スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャッキアップ付近に錆

2013/06/24 20:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

左側

右側

23年式スティングレーのフロントジャッキアップ付近に亀裂が入ったような状態で(両側)錆が出でいます。
ぶつけた覚えはなく、タイヤ等も新車装着のまま交換はしていません。

週末購入店に持って行こうと思うのですが、この程度の錆であればこのまま放っておいても問題ないですか?
同車種にお乗りの方で錆が出ている方はおられますでしょうか?


書込番号:16291584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/06/24 21:25(1年以上前)

錆放置はまずいかと心配します。即ディーラーに見せてどのような錆かを明確にしてもらった方が良いかと。

恐らくは、保証対象になると思いますので、ディーラーで錆落し、塗装剥ぎ後、再塗装となると思いますが、ディーラーの調査結果回答は、口頭でなく、文章で貰った方が良いでしょう。

尚、クレーマーと間違われないようにくれぐれも口調には気を付けてください。

特に右側にアップの写真の錆ですが、後輪のサスペンションリンク取付け部近くのように見えますので、錆がひどくなり、サス取付け部の強度低下=後輪サス保持強度不足の恐れあります。

脅しの文章になって申し訳ありませんが、私の知り合いの整備士が、錆が原因で、後輪サス取れる恐れありで、3回目、4回目の車検継続不可の車両が数台あったと言ってました。

書込番号:16291700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/06/24 21:39(1年以上前)

これってメカニックがジャッキポイントに適切にジャッキを掛けずに作業を行ったから、鉄板が曲がって塗装が剥がれて錆が発生したように見えます。

何れにしても点検整備を行っている店を訪問して、異常内容を伝えて適切に修理してもらって下さい。

ただし、点検整備を行っている店以外でジャッキアップするような作業を行っているなら、そこで今回の異常が発生している可能性も考えられます。

という事で点検整備を行っている店以外でジャッキアップを行うような事はありましたか?

書込番号:16291765

ナイスクチコミ!2


スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/24 23:21(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん、スーパーアルテッツァさん早速の返信ありがとございます。
やはり放置はよくないですねよね…


関係あるのかわかりませんが、昨年追突されリアの大掛かりな修理をしてまして…
修正機使用にてこのような傷が入ることがあるのでしょうか?
修理はディーラーにお願いしディーラー以外にはジャッキアップを含め点検等には出したことがありません。



書込番号:16292263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/06/25 00:42(1年以上前)

最近のスズキ車(ワゴンRはMC系以降)はジャッキポイントが今までと違い、奥にあります。(今までは、ちょうど錆びているエラの部分がジャッキポイントでしたが、最近はその奥にU字型のジャッキポイントができた)

その為、ディーラーや修理工場で使用するリフトで車両を持ち上げる際に、ジャッキポイントに当てているゴムが車重で変形し、ジャッキポイント手前のエラに干渉してエラの部分が若干歪みます。(当てゴムが大きい為)
そして、エラの部分が変形する際に周辺の塗装に亀裂が入り、そこへ水が浸入して錆びてしまいます。

構造上の問題(欠陥?)なので、錆が気になるのであれば、リフトUPする度にジャッキポイント周辺のエラ部分を塗装した方がよいです。

書込番号:16292537

ナイスクチコミ!5


スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/25 01:57(1年以上前)

ベイロンさん
情報ありがとうございます。


最近のスズキ車はジャッキポイントが違うとは知りませんでした…
構造上の問題ということで、リフトUPの度に塗装に亀裂が入るのは困ったものです。
この部分が錆びているスズキ車多いのでは?

錆びたままでは精神衛生上よくないので、ディーラーに相談してみます。

書込番号:16292696

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/25 02:56(1年以上前)

フレーム修正する時に要所な画像のような馬をかける場合があります。

その時の塗装の割れか、鋼板の歪みによる傷から錆が発生したのかもです。

まずはフレーム修正した工場に聞かれたらいかがでしょうか。

書込番号:16292748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/25 22:05(1年以上前)

JFEさん返信ありがとうございます。

やはりフレーム修正時に塗装の割れ、鋼板の歪みが起こることもあるんですね。
修理はディーラーに出しているのでリフトUPによるものか、修理時に起こったものなのか調査してもらい
対応してもらいたいと思います。

書込番号:16295345

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/25 22:45(1年以上前)

ディーラーならリフトアップは間違いを起こさないのでは?と思います。

大がかりなフレーム修正になると外注に出した可能性があると思います。

書込番号:16295532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/06/26 14:59(1年以上前)

> 昨年追突され、、、リアの大掛かりな修理、、、修正機使用にてこのような傷が入ることがあるのでしょうか?

