スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CVTとターボ車について

2008/06/15 23:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:10件

この度、軽自動車の購入を考えてワゴンRのスティングレーに対象を絞ったのですが
ここで疑問が、CVT車とターボ車走行性能はどちらがよいのでしょうか?
燃費はさておき、山道や踏み込み性能はやはりターボ車の方がよぃのでしょうか?
後スティングレーだと値引きってどれくらいできますでしょうか?

お分かりの方がおられれば教えてください。

書込番号:7945964

ナイスクチコミ!0


返信する
mieuxnekoさん
クチコミ投稿数:109件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/06/16 04:59(1年以上前)

ご購入を検討中との事ですが、走行性能という観点から申し上げればターボ車の方が上だと思います、fether12345さんがどういうシチュエーションで走られるのか?私には分かりませんが「燃費はさておき」とおっしゃられてるので「それなりの走り」を求めているのではないかと推測されます。CVTはCVTの利点ターボはターボの利点があります、前スレッドも参考にし車を選ばれるといいと思います。どういった走りをお考えになってるか今はまだ分かりませんが今の所は「ターボ車」がお薦めですね^^

書込番号:7946723

ナイスクチコミ!0


mieuxnekoさん
クチコミ投稿数:109件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/06/16 05:13(1年以上前)

言い忘れましたが、値引きの件は大体値引き額は「8万」程度、後はオプション類での値引きです「例えばETC、フロアマット、ガソリン満タンなど」競合は他社より同業者同士の競合が効果的ですトータルで15万くらい値引きを成功した方もいらっしゃるとの事です同じスズキの販売店3社くらいに見積もりを出してもらって競合しましょう^^

書込番号:7946730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/06/16 09:31(1年以上前)

「NAかターボで迷っておられる方に」のスレ主です。
実際にこの日曜日に丁度前クチコミを見たスティングレーNA、CVT
の知人が遊びに来ましたので早速試乗いたしました。
往復約100Kmの道のりを往路、復路で乗り換えて走行しました。
ウーン、確かにCVTの中低速域のフィーリングは悪くはなかった
し加速感も思っていたほどではなかったもののやはりNAはNAですネ。
DIターボに乗った知人は全く別物のエンジンだと驚いていました。
加速時、及び長い登り坂では確実に差が出ます。
それにDIターボのエンジンのほうが静寂でした。
又これはあくまでも感覚ですがNAでのアクセルペダルの踏み込み
量が全シーンにおいてDIターボと比して倍くらいの感覚で私としては
少々疲れるナと感じました。
知人は19年の12月購入ですが秋のフルモデチェンを待って乗り換える
と言っておりました。「オイオイまだ半年しか乗ってないゼ」とたしなめ
ましたが.....。

CVTだからと言って加速性能、動力性能をターボと比較するのは全く
次元の異なる話だと認識して下さい。

購入に当り動力性能が気に掛かり少しでもターボ車が視野に有るのなら迷わず
ターボ車を選択されるのが懸命かと思います。

値引きですが私は本体+諸経費+(マット、ナンバープレート+大型バイザー)
オーディオレスでの最終見積もりは(2008年5月18現在)

DI(直噴ターボ):149万(-13万)
T (Mターボ) :133万(−12万)

でした。多分モデルチェンジが迫った現在では上記が最低値引き額だと思います。
それと前スレにも書きましたがディーラーオプションのナビの
値引き額を含んだ値引き表示のトリックにひっかから無い様に。
私はディーラー値引きで18.8万のサンヨーのナビ(フルセグ
、DVD再生可)をオートバックスで16万で購入しました。
(いずれも取り付け費込み)

ターボ選択の場合次はTのMターボにするかDIの直噴ターボに
するかで迷われるハズです。(約17万の差がある)
他クチコミを参考にして下さい。
(燃費はDIの方がいいです)

秋には多分CVT+ターボ車が出ると思いますが確実に最低でも15万円ほどは
実売価格が上がると思います。
(現在でも同装備のムーブカスタムRSとではこれくらいの差がありました)
この辺は迷うところですがネ.....。










書込番号:7947122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/16 17:51(1年以上前)

車歴が分かるとアドバイスも増えます。

秋まで待てるなら新ワゴンRもありかも。

書込番号:7948451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/16 18:00(1年以上前)

