新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,278物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年9月17日 01:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月18日 22:29 |
![]() |
4 | 3 | 2013年11月15日 20:12 |
![]() |
28 | 19 | 2011年10月9日 09:13 |
![]() |
5 | 4 | 2010年9月6日 22:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月6日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。
MC後のスティングレーのXを購入し、運転しているのですが
クリープ現象が起きる時と起きない時があって困っています。
Dレンジでブレーキ離しても止まったままだったり
緩い登り坂での発進時に下がったり・・・全然カタログにあるような
「スムーズな発進と軽快な走りを追求。」じゃありません・・・
取説には「CVT車もクリープ現象が起きます。」と書いてある
のでクリープ現象が起きるのが正常な状態だと思うのですが・・・
カタログに書いてある「スズキが世界に先駆けて採用した
副変速機構付CVTを搭載。変速比幅を拡大し、低速域での力強さと
高速走行時の燃費性能がアップ。ニュートラル制御により、
信号待ちでの燃費向上にも貢献している。」この「ニュートラル制御」
って言うのが気になるところですが・・・。
近日中にディーラーに行こうとは思いますが、同じ様な方が居ないかと
思い書き込みしました。
長くなってすいませんでした。
1点

CVTのクリープは結構弱め
ちょっと前輪に負荷掛ければ動かないことだってありえますからねぇ・・・
全く動かないなら問題かもしれないけど、動くことあるなら問題無いんじゃ?
試乗車借りて同じ場所で比較するしかないですね。。
書込番号:11917046
0点

自分はマイナー前のTに乗ってますが、確かにクリープが弱いので
リッターカーの4ATから乗り換えた直後は、正直いって変な感じでしたね。
まあ、慣れてきたら殆ど気にならなくなりましたが。
ニュートラ制御は文字どおり駆動輪への動力伝達がカットされますので、
働いていればクリープ現象が発生しない状態で正常かと。
書込番号:11917277
1点

メーカーや車種は異なりますが、家内のフィットも
良く似た感じです。
やはりCVTだからだと思いますので、慣れる以外
方法は無いのでは・・。
書込番号:11917330
2点

一般的にクリープ現象が出にくいケースとしては、
@上り坂
A路面が凸凹(抵抗が大きい)
Bアイドリング回転数が低い
以上です。
他にもありますが大まかにいうとこのような感じです。
ですから、クリープ現象が出る時と出ない時の状況を確認し、なにかパターン化していると思います。
例えば、クリープ現象が出る時は、エアコンによりアイドリング回転数が高くなっていて、出ない時は、通常のアイドリング回転数となり回転が低い。
いずれ、故障だとしても、どんな時に発生しやすいか確認してからディーラーに行けば、故障診断も速く正確にできますので、確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:11917499
0点

こんばんは
私の車両でも同じようになりますよ。
一定時間以上ブレーキを踏み続けるとニュートラルになるということなので、ブレーキを
離した瞬間はクリープ現象が起きないものだと思っていました。
但し動力が抜けている時間はほんのわずかで直ぐに動力が入り車がゆっくり動き始めます。
平坦な道で試してみてはいかがでしょうか?
因みに車はMC後の2型です。
書込番号:11919704
2点

こんばんは。
本日、皆様のレスを参考にしながら通勤時に色々確認しながら運転してきました。
Birdeagleさん
確かにクリープは弱めですね・・・。
クリープ現象に毎回差があるので今度ディーラーに行った際、試乗車と比較
してみたいと思います。レスありがとうございました。
ケムシトリー@麿ッコさん
慣れるしかないのですかね・・・。
やっぱりニュートラル制御が関係してそうですね。今度ディーラーに確認してみます。
レスありがとうございました。
スーパーアルテッツァさん
やっぱり慣れるしかないですか・・・。レスありがとうございました。
shimaty2000さん
エアコンを切って運転してみましたが、変わらずクリープ現象に差がありました。
まだパターンが掴めてないです・・・。もう少し状況を確認してみたいと思います。
レスありがとうございました。
むぐむぐさん
確認してみました。私の勘違いだったみたいで確かにブレーキを離してすぐに動き
出さなくても1・2テンポ遅れて動き出しました。スムーズにクリープ現象が起きた
時と比べてすごいゆっくりで止まりそうなスピードですが・・・。ニュートラル制御
の影響っぽいですね・・・。でもこれだと坂道はやっぱり怖いですね・・・。
同じ方がいて少し安心しました。レスありがとうございました。
書込番号:11922006
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ご相談があります。
マイナーチェンジ前のTSに乗っています。
センタースピーカーがあるため、ゴリラ(カーナビ)の取り付け位置に困惑しております。
どなたか、取り付けていらっしゃる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
0点


