新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,295物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月30日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月7日 20:39 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月1日 00:06 |
![]() |
12 | 8 | 2008年12月20日 22:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月24日 17:45 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月6日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
初心者ですみません。新型スティングレー(X)で、PSPのナビを使用したいため、HORI製のカースタンド+カーアダプターを付けたいと考えています。ホームページ等の情報によると、「※カーアダプターは、12Vマイナスアース仕様の車に対応します。」との記述があります。
スティングレーにもつけられるのでしょうか??
すごく初歩的な質問なのかもしれませんが、本当にわかりません。お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただけたらなと思います。
0点

大丈夫ですよ。
スティングレーで使用可能です♪
シガーソケットへそのまま突っ込むか、
ヒューズソケット等から電源を引き込んで使用してください。
国産乗用車のほとんどが12Vマイナスアース仕様になっております。
外車やトラック等での使用でなければ問題ありませんね。
書込番号:8713727
0点

>がぼライム様
返信ありがとうございます。非常に参考になりましたし、不安も解決しました!!
早速購入したいと思います。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:8715132
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

100Km/h巡航として、
悪く見て、カタログ値の6掛けの13〜14km/l位です。
フルタイム4駆+高低差の結構有る高速での値なので、
FFモデル+平坦な高速だと、これ以下にはならないでしょうし、
確実にもっと伸びると思います。
上り坂もアクセル開度一定のままで、車速を維持出来るのは
快適なのですが(ちょっと踏めばさらに加速も可)、
瞬間燃費計を見ると、流石に燃費は悪化してます。
書込番号:8714566
0点

STOLさん
返信ありがとうございます。
悪くて13〜14キロですか
FFだと16キロくらいかな?と思いました。
燃費を考えると当たり前ですかもしれませんがセルボSRのほうがよさそうな感じですね。
書込番号:8741874
0点

セルボSRはスタイルは好みで購入候補に上がっていたのですが、
その代償の、斜め後方視界の悪さで断念しました。
自分の燃費は悪い方だとは思いますよ。
CVTのメリットは燃料カット域の広さなので、
平地又は、弱下りの定速(60km/h弱)だと
瞬間燃費計で、20km/lは指してるので、
カタログ値は嘘では無いと思います。
長距離だと割りと期待出来そうです。
肝心の高速走行時の燃費についてですが、
未だ機会が無く試して無いです。
来週末辺りに遠出できたら・・
書込番号:8749523
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
年内に納車出来るかどうかと言われていましたが、1台急に納車出来るようになったから、
と納車が12月頭に早まりました。
以前は、車を購入するときには、印鑑証明が必要だったと思いますが、
今は住民票だけで良くなったのでしょうか?
車の代金は、現金で支払うことにしたので、振り込みにしたいというと、
納車の前に入金してほしいと言われました。
それに、振り込み手数料は、そちらで持ってくださいとのこと。
銀行で手数料がいくらかかるか尋ねてみると
「大抵は、お店側が持ちますよ。」と言われました。
振込先も、紙に手書きでここに振り込んでください。と言われました。
振込で購入するとは、こんな感じなのでしょうか?
納車時に現金で支払った方がいいのではないかとも考えています。
みなさんは、支払いをどうされていますか?
0点

まず、新車購入の際に必ず必要な物は印鑑登録証明書です。契約の際、実印を押印したと思いますが、あの印影と同じものが必要となります。
次に、住民票ですが、新車購入だけの場合は不要だったと思います。今回、下取車があるか分かりませんが、もし、下取車があって、車検証の住所と現在お住まいの住所が異なる場合には住民票が必要になるかもしれません。また、下取車の車検証の名義人が、今回購入する方の名前と違う場合、下取車の名義人の印鑑証明書も必要になります。
支払方法については、現金よりも振り込みの方が普通だと思います。振り込みの方が、いつ、誰が、いくら振り込んだかが、記録として残るため、すぐに分かるし、現金を持ち歩くよりもはるかに安全だと思われるからです。ただ、私もこれまで何台か新車を購入しましたが、振込手数料については、全てディーラー持ちでした。もしかしたら、セールスマンが勘違いをしてるのかもしれません。もう1度確認した方が良いと思われます。振込先等については、セールスマンから振込依頼書(!?)のような物をもらい、それに振込ました。
書込番号:8711563
0点