セルボSRが試乗できるのなら、
次世代の感じが予想できると思いますよ。

書込番号:7948474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/17 17:37(1年以上前)

色々と有り難うございます。
私の社歴は知人の車等を乗っていて、マイカー購入はした事がないです。
CVTのターボに魅力を感じています。
秋にスティングレーのCVTターボが出るのではと思うと購入に気が引けてしまうところがあります。
CVTターボと普通の4AT両者に乗ったことがないので評価もできませんが。
試乗しに行くつもりでいます。
みなさんのCVTターボと4ATターボのインプレッションを聞かせて頂けたらと思います。

書込番号:7952897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費

2008/06/10 02:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

燃費に関する質問ですが、発進時の時にDレンジから3000回転以下でアクセルを踏んだ方が、2レンジから発進し少し経ってからDレンジに入れてアクセルを踏むやり方より、燃費が良くなりますか?ユーザーの方の発進時運転の仕方のアドバイスを。

書込番号:7920513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/10 17:56(1年以上前)

私は前者です。

発進時は3000、2速・3速は2500〜2000、
これだけでスムーズに50kmまで達しますよ。
この時の瞬間燃費は10台前半ですね。

それと、K6Aは、簡単に吹け上がるので、エンジンの回転を上気味にしても、
スピードはあまり変わりませんね。

後者の場合は、あまりメリットがないと思いますよ。
フロアATなら動かしやすいですが、コラムATだと恐そうです。

書込番号:7922554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/10 17:57(1年以上前)

50kmに近づいてくると、10台後半から、20台前半になりますよ。

書込番号:7922558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/10 20:02(1年以上前)

アクセルをソフトに操る事が燃費向上に最も効果有りです。

書込番号:7923040

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/06/11 17:08(1年以上前)

とても参考になりました。

書込番号:7926913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/11 21:40(1年以上前)

もし良かったら僕の個人的なデータも参考にして下さい。(モデルチェンジ前のスティングレーDIですが・・・)
1回目 リッター 12.48km(チョイ遠乗り 半分程エアコン使用)
2回目 リッター 11.98km(街乗りメイン 半分程エアコン使用)
3回目 リッター 11.69km(街乗りメイン 半分程エアコン使用 何回か4千回転まで回してます)
4回目 リッター 13.38km(街乗りメイン エアコン少し使用)

エアコンを使わず乗り方をもう少し工夫すればDIでも街乗りリッター15km位は可能だと思います。

書込番号:8486478

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/10/12 01:51(1年以上前)

ケンゴさんご返事感謝します。大体、ケンゴさんの言う通りの燃費になってます。今日、オートバックスで、燃料タンクに入れるやつとマイナスの静電気を集約して、エンジンのパワーアップを上げる装置を付けました。新型のデザインは個人的には好まないので、暫くの間、旧型を楽しんで乗れそうです。

書込番号:8487864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/12 05:53(1年以上前)

僕も時光さんと同じくどちらかといえば前のモデルの方が好きですね。基本的に僕は角ばったデザインの方が好きなんですよ。だから新型が出てもMH22S型を購入したことを全く後悔していません。むしろ昨夜1年ぶりに再会した高校時代の友人に自慢した位です。
今回、時光さんが取り付けた装置について装着前後の結果の感想を教えてください。僕もその結果次第では付けてみようと思っています。 僕は個人的にショップの人のトークよりも実際に装着して使っている人の意見の方がかなり参考になると思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:8488181

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/10/12 07:17(1年以上前)

ケンゴさん了解しました。私のDIはかなりカスタム化してまして、前のライト周りはシルバーではなくて、ブラックを用いてます。フロントライトも新型は、少しサイドに食い込み過ぎてるのがイマイチと感じます。それと、ボタン式のスターターも、これからいろいろな不具合が生じる可能性も有るかと思います。この型を検討するのは、大体5年後位が目安かと思います。アルミもシルバーメッキなので、黒のボディに似合います。

書込番号:8488282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/10/12 17:40(1年以上前)