フレーム固定装置によりますが、傷は入ります。(入らない方が珍しい??)
傷が入りますので、放置すれば錆が発生します。で、防錆塗装するのが普通と思います。今からでもきれいに錆を落して再塗装すれば問題なしと思うのですが??

JFEさんが添付の写真の様な修正器なら、車体下部の角パイプ状のフレームの一部?をサンドイッチ状に挟み付けて固定になります。
錆部分の反対側部分も確認してみてください。同じような筋で錆があれば、内部が空洞なのでサンドイッチ状に固定した為に変形したと推定します。スズキはジャッキアップポイントを別に設けた為にフレーム修正器の固定場所がなくなった為と思いますので、変形そのものは仕方無いと思います。

10年前に私の軽が追突されました。4年経過の軽でしたので、全損扱いになり、その軽は廃車扱いで新車購入しましたが修理屋は、代車用に修理し使ってました。フレーム修正器(車体固定器?)で傷の入った部分は塗装されていました。

書込番号:16297631

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/26 22:48(1年以上前)

JFEさん、ウッカリボンヤリさん、ありがとうございます。

先ほど錆部分の反対側部分を見てみようと思ったのですが、リフトUP等して車体を上げないと見れませんでした。
触ってみたところ右側は鉄板が少し内側にめくれていているようなかんじでした。


ディーラーにて確認してもらい、また報告させていただきます。

書込番号:16299177

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-spaceさん
クチコミ投稿数:22件

2013/07/07 23:31(1年以上前)

スレ主です。

ディーラーに見てもらってきました。
結果として、錆ているのがフロント側のためフレーム修正機によるもではない
曲がっているため、どこかにぶつけた可能性が高いとのことでした。

うちでできる対応はタッチアップでこれ以上の錆の進行を防ぐこととのこでしたのでタッチアップしてもらい帰ってきました。

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:16342622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7月に特別仕様車?

2013/06/23 06:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

MOVE対策で7月に特別仕様車を出すとの話が出ています。これってどんな装備が追加されるのか、情報お持ちの方がいたら教えてください。
現在、軽自動車の買い替えを検討していて、スティングレー、フレアカスタムあたりを第一候補にしているのでとっても気になっています(^^;)

書込番号:16285278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 12:13(1年以上前)

スマートアシストがつくみたいですよ!

俺もスティングレーTとスペーシアカスタムで悩んでるんですが、値段も安い上に安全装置が付くなら、スティングレーにしようかとだいぶ傾いてます!

書込番号:16286268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2013/06/23 20:51(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
自分も今日、ディーラーで確認してきました。7月にスマートアシスト対抗で同様の機能を付けるみたいですね。
ただ、7万ほどアップって言っていました。(多分、他にも後輪スタビとか横滑り防止も設定するのではないでしょうか)7万アップはキツイので、自分は標準車で行こうと思います。
スペーシアカスタムは、見積もり取ったのですが・・・高すぎて予算はるかオーバーでした(涙)

書込番号:16288019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/24 17:49(1年以上前)

こんにちはm(__)m

スペーシアカスタムの試乗の際に営業マンから少し、教えてもらいました。

ムーブと同じく時速30kmまでの衝突回避と誤発進防止、横滑り回避システムのようです。
OPらしく、グレードや組み合わせで4万円〜ぐらいと聞きました。

あと、アニバーサリー特別仕様車の違いも教えてもらいましたがあまり覚えてなくすみません。

ブラック何とかやらタイヤが15インチとか…

この程度の情報ですみません。

書込番号:16290953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2013/06/24 22:48(1年以上前)

じぃーじぃー様
情報ありがとうございます。
自動ブレーキ機能付と、特別仕様車の2本立てって事みたいですね(^^)
自分は、スズキのディーラーに飾ってあった展示車を譲ってもらうことで決まりそうです(^^)
恐らくですが、7月の特別仕様車、一部改良車のタイミングで入れ替えるんでしょうね。

書込番号:16292135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビのケーブルの取り回し

2013/05/27 09:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、
スティングレー X 4WDを契約しました。
6月中旬納車予定。

カーナビは
AVIC-MRZ09UとMDV-Z700の2種で検討し、
HDMIの接続ができるということで
MDV-Z700に決めました。

取り付けはディーラーでやってもらうのですが、

USBケーブル2本は本体に付属しているんですよね?
長さは両方とも同じでしょうか?(1mぐらい?)

