新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,281物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 14 | 2015年1月6日 00:58 |
![]() |
8 | 4 | 2014年11月13日 20:46 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月10日 18:28 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月3日 13:32 |
![]() |
3 | 6 | 2014年9月2日 00:56 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月8日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
この間、やっと黄色かったフォグを白に交換したんですが、今度はヘッドライトと色が合わなくて気になります(・.・;)
ヘッドライトの色は、前から何となく黄色くない?っては思ってたんですが、フォグを変えたら尚更黄色く感じました。
そこでヘッドライトも交換してもらおうかと考えてるんですが、ヘッドライトを交換した場合、グリルのところの光る2本線&ヘッドライトの横?に『コ』みたいに光るところの色との違いがでるのでしょうか?
出来れば同じ色で統一したいのですが…
車に詳しくないため、わかりません(^_^;)
回答よろしくお願いしますm(。_。)m
書込番号:18330077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色温度、ケルビンって分かりますか?
フォグには何ケルビン入れました?
そのフォグとヘッドのコの字との色違い感じますか。
同じ感じなら同じケルビンのヘッドランプを。
フォグの方が白いなら少しケルビンを下げたヘッドランプを。
フォグの方が少し黄色目ならフォグより少しケルビンを上げたヘッドランプを。
こんな感じでつじつまが合うかな。
大体6000ケルビンを選ぶと納得できると思いますが。
書込番号:18330311
0点

磨呂犬さん、回答ありがとうございます!
ですが、色温度&ケルビンとか全然わかりません(^_^;)
フォグ交換も、車屋さんにただ白いやつってしか言ってないので、何ケルビンとかはわからないです(´;ω;`)
フォグとコの字部分とは、フォグがとても明るく白いため、コの字の方が暗いように思います(・.・;)
でも、6000ケルビンでお願いしますっていえば、だいたいOKてことですね(^^)♪
やっぱりフォグだけ明るいのは、他人から見ても違和感あると思うし、そのように車屋さんに言ってみます♪
書込番号:18330404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チッチ★さん、こんばんは。
色温度についての説明です。
http://www.sp.koito.co.jp/goods/hidwb/graph.html
>でも、6000ケルビンでお願いしますっていえば、だいたいOKてことですね(^^)♪
6000ケルビンですと白い代わりに雨天時などに見えにくい場合もあります。
そのへんも考えたほうがいいですよ。
書込番号:18330580
0点

佐竹54万石さん、回答ありがとうございます!
見えにくくなるんですか!?( ̄□ ̄;)!!
こっちは雪国なので、尚更見えないと困ります(;´Д`)
てことは、ヘッドライトはそのまま変えない方がいいのでしょうか??
もしヘッドライトはそのままにフォグばかりが明るくて、ヘンではないものですか?(;>_<;)
車屋さんは、そこまで気にならないっては言ってましたが……
書込番号:18330640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てことは、ヘッドライトはそのまま変えない方がいいのでしょうか??
変に思うかもしれませんが、ケルビン表示って既定の測定方法はないので、
同じケルビン数でもメーカーによって見え方が違います。
ちなみに純正HIDの場合、4300〜4500ケルビンと言われています。
見易さ重視ならば純正と同じくらいがいいのですが、
そうすると交換する意味がないですね。
白さと悪天候時の見易さの妥協点で言うと、5,000〜5500ケルビンくらいがいいと思います。
せっかく交換しても見えにくくなったのでは意味がないうえ、
メーカーによっても見やすさは異なるので
ショップに相談するか周りで交換した人を参考にしましょう。
>もしヘッドライトはそのままにフォグばかりが明るくて、ヘンではないものですか?(;>_<;)
フォグって本来は霧や雨、雪の時に車のすぐ手前を幅広く照らすのが目的です。
http://www.piaa.co.jp/products/car/lamp/r_howto.html
つまりヘッドライトが主でフォグはあくまでも補助的なものですから、
フォグのほうがヘッドライトよりも明るいと本来の目的からは逸脱してしまいます。
もっとも最近のフォグはファッションになってしまっていますが。
ちなみに科学的な根拠はありませんが、フォグは白よりも黄色いほうが見やすいと言う人は
結構多いです。
書込番号:18330980
1点

