は正直、羨ましいと言ってました。

スティングレーのオーナーの方は現行ムーヴも競合車種にしてた方も
多くおられるかと思いますが、足回りの出来具合や乗り心地の快適性や
しっかり感など、どのように感じられましたか?最終的にスティングレーに
決めた理由なども教えて下さい。そしてネットの自動車サイトでの
自動車評論家は、後部座席はスティングレーは突き上げはあるものの
シートの座り心地が良くて、ムーヴは足回りがしなやかで突き上げは
少ないもののシートの座り心地やシート自体が平べったく床と座面の
間が狭く足を投げ出して座る形になり悪いと複数人の評論家が
指摘していました。

後部座席に、高齢で車酔いしやすい親を乗せる機会が多いのですが
後部座席の快適性はムーブが悪くスティングレーが突き上げがあるものの
総合的に断然と良いと思われますか?試乗で運転席には乗れる機会は
あっても後部座席に乗れる機会はなさそうなので、詳しい方の意見も
参考にしたいので、こちらも教えて下さい。

ムーヴ・ユーザーの友人の話を聞く前は、2012モデルのスティングレーのTで
車種選びが殆ど決まりかけていたのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:20876222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/05/08 10:03(1年以上前)

ワゴンRでロールを気にしていたらトール型の軽自動車なんか乗れません。

軽自動車へどのくらい性能を求めているのかは分かりませんが、乗り心地を気にする方には向きません。

だいたいが燃費性能、年間の車両維持費(税金)、取り回しのし易いサイズなどの理由で選ばれる方が多いかと。

介護での利用を含めるならばワゴンRでは窮屈ではないかと思いますが・・・。車椅子もお使いのようですし。

書込番号:20876294

ナイスクチコミ!2


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/05/10 06:26(1年以上前)

スバルのWRX STI とスティングレイTを併用しています。
一応WRXはスポーツカーの部類に入ると思いますがWRXと比較しても普段乗りで特にロールが気になると言うことは全くないです。
峠道をガリガリに攻めれば当然差はあると思いますがそもそもスティングレイはその様な車ではないと思います。

スティングレイを買うに当たってダイハツのキャストとだいぶ悩みましたが決め手はスティングレイの加速の良さとパドルシフトが付いている事でした。
同じ馬力のターボ車でも全然加速が違いました。
もっとも乗り始めると燃費を気にし始めるのでパドルシフトなんかまったく使いませんが。

後席は2000tの車より左右は狭いものの足元の広さと頭上の高さがあるのでむしろゆったりしています。
4人乗っても苦も無く山道を登ってくれるので最近は遠出するときもスティングレイばかりです。

書込番号:20880973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件

2017/05/10 16:00(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>果汁99%さん

ご返答、ありがとうございます。
まず、軽自動車を候補に挙げたのは、軽自動車ならギリギリ自宅前に
置けるからです。今は田んぼのあぜ道でショートカットして裏門から
月極で借りてる屋根なし駐車場に歩いて13分もかかり大変に面倒だから。
軽自動車なら自宅前がもしダメでも近所に軽自動車枠で安く借りられます。

今はS社のスポーティーな本格的なツーリングワゴンで車高やヒップポイントや
アイポイントがとても低く路面に張り付いて走るような車から駐車場事情や
経済的な面から初めて軽自動車を中古ですが初購入となります。

WRXのしかもSTIモデルに乗られてる果汁99%さんが、不満も無く
乗られてるので、ワゴンRなどのワゴンタイプの軽自動車のロールは
慣れたら大丈夫な範囲なのかな?とも思いました。今までホンダの
某ユーロRなど走りに振った車を乗り継いできましたが、ターボの
スティングレーだからと言って今までの車のような乗り方はしないだろうし
ある程度は割り切りしなくてはいけないとも考えてます。それより
燃費が倍かそれ以上になる方が嬉しいかも?

そして質問ですが、パドルシフトってスティングテーに乗ってる方々は
よく使われますか?知人のヴォクシーなどにもパドルシフトが
付いていますが、初めだけ少し試しに使っただけで、使うことは無いと
言っています。今の車は4ATですがシフトノブなどで変速出来るので
特に3速や2速にシフトダウンに使っています。キックダウンは
嫌いなので、何時もシフトノブで操作しています。

ターボのスティングレーのパドルシフトでは仮想で7速マニュアルに
なりますが、果汁99%さんはメイン車がスポーツカーなので、
好んで使われると思いますが、他の方は活用されてますか?
ムーブカスタムRSも候補なのですが、パドルシフトは付いてないし
普通のDモードの他にSモードや簡易的なスバルのSiドライブ的な
Dアシスト=パワーモドード・スイッチが付いていますが
積極的なシフトダウンみたいな事は出来なさそうだし、時代遅れの
人間でCVT車に2,3回しか乗ったことがないのですが、
構造的に仮想で7速にしてるパドルシフトがないと、普通のCVT車は
キックダウンとかで、シフトダウン的な事が出来ますか?元々大型の
スーパースポーツのバイクを乗り継いだり少しだけですがバイクレースも
してましたのと、車歴からしてもエンジンブレーキを積極的に使ってました。
ターボのスティングレーのパドルシフトはDレンジでもパドルシフトで
シフトダウンは出来るようですが・・・。