こんばんは。
私、ゴリラをこの車種で使っています。
インパネのトップ辺りがセンタースピーカーのメッシュがある上フタになってると思います。
この角に僅かなスペースがありますので台座シールを貼り、その上に吸盤基台を使って取り付ければよろしいかと思います。
書込番号:11916142
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちは。
スマートキーの件でみなさんに確認です。
スマートキーにキーホルダーをつける部分(銀色の部分)がありますが、
私の場合、2つともその場所が割れてしまいました。。。
特に大きな負荷をかけていた気はないんですが、キーホルダーをつけて
ズボンのベルト穴につけていただけです。
(たまたま落ちたのがわかったからよかったですが、紛失の恐れもありました)
みなさんで同じような経験の方はいらっしゃいませんか?
また、その部分のみ補修(部品交換)するということは可能でしょうか?
0点

>>ズボンのベルト穴につけていただけです。
う〜ん…
これは自分が思ってただけではないですか?
知らないうちに何かに引っ掛けたり、揺れまくって想定以上の衝撃がかかってしまった
のかもしれません。
普通は一個目が破損したら、止めると思いますが…
部品交換する事が出来ても手間賃が高価になるでしょうし、メーカーも想定外だと思い
ますので、新規に作成する事になると思います。
書込番号:11895827
3点

私も春に壊しました
銀色の部分だけ交換できました
確か500円ぐらいでしたよ
スズキの販売店に頼みました
書込番号:11925583
0点

スズキのスマートは確か二種類あるので断定は出来ませんが、楕円形のスマートキー用フック型番は「37146-82K00」です。
書込番号:16840093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
8月にMH23SのスティングレーTを購入しましたが、
路面の凸凹の所を走行時にシートベルトの内張りの中のキーレスエントリー受信部分あたりから、カタカタ音がなる(内張りの外側を手で押さえると音が収まる)のですが、みなさんのも、元々こういうものなのでしょうか?
運転中、Bピラーが耳元に近いので、気になります。
一応、ディーラーでキーレスエントリー受信部分の所をスポンジテープで貼ってもらいましたが、音が、若干、小さくなったかな?程度です。
4点

車種違いですが、8月マイナー後のAZワゴンカスタムスタイルXT←スティングレーTと同型に乗っています。自分のヤツもドアパネル周りからビビリ音(助手席ドアと運転席側リアドア)が耳元で気になりまくりです。車が静かな分、余計に気になりますよね。
実はディーラー勤めの者なのですが、メカニックに内張り外して調べてもらったりしたのですが、何とも言えず…近くドアロックの部品を替えてみることにしています。ドアパネルを手で押さえると音が止まる事や、半ドアの状態だと鳴らないので本体とドアを支える唯一の箇所が原因かなと。
判りませんが後日報告できればなと。
書込番号:11895954
3点

しむきむさん。レスありがとうございます。
エンジン音が静かなだけに、気になりますよね。
昨日、ディーラーに行き、内張り内に防音シートを貼ってもらいましたが、まだ少し、怪しい感じです。
推測ですが、シートベルトのスライド部分の金具のグリス塗布量が少なくて、振動があった時に金具から音がするのかな〜と思いますが・・・
書込番号:11896791
0点

novieさんこんばんは。
シートベルト周りも怪しいですよね。Bピラー周辺…
私の車の作業(ドアロック交換)は1ヶ月点検時になりますので今しばらくレポート出来ませんが、更に何か判ることがあれば情報お願いします。
個人的にも、仕事上も助かりますので。
前期型←8月マイナー前のターボ・ノンターボ問わずスティングレー(マツダ版カスタムスタイル)数十台は引取りやらなんやらで運転しましたが、ドアパネルがビビッて異音がするのを体験してないだけに、なんでやねん!!という思いが強いです。早めに解決することをお互い祈りつつ…。
書込番号:11901762
1点

しむきむさん、こんばんは。
今朝、通勤時にBピラーの内張り内のシートベルト付近から異音がなったんですが、シートベルトの高さ調節用のスライドレール部分付近の内張りを外側から手で押している間は音が止んだので、スライドレール部分の金具が怪しい可能性が高いと思います。
とりあえず、また週末にディーラーに行って、確認してもらいます。
書込番号:11905038
2点

novieさん、こんばんは。
同じく8月購入です。
私の車も今朝よりBピラーの内張り内でカチカチカラカラと音がし始めました(泣)
ピラーに手で圧力を掛けると音が止まります。
耳元で鳴りますのでとても気になりますね。
しかし、始動より20分たった頃から音が止まり、出先から帰りの夜道で確認しましたところ音は出ませんでした。
一体なんだったのでしょう?
原因がわかりましたら教えて下さい。
書込番号:11916275
1点