> ☆チッチ★さん
フォグランプが黄色いのには理由があります。黄色いランプは乱反射しにくく、降雪や霧の時に対向車からの視認性を高める働きがあります。(諸説・賛否ありますが)
最近はフォグランプがファッション化しているので黄色いランプは少なくなりました。
「フォグとヘッドランプの色が合わない」とか自己満足の世界で、誰もそんなの見ていませんから安心してください。
交換される前の黄色いフォグランプ、まだ処分されていませんか?元に戻されることを強くお勧めします。
書込番号:18331071
8点

一案として、
下手に黄ばんだ白よりも、黄色にしてはいかがでしょう?
そうすれば、降雪などの悪天候時の視認性も見栄えも逆に良くなるのでは?
(ヘッドライトの色と微妙に合わないより良いかと)
書込番号:18331124
1点

佐竹54万石さん、英知わいさん、1985bkoさん、ありがとうございます(*^^*)
私の中でフォグは、皆さんが言うようにオシャレ感覚でやっているので、黄色のフォグは私の中ではあり得ません(^_^;)
なので、フォグを交換する前は消して走ってました(^_^;)
フォグを交換するまでは、ヘッドライトも多少は黄色く感じてはいたものの、全然気にならなかったので(フォグを交換したら気になりだした)、やっぱり交換したいってなった時は、佐竹54万石さんの言うとおりに伝えて相談してみたいと思います(*^^*)
みなさま、相談にのっていただきありがとうございました!(*^^*)
書込番号:18331447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにCX5につけているベロフのLEDフォグ(6500k)とPIAAのデュアルクス(6000k)が同じ感じになりました。でもヴァレンティのポジションランプ(6500k)はあきらかに青く見えてしまいます。前の方が言っておられるようにメーカーによって違うので注意が必要です。ただ、あきらかに純正の方が見やすいのは確かです。なので我が家のスティングレーでは5000Kか5500kを導入予定です。また、みんからなどで色んな方がレビューを書いておられるので参考に見てみられてはいかがでしょうか?
書込番号:18332530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コの時のLEDイルミのヘッドライトの色を合わせるとなると5500K位ですが、5000〜5500KのD4S HIDバーナーは殆ど出している所は無いと思います。
となると、雪国なら純正が実用的に良いです。
私は雪国では無いので6000Kで見た目は白くて良いですが、雪道では殆ど視界が確保出来ない白さだと思います。(フォグは実用性と対向車への配慮を考えて黄色のハロゲンバルブにしています。)
あと、フォグは白く明るくなったとあるので、HIDにしたのかなと思いますが、フォグは純正ハロゲンばるバルブから明るくすると、殆どはグレア光で対向車が迷惑なばかりか、雪道なら眩しくて対向車が幻惑されて突っ込んでくる可能性もあります。
貴方にとってフォグはファッションなのかもしれませんが、公道ではヘッドライトと補助灯のフォグとの使い分けを考慮したうえ上での交換と使用をして貰いたいものです。
書込番号:18337233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スティングレーの純正HIDはD2Sですよ。色んなメーカーから5000k、5500k共に出ていますよ。念のため。
書込番号:18337329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なので、フォグを交換する前は消して走ってました(^_^;)
それが普通なんだよ
点けないのが普通
書込番号:18337499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3代目のスティングレー(2012年モデル)のようですので、
D4Sの 35W 純正交換用 HID (6000K)が良いかと思います。
Redeye's さんの言うとおり、5000や5500Kの物は選び辛いです
6000Kなら安いのから有名メーカーの保証の良い物まで色々選べますね。
初代と2代目のスティングレーはD2S、3代目〜現行はD4Sですね。
5500Kだと
デルタのレヴォスパーク
http://www.delta-in.co.jp/direct/value.html
書込番号:18340679
1点

三代目はD4Sなのですね。これは大変失礼しました。スレ違いにてこれで失礼致します。
書込番号:18340925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
平成26年1月にスティングレーを購入、オイル交換をしたいと思いましたが、アンダーカバーついているため、ドレーンコック場所がわかりません。カバー全体を外さないとできないのでしょうか。ご存知の方がおられましたらご指導ください。
0点


サービスホール(蓋)がありますよ。
オイルパン(シルバーの部分)の左側のボルトがドレンです。
失礼な言い方で申し訳ありませんが、
この程度のことを調べられないようなレベルなら“正しい整備(オイル交換)ができるか疑問”ですので、整備工場やカー用品店での整備が良いような気がします‥。
書込番号:18163707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あさとちんさん、JFEさん、早速のご指導ありがとうございます。
今までジムニーに乗っていたので、潜ればすぐできたものですから
ありがとうございました。
書込番号:18164245
0点