そしてスティンレーのような軽のカスタムモデルのオーナーさんは
車体が黒、ブラック色を好んで乗っておられる方が多く感じ
中古車でも圧倒的にブラックが多いのですが、不精なほうだし
ゆっくりと洗車できる場所もなく、昔流行った洗車場も軒並み
閉店してない状態なので、今の車は洗車で楽が出来る、
そもそもスキー&スノボなどに快適に安全に行ける&走りが
楽しめる目的で買ったのと&駐車場は屋根無しだし、スキー&
スノボで出掛けた時など汚れ場目立たないとシルバーに
しましたが、そのような環境下の人間はブラック色は
避けたほうが無難でしょうか?ブラック色に乗られてる方は
汚れや洗車の手間などで苦労されていますか?

スチールシルバーが欲しいのですが中古車で出物が
極端に少なく、ブラックなら中古市場で沢山あるので
選び易いのですが・・・。ホンダ車に乗ってた時は
チャンピオンホワイトに数台乗ってましたが水垢が目立ち
苦労したので白やホワイトパールは避けたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20881890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/11 12:40(1年以上前)

CVTでキックダウンのような挙動を求めるのは酷です。
加速出来るような状況だとどんどんハイギアになり、
コーナーならより大きくロールが出ます。
マニュアルモードがあるならそれを使ってギア比を固定した方がいいですね。
たまに実家で7速マニュアルモード付きの軽に乗りますが
コーナーの安定感はかなりの差があります。
パーシャルでのコーナリングはバイク同様に車でも安定して走らせられます。

書込番号:20883845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2017/05/12 00:41(1年以上前)

>TRAINさん

ご回答、ありがとうございます。
やはり普通のCVT車では、積極的にエンブレを効かせるのは難しいようですね。
仮想ではありますが、パドルシフト採用の7速マニュアル的な操作が出来るのは
非常に魅力的ですね、過去にホンダのアコードのユーロRなども乗っていましたし
今は、資金的に厳しく大型バイクを手放して、原付二種のスクーターに乗って色々
いじっていてウエイトローラーも軽くしたりしてますが、バイクでレースもしてましたし
アメリカンタイプ以外で18台色んなタイプのスポーツバイクに乗ってきましたので、
エンブレの大事さが分かってるだけに候補の一つであるムーブカスタムに
パドルシフト的な装置がないのは残念です。スバルのSiドライブの簡易版のような
Dアシスト、パワーモードスイッチという機能が装備されてますが・・・。

ムーブカスタムのカタログにはロールやピッチングを抑えるようなサスペンションや
ボディーを採用していると謳ってますので、それは魅力でもあります。
売れてしまいましたが中古車でナンバーが着いているのを運よく1回ほんの少しだけ
試乗できましたが、候補のスティングレーは型落ちしましたし、ダイハツのホームページの
試乗車検索をしましたが、ムーブカスタムはNAでもターボでも住んでる県や
隣接してる県では全く無いし、普通のムーブのベースグレードが1,2台ある程度です・・・。
実際に乗り比べるのは、かなり難しそうで・・・。困っています。

書込番号:20885440

ナイスクチコミ!2


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/05/13 00:58(1年以上前)

アルトワークス、ターボRS、スティングレイXTを試乗して一番面白かったのはやはりワークスです。
でも移住性等考えるとスティングレイになりました。

ワークスに比べると若干加速は落ちますが私としては許容範囲でした。
試乗車のスティングレイはきっちりパドルシフトでレッドゾーンまで回ったような気がしたのですが私のスティングレイはパドルシフトで4速で加速していてもある程度の回転数になると勝手にシフトアップしてしまいます。
あの試乗車はなんだったのだろうと狐につままれたようなのですが、現実としてはあまりパドルシフトの意味が無いような感じです。
そんな感じなので山道下りでのエンブレ以外殆ど使いません。
まあそれでもオートの状態で十分普通車と並んで加速してくれますので不満はありません。

それとダイハツのキャストのモードスイッチですが切り替えてもほとんど差が無かった様な気がします。

余談ですがWRXも現行型はSモードでもS#モードでも全く差が無くなってしまいました。
前期型はあきらかに差があって面白かったのですがね。

書込番号:20887770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2017/05/13 10:44(1年以上前)

>果汁99%さん

ご回答、ありがとうございます。
スティングレーのパドルシフトは勝手にシフトアップしてしまうんですか・・・。
レブリミットに当たったらエンジン&CVT保護の為になのでかな?
それなら、アクセルべた踏みと変わらないですね、実際は・・・。
思っていたパドルシフトの感じではなかったみたいで、有意義な情報を
ありがとうございます。

スティングレーのパドルシフトの装備は、そんなに車種選びに重要では
無いような気がしてきました。面白いギミックくらいに思っていた方が
良いのかもしれません。でも仮想の7速マニュアルでのシフトダウンには
使えるみたいで魅力的ではありますが・・・。