それと、ケンウッド指定の
抜け止め付のHDMIケーブルを
amazonで購入しました。

ケーブル3本の取り出し場所について

皆さんのアイディアとかスマートな方法、
お勧めがあれば教えてください。

運転席側の収納スペース
(インパネアンダートレーなど)を
利用されている方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。



  

書込番号:16182505

ナイスクチコミ!1


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/29 13:50(1年以上前)

USB,HDMIケーブルには、主に何を繋ぎますか?
繋げる物のタイプ/大きさとそれを置く場所等も考慮しておかないと後で後悔するかもしれませんよ。

例えばですが、私は社外品のナビ(AVNと言われているタイプ)を付けてますが、
ETCユニットをそれに接続しています(連携動作するため)。

ETCですので普段は見えない所がいいかと思いグローブBOX内に固定/設置していまして、
ここならETC接続コードはダッシュボード内を通し、グローブBOX裏へ引き回しています。

書込番号:16190958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 19:48(1年以上前)

ども、T 4WDで同じZ700です。
ディーラで取り付けだと、説明書どおりグローブボックスの中に接続された線を入れられてしまいますよ。
抜くのは簡単ですが、センターアンダーボックスまで届きません。辛うじて助手席インパネトレーに置ける
感じです。これは、iPodの線の話です。HDMIやUSBは、長いです。
ステアリングスイッチもスズキで確認取れてます。取り付けで出来ます。

書込番号:16215332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/06/24 12:05(1年以上前)

X 4WD 無事に納車完了しました。
ありがとうございました。

結局、ケーブル(USB×2本、HDMI)は妻の意見でグローブボックス内に
収めることになりました。

ETC本体は専用の場所があるらしくそこにスポッリと収まっておりました。
Kenwood製ナビ MDV-Z700もいい感じです。
地デジのアンテナはフロンドガラスに貼り付けで目立たず、
インパネ周辺には余計なケーブルが見えずにすっきりで
妻も満足のようです。

書込番号:16290155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアトリムガーニッシュ

2013/05/27 13:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 あpさん
クチコミ投稿数:35件

スペーシアか、スティングレーの購入で迷ってます。
一つ、スティングレーで気になるのが、ドアトリムガーニッシュが、ツルツルでキズつき目立ちそうなのですが、どうでしょうか?

書込番号:16183041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/27 16:05(1年以上前)

ドアトリムガーニッシュとはどの部分ですか?

書込番号:16183523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 19:46(1年以上前)

購入して約3ヵ月ですが傷はないです。
そんなに傷がつくところでもないですし

※ドア内装 ウインドウリモコンが配置されているところの光沢パーツ

書込番号:16184195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/28 11:05(1年以上前)

ツルツルすぎて、長袖だと肘をついているとよく滑ります。
今のところ目立つキズは付いてないですが、指紋などの
ベタベタした跡はけっこう目立つように残ります。

書込番号:16186703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/28 11:18(1年以上前)

あ〜↑部分のことですか!

テカテカしてる方がカッコ良くて高級感ありイイと思いますけどね〜

キズが付きやすいとか気にされる方もいるのですね。。

気になるなら‥カーボンシートを貼ったり、低グレードがテカテカしていない物なら変えるとかしたらよいと思いますが^ ^

書込番号:16186732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/06 18:21(1年以上前)

旧型に乗ってますけど、傷は無いですよ
鍵とか置いたら解りませんけど、気にはなりません

書込番号:16222557

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/08 22:04(1年以上前)

インモールド成形でしょうから、そう簡単に傷は付かないと思いますよ。

書込番号:16230514

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/06/23 06:33(1年以上前)

ディーラーの試乗車が思いっきり深い傷入っていました。結構ショックでした。
自分も検討中ですが、この部分にはバックスキンルックでも貼ろうかな〜と思っています。
http://www.hasepro.com/hasecar/public_html/item/buck_skin_look/index.htm

書込番号:16285285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 コーナーESPは必要?