昨日、23スティングレイTSに試乗しました。

CVTの出来が良く、パドルシフトもDでも操作できるので、
いいです。

あ、まだ買うつもりはありませんよ。

時光さんの言うとおり、5年後だとすれば、
「5代目」になっている頃ですね。
私も10年乗るつもりなので、その位です。

書込番号:8490164

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/10/13 02:41(1年以上前)

千の風さんと意見が同じですね。最初の出た手は、たぶんに目新しいですが、その反面新しい部品などに対しての改良が行われるので、新型から5年後が落ち着くところですね。

書込番号:8492724

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/10/17 03:18(1年以上前)

ケンゴさんに報告します。オートバックスで購入した燃料タンクに入れる物と静電気を中和する、バッファロー社のエボルバ(二万位)を二つ付けた感想です。ハッキリ言ってライトは明るくなるし、エンジンの吹きも多少良くなったと思います。検討価値が有ると思います。

書込番号:8511691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/17 11:23(1年以上前)

>バッファロー社のエボルバ(二万位)を二つ付けた感想です。ハッキリ言ってライトは明るくなるし、エンジンの吹きも多少良くなったと思います。検討価値が有ると思います


今年の2月に公取から排除命令を受けたメーカーの一つですね

また新しい商品で同じ事をやってるんですね

スレ主さんが単なる一人にユーザーなのか、それとも売れないので宣伝してるのか・・・

ライトの照度を測定した訳でもなし、吹け上がりの軽さに至っては数値でなど表せないですしね


書込番号:8512507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/17 11:40(1年以上前)

単なる一人にユーザーなのか・・・×

単なるユーザーの一人なのか・・・○

失礼しました

書込番号:8512569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/17 15:37(1年以上前)

いまだに省燃費グッズなど買う人がいるんだ
車がオシャカになるまで乗っても元は取れないでしょう

書込番号:8513199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/18 21:02(1年以上前)

時光さんへ
報告ありがとうございます。 だけどなかなかいい値段しますね・・・
もし良ければ装着後の燃費を何回か計測してそれぞれの数値をリポートしていただいたら幸いです。

書込番号:8518894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

警報装置

2008/06/03 03:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

やっとDIが納入されました。しかし、不慣れのせいでいきなり誤ったキー扱いで、警報装置が全開で鳴り出し慌てふためいた私は、色々なボタンを押したら鳴止みました。急いで購入した店に行って警報が鳴らない様に設定してもらいました。ここのDIのユーザーの方は、警報装置の扱いはどうにしてますか?

書込番号:7890179

ナイスクチコミ!1


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/03 08:48(1年以上前)

正しい使い方でも不具合が発生しているのでしょうか?

書込番号:7890596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/06/03 09:08(1年以上前)

まず警報装置の取り扱いですが解除の方法と、もし作動した時の
回避方法はいずれも取り扱い説明書に書かれてあります。
私は取り説に従って一応実験しました
少々面倒くさいですが簡単に出来ます。
初期設定は警報装置作動状態ですからリモコンで施錠してスペアキー
もしくはそれ以外のもので直接解錠すると警報装置が作動します。
解除の方法と回避の方法は...オットットこれ以上詳しくは書けません

但し私は納車時に警報装置の取り扱いについては詳しくセールスの方
が説明してくれましたので時光さんの様なことは起こりませんでした。
もし納車時に説明がなかったら私も時光さんの様なことが起こって
いたと思います。なぜなら私と妻とで本体とスペアと別々に持ち歩いて
いるからです。(取り説もすぐには読まなかったので)

時光さんの担当のセールスさんは非常に不親切だと思います。
多分同様なことが他のお客さんでも発生しているはずです。
特殊な装置なのでたとえ取り説に書かれてあってもこれくらいの説明は
キチンと納車時にするのがするのが売り手の良心というものです。
イイエ義務です!!
私ならそのセールスさんを怒鳴りつけますね。

因みに私のセールスさんは警報装置は極力作動状態にしていて下さいとの
ことです。結構盗難には有効だそうです。(但し車両保険減額の対象外デス)
もし解除したりするのが面倒な場合はリモコンキーのスペアは7000円くらい
で作れるそうです。(これはカタログには載っていません)
私は注文しました。
以上、参考にして下さい。
それにしても時光さんのセールスには腹が立ちますネ





書込番号:7890639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/03 18:23(1年以上前)