タントのようなハイトワゴンには興味が無いし、あの形のは660ccのターボで
あっても重すぎるし、少しは走りを楽しみたいので候補外で、
展示車を見ましたが、人気があるN--WGNは後部座席を畳んでも荷室に
結構な段差があったので車イスを積む際に弊害になりそうで候補落ち・・・。
N-WGNのターボのターボ車の試乗車がなく乗れませんでしたが、数字的な
パワーは魅力的ですが、カタログ燃費も実燃費の比較サイトでも他の
候補のスティングレー&ムーヴカスタムのターボ車より悪いようですし・・・。

事実上、候補はスティングレーとムーヴカスタム(ステラカスタム)に
絞られました。とにかく、スズキ車は車体は軽くパワーがあり実燃費も
エネチャージの影響か?良いしシートアレンジも一番色々出来る。
そつないデザインで10年後も安心。ムーブカスタムのデザインは
好き嫌いがハッキリ分かれるトヨタのミニバンのような派手なデザインは
10年後には・・・って感じですが、試乗出来てなく体感は出来てませんが
オーナー情報やカタログでも謳ってるように乗り心地がよく、ロールや
ピッチングを抑えるような車作りをしてると言ってます。内装の良さや
メーターのデザインや多機能、荷室が少しですが広くトランク下に
そこそこの収納スペースがあるのは魅力的です。

スティングレーは先に売れてしまいましたが、ナンバー付きの中古車で
試乗を少しだけ出来ましたが固めの足回りが好きな僕でも、固めなのは
良いが、しなやかさが感じれなく、とにかくポンポン跳ねる&バタつく感じは
ネガティブな印象でした。ムーヴは現行でも試乗車にカスタムのターボ車が
どこにも置いてないので、両方をじっくり乗り比べが現状、出来ないので
決めかねてるのですが、中古車はめぐり合わせ次第ですし、予算と装備と色
などが合えば決めるしかないと中古車の検索サイトや中古車屋巡りして
探しています。

書込番号:20888530

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2017/05/14 23:48(1年以上前)

MH34Sのスティングレーターボに乗っています。

パドルシフトは2速5500回転で3速にシフトUPしないと3速を飛んで直ぐ4速に入ってしまいます。
また、レブ当たる前に自動シフトUPしますので、フル加速時はパドルシフト不要ですが、MH23S型よりも明らかに低中回転型なので5500以上は伸びないですね!

街乗りではビークトルクが発生する3000回転付近で走る事で比較的キビキビ走れます。

コーナーでのロール感は重心が高くトレッドが狭いので、ノーマル車高でロール抑えるとインリフトしやすくなるので、進入速度とステアリング打角の当て方を合わせないと駄目みたいです。

峠では上りはDレンジの方が走りやすく、下りはパドルですね!

何故か下りで3速あたりがギクシャクし易いです。

あと、それなりに走っていると触媒下の固定プレートが折れるので定期的な交換が必要です。(対策部品でも折れます)

高速7割市街地3割で最高燃費29.2km/Lが実燃費で出ました!街乗りでは最高18.8km/Lです。

しかし、車を弄れば弄る程に燃費は落ち・・・今では街乗り15km/L位でしょうか?

あとは夏場はとにかくパワー落ちます。

冬はエンジン温まらないと遅い

私も今まで1500cc・2000cc・3000ccそれぞれのターボ乗りましたが、確かに軽自動車でターボ付いていても非力には変わりませんが、日常使い切るには万人に扱い安いパワーなのかなと思います。

昔の軽ターボに比べれば遅いですが、今や時代が時代ですし、歳も重ねて来て軽ターボに乗りならたら、まあこれも有りかなと思います。

何にしても維持費安いし!?

書込番号:20892955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/04 11:17(1年以上前)

>忍者くんさんこんにちは

ロールだけの問題なら社外品のスタビライザー装着じゃダメなんですかね?

※スタビライザー ← ロールを抑えるパーツ
(フロント用、リア用あり←リアに付いていない車種のリア用ある車種もあり)
クスコのHP見ると分かりやすい解説載っています。

予算があればそれでも良いかと思います。
気になる所をカスタマイズしていく、車所有の醍醐味でしょうか?

書込番号:20940804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2017/09/30 19:51(1年以上前)

>Redeye'sさん
>ぶんぶん123さん
>そして以前の皆様各位

大変お返事が遅れましてすいません・・・。以前、スマホから返信しましたが
反映されてなかったみたいで・・・。パソコンが不調で長く使えてなかったのも
気づけなかったのもありますが、今は借り物のパソコンで書き込んでいます。

殆ど、スティングレーのターボで決まりだったのですが、前の車がいよいよ
ダメって事になり軽自動車に買い替えを検討してるとディーラーに言いましたら
下取りしたムーヴカスタムRSハイパーのOEMですがオプションてんこ盛りのを
勧められていましたが、マイナーチェンジ前のムーヴは完全に見た目的に候補外
でしたが、知り合いにムーヴカスタムRSハイパーのオーナーの方やダイハツの
ディーラーで運転&試乗させてもらうと、前後のスタビライザー唯一、標準装備や
走りに振った足回りでピッチングもロールもライバル車より断然少なく固めの
シートや足回りですが、段差もしなやかにいなせてただ硬い足回りでないのが
好印象でした。自動車のガイド本やYouTubeの軽自動車の乗り比べ動画でやたら
ムーヴの走りの出来の良さやシートの前席の良さを言っている&自分が運転して
同じように感じていましたが、デザイン的に候補外なのは変わらずでしたが・・・。