むぐむぐさん 、こんばんは。
私のも、朝の通勤時にはおもいっきり音がなるのですが、
休日に、ディーラーに診せに車を走らせると、なぜか、音がならなかったりで困っています。
週末、ディーラーで、原因がわかったら、報告をします。
書込番号:11916540
0点

本日、ディーラーに行ってきました。
シートベルトスライドの金具と反対側の樹脂部分にシリコングリスを薄く塗布してもらいました。
あと、整備士の方が他の人の異音の対処をしてた時に、
ウェザートリップのゴムから音が出ていたという事があったので、念のため、ウェザートリップ取り付け部分にシリコングリスを薄く塗布してもらいました。
今まで、音が発生するのが仕事の通勤時、帰宅時なので、明日の通勤時に音が完全に治ったか、どうかを確認し、また報告したいと思います。
書込番号:11936323
1点

今日、通勤してみましたが、Bピラーの異音の方はほとんど目立たなくなりました。
始動直後に、ほんの少し音が出たものの、シリコングリス塗布前に比べて、異音の音量は小さくなり、音が出る頻度も激減しました。
あと、ほんの少しグリスを追加して、塗布すれば、音が消えるかもしれませんね。
書込番号:11941134
1点

novieさん、
ご報告大変参考になりました。
私の環境でも出たり出なかったり、音も大きかったり小さかったり・・
走り出して音が出てるなぁと感じても10分も走ればいつの間にか音が消えていたり。
酷くなるようなら、ご報告の方法をディラーさんに伝えてやってもらおうと思います。
書込番号:11941968
1点

むぐむぐさん、こんばんは。
むぐむぐさんの異音も金属音みたいなカチカチとか、チリチリ音だったとしたら、私のケースと同じ可能性が高いと思われます。
この方法で、むぐむぐさんのお車の症状が良くなるとよいですね。
書込番号:11942280
1点

novieさんこんにちは。
おめでとうございます。解決に向け、大きく前進ですね。
自分のも、もうすぐ一ヶ月。点検時に解決できれば…。運転席側はシートベルトのスライド調整部分を押さえると音が止まるので、novieさんの例を参考にさせてもらうとして…助手席側は音の性質も出る場所もタイミングも量も違うんですよね〜。地道にガンバリマス。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:11946182
0点

しむきむさん、こんばんは。
早く、異音が改善されるとよいですね。
そちらの問題が解決されたら、報告願います。
しかし、シートベルトスライド部分の異音は結構あるみたいなんで、メーカーには善処してもらいたいですね。
書込番号:11946395
1点

先日、耳元の音の原因はウェザートリップのゴムからきているようだと、ディーラーから連絡があったので、新たに部品交換してもらいました。
異音はそれからは確実に消えました。
書込番号:12148948
3点

novieさんのクチコミの方は解決済ですが、私はようやく…解決しましたので報告致します。長かったです…。
ずーっと、耳元後ろから、チリチリ(耳障りな)音に悩まされ続けていました。
常時なる時もあれば、あれ?鳴らないかと思いきや、鳴ってる!ウザイ!!
みたいな微妙さも良き思い出になりました(喜)。
仕事の立場上、なかなか自分の車を見てもらう事が出来ず…
一年近く立った今年5月に見てもらう機会があり
内装のパネルに始まり、一つ一つパーツを外し異音テストを繰り返したのですが…
最後はシートベルトのパーツまで外し、Bピラー丸裸(笑)
もちろん、公道での走行ではないのですが、「チリチリ」「チリチリ」
嫌な音は絶え間なくなり続きました…。
これ以上、外すパーツもなく
原因不明…結論と言うか、諦めみたいな…。
諦めました……。
翌日、たまたま上司と話す機会があり、その話題に。
上司曰く、「ピラーのスポット溶接不良じゃない?」
他の車種で同じような事があり、修理した事があると。←ナイス発言
ネットで調べまくったら、いろんな車種でその手の異音に関する記述発見!
後日、ネットの記述通りにピラーに変化を与えてやると…
止まった!!!!!
あの半年以上、悩まされ続けた「チリチリ」音が一切消えました。
正直、明日は明後日は元に戻るんじゃないかと不安ながら、2週間過ぎました。
多分、いや…もう無いでしょう。
今は、ご機嫌に乗っています♪
いろいろ有難うございました。
書込番号:13104261
3点