私のは、作動させていませんよ。

それと、純正キーレスでなく、社外品の「オートキーレス」を付けているので、
説明書通りで行くと、警報が鳴りそうな感じです。

書込番号:7892197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/03 19:27(1年以上前)

説明書をよく読みましょう。

書込番号:7892439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/03 22:03(1年以上前)

普通は自動車に限らず新しい機械モノを手に入れたら、持ち帰ったあとでまず取り説読みませんかね?
とくにヘタをすると自分だけでなく他人にも危害を及ぼす可能性のあるものなら…。

書込番号:7893212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/04 17:37(1年以上前)

>普通は自動車に限らず新しい機械モノを手に入れたら、
持ち帰ったあとでまず取り説読みませんかね?

せめて、目次・索引は、ぱっと見られるといいですね。
熟読は、よほど暇な時がない限り難しいですね。

書込番号:7896412

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/06/05 04:08(1年以上前)

皆さんの御意見、とても参考になりました。感謝します。早速、警報装置が作動しない様に無事セット出来ました。警報装置を使われてる方は、あの異常な音が出ても近所迷惑にはなりませんか?又、車から離れた所から警報装置が鳴ったら、車の回りに人だかりが出来て大騒動になる可能性を想定してますか?

書込番号:7898824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/05 17:52(1年以上前)

実際に大きな駐車場で、警報鳴りっ放しのクルマを見たことがあります。

確かに「警報」と「迷惑」は、紙一重ですね。

それと、社外品で振動とかで感知するタイプは、感度のレベルによって、
近くをディーゼル車が通っただけでも、警報が鳴ります。

書込番号:7900539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オートマチック

2008/05/28 03:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

いよいよ、今週の日曜日にDIの納車です。そこで、オートマチックの運転の仕方をお尋ねします。この手の車は停車時は、Dに入れてハンドブレーキをかけて、発信時にハンドブレーキを解除するのが良いのか、Nに入れてハンドブレーキをかけて発信時は、ハンドブレーキを解除してNからDに入れて発信するのが良いのか、エンジンに優しく運転する事を含めて、この車のユーザーの御意見お願いします。

書込番号:7864502

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/28 08:00(1年以上前)

ユーザーではないので、一般論で。
貴方はAT車は初めてですか?

Dのままハンドブレーキは危険です。AT車にはクリープ現象があるので。特にエアコンを使っていると、ブレーキが緩いと動いてしまいます。
Nでハンドブレーキはありです。
しかし、基本はDのままフットブレーキです。

ところで、最近の車は、Nにして停止している方がDで停止しているよりも燃費がよくなる仕組みが入っている場合がります。軽乗用車にその仕組みが採用されているかどうかは不明。マニュアルを読んでみてください。

書込番号:7864784

ナイスクチコミ!0


mieuxnekoさん
クチコミ投稿数:109件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/05/28 08:01(1年以上前)

この質問は車の停車時ですよね?信号待ちとかの停車時はハンドブレーキは使いませんギヤーもDレンジのままでいいと思います^^スティングレーの場合はハンドブレーキではないですが^^;車を止めるブレーキとでも言うのでしょうか?wフットブレーキなのかな?車を止めたらそのままブレーキをちょっと強めに踏んでDレンジのままですね^^

書込番号:7864787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/28 19:04(1年以上前)

私の場合は、今まで乗ってきたクルマは、信号等で止まった時には、
Dのままパーキングブレーキを掛けて来ました。
これによる不具合は経験しておりません。

>Nにして停止している方がDで停止しているよりも
燃費がよくなる仕組みが入っている場合がります。

「ニュートラルスリップ制御」のことかと思いますが、
逆ですよ。

Dで止まった時に、わずかにスリップさせてエネルギーロスを抑える機構のようです。

(マツダサイトより)

電子制御4速AT車(2WD)に、Dレンジで停車の際、
自動的にニュートラル状態に近づけて 無駄な燃料消費を抑える
NS(ニュートラルスリップ)制御を新たに採用した。

書込番号:7866491

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/28 20:52(1年以上前)