購入候補の見積もりをしてもらってた購入寸前のスティングレーをまだ検討中に
していたのを後からのお客さんに僕よりも甘い見積もり=要は10万以上高く売れる客が
出てきた為に売られてしまいスティングレーのターボの希望色で予算内のが車検までに
見つかりそうに無く前の車で良くして貰ってるので一番大事な外見は・・・慣れるだろうと。
それ以外は自分に合っているのでムーヴカスタムRSハイパーのOEMのステラ版に
急転直下に決まってしまいました。

これまでアドバイスして頂いた方には、凄く事後報告に結果的になってしまいましたが、
これまで皆さんにアドバイスなどして頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:21241451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

スティングレーのエクステリアについて

2017/05/01 03:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

スティングレーのエクステリアは賛否両論のようですが、皆さんは実際どう思われてますか?自分自身車には疎いので意見聞かせて欲しいです。ちなみに私はかっこいいと思っています。

書込番号:20858254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/01 03:51(1年以上前)

フロントはいい。ヘッドライトの形状なんか新しいしグリルが黒っぽいところも◯

サイドはまあまあ。ミニバンのスライドドアみたいな形状はイマイチだけどなんか新しいから◯

リヤはまったくダメ。初代ワゴンRみたいで古臭いしフロントと合わない。縦型テールランプのが良かったと思うから×

なんかあんま走ってない気がするからイマイチ人気がないのかな?

書込番号:20858266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/05/01 07:24(1年以上前)

唐揚げ弁当くんさん

旧モデルのワゴンRスティングレーはライバル車種となるムーブカスタム、N-WGN Custom、デイズ ハイウェイスターとの見た目の上での差が少なかったです。

これが新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達とは明らかに外観が異なり、一目でスティングレーと分かるのです。

つまり、新型ワゴンRスティングレーの縦に配置したヘッドライトは、良く言えば個性的、悪く言えば異質な感じもする外観だと思います。


以上のように、新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達との差別化を図る為に冒険した外観だと考えています。

尚、個人的にはワゴンRでも無難な外観に仕上げているHYBRID FZの方が好みです。

書込番号:20858395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/05/12 16:15(1年以上前)

>唐揚げ弁当くんさん

こんにちは。

スティングレイの外観は前後左右何処から見ても「悪」って感じを受けます。まぁ「悪」は言い過ぎにしても、カワイイとか端正とかの対局にいると思います。

解錠した際に車幅灯とテールランプが点灯するのですが、これが何ともマヌケです。フロントグリルのSマークもこれでもかって位巨大で笑えます。

が、私は結構気に入って買ってしまいました。走ってみると外観からは想像も出来ないほど、ジェントルです(笑)

書込番号:20886527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/15 20:21(1年以上前)

車種は違いますが、気にいらないエクステリアの車に乗っています。

良くも悪くも乗ってしまえば外観はほぼ見えません。
ただ同じ車種に遭遇すると「俺もアレ運転してんだなー…」と思います(笑)

僕はスティングレーそれなりに好きですけどね。

書込番号:20894715

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/05/24 05:13(1年以上前)

カタログより実物はカッコいいと言う口コミもあるので、期待してました。
昨日、黒の新型スティングレーが実際に走ってるのを見ましたが、あまりカッコいいとは思いませんでしたね。もっと近くで見たらカッコいいのかも知れませんが、少し離れて見るとメッキの加飾も少ないからか変な型の「黒のかたまり」にしか見えなかったです。白やシルバーならまだいいのかな?
まぁ、好みなんて人それぞれですけどね…

書込番号:20914264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

商談中

2017/04/17 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

新型スティングレーハイブリッドT(FF)の商談中です。今週中には契約したいのですが、MOP無しのDOP総額34万9812円で合計金額213万9122円。そこから本体値引きで−10万9122円。合計203万の見積もりがでています。サービスなどはまだ話していませんが、この値引きはどうでしょうか。個人的には200万で契約したいのですが、十分値引きしていただいているのでしょうか。全く分からないのでご意見よろしくお願い致します。

書込番号:20825453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/04/17 21:58(1年以上前)

ちっちゃいおじさん先生さん

ワゴンRはフルモデルチェンジして値引き額はかなり渋くなっているようです

ただ、フルモデルチェンジから2ヶ月以上が経過しましたので、値引き額は徐々に拡大してきているでしょう。

このワゴンRスティングレーの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き7万円の値引き総額15〜17万円辺りではと思います。

これに対して現状の値引き額は車両本体から約10.9万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額より、もう一押ししたい感じはしますね。