>潜ればすぐできたものですから
なるほど…
経験は有りなのですね!ならばオイル交換位は問題無いと思います。
失礼な言い方‥申し訳ありませんでした。
書込番号:18164300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
昨年のMCでNAモデルにアンダーカバーが追加されたそうですが、MC前のモデルにも加工など無しで取り付けできるものでしょうか?
可能であればぜひ付けたいですね〜
燃費改善もですが、下周りの保護の観点から付けれたらいいなぁと
やったよ〜という方がいましたら教えてください
1点

アンダーカバー右側の蓋からオイル&フィルター交換するそうです。
MC前モデルとでは位置が少し外側で違うと思うのですが。
マフラーも曲がりが少し違って見えます。
画で確認する範囲では、無理のような感じがします。
間違っていたら‥、ごめんなさい。
参考 http://s.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=16422747/
書込番号:17921424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
はじめまして、昨日、SエネチャージXグレードを契約しました。
ターボモデルのTに付いているクルーズコントロールをこのグレードに付ける事出来るのでしょうか?
素人なのでよくわかりません。
宜しくお願いします。
2点

ムリです。オプション設定ないので選べません。
ハンドルのスイッチ等も違います。
後付の車外品ならありますが、スズキの保証が無くなったり、不具合がでる場合も考えられます。
自己責任でやるなら、出来ますよ。
シリアス
オートクルーズコントロール ワゴンR用 LC310-WGR
http://www.seriouswave.com/item/P003308/
+3,000円(税抜)で3年延長保証付けられます。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=15461942/#tab
新型なので、お店に相談して下さい。
書込番号:17896789
0点

T専用の装備なのでXに取り付けする事は出来ません
部品として発注して取り付け可能か?と言う意味ならば、出来るのかも知れません(可否は判りません)
ただし、ディーラーでは作業してくれませんし部品代金だけで結構な金額になりますのでDIY好き以外なら止めた方が良いかと思います。
書込番号:17896819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
ipod接続ユニット(ES1276U・99000-79S97)を購入してディーラーで取付
していただいたんで持っているipodを接続したら充電が出来ませんでした。
持っているipodは第5世代と第6世代です。第4世代は充電対応とのことなので
新しいのは出来ないのでしょうか?
充電できるようになるアダプターとか知っている方がいたら教えて下さい。
0点


すみません。
違うサイトにも質問するのは
ルール違反なんですね。
申し訳ありません。
書込番号:17887514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがに、余所のサイトは構わないと思いますが。
書込番号:17887847
2点

本来ネチケットであるマルチポストは1つの掲示板でのルール、マナーではなく
ネット掲示板すべてに関わるので、厳密に言えばダメです。
マルチポストは自己中的に同じ投稿を複数掲示板を渡り歩く
回答者へ対して失礼な行為とされてるので1サイトだけの話ではないはずです。
あちらの方でも禁止なはずです。
Netnewsからのマナーですが、パソコンの普及で知らない人が増えすぎて
マナーでは秩序が保てないのも時代背景ですかね。
書込番号:17887901
1点

理解できない人は、「ネチケット」で検索して勉強してください。
書込番号:17888012
0点

第5世代から充電できないようです。
dockStubz+ でイケるかも。
http://sound-link.jp/dockstubz.html
ビートソニック
http://www.beatsonic.co.jp/if/if4.php
書込番号:17892297
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
ワゴンR 660 スティングレー X レーダーブレーキサポート装着車のレーダーブレーキサポート( RBS ) 作動表示灯
ですが、
アクセサリー電源 ON の状態(エンジンをかけずボタンを一回押す(ACC))からエンジンをかけると
レーダーブレーキサポート( RBS ) 作動表示灯が消えない状態となります。
上記の症状は一度エンジンをかけると同じ動作をしても再現出来ません。
ある一定時間後に行うと再度現象が起こります。
他の動作(直接エンジンをかける、エンジンをかけない(ボタン2回)後エンジンをかける)は、3秒でレーダーブレーキサポート( RBS ) 作動表示灯が消えます。
スズキに聞いてもわからないみたいですが… みなさんこのような症状はありませんか?
3点

中古のプリウスなら200万円以下で買えますよ
日産リーフは高くて買えないと思いますけどガソリン代は無くなりますね
書込番号:17570008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,281物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ワゴンRスティングレー ハイブリッドX ハイブリッドX(4名 パナソニックナビ・TV付 ETC ドライヴレコーダー
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ スマートキー ナビ バックカメラ ETC 純正AW 新品バッテリー
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円