> 私の場合は、今まで乗ってきたクルマは、信号等で止まった時には、
> Dのままパーキングブレーキを掛けて来ました。
> これによる不具合は経験しておりません。

不具合はなくても,リスク(ハンドブレーキが何らかの理由でリリースされるなど)は増えます。

> 「ニュートラルスリップ制御」のことかと思いますが、
> 逆ですよ。
>
> Dで止まった時に、わずかにスリップさせてエネルギーロスを抑える機構のようです。

書き方が悪かったかもしれませんが,間違っていません。わずかにスリップって,基本的にはATの基本動作
ですよね?それをさらにスリップさせやすくするのです。理由はおわかりですよね?最近の車は,エンジン
ECUの制御によってアイドリングの回転数が安定化されています。例えば,700rpmに。これは,Dレンジ
でもNレンジでも同じです。逆に言うと,Dレンジでは駆動輪に「半クラッチ」状態でつながっていますから,
700rpmを保つのに力がいります(=空転より燃料を消費する)。その「半クラッチ」状態をよりNレンジに近
づけることで,燃料消費量を減らそうとしているわけです。

これはつまり,NレンジにすればDレンジより燃料消費量を減らせる,ということです。スリップを増やして
も,ニュートラルにはかないません。おわかりいただけましたか?
実際,我が家のスバル アウトバックは,都内で信号待ちの際にニュートラルにしていると,トータルで
5%ほど燃費が改善できます。

昔,そうだな,10年ぐらい前の車だと,この回転数制御はまだあまり精密ではなく,ニュートラルにすると
回転数が上がる場合が多かったと思います。そのため,以前は「Dレンジのまま停止している方が燃費が
良い」と言われていました。恐らく,今でもそういう車があるんじゃないかと思います。我が家のもう一台
の車,トヨタベルタ(ヴィッツの姉妹車的なコンパクトセダン)は,ニュートラルに入れるとエンジンの回転
数が上がります。

まあ,燃費を考えるなら,アイドリング・ストップを使った方がいいのですけどね。アイドルストップ専用
のスイッチがない車では伝送系がすべて止まってしまうため,難しいシチュエーションもあります。なか
なか良い方法はないものですね。


書込番号:7866915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/28 21:39(1年以上前)

一般的にAT車の停止はDレンジのままフットブレーキで待つ、ですね。
Nレンジにするのは長時間の停止(開かずの踏み切り待ちとか)以外は不要だと思います。また最近は自動でニュートラルにするものもあるようですけど、以前は煩雑にシフトチェンジするとATに良くない、という説もあったので…。

ちなみに板親さんは、なぜそんなにサイドブレーキが好きなんでしょう。MTでも信号待ち程度ならフットブレーキだと思いますけど?

書込番号:7867193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/28 22:09(1年以上前)

>不具合はなくても,
リスク(ハンドブレーキが何らかの理由でリリースされるなど)は増えます。

それもありますが、何かの拍子でフットブレーキを放してしまう場合のほうが、
頻度は高いと思いますよ。

私が本家のRR−DIに乗っていることは、
時光さんもご存知ですよね。

ATとエンジンは同じですので。

ODに入る速度が高いのと、ススが出るのことを除けば、いいクルマですよ。

それと、コーティングのことにも興味を示されていますが、
ガラス系コーティングをおススメします。

書込番号:7867389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/28 22:30(1年以上前)

Dのままブレーキを踏んでいるのが一般的でしょう。

ちなみにこの車、ギアチェンジがやり難くNとDとの切り替えで、よくセカンドとかに入ります。

書込番号:7867542

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/28 23:28(1年以上前)

> また最近は自動でニュートラルにするものもあるようですけど

アウトバックにもあります。「Nコントロール機構」と名付けられています。停止時間とブレーキ踏力を見て
いる感じで,ブレーキを離す頃には既にDレンジになっているようです(クリープがなくなったと感じることは
ない)。それもあって,私は積極的にNレンジを使うようにしていたりします。

軽でこの仕組みを取り入れている車種があるかどうかは・・・・

書込番号:7867933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/28 23:31(1年以上前)

Dのままフットブレーキが基本ですね。
とはいうものの軽自動車ってDレンジで止めるとわずかですが振動が気になって、Nに入れたくなりませんか?。我が家のアイが振動多いのかもしれませんが。

書込番号:7867949

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/05/29 02:01(1年以上前)