つまり、支払い総額200万円を切る辺りを目標に交渉されれば良いのではと思います。

現状の値引きは車両本体からだけですので、今後の交渉でDOP値引きを要求してみるのも一つの交渉方法です。

DOP値引きが引き出せない場合は割高な純正のナビやETC2.0を社外品に変更して支払い総額を抑える方法もあります。

それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20825516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/17 22:06(1年以上前)

>ちっちゃいおじさん先生さん

発売間もない車ですので、本体値引き5〜8万円程度で契約されているケースが多いのではないかと思いますが、徐々に値引き額は拡大しているはずです。

・・・という事で現状の値引き額では、もう一押ししたいところではあります。

総額200万円は十分に射程圏内であると思いますので、ここはライバル車と競合させ、強気で勝負したいところですね。

書込番号:20825548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/18 18:49(1年以上前)

ちっちゃいおじさん先生さん

この見積書は1回目の商談での提示額でしょうか?
新型になって車輌本体値引きは渋いと思いますが、それでも6〜8万円の値引きは望めます。
また、販売店利益率が高いDOPを35万円も付けているので、ここからも7〜8万円程度の値引きは出来るでしょう。
見積書を見ると、車輌値引きとDOP値引きをまとめて計上してあるので、支払い金額203万円で契約してくれたらラッキー♪という感じに思えます。
そして、次回の商談で決めかねる素振りを見せれば、「今日、決めて頂ければ特別に支払い金額200万円にします」と商談をまとめるパターンにも思えます。
ということで、支払い金額198万円以下を狙ってみるのも悪くないのかな?と。
あるいは、3万円程度ののDOPを追加して、支払い総額200万円にしてもらうのも一つの手です。
ボディコーティングやメンテナスパスポート等のオプションは販売店の利益率が更に高いので、少々高額でも取引材料となります。

書込番号:20827421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
具体的な値引き金額のご提示、ありがとうございます。担当者は正規ディーラーよりも安くできますと仰り、この見積書を出した時も「もう限界です」といったような感じの言葉がありました。200万切れればいいですが、今後のお付き合いを考えると200万ピッタリでもいいのかなーとは考えています。ハンコ片手に200なら契約しますとでも言おうか模索中です(笑) 金曜日にもう1度ディーラーの方に出向きたいと思います。

書込番号:20827448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:09(1年以上前)

伊予のDOLPHIN様
ご意見ありがとうございます。ライバル車の見積もりを出したいところですが、工場長が知り合いで近所の方なので、現金で支払いするなどこちらも強気で商談したいと考えております。

書込番号:20827451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:14(1年以上前)

かすがの様
ご意見ありがとうございます。私も同じように考えていました。もう値引きできませんと言わんかのような感じでしたので、負けずに交渉したいと思います。先程違う方の返信にも記載しましたが200万を切れればいいですけれども、今後のお付き合いを考えた場合、200丁度でも個人的には許容範囲です。つけたいオプションもまだありますが、値引きしてもらえなさそうであれば、200ピッタリを目標に商談したいと思います。

書込番号:20827461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/04/21 18:33(1年以上前)

本日契約してきました。
総額200万ですが、リアスピーカー(約2万)は別途購入ということで、一万円ほど値引きできました。連休明け納車ということで楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20834818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスコートについて

2017/04/12 14:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スティングレーの見積もりを出してもらったところ
アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートの
セットをおすすめされました。
ちなみに料金は75000円+税です。

これはつけた方が良いのでしょうか?

書込番号:20811418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/12 14:13(1年以上前)

ディーラー謹製はあまりお勧めしません。

防錆処理は専門店などで施工したほうが防錆材(ノックスドール等)の使用量が多いと思うので、かなり効果は期待できそうです。

ボディーコーティングは、コーティング処理そのものよりその前段の下処理(塗装面の研磨など)が肝要です。
ディーラーでそこまでやってくれるなら金額的にもお勧めできますが・・・。

書込番号:20811448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/12 15:31(1年以上前)

購入店の整備工場の設備を確認して、ちゃんとした設備(カーケア等を行う専用設備や場所など)や、専門店に外注に出す所であれば施工しても良いと思います。

専門の設備のない整備工場の中で整備士の方が施工する所なら止めた方が良いでしょう。

書込番号:20811589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/12 23:29(1年以上前)

アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートのセットで75,000円(税抜き)は高いですよね。

ガラスコートに関しては信頼できる製品や専門のスタッフが施工しての安心が得られるなら良いですが、軽自動車のサイズならばスズキのSGコートだって3万円以内に収まるのではないかと。

アンダーコートに関しては最近は単なる吹付けのような施工をするところは少なくなりましたが、新車時の施工であれば下回りの洗浄が必要ないため、軽自動車のサイズであればスリーラスターやノックスドールであっても約2万円くらいではないかと。

ボディーコーティングに関しては洗車時にサッとスプレーして拭き取る簡易型も今はたくさんありますし、ガラスコートの専門店もたくさんありますのでご予算と相談していただければ良いかなと思います。

個人的には75,000円のアンダー+ガラスコートは高いので・・・パスですね。

書込番号:20812829

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

エアコンの冷え具合

2017/03/21 13:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:49件

また新たにご質問させてください。
暑い日(外気温表示25度)に約20分程度、エアコンをつけたまま停車し、その間エアコンの冷え具合は問題ありませんが、走り出した途端、エアコンに効きが悪くなり、吹き出し口からは熱風がでる状態になります。その際、エンジンを停止し、再度エンジンをかけて走り出すとエアコンが効いて、冷えた後、また数分後、エアコンの効きが悪くなり熱風が出ます。何度か繰り返し、外気温が下がった夕方ごろになると、その様な現象がなくなりエアコンもしっかり冷えます。

別の日、外気温22度の暑くない日に、エアコンをかけた状態で約20分停車して、車を動かして、同じようにエアコンの効きが悪くなるかテストしてましたが、エアコンはしっかり効いて、しっかり冷えた状態になります。この状態になるのは暑い日に限った現象でエアコンの効きが悪くなります。この現象は何が影響しているのか、お分かりの方ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:20755832

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/21 14:48(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

調べて来ました 参考程度でお願い致します

http://www.goo-net.com/ipn/magazine/editors/1857.html

http://usedtrucks.blog.fc2.com/blog-entry-672.html

http://kaitori-shitadori.com/truble-repairs/aircon-5/

http://kuruma-trend.com/eakon-kosyou

暑い夏が来る前にディーラーやカー用品店などのプロに相談しましょう

書込番号:20755979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/21 15:07(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

エアコンのガスを補充し直ればラッキーですが、おそらくコンプレッサー不調だと思います。

「カーエアコン 徐々に効かなくなる」で検索すれば色々と情報は得られますが、暑くなるまえに先ずは購入店に見てもらうのが最善策だと思います。

書込番号:20756004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/03/21 16:26(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん
コメント有難うございます。
色々参考サイトを教えて頂きありがとうございます。拝見させていただき、検討したいと思います。

書込番号:20756134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/03/21 16:32(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
コメント有難うございます。
クーラーガスは問題ありませんでした。私が気になる所は、暑い日(25度以上)にエアコンつけた状態で20分以上停車した時に限って、車が動き出すとエアコンが全く効かなくなるという事なんです。当方は沖縄で3/20(昨日)外気温25度以上ありました。その状態で上記に書いた現象が起きるんです。昨年夏にも同じ症状が出ました。外気温が低いと、その様な症状が全くでません。センサー的なものの不具合でないかと思うくらいです。現在メーカーに問い合わせておりますので、回答を待っている状況です。

書込番号:20756147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/21 16:43(1年以上前)

外気導入モードにしておくと走行風により外気が導入されますから軽自動車の積んでいる小型のエアコンでは冷やしきれないのだと思います

内気循環モードにすれば解決しませんか?

本来ならば走行すればエアコンのコンデンサーが走行風によって冷やされますから冷えるんですけれども

そういえば私の乗っている軽自動車はエアコンをAUTOモードにすると内気循環モードに勝手になります

書込番号:20756170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/21 20:47(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
車を見れば一目瞭然ですが予測で書込みします。

スズキ車の多くが同じ様な現象で知らないメカはガスを足しトドメを刺しA/Cサイクル全取り換えになります。

ガス量は規定量と仮定してコンデンサの冷却不足だと思います。
この時期で停車時A/Cを付けていてもコンデンサファンが有るのでオーバーヒートする事はありません。

確認なのですが
A/C使用時コンデンサファンは回り風を感じますか?
ボンネットを開けコンプレッサーが見えると思いますが後ろ側に配線が2本ありますか?
A/Cが冷えなくなった時コンプレッサーがチンチンに熱く無いですか?(触れる時はエンジンを止めて凄く熱いと思いますので気を付けて下さい)
その他、A/Cリレーの不具合が多く一度も交換していなく距離の乗られている車や年式の古い車は交換します。
この様な症状ならとりあえずコンデンサを水洗いして様子を見ます。(大体はコンデンサを洗うと直ります)

A/Cの原理は何処のメーカーも同じですがメーカーにより壊れ方や不具合症状が違います。

書込番号:20756738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2017/03/22 16:09(1年以上前)

>餃子定食さん
コメント有難うございます。
エアコンが全く効かなくなるといった症状の時は常に内気循環モードにしており、その状態でエアコンが全く効かなくなり熱風がでますので、内気外気モードはあまり関係ないかと思われます。

書込番号:20758686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/03/22 16:16(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
ファンに関しては、エアコンを入れると、一定のリズムでカチカチという音とともに、ファンが回ったり止まったりしているのが、本日確認できました。ただ私の知識不足もありコンプレッサがどれなのか、判断がつかないため、確認ができませんでした。ネット画像で検索してみましたがら当該車両の画像もなかったので、確認ができませんでした涙 
コンデンサーを水洗いと記述されておりますが、取り外して水洗いという意味でしょうか?素人の私でもできるのでしょうか?機械音痴なもので、非常にハードルが高そうです汗
もう一度、ディーラーに見せる事も視野いれて考えますが、一度ディーラー見せた時に解決できなかったんですよね。そこが悩みどころです。

書込番号:20758691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/03/22 18:24(1年以上前)

ネット検索しての付け焼刃での推測です。
(スレ主さまもネット検索等されて基本を)

それなりの速度で走行してれば前に有る冷却用ファン(LLC併用だと思うが)による
コンデンサの冷却は特段不要と思います。

>その状態でエアコンが全く効かなくなり熱風がでますので

”熱風”の熱源となるであろうヒーターコアへのLLCの流量制御と
そこへの風量を調整するエアミックスドア制御が正常なら少なくても
車内循環モード&外気25℃での走行状態において”熱風”と表現する風は出ないと思います。

外気22℃では無問題で25℃が問題で有るなら、
車内設定温度温度と停止状態でのエアコン20分が引き金となり
LLC温度含む各種温度状況により制御が暴走する故障?