自分の車も皆さんと同じような症状に悩んでまして、このスレッドを参考にディーラーに相談してみようと思います。
しむきむさんの書き込みで・・・
「ピラーのスポット溶接不良じゃない?」という部分が気になったので書き込みしました。最終的に色々やってみて、直らなかったら、ココを疑ってみようかと思うんですけど・・・
具体的にどんな対応をして
何処に修理を頼んで、
どれくらいの修理費がかかったとか教えてもらえると嬉しいなと思って。
参考にしたサイトのURLとか
教えて貰えると嬉しいです。
自分でググってみたんですけど、調べ方が悪いのかよく分からなかったので。
書込番号:13119207
0点

veritamaさん こんばんは。
スポット溶接のサイトはよく覚えていませんが、ヤフーで「Bピラー異音」とか「ピラースポット溶接不良」などでヒットすると思います。
サイトにも書かれていましたが自己責任(メーカー保証が効かなくなる恐れあり)でお願いします。
結局、ピラーの薄い鉄板(自分のは3枚の鉄板が重なり合う箇所が原因だったと思います。)
が、車体が歪んだ時に音を発生させている。よってそのスレを開放すれば止まるかも。みたいな内容だったと思います。
自分はペンチ1本で、しかも自分で治しました。
鉄板の隙間をとりあえず広げたら、余計に音が増えた。
てことは、狭めたら…止まった。って感じです。
1年近くも悩んでいたのが馬鹿馬鹿しい位にあっけないものでした。
もし、自分と同じ可能性があり、自己修理でなくディーラーへ相談するなら
整備士でなく、板金の職人の方が話が早い可能性があります。整備フロントによく相談してください。
早く解決される事をお祈りしています。
書込番号:13137559
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんばんは。
ワゴンRよりも素敵な外観&内装のスティングレーですが、多少なのに
大きなハードルと化している価格差に悩まされています。
そこで、ぜひ、スティングレーユーザーの方に、ワゴンRにしなくて
良かった!というポイントを教えていただけたらと思います。
すいませんが、おしえていただけませんか?!
それと、「乗り心地は一緒」と聞いたのですが、ホントにそうなん
でしょうか?
0点

無駄な空気圧感知が付いています。 豪華ステレオ????
ディスジャージにポジションランプは明るいです。 アルミは好みです。
ワゴンR にアイドリングストップ付き車が有ります。
タイヤのサイズが異なります。
書込番号:11870780
2点

予算的に無理でしたら、中古のワゴンR スティングレーを購入した方が満足度は高いと思いますよ。
書込番号:11870807
1点


みなさん、ありがとうございます。
そして、同じような質問をして大変申し訳ありません。
そういう場合に質問する場所があるんを知りませんでした。
実際に買った人にこそ思える感想があると思いまして、質問
させていただきました。以後、気をつけます。
こんな者の質問でしたが、オギパンさんの細かいご返答や、
啓示蛮さんの中古でも満足度が高いというご返答は大変参考
になりました。
ありがとうございます^^!
書込番号:11871276
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
純正は音を上手く音を抑え込んでるいるので、殆ど音はしません。
音を鳴らしたいのなら、社外品の大気解放タイプのブローオフに交換しましょう。
因みに音がするのは、アクセルを全開⇒全閉した時だと思いますけど?
書込番号:11866208
0点

しません。
それはエアクリやマフラー等を変えている改造車のみです。
書込番号:11866210
0点

もし音をさせたいからと、何も考えずに安物付けるとエンジンに悪影響を絶える
可能性もあると聞いてます。
本来、ブーストアップした時のタービン保護用の装置ですからね…
あと「今時?」って感じですね…
自分も付けようと思ってて、なんちゃってブローオフが増えてきたんで、付けずじまい…
結構いじってる車でも音がするのは少ないんじゃないですかね?
書込番号:11871527
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,278物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ワゴンRスティングレー X 社外オーディオ 革巻きステアリング D席シートヒーター プッシュスタート スマートキー ハロゲンヘッドライト フォグランプ 電動格納ミラー 純正フロアマット スペアキー
- 支払総額
- 49.1万円
- 車両価格
- 45.7万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
ワゴンRスティングレー X 社外オーディオ 革巻きステアリング D席シートヒーター プッシュスタート スマートキー ハロゲンヘッドライト フォグランプ 電動格納ミラー 純正フロアマット スペアキー
- 支払総額
- 49.1万円
- 車両価格
- 45.7万円
- 諸費用
- 3.4万円