皆さんの御意見を参考にします。当方、免許取得してから初めてのAT車なので、初歩的な事が身に付いてません。AT初心者にこれからも良きアドバイスを。

書込番号:7868575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/29 17:59(1年以上前)

そうですね。

パジェロミニからでは、左足がムズムズするのでは。
間違ってもクラッチのつもりでパーキングブレーキを無意識に踏み込まないように、
お願いしますよ。

一度踏み込んでしまうと、もう一度踏み込まないと解除できませんので。

書込番号:7870502

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/05/30 02:19(1年以上前)

千さんの意見参考になりました。パーキングブレーキに注意します。

書込番号:7872637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2008/05/26 18:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 ichi16さん
クチコミ投稿数:4件

今スティングレー Tターボとムーブカスタム CVT ターボで悩んでいます。
ダイハツは全く値引きがなくて
いろいろオプションをつけて新車で
160万でした

スズキは新古車がたまたまあって
HDDナビつきでオプションはムーブカスタムと大差ないようにつけています
スズキはほとんどディーラーオプションなので
安くなるのかもしれませんが
値引き10万で140万でした

値段的にも見た目的にもスティングレーなんですが
走りのほうは
ダイハツとスズキではどのくらい違うのでしょうか?
ムーブカスタムは試乗したのですが
スティングレーはしていないのでご意見お聞かせください

また値段についても妥当なのか教えてください

説明不足があると思いますがよろしくお願いします

書込番号:7858368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2008/05/26 23:39(1年以上前)

TとカスタムRSの比較ですか?
スペック的に言ったらDIとカスタムRSの比較が妥当だと思いますけど…

ただ、街乗り中心で高速道路等はほとんど使わなくて高速性能(高回転域)は重視しないと言うのであれば低回転域重視のTも侮れません。

ただ、全体的な走行性能で言ったらTはとてもカスタムRSには及ばないでしょう。CVTのマッチングもいいみたいですし…

書込番号:7859888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/27 18:02(1年以上前)

切羽詰っていなければ、次期ワゴンRを待ってみましょう。

おそらくターボにもCVTがつく可能性はありますよ。

書込番号:7861894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi16さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/27 20:01(1年以上前)

下手なプロドライバーさん>
返信ありがとうございます
やっぱりエンジンが違うんですかね?
自分的にはCVTも4ATも変わらないんですが
燃費的には大きいですね

千の風になってさん>
返信ありがとうございます
次期ワゴンRにスティングレーって出るのでしょうか?
モデルチェンジしたらデザインが変わってかっこ悪くなったら嫌ですね。。。

書込番号:7862369

ナイスクチコミ!0


時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/05/28 03:30(1年以上前)

私も次期モデルを期待しましたが、今年の9月までは今の16万キロ乗った車は持たないし、車検も今年の6月なので諦めました。最近のカー雑誌にニューモデルのデザインが有りましたが、全体的に前が低く後ろが上がってる矢じり型らしいです。その雑誌にも有りましたが、ニューモデルは出てから1年位経つといろいろな不具合の部門が改善されるそうです。その説から言うと今のワゴンRは、非常に改善された車になってる事ですね。ここのスレのユーザーの回答にも有りましたが、不具合を生じる事を覚悟してもニューモデルに拘るか、やはり車の完成度を重視するかの違いだと思います。

書込番号:7864508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/05/28 07:50(1年以上前)

Tは街乗りでの実用域重視のいわゆるロープレッシャーターボ、口の悪い言い方をすれば低出力ターボです。スティングレーでムーブカスタムRSと同等スペックエンジン搭載車でしたらDIになります。
まぁ先に書きましたが使い方次第ではTのロープレッシャーターボの方が妥当な場合もありますが…
このあたりの書き込みは結構ありますので他スレを参考にしてみて下さい。

購入時期に関しては現行型を気に入っていてすぐに型落ちになっても良いのでしたら買うのも良いと思います。これも他スレの書き込みも参考にしてみて下さい。

書込番号:7864764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/28 18:15(1年以上前)

>次期ワゴンRにスティングレーって出るのでしょうか?