2008/10/26 21:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:265件

コーナーでしゃりんの横滑りブレーキ機能ESPオプション6万2000円はつけるべきなんですか?教えてください

書込番号:8557194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/10/26 23:38(1年以上前)

それだけのお金を出しても必要と思えば取り付けてください。
雪道や凍結路ではあれば便利な機能ですが、一般路ではその機能を働かせるのはかなりの勇気が必要です。
タイヤの限界性能を超えた走りをしない限りそれが必要な状況にはならないのですから、安全を考えて気をつけて走ることさえ出来れば必要ではないと思います。
本当に必要な機能であれば純正で全ての車種グレードに付いているはずですから。

書込番号:8557893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 00:00(1年以上前)

つけた方がいいですね特にホイールベースの短い軽には有効なアイテムです。フルタイム4WDなら、横風に弱い軽の走行安定性を高めてくれます。標準ではないのは価格にシビアな軽だからでしょう。OPであるのはスズキの良心ですね。

書込番号:8558037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/27 00:31(1年以上前)

急な路面変化等の事故を未然に防ぐことを目的としたアクティブ・セーフティー機能であるESP(横滑り防止装着)は、そのエビデンスから米国では装備が法制化、欧州においては法制化はされてはいないものの廉価な小型車にも標準装備化されているのが現状ですね。

日本においては未だある程度のクラスの車種にならないと標準装備されてはいませんが、その効果から殆どの保険会社がABSやエアバッグと同様に保険料の割引項目(5%程度)に入っています。
ですのでオプションで装備される際は決して安くありませんが、保険料の割引分がありますので車を乗る年数にもよりますが、実質は見た目程の金額にはならないということになります。

ABSやエアバッグは急ブレーキを踏んだ後や、事故が起きた後に働くパッシブ・セーフティー。
対してESPは冒頭に申した様にアクティブ・セーフティー。
またESPが作動すると作動ランプが点灯します。安全運転を心掛けていても急な路面変化(凍結や雨だまり)で点灯することもあります。
その際にはより安全運転を心掛けようという警告灯としても役立ちます。

以上長くなりましたが、最後は個人の価値観ですね。
しかし装備して損のない機能だと私個人的には思いますし、私自身、ESPが標準装備された車に乗っています。

書込番号:8558197

ナイスクチコミ!0


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 03:51(1年以上前)

まぁ、絶対に必要では無いですが保険ですね。

住んでいる地域によっても、価値は違うと思います。

雪国だと4駆のグレードの方が(割高なのに)売れてます。
厳密に言えば車重重くなるし、燃費も落ちるんですけどね。

書込番号:8558621

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/27 07:07(1年以上前)

安全装置最優先で取り付けるべきです。スズキも海外では標準装備すると思います。

安全装置よりカーナビといいう選択は私ならしません。

書込番号:8558798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2008/10/27 08:15(1年以上前)

そうですねIでも頼んでもないけどESPをつけるもんですか?オプションだから説明もないしm

書込番号:8558881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/21 17:13(1年以上前)

T 4WD ESPオプション装着しました。
台風の横風が吹いても安心して運転することが出来ました。
高速道路での燃費も22km/Lと素晴らしいです。

書込番号:16279294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/06/21 17:41(1年以上前)

背の高い軽自動車にこそ必要な装備です。
オプションでも装備出来るなら保険のつもりで付けることオススメします。

書込番号:16279381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサスについて

2012/05/22 22:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:64件


この度、ダウンサスで車高を落とす
(50mm程度)予定なのですが、
バンプラバーは必要なのでしょうか!?


因みにアルミは替えていますが
インチやタイヤサイズはノーマルと同じです。

ローダウンしながらも、乗り心地
安定性を重視したいです。

また、オススメなダウンサがあれば
教えて下さいf(^ー^;




書込番号:14593913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/22 23:15(1年以上前)

>ローダウンしながらも、乗り心地
サスだけで50mm落とせば、乗り心地は確保出来ないと思います。
バンプタッチも多くなると思うので、多少はカットした方が良いとは思います。

お金を貯めて、全長調整式の車高調を買う事をお勧めします。
出来れば、減衰力が調整可能な物を。

書込番号:14594128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2012/05/22 23:26(1年以上前)


ai31riさん 早速の返信
ありがとうございます。

車高調を組むまでガチガチに改造したく
ないんです(TT)