>一度ディーラー見せた時に解決できなかったんですよね。

ディーラーさんの見解は「様子見して下さい」とかですか?それても「仕様です」とか?

書込番号:20758886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/22 20:10(1年以上前)

エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチのギャップが大きめの場合の症状の様です。
自動車屋さんに、クラッチのスキマが正常範囲か確認してもらうのが良いでしょう。
スキマ調整なら、前バンパー外して、コンプレッサの調整するだけなので1時間程度で可能と思われます。


>ファンに関しては、エアコンを入れると、一定のリズムでカチカチという音とともに、ファンが回ったり止まったりしているのが

エアコンがONになる時、電気でコンプレッサーのクラッチがつながる時にパチンと音がします。
エンジンルームを上から覗くと、コンプレッサーの回転部分が見えます。
エアコンがOFFの時はクラッチ板に1mm程度のスキマが確認出来るはずです。
エアコンの自動ON-OFFで、このスキマが電磁石でつながったり、離れたりするのが確認出来ます。

気温やエンジン温度が高くなると、このクラッチを引っ張る電気の力が弱まり、
クラッチがつながらなくなりコンプレッサーが回りません。

やや危険はありますが、エアコンが効かない時に、長い棒等でクラッチを少し押してあげると、パチンとつながります。
これで、つながってエアコンが効き出すなら、このスキマの調整で修理可能です。

危険の少ない確認方法では、他のワゴンRと、このスキマの空き具合を比べて下さい。明らかに他の正常車より広ければ
問題アリです。

このスキマ調整は、コンプレッサのシム調整で可能です。
コンプレッサーの回転軸に、スキマの調整が出来るようにワッシャーが数枚挟まっているので、これを1〜2枚程度取り除き
元に戻します。これでクラッチスキマが狭くなるので、電磁石でクラッチが引き寄せやすくなります。

クラッチのスキマはエアコン使用時間が長くなれば、少しづつ広がってくるので、
10万km程度走行で、調整が必要になる場合があります。

書込番号:20759170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/22 20:28(1年以上前)

https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT2sMZIZmBLv6vog6GD_z9M-Nk9oSWG9yjW302qJyB_rkaB9ZYwhA
A/Cコンプレッサーです。

おそらくkadomatsudeoma1971さんの車輌のコンプレッサーとは違うと思いますがこんなのが下の方に取付てあると思います。

ベルトのかかる所がプーリーで電磁クラッチになっているのでA/Cを入れるとセンターピースが一緒に回ります。

これが吸着したりしなかったりだとエアコンガスが高圧になり過ぎでなっているのかも知れません?

ガスは何処かで入れた事がありますか?

コンデンサの熱交換不足が1番の原因だと思いますのでバンパーのすぐ後ろにあるアミアミの所を水道のホースをつまみ洗ってみて下さい。

洗車場の高圧洗浄器で当てても良いですが強く当て過ぎるとフィンが曲がりますので気を付けて下さい。
これだけでも随分違うと思います。

これでもこの時期でカチャカチャする様であればガスが多過ぎると思います。

停車している時は圧力があまり上がっていないのでこの時期なら冷えると思いますが走行後コンプレッサーの回転が上がり高圧になり圧力センサーか温度センサーが働きコンプレッサーが止まってしまうのだと思います。

書込番号:20759230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 12:59(1年以上前)

>batabatayanaさん
コメント有難うございます。
熱風という表現をしましたが、外気温、車内の温度が上がっていた為、もしかしたら熱風に感じられたのかもしれません。表現が間違っておりました。失礼しました。たぶんエアコンが効いていない状態だと思います。
ディーラーには様子を見てください。と言われただけです。確かに毎回でる症状ではないので、そう答えるしかないのかと思います。

書込番号:20763165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 13:04(1年以上前)

>すすすゆうさん
コメント有難うございます。
クラッチの隙間ですか、そちらはディーラーも何もいっていない事柄なので、確認させてもらいます。
今思い出すに、暑い日に走行したとたん、エアコンの効きが悪くなった時、一定リズムのカチカチという音すら無くなっていた気がします。コンプレッサーが動いていなかったという事になるのでしょうか?