ムーヴで言う「カスタム」系は出ると思いますが、
「スティングレイ」の名が引き継がれるかは分りません。

ターボグレードも、この系統のみになりそうです。

書込番号:7866316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/05/29 13:01(1年以上前)

ichi16さん
私はムーブカスタム(RSターボ)とスティングレーDIとどちら
にするかで迷いましてDIに決めました。以下その経過を延べ
ますのでよければ参考にして下さい。(5/24納車でした)
まず最終価格ですが
・ムーブRSオーディオレス 165万円(約5万円の値引き)
・スティングレーDIオーディオレス 149万円(13万円の値引き)
・スティングレーTオーディオレス  133万円(12万円の値引き)
いずれもマット(最上級)、ワイドバイザー、ナンバープレート、希望ナン
バー登録込み、諸経費込みの見積もりです。
 
試乗の感想
 ・加速感 :DIの直噴に一番力強さを感じた
 ・騒音  :大差なし。但しNAでの4人乗車の場合ムーブの
       方がうるさかった
 ・乗り心地:ムーブが若干良かった(好みの差もある)DIは硬め
 ・居住性 :ムーブが上回る。特にリアシートはムーブの方が良い
 ・CVT対4AT:価格の差ほどCVTが良いと言うほどでも無い。但し変速
       時のショックはCVTは皆無(当然だけど)
       前はセレナのCVTに乗っていたが期待するほど燃費がいい
       ってことは無い.
・視界 :スティングレーの方が良い

でした。でも最終的決め手は価格とスタイルです。実は当初ムーブの設計
の新しさ(スティングレーと比較して)とセクシーなスタイル(笑)に
惚れて90%はムーブに決めかかっていたのですが試乗を繰り返している
内にスタイル、インテリアともに飽きてしまった。それで再度スティングレー
を見に行き改めてフロントのあの押し出しの効いたマスクに惚れ直し、
(もともと丸い車はスカンかったっていうこともあり)最終値引き額もかな
りの開きが有りましたのでスティングレーに決定しました。但しこれはダイハツ
が渋いのではなくワゴンRがモデチェンまじかってことでスズキでもパレットは
現在は4万円程度の値引きしかしません。(注:奈良県)軽4はどことも強気ですね
確かにフルモデチェンを控えてリセールバリュー等考えると迷いますが現在、その
スタイルが気にいってるのであればそれでヨシとし(これが重要)価格的にも有利な
スティングレーを選択しました。
ワゴンRの設計の古さは確かに否めません(未だコラムシフトだし)が前述したように
基本的性能は決してムーブカスタムに劣るものでは有りません。
ムーブカスタムは後席の広さを謳っていますがそれはあくまでもリアシートを最後尾ま
で下げた時であってその分リアの荷室が犠牲になっており、なによりも着座した時に
頭からリアゲートまでの距離が10Cm程度しかなくなりオカマされた時を想定すると怖い
ものが有りました。従って後席の広さの差も決定要因にはなりませんでした。

因みにスティングレーで新古車を考えているようでしたらもしもナビ等を付けるので
あれば新古車は殆どオーディオレスが選べないし現在の新車の値引き額から考えれ
ば余り割安感は有りません。この辺はよく試算して下さい。
(私の場合は2−3万円の差しかなかった。)

「納車後の感想」
走行性能、居住性ともにかつての軽4の常識をはるかに超えているのに
感動の毎日です。(その分価格も高騰しているが)
デブ4人フル乗車で長い上り坂もストレス無しで駆け抜けてくれました。
但し路面のデコボコを素直に拾ってくれるのには少々閉口気味。
まっこのへんは軽4だし仕方の無いところカナ

ってなワケでなにかの参考になれば幸いです







 

書込番号:7869725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/29 18:04(1年以上前)

シンチャコさん、ススはどうですか?

書込番号:7870522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/05/29 23:13(1年以上前)

私もムーブカスタムRSも視野に入っていましたが、価格差もそうですがインテリア、エクステリアの好みの問題が大きく結局スティングレーDIにしました。
ただし居住性及び乗り心地で言ったらムーブの方が上でしたが…
ただ、スティングレーは乗り心地こそ硬めですが高速走行時の安定性は軽のレベルではないと言えるほど良好ですよ♪

書込番号:7871907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/05/30 09:01(1年以上前)

>シンチャコさん、ススはどうですか?

