新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,292物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2014年5月29日 15:53 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2014年4月15日 08:36 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月12日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月3日 22:22 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月23日 13:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月10日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
【純正6スピーカーの機種を教えてください。】
ワゴンRスティングレーには、快適装備としてフロント×2、リア×2、ツイーター×2の計6個のスピーカーが付いていますが、メーカーと機種が分かりません。ご存知の方がおられましたら、ご教示方宜しくお願い申し上げます。m(__)m
【スピーカーのグレードアップ等についてアドバイスを】
デッドニングで車格をアップするのは最後の手段にしたいので、スピーカーをグレードアップして聴こえない音の補正から始めることにしました。
まず、ワゴンR系の車は極限までボディーの軽量化を徹底的に図っているため、タイヤハウスなどから走行中に低音系の雑音に囲まれてオーディオの低音が掻き消されています。
低音を補うためのサブウーファーは出来る限り離れた箇所に設置した方が臨場感が高まり良いので、本当は荷室に巨大なBOX型を設置したいのですが、この車の長所を生かしたかったので、シート下に収まるアンプ内蔵型サブウーファーを設置しました。
勿論、電源はバッテリーから直接引いております。
すると今度は、高速走行中のワイドバイザーやピラーなどからの風切り音や屋根からの雑音で高音系が掻き消されていることがはっきりしてきます。
さて、ここから質問です。
@左右のダッシュボード又はピラーにcarrozzeria製TS-ST910のようなチューンアップツイーターを新たに2個増設する。
A左右のフロントドアにClarion製SRT1633のような16cm3WAYマルチキシャル(コアキシャルの3WAY版)スピーカーを純正スピーカーと交換する。
B左右のリアドアとダッシュボードにKENWOOD製KFC-XS1700のような高級17cm2WAYスピーカー(要加工)を純正スピーカーと交換する。
など検討しております。
そのために、純正スピーカーを確認したかったのもあります。
順序等アドバイスがいただければ有り難いです。
宜しくお願い申し上げます。m(__)m
1点

まずは私の車は主さんとは違いますがスズキMRワゴン特別仕様6スピーカーです
のでたぶんおなじ物を使ってるのではないかと思いまして詳しい機種名とかは
分かりませんが、参考までに画像を付けました。
新しく交換したスピーカーに対して本当に安っぽいものです。
ご質問@とAですが私は社外セパレートスピーカーを購入しウーハーはフロントドアに
アウターバッフルでデッドニングをして付け、ツイーターはAピラーに付けました。
(純正は取り外しましたし配線も別のを買ってしました。)
ドアはデッドニングをしないと余計な振動とかでせっかくスピーカーを新しい良いもの
にしてもまともな音ではなくなりますのでやるのは必須です。
私はアウターバッフルにしましたが、そこまでしなくてもインナーバッフルもつけるべきもの
で、デッドニングと同じく付けないとまともな音になりません。
(長くなりますので理由などは省きました)
Bのリアドアのスピーカーは音質が悪くなることはあっても良くなることはないので付けません
(後部に座る人が聴こえないと困るというときは安物か純正のままでいいと思います。)
後部に誰もいない時はフェダーで後部スピーカーをOFFにします。
これはあくまで私の個人的意見です。
音の好みは千差万別ですのでリアスピーカーがあったほうが包まれるような臨場感が
あっていいという人もいます。
これは音の好みが5.1CHなどサラウンド派か2CHステレオ音質派か(単純に分類したとして)
によってスピーカーの配置など違ってきます。
書込番号:16789468
6点

ぱそこんしょしんしゃさん、今回も早速のご回答ありがとうございました。
写真を見る限り、純正はClarion製の16cmセパレート2WAYスピーカーのSRT1600Sではなく、どうやら非売品のようですね。
「みんカラ」でも不評な簡素な造りのスピーカーであることは間違いなさそうです。
Clarion製のディーラー純正オプションはSRT1600の3WAYマルチアキシャブルスピーカーですが、ディーラーで購入すると、オートバックスで後継機のSRT1633を付けてリーズナブルな材料(静音計画の一つ上)を使ったデッドニング作業を頼める値段に近くなるなので、そちらを検討します。
おっしゃられる通りリアスピーカーについては、「高い物付けても意味が無い」派がほとんどなので止めます。
デッドニング無しで高級スピーカー付けても「豚に真珠」ですしね。
お金をかければ欲求を満すことは出来るのですが、幾ら道楽とは言え、そうは行かず本当に難しいところです…。
また、アドバイス等がありましたら宜しくお願い申し上げます。m(__)m
書込番号:16794689
1点

無印FXにスピーカーだけ追加装備した時はクラリオンでした
書込番号:17570010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
はじめまして。
今度、ワゴンRスティングレーを買おうかとおもっているのですが、NAエンジンかターボエンジンのどちらにしようかまよっています。
普段は通勤のみで、時々高速を走る程度です。
新型は走りがとても軽いとディーラーの方に聞いたので、ターボはいるのかな?と思い、ここで質問させていただくことにしました。
それと、カーブでの安定性についても教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17291236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず試乗したほうがいいと思いますが、高速道路を走るなら、ターボにしたほうが私はいいと思いますよー。
書込番号:17291631
3点

何の車から乗り換えるかも重要なポイントになりそうですね!
書込番号:17292904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

兄がNA、私がターボに乗ってます。
兄のNAに乗ったときにとても走りが良かったので「ターボなら更に!」と思いました。
納車されると正直それほどの違いが判りません・・・・ただ、燃費もそれほど変りません。
昨年追突にあい、修理代車がレンタカーの新型ワゴンR(勿論NA)
こちらは約二ヶ月弱乗りましたが走りに大きな差は感じません・・・・
高速も走りましたが特に問題なしです、FFならNAでいいと思います。
私はたまにスロコンとレーダー探知機(車載情報のブースト計)で「これがターボなんだ」と確認しています(笑)
購入時はドアミラーウィンカー等外観も一寸違ったので後悔はしていません・・・・・
書込番号:17293053
1点

ご回答ありがとうございます!
NAとターボではほとんど変わらないんですね!
4人乗車することはほとんどないので、NAエンジンにしようと思います!
少なくともいま乗っているテリオスよりは良いと思うので(笑)
みなさん、ありがとうございました!!
書込番号:17294351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家には現行スティングレーのターボとMRワゴンのNAがあります。
基本的に兄弟車でエンジンもR06Aなので参考になるかと思いますが、NAでも4人乗車で街乗りなら良く走りますしターボより加速の段つきが無くてスムーズです。
しかし、比べればターボの方が2割は速く高速ではNAモデルより燃費は良いです。
ターボはパドルシフト使えば速いけど、Dレンジは燃費も志向のシフトプログラムで、街乗りの加速はNAモデルと大きな差は無いかもしれません!
街乗りならNA!
高速も走るならターボ!!
油脂類メンテナンスの面ではNAの方が比較的楽ですし長く乗れます。
個人的にワゴンRサイズならNAでも良いかな?
ハイトワゴン系ならターボが良いと思います。
書込番号:17348917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
4人で乗ることはほとんどないのでNAエンジンにしようとおもいます!!
聞いた話によるとターボをつかったあとはアイドリングしないといけないということだったのでそれは面倒だなとおもいました(笑)
Redeye'sさんの言うように、私もワゴンRサイズならNAで良い気がするのでそうします!
まだ契約してませんが、お金がたまり次第購入しようとおもいます。
ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
書込番号:17350032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記:現行スティングレーのターボにはアイドリングストップ機構ついており、普通にターボ効かせても効かせなくてもアイドリングストップ作動しますし、特に今のところは何も問題もありませんし、今のターボ車は街乗りではアイドリング不要です。
私はスティングレーTの前は普通車のターボ車何台も乗って来ましたが、サーキット走行でもしなければアフターアイドリングに神経質にならなくても大丈夫です。
街乗りならNAモデルの方が走りやすいと思います。
今の軽自動車は副変速機付きのCVTで街乗りなら結構走りますよ!
10年前のATと比べたら、エンジンの性能を効率良く引き出していると思います。
書込番号:17360465
2点

通勤に軽のターボ無し何台も乗ってきました。
カミサンの車を小型から軽に変えようとターボ付きの軽に初めて乗りましたが、ターボ無しとは12馬力違うから雲泥の差です。
街中で乗るとそんなに違いを感じ難いかと思います。
出来るだけ坂道で試乗して下さい。
珠に遠出するから3人乗るにはターボしか考えませんでした。
買ってから山を走ってみると違いは歴然です。
1300ccから乗り換えたので余り期待はしませんでしたが、殆ど変わらない位凄いです。
軽でもターボなら十分満足です。
小型に負けるのは軽は音がうるさいです。
エンジン回転は軽ターボも小型も殆ど同じだけどエンジンが近いからでしょうか??。
坂を走る、高速走るならターボです。
走りが全然違います。
NAとターボ、はっきり違うからどちらも試乗してみて下さい。
街中でもグッと踏み込んだ時の反応が全然違います。
変わらないなら誰も高い金出してまで買いません。
10万余計に出してもストレス無く走りたいか、走れるなら10万は無駄だと思うかです。
ターボでもアイドルストップが有りますが、NAと少し違う様です。
メーカーは十分考えてテストして出してるので、ターボの心配は要りませんが
オイルは定期的に必ず変えないと成らないのはどの車でも同じです。
書込番号:17415348
6点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ひとつ前のMH23sに乗ってます、新車購入のとき、オプションの灰皿をつけたのですが、
灰皿の替わりに、ドリンクホルダ−(純正の?)を取り付けることはできるのでしょうか?
そもそも純正のドリンクホルダ−ってあるのでしょうか? またポン付けできるのでしょうか?
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
現行モデルに純正スマホ連携ナビを付けています。
音楽はmicroSDカードのMP3で聴いていますが、曲情報の画面でCDジャケットの画像が出てきません。
パソコンで使った音楽管理ソフトは、ソニーのMedia Goです。
これで画像もちゃんと登録したのですが、ナビ上では表示されません。
原因を教えてほしいです。
ソフトが悪い場合、皆さんは何を使って曲登録していますか?(iTunesなど)
よろしくお願いいたします。
書込番号:17177951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、表示できない仕様かもしれませんが、スマートフォン連携ナビのアップデートが2/21にあり(Ver.087)、「動作性能の改善」だそうです。これでよくなるかな?
または、画像ファイルは.jpgにしてみる。
または、ID3タグの保存形式を変えてみる。
(ID3v2にはv2.2、v2.3、v2.4とあるので、ソフト変えたりしてID3v2.3か2.4で保存して試してください。)
書込番号:17261642
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
今回新車を購入するにあたり、スズキの純正スピーカーは音が悪い(割れる)って聞いたので、アクセサリーカタログに載っていたスピーカーと交換することにしました。
スピーカーと一緒に、ツイーターも交換することにしたんですが、担当者から説明もされず、自分勝手に選んで交換することにしたんですが、ツイーターも一緒に交換した方が音はいいんですよね?(^^;)
まだ納車はされていないのですが、よくわからず決めてしまったので不安です(汗)
書込番号:17187845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーオプションのスピーカーを注文したのですか?
ディーラーオプションであれば納車後でも注文取付できるので、
取り敢えず納車してもらって音も確認してからでもよいかもしれません。
書込番号:17187944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この世の果て様、ありがとうございます。
注文したのは、ディーラーオプションのスピーカー&ツイーターです。
今更キャンセルとか出来るのでしょうか?(^^;)
まだはっきり納車日も決まってないので、大丈夫なのでしょうか?(^^;)
納車日が決まっていない時は、スピーカーに限らず変更など可能なものですか?(´`)
書込番号:17187980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーOPはキャンセル出来ませんが、ディーラーOPならキャンセルは可能だと思います。
ディーラーoP品は、車両生産が確定してから発注掛けると思いますので、ディーラーへ相談してみると良いと思います。
純正スピーカーだと多少籠る様な音ですが、普通の音量で聞く分には問題無いですし、音割れしません!
音割れする様な音量で聞く場合は交換も視野に入れても良いですが、そもそも軽量化で遮音材が少ない(又は省いている)ので、音量上げると車外へ凄く音が漏れるので、スピーカー交換よりもデットニング処理をするのと同時に換えた方が良いと思います。
この車はリアの遮音は悪いので、デットニング処理しない限り、リアスピーカーは交換しても意味は殆ど無いので、スピーカーのみ交換するとしても、フロントスピーカーとツイーターで良いと思います。
フロントスピーカーは、純正OPの中では低音重視ならケンウッド、高音重視ならクラリオンが良いです。
書込番号:17227335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
雪国なので、横滑り防止のために、安心材料としてレーダーサポート付きを購入しました。
そこで質問なんですが、レーダーブレーキサポートは、今まで通りの運転をしていても作動するのでしょうか?
信号で止まる時とか、いちいち作動するんだったら面倒だなって思うので、質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
書込番号:17174291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗させてもらった上で確認が良いと思います。
車間距離に対して、スピード出過ぎなら作動しなければいけませんが、それ以外で作動(ブレーキ掛かれば)は、欠陥となります。警報は出るかもしれませんが。
尚、作動する時のスピード範囲が有りますので、これも確認された方が。
書込番号:17174408
0点

こんばんは、レーダーサポートは、前方の車との
衝突(おかまを掘る)をしないように、自動ブレーキですので
雪道の横滑りだと、もうタイヤが滑っている状態なので
手動、自動でも利かないと思いますよ。
5km/h〜30km/hの範囲で作動するそうです。
公式では、1秒後に衝突する場合と有りますので、
低速で走っている場合と、30km/hで走っている時とでは、
前方の車との作動開始距離が変わると思います。
また、基本的にはバイクや人物には反応しないようです。
自動ブレーキ後、クリープ現象(ATで0km/hでブレーキを離すと進むとか)で前進するようなので、
手動(足ですが)でのブレーキも踏む必要があるようです。
書込番号:17174764
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.5万km
-
ワゴンR スティングレーX ナビ テレビ ETC オートエアコン スマートキープッシュスタート フォグライト 電動格納ミラー パワーウインドウ パワーステアリンウ
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
ワゴンR スティングレーX ナビ テレビ ETC オートエアコン スマートキープッシュスタート フォグライト 電動格納ミラー パワーウインドウ パワーステアリンウ
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円