>気温やエンジン温度が高くなると、このクラッチを引っ張る電気の力が弱まり、
>クラッチがつながらなくなりコンプレッサーが回りません。

このコメントを読まさせていただく限り、やはりマグネットクラッチが原因のような気がしてきました。

>10万km程度走行で、調整が必要になる場合があります。

当方車両も11万キロですのでやはり調整が必要なのかもしれませんね。ご教授有難うございます。

書込番号:20763176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 13:07(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
クーラーガスはガソリンスタンドにて約1年前に入れた事があります。その際に少し手間取っていたことを記憶しております。
ガスの可能性もありそうですね。
バンパー後方部分のアミアミですね。試してみたいと思います。ガスの入れすぎも含めて色々見せてみたいと思います。ご教授有難うございます。

書込番号:20763185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/24 23:24(1年以上前)

GSでA/Cガスを弄る前はどうだったのでしょう?
普通に冷えていたのならガスの入れ過ぎのオーバーチャージで異常高圧になりA/Cコンプレッサーが止まってしまい熱風になってしまうのだと思います。

よくGSでガスチャージされて壊されるパターンです。

とりあえずコンデンサを洗浄してそれでもコンプレッサーが止まる様であればガスを少しづつ抜くしか無いと思います。

ボンネットの裏側かコアサポート辺りにA/Cガス規定量のステッカーが貼ってあると思います。
異常の無いサイクルの規定量なのでコンデンサが詰まっていたりしている(熱交換不足)サイクルだとガス量が多過ぎると思います。

ガス圧をマニホールドゲージで見れば電装屋なら大体の状態は把握出来ると思いますが最後に施工したGSで症状を言ってみれば如何でしょうか?

A/Cは冷えていたなら触らないのが一番です。
これからの季節関東でも気温が上がりこんな車輌が増えてきます。

書込番号:20764505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/27 16:20(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。遅くなりまして申し訳ありません。
たしかガソリンスタンドで見せる前は、通常時でも冷えが悪かったのでクーラーガスを入れたと思います。
F 3.5さんのご指摘であるオーバーチャージは1年以上たっても影響があるものなのでしょうか?素人の考えてでは、エアコン使えばガスは減っていくので、圧が減っていくのでは?と思ってしまいますが、そういう問題ではないのでしょうね。実際そういう現象がでてますので。色々ご教授頂いた件をディーラーに話をして対処できるようにしたいと思います。色々とご教授有難うございます。

書込番号:20771402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/28 19:29(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
たしかガソリンスタンドで見せる前は、通常時でも冷えが悪かったのでクーラーガスを入れたと思います。
>大体の方が言われている様に冷えが悪いとガスを入れてしまいます。
その前にコンデンサの清掃してから入れないと熱交換が悪くなりハイカットがかかってしまいます。
夕方はコンプレッサーが止まらなくなるとの事なのでおそらくそんな感じだと思います?

エアコン使えばガスは減っていくので、圧が減っていくのでは?と思ってしまいますが、そういう問題ではないのでしょうね。
>昔のA/Cサイクルだと年20g位減っていきましたが今はほぼ減りません。

GSでもA/Cガスのコーションシールが貼ってあるので規定量で入れたと思いますが新車時の状態なら良いですがコンデンサ等が汚れているとkadomatsudeoma1971さんの車の状態になる事が多いです。

コンデンサを洗いコンデンサファンが回って入ればそれだけで解消するかもしれません?

書込番号:20774389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/30 17:02(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
ご教授頂いたアミアミ部分をとりあえず、水で洗ってみました。現時点では冷えが悪くなるといった症状はでてきておりません。ただ最初の質問の記述通り、暑い日の停車して症状がでるか確認してないので、とりあえず試してみたいと思います。あとディーラに持ち込んでクーラーガスの圧についても調べて頂く事になりました。
色々とご教授有難うございました

書込番号:20779463

ナイスクチコミ!1


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/03 17:07(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

自分も全く同じ症状でした。

21年式 AZワゴン カスタムスタイルXT-L

新車から四年目辺りから冷えが少しずつ悪くなり、二年前の夏に我慢出来ずにディーラーへクレーム入れて、コンプレッサ交換。(DENSOからカルソニックに変更)

一時的に冷えるようになりましたが、最近になり再度冷えが悪くなり、エバからの漏れ確認。
再度コンプレッサ(少し異音出てたので)とエバ交換で新車当時の冷えに戻りました。

おそらくエバが詰まりかけてますので、交換すれば新車時の様に冷えます。
詰まりが酷いとガスとオイルが漏れてリコール対象です。 
とりあえず、ディーラーでエバに漏れがないか確認してみてください。

書込番号:20864361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/01 12:12(1年以上前)

私のワゴンRスティングレーも全く同じ症状になりました。
2013年式で走行距離29,000kmです。
ディーラーで検査してもらった時には、エアコンが正常に戻り、現象が出なくなったので、念のために、エアコンのリレーを新品交換してもらいました。
しかし、交換して直ぐにまた熱風が吹き出すようになり、全く復活しないので、その事をディーラーに連絡すると、コンプレッサーの故障で交換しないといけないと言われました。
コンプレッサーが異常に高温になると、保護機能が働いて、コンプレッサーが回らなくなるらしいです。
因みに、コンプレッサー交換費用は、消費税、工賃込みで78,000円です。

書込番号:22832617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,262物件)