納車前に振り込め、ですか?
オレオレ詐欺かよ!って突っ込みたいですね。
>急に納車出来るようになったから・・・何かいわくありげなだなあ、いわくありで納車後に何か問題が発生することをを防ぐために
納車前に振り込め・・みたいな感じだなあ。
一度に全額は怖いので半分払って(払う前に)、>急に納車出来るようになった理由を聞きたいものですね。
実印押した瞬間から支払い側にはその義務が発生し、ほとんどそれは曲げられないのだから・・・なのに振り込め!なんてね〜
書込番号:8711739
0点

笑点大好きさん、ありがとうございます。
実印は押していません。普通の認印を押しただけです。
下取り車もあります。
腑に落ちない点がいっぱいありますよね?
実は、契約時、私は発熱していて、
頭がぼーっとしておりましたので早く帰りたいと
思っていて、ちゃんと確認できておりませんでした。
もう一度、担当の方に確認してみます。
SIどりゃーぶさん、ありがとうございます。
急に納車出来るようになった理由って何かあるんでしょうか?
12月の初めに急用が出来て、片道150kmある場所へ
行かなければならなくなったので、喜んでいたところでした。
書込番号:8712092
0点

軽自動車は登録ではなく、届け出の為、印鑑証明や実印は要りませんよ。
住民票と認め印だけ準備すればOKです。
笑点大好きさん等の書かれている内容は普通車の場合です。
銀行振り込みの場合は通常、ディーラーが振り込み手数料を持ちますが、当方が手数料持ちなら、支払いは納車時に現金で支払った方が得策と思います。
書込番号:8712233
0点

AZワゴン・カスタムスタイル購入した者です。ブリエッタさんのようにマツダDラーさんに全く同じ様に言われました。納車前の支払いと振込手数料も自分が負担するとのことでした。で驚くのは振込先は電信扱の用紙ではなくただの手書きメモでした!!!えぇ〜これかよ?(実はメインはトヨタ車に乗っていますけどそれを買った時にちゃんとした電信扱用紙も貰ったし振込手数料はDラー負担だった)。
でもその代わりにすごい値引いてくれたよ
手数料は735円だったかな
書込番号:8715496
0点

すーぱーりょうでらっくすさん、ありがとうございます。
そういえば、印鑑証明が必要だったのは、普通車を購入した時だったように思います。
その以前に、軽自動車を購入した時にはいらなかったような気がします。
とても不安だったので、ご丁寧に教えていただいて、みなさん、ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:8715564
0点

skanxさん、ありがとうございます。
私もかなり値引きしていただいているようなので、
そのせいかもしれません。
書込番号:8715625
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

私も 模索中でした・・・
私は MH-22S DIです
現在はあきらめかけてます
以前にもここで問いかけてみたのですが
ブーストUP以外の方法が見られないようです
私も細かいところをイジッテみたいのですが・・・
時光さんも何か面白そうなパーツ見つけたら是非教えてください
書込番号:8698870
1点

パワーアップよりも、トルクアップが優先ですね。
エンジンパワーと車重のバランスが取れていませんから・・・。
私の場合、「パワーフィルター2」と「ハイパワー409」の組み合わせで、
トルクが上がった感じを受けています。
書込番号:8699432
4点

今日、バックスに行ってきます。プラグとフィルターに関して質問してきます。排気系のマフラーも検討したい所ですが、値段と騒音と燃費が悪くなるので、取り敢えず、吸気系だけを検討したいと思います。又、報告します。
書込番号:8702319
2点

その手のはショップに相談した方が早いのでは?
テクニカさんとか・・
http://www.kc-technica.com/top.html
150psまで行けるらしい(ワークス用?)
http://www.kc-technica.com/products/complete/k6a.html
久々に覗いたら、現行型用も吸気、マフラー、サス、シートレールと、
一通り開発済みなんですねぇ。
マフラーはやっぱりデフ下出し。(4駆不可)
http://www.kc-technica.com/tuning/mh23s/shuttle_gt_muffler.html
やっぱり車高落とすと引き締まりますね。
http://www.kc-technica.com/tuning/mh23s/gts_suspension_kit.html
デモ車
http://www.kc-technica.com/democar/wagonr-mh23s/index.html
書込番号:8705569
2点

無事パワーUPが完了しました。バックスのスタッフのお勧めのプラグと、バッテリーをパナソニックのカオスにしました。驚く事に2000回転位が、本当に力強くなりました。パワーUPを検討してる方、参考にして下さい。
書込番号:8810579
0点

http://www.okadaprojects.com/p_pd.html
点火系なら
http://homepage2.nifty.com/rshorie/big_sro/frame_big_srot.htm
ビッグスロットル
乗り心地が悪くなりますが、剛性パーツでパワーロスを少なくするとか。
書込番号:8811142
1点

プラグとバッテリーでパワーアップはありえないと思います。
プラシーボ効果ではない事をお祈りします。
文面の「バックス」とは「オートバックス」でよろしいですか?
基本的にシャーシダイナモを持っていないショップでのチューニングは怪しいですよ。
厳しい事を言いますが、量販店のポン付けパーツでのパワーアップは不可能です。
私ならマフラー交換とブーストアップから始めます。
もちろん燃調も合わせる必要があります。
最後にチューニングとは設計上の余裕を削り取る事になります。
例えば市販で64psのエンジンであれば、その倍くらいは余裕があります。
余裕があるため、全開走行をを行っても100%壊れる事はありません。
しかし、チューニングでパワーを上げていくと、この余裕がなくなり壊れる可能性が上がることをお忘れ無く
書込番号:8811302
0点

シャーシダイナモについては同感です。
ただ、まぁ、本人が気持ち良く乗れればそれで良いのでは?
しかし、最近のスズキって、元々白金プラグ入っていたような・・
書込番号:8814262
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
初めまして。
新型スティングレーT(オーディオレス)の購入を検討しておりますが、
この車にインダッシュナビの取り付けは可能でしょうか?
ストラーダCN-HX1000DかサイバーナビVH9000を検討中です。
どなたか取り付けた方、知ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、取付後の視界の良し悪しも教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

シフトレバーの干渉もないので、
問題なく着きますよ。
元々、オンダッシュタイプを付けられていた方なら、
モニターユニットによる、視界のさえぎり具合は、
そんなに気にならないと思いますが、
初めての方なら、気になるかもしれませんね。
実車が手元にあるのなら、
モニターのサイズに切った厚紙を、
インパネに当ててみて、
どの位隠れるか見てみましょう。
書込番号:8678211
1点

千の風になってさん、お答え有難うございます。
本日台紙で確認し、視界も確認致しました。問題なさそうでしたので
T(2WD、オーディオレス)を契約して参りました。
あと、営業の方が言ってましたけど、TSのオーディオレスに外品ナビをつけると、全てのスピーカーの音が鳴らない場合があるらしいです。
どのメーカーなのかは教えてくれませんでした。
書込番号:8680976
0点

スズキの純正品は、「クラリオン」です。
市販ナビがクラリオン製であれば、大丈夫かな?
書込番号:8684976
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして
価格COMの『くちこみ』を見て、いつも色々参考にしております。
先日スティングレーの契約をして、12月末の納車を予定している者です。
ナビ、リヤカメラを、オートバックス(AB)で取り付けします。ABの担当者は、リヤカメラはリヤスポイラーの所に取り付けると、言ってました。普段あまりその位置にカメラが付いた車を見かけませんが、皆さんはどこにリヤカメラを設置していますか?
0点

Tを納車待ちしている者です。
リアスポイラー付近にカメラが付いる車は、
ハイエースやキャラバン等のワンボックスで時々見ます。
軽、乗用車ではあまり見ませんね。
今乗っているスイフト(ZC21S)は後方視界が狭く真後ろが見にくかったので、
ナンバープレートの上にカメラを取り付けました。
真上からの映像にはなりませんが、壁等にギリギリまで寄せることができますよ。
画像を用意すればいいのですが、面倒なんで、参考までにこんな感じで取り付けています
↓
http://www.naviokun.com/text/technique.text/cyobi03m.html
書込番号:8666464
0点

がぼライムさん、お答えありがとうございます。
高い位置に、カメラを取り付ける車も有るのですね。知りませんでした。
AB担当者から、ルーフスポイラーにカメラを付けると聞いた時は、本当かいな?と思いました。私が知らなかっただけみたいですね。
しかし、ナンバープレートの横に付けても良さそうですね。選択の幅が出てきました、納車まで少し時間が有りますので、もう少し考えてみます。
書込番号:8667724
0点

純正オプションのリアカメラもなかなかいい感じゃないですか♪??。
値段がちょっと高いのが問題ですが…
「車の値引きが少なかったから、ただでよこせ!!」
って販売店にごねてみようかしら…(爆)
私はナビを自分で取り付ける予定です。
その際にリアカメラがワゴンRに必要か、否か、
納車されたら検討してみたいと思っております。
書込番号:8669381
0点

ABで取り付け予定のナビはECLIPSEで、純正のリヤカメラは付かない様です。
本当は純正のナビが良いのですが、車体値引きが3万しかなく(私もTで色はブルーです)純正ナビは値段も高く諦めました。
ABでは、金利無料キャンペーン中で、AVM558+リヤカメラ+3年保証+取り付け費用 が総額15万でしたので、即決しました。
ナビを御自分で取り付けられる、がぼライムさんが羨ましいです。
書込番号:8669485
0点

軽自動車にカメラなんて必要ないのでは?自分は、普通車の時は後が見えにくくてリアバンパーをけっこうぶつけて嫌になったのでコーナーセンサー付けましたが、軽自動車に乗り換えてからはコーナーセンサーつけてませんよ。もちろん、一度もリアバンパーぶつけてませんよ。そのかわり、車庫入れの途中で降りて後の様子など確認しますけどね(笑)
書込番号:8669527
0点

そうですね、確かに軽自動車にはリヤカメラは要らない考えも有ります。
現にABの担当者にも同様な事を言われました。
しかし、主に運転するのが免許取立ての者でして、下取りに出すサンバーバンは、運転の
未熟のせいか2〜3回リヤバンパーを擦っています。
更に、新型ライフを試乗した際にリヤカメラの有用性を感じました。
そこでナビを取り付ける際に、リヤカメラも取り付ける事にしました。
書込番号:8670355
0点

私は後ろのバンパーの所です。一時は上の部分に付けようとしましたが、私の担当ABスタッフは、上の方は確かに全体が見渡せるが、設置上スポイラーに穴を開けなければならないから覚悟が必要ですといわれ、私はバンパーに付けてますが、大変目立たなく必要な部分だけ映されるので、とても便利に使ってます。私はバンパーをお勧めします。
書込番号:8682626
0点

時光さん、ありがとうございます。
私も、バンパーのナンバーの横にカメラが付いたら目立たなく、良いと
思ってました。実際に取り付けられた方からの、助言はありがたいです。
取り付けの際に、AB 担当者ともう一度相談してみます。
書込番号:8682698
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
結局、スポイラーの所は、AB担当者によると、
保安基準により付けれないそうで、リヤカメラをナンバーの横に
取り付けました。
納車から300キロ位走りましたが、名古屋市内で12Km/L走り
サンバーS/Cより燃費が5割り増しで嬉しいです。
また、CVTもサンバーに較べてクリープも有り、スリップも少なく
走りも良いです。
書込番号:8892683
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,295物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円