やっぱり乗り心地は捨てるしか無いのですかね…

後は施工するショップに委ねるしか
ないのかな…(TT)


書込番号:14594179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/23 01:05(1年以上前)

>バンプタッチも多くなると思うので、多少はカットした方が良いとは思います。

これはとても危険です。

バンプラバーをカットしたり、外してしまうと・・・ダンパーを破損してしまう恐れがあります。
必ず純正、又はダウンスプリングのメーカーの推奨バンプラバーを装着して下さい。

ダウンスプリングで乗り心地は悪化しますが、案外・・硬い乗り味に慣れてしまうかも知れません。
50ミリダウンだと・・かなりハの字になります。

書込番号:14594544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/23 08:31(1年以上前)

ダウン幅の50mmは必ず要りますか?
乗り心地を重視して少しダウン(25mm〜30mm)で良いのなら、ノーマル形状のショックとサスのキットを購入されるのが一番です。

ご自身で整備されないのなら車高調はオーバースペックとなり高価なだけで損です。

ダウン幅は期待出来ませんが、ビルシュタインのキットがバランスが良いと思います(設定があるのかは不明です。すみません)

書込番号:14595097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 ワゴンRスティングレーの満足度5 マイページ☆ 

2012/05/23 09:07(1年以上前)

どうもこんにちは。

スティングレーにかかわらず、ほとんどの軽4はサスペンションのストロークが長くないため(特にリア)、ダウンサスのみでは必ずと言っていいほど乗り心地は悪化します。

これは構造上の問題なので、ダウンサスのみのダウンでは仕方ないという割り切りが必要だと感じます^^;

後ろに人を乗せるとして、ダウンサスのみで50mm〜のダウンした場合…速度にもよりますが、おそらく道路の継ぎ目で人が跳ねます。

そのあたり、よく考えられた方が良いかもしれません。

書込番号:14595182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/23 12:05(1年以上前)

>車高調を組むまでガチガチに改造したくないんです(TT)

街乗り車高調にすればイイのでは?
・・・って言うか、
スティングレーなら、売れている車高調のほとんどは街乗り用じゃないでしょうかね。

純正形状のダウンサスで50mmもダウンさせたら、
サスストロークも単純に50mmも減ってしまう。(50mmって凄いよ)
ダンパーのストロークは減るだけじゃなくて、
本来あまり使わない奥の方(バンプが深い時に使う部分)だけで減衰力を発生させなきゃいけなくなる。

ん〜ん。
そう考えると、
純正形状50mmダウンだと、車高調よりもガチガチでピョコピョコした足回りになっちゃうかもよ。

書込番号:14595619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/05/23 14:07(1年以上前)


低価格、程良いダウン量、ノーマル以上の乗り心地のテイン車高調「ストリートベイシス」が一番のお薦めです。

ダウンサスなら、「エスペリア」がいいと思います。

※RSRは、乗り心地と走行性能がノーマル以下になります。要注意!

書込番号:14595936

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/23 15:00(1年以上前)

バンプを切ることを、推奨しているわけではないですよ。そういう方法もあるって事ですよ。

>バンプラバーをカットしたり、外してしまうと・・・ダンパーを破損してしまう恐れがあります。
切り過ぎはダメですよ。底突きする手前で、バンプが当たるようにはしなくてはいけません。
書き足らずでしたね。

以前は、説明書に「○mm切って」なんて書いてる物もあったけど、最近はないのかな。

あと、足回りを変えたら、アライメント調整をして下さいね。

書込番号:14596045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 19:38(1年以上前)


皆さん、返信が遅れて すみませんでした^_^;

皆さんの貴重なご意見
大変感謝しています。そして
大変、参考になりました(*^^*)

やはり、車高調まで手は出せず
ダウンサスに決める予定です。

乗り心地に関してはローダウンするにあたって
覚悟するしかないみたいです(笑)

ただ、現状がアルミだけ浮いている状況なので
見栄え良くしたかったんです…

皆さんの意見
ショップ店員さんの意見も含め
サラッとイジってる感じの車にしたいと思ってます

本当に ありがとうございました(^o^)/

書込番号:14596779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2012/05/23 19:49(1年以上前)

-hayabusa-さんがおっしゃるとおり、サスペンションストロークは短いのですが、
スズキのI.T.Lリヤサスペンションは他のメーカーの軽自動車のリヤサスに比べても、ストローク量は短いです。(そのかわり、室内の荷室側のタイヤハウスの出っぱりは少なめ。)

単純にローダウンだけすると、バンプタッチの頻度が多くなり、乗り心地はゴツゴツした感じがでると思います。

ちなみにバンプラバーはダンパーの保護の観点から必要な物ですね。(というか、必要がないならわざわざ純正でつけませんしね。)

書込番号:14596826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 19:56(1年以上前)


novieさん
返信ありがとうです。

ショップに聞いた所、今時のダウンサスは
バンプラバー付属の商品が多いようです。

なので別途バンプラバー料金がかからず
助かりますね(^_^)v

書込番号:14596848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/23 20:37(1年以上前)

・・・50mm下げるなら、調整式のラテラルロッドも考えておいた方が良いかと・・・

書込番号:14597002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2012/05/23 20:52(1年以上前)

車高を下げればタイヤは奥に入ってしまいます。
順序として車高を下げそれに合わせたオフセットのアルミを選択すべきでした。

書込番号:14597080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/23 23:08(1年以上前)

軽自動車で、車高50ミリダウンとなると・・・殆どダンパーの縮み側ストロークは残っていないと思われます。

この場合、ダンパー交換による乗り心地改善は望み薄です。
車高調でも・・Fキャンパー調整可能な場合のみ、前のハの字が改善出来る程度でしょう。

案外ポイントになるのがバンプラバーの材質です。
頻繁に当たる事になるので、ダンパー本体よりも活躍の場は多いかも知れません。
ソフトな素材の方が良いでしょう。
タナベのバンプラバーは柔らかい素材を使用しているらしいです。

書込番号:14597723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 23:17(1年以上前)


ささいち様
レスありがとうございます。

私のショップでの情報ですが
バンプラバーは あった方が無難で

現在はバンプラバー付属のメーカーが多いようです

今、考えているのは
R-SR ti2000と言うモデルが人気だそうで
この商品を考えています。

場合によってはラテラルも組み
バランスの良い仕上げになれば良いと思っています


書込番号:14597777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/24 09:16(1年以上前)

ヘタリ永久保障しているようですね。
素材そのものに錆に強いという性質があるようです。

乗り心地は慣れが必要でしょう。

書込番号:14598910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/24 15:18(1年以上前)

バンプラバーというのは単なるストッパーではありません。
これがつぶれる事により・・第2のダンパーとして機能するのです。
ダンパーにとっては最後の砦でもあります。

硬さや厚さは計算されているので、カットした場合は想定された減衰力が得られずにダンパーは損傷を受けます。
当然、他の足回り部品にも被害が出ます。

書込番号:14599741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/24 18:48(1年以上前)

>R-SR ti2000と言うモデルが人気だそうで

RS☆Rで50mmダウンだと、SUPER DOWN ってヤツですね。
ショーモデルやデモカー的なクルマに使うならイイと思うけど、
実際に普段乗るクルマだと・・・う〜ん。

30〜40mm程度の一般的なダウンサスじゃ嫌なんですか?
RS☆Rのtiタイプも、
さりげないダウンで乗り心地もそこそこ。
・・・って言うのは、一般的な30〜40mmダウンであって、
50mmの SUPER DOWN は特殊だと思いますよ。

書込番号:14600222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/05/24 19:16(1年以上前)


ぽんぽん船さん

まだ煮詰まってないのですが
Super Downは車検が通らないらしく

Ti2000でも車検対応の物もあるらしく
50mmダウンにはなりませんが

そちらにしようと思っています。

そして、
別に50mmにこだわっている訳では無いんです
(*^^*)

書込番号:14600306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/24 19:44(1年以上前)

>Ti2000でも車検対応の物もあるらしく
>別に50mmにこだわっている訳では無いんです

Ti2000そのものは、皆さん使っているから大丈夫だと思いますよ。
やばいのは、 Ti2000 SUPER DOWN であって、
Ti2000 DOWN なら、平気だと思います。

ちなみに、
Ti2000 SUPER DOWN だと、
車両によっては、謳い文句以上に下がっちゃって車検不可ってこともありますから、ショップの判断は適切だと思います。

たとえ車検がぎりぎりセーフだったとしても、
実際問題、50mmダウンだと、ちょっとした段差でもまともの走れなくなるので、
ショーモデルだと割り切らないと無理だと思いますよ。

書込番号:14600392

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)