現在走行210Kmでススはマフラーカッター内部側面に
付着(ベッタリ)しているのみで外部への付着は皆無です
これって正常なのかな?
ご診断お願いします

書込番号:7873092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/30 17:58(1年以上前)

納車後しばらくは、リヤ半分が真っ黒になりますよ。

私のようなホワイトパールは、特に目立ちます。
仮に濃色だと、知らずに服がすれたときに、黒く付きますし、
バックドアを開けようとして、ハンドルに指をかけると、指先が黒くなります。

現在一年半になりますが、だいぶ落ち着いてきましたよ。

ススの件はカービュー掲示板の所でも、スレッドがあります。

書込番号:7874436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/05/30 18:06(1年以上前)

>納車後しばらくは、リヤ半分が真っ黒になりますよ。

早速のご返信有難うがざいます。
経過観察いたします。

書込番号:7874472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/30 18:42(1年以上前)

それと、60kmまで行かないとODに入りませんが、
正常ですのでご安心ください。

書込番号:7874594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度4

2008/05/31 08:08(1年以上前)

千の風になって さん 有難うございます。
ついでにもう一つお伺いします。
デコボコ道走行時にリアでカタカタ音がします。
調べてみるとリアシートを揺すると少々
ガタが有ります。多分このガタの音だと思うのですが
軽4の場合許容範囲でしょうか。
因みに納車後まだ1週間です。

書込番号:7877105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/31 18:17(1年以上前)

>デコボコ道走行時にリアでカタカタ音がします。

そうですか。
私は気にしていませんね。
だって、そういう道を走ると、全体的にカタカタしますから。

それと、固めの足回りと、扁平タイヤで助長しております。

書込番号:7879191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/17 17:39(1年以上前)

納車後しばらくは、リヤ半分が真っ黒になりますよ。
私のようなホワイトパールは、特に目立ちます。
について、
私もホワイトパールのDIを購入して約1,500km走行していますが、ススは気になりません。スズスポのエキゾーストセットを装着していますが、エコドライブしているせいかもしれません。
ノーマルマフラーではならないですが、他の車でもマフラー交換をすると黒いススが点々とリヤハッチに付着します。

足回りが硬いと感じる方へ、標準装着”ポテンザ”の影響が大です。
165/55−14から、S.ドライブの165/45−16へと、2インチUPしているにも拘らず、ポテンザよりも段差での当り(ショック)がマイルドになりました。

書込番号:7952906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニューモデル

2008/05/25 04:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

いよいよ今年の9月にワゴンRのフルモデルチェンジです!
しかし、よく言われるのはフルモデルチェンジ前の型が、一番完成されてるとも言います。噂のカー雑誌では新しい型は、後ろが多少せり上がってる様で旧型とデザインが違って来るようです。新しく出る車は故障し易いの信憑性の真偽の御意見を。

書込番号:7851838

ナイスクチコミ!0


返信する
Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2008/05/25 08:50(1年以上前)

新車発売後、ユーザーから不具合などの意見などがディーラーによせられ、その不具合が多ければメーカーは修正や改善をすると思います。
発売より数年後に新車購入しても小さな不具合等はあると思いますが、新型発売直後より改善されて消滅している不具合があると思います。
なので、故障とまで言えるかはわかりませんが、上記のような内容の信憑性は高いに一票です。
自分は新型発表からおよそ2年後以降に買うようにしてます。人気具合やパーツなんかの情報も得やすいので。

書込番号:7852273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/25 09:24(1年以上前)

新鮮さ・注目度・新装備をとるか完成度・信頼性をとるかだけの話。

個人的には前者で、完璧な機械ものなど無いからね。

書込番号:7852372

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/25 11:00(1年以上前)

 故障しやすいかってのは、何とも言えないかもしれませんが
後に出たものほど完成度は高いでしょうね。

 ただ、ニューモデルをだと周りであまり走っていなければ
優越感はありますので、どちらを取るかでしょうか。

書込番号:7852677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/25 18:30(1年以上前)

前世代からの流用であるパーツについては、不具合は少ないと思いますが、
新採用のパーツは、テストだけでは不具合は防げ切れませんね。

書込番号:7854307

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/05/26 03:19(1年以上前)

皆さんの御意見に感謝します。とても参考になりました。

書込番号:7856615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,281物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング