新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,288物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年3月15日 22:05 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年3月14日 15:02 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月10日 20:37 |
![]() ![]() |
41 | 28 | 2013年3月6日 04:48 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2013年2月28日 11:41 |
![]() |
10 | 5 | 2013年2月25日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
先程、見積り出してもらいました。
値引きについてですが、フロアマット、ドアバイザーつけてもらい、約9万引きです。
まだ値引きできますか?
車体いくら値引きできるか尋ねても全体で9万といわれ、お得なのかどうか。ちなみに、ナビとETCは持ち込んでつけてもらおうと思いますが、当たり前ですが工賃かかります。また、下取り車もあり、結局15万でどうでしょうか?とのことでした。
買うのはMOVEカスタムと悩んでいまして、スティングレーが有利です。(スピーカー数やライトがディスチャージ、エコクール)
車を初めて選んで買いますのでどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15873940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆やんさん☆さん
スティングレーなら車両本体7〜8万円、DOP2割引き1万円の値引き総額8〜9万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
従いまして、現状の値引き額約9万円はDOPが少額な中で概ね目標達成と言えそうですね。
下取り額の15万円については買取専門店数店で査定してみれば15万円という額が適正か判断出来るでしょう。
あとはナビやETCの取り付け工賃を高く取られないように注意して下さい。
持ち込みの場合、工賃が高くなる事が多いですので・・・。
それとネット通販で購入したナビなら、ナビが故障した場合、保証期間内でもナビの脱着工賃が必要になる事が多いと思います。
更には修理の為にナビをメーカーへ送りますが、これも☆やんさん☆さんご自身で行う必要があるかもしれません。
この故障した時の脱着工賃がいくら位になりそうかや、メーカーへの配送について予めディーラーに確認しておいた方が無難でしょう。
書込番号:15874026
2点

☆やんさん☆さん
先週、スティングレーT4WD(ルナグレーパール)を購入したものです。
自分の場合も、ムーブカスタムとN-ONE、スティングレーで約半年悩みました。
値引き額は、オプションをたくさん付けると値引き額も大きいようですね(当方の値引きは車体5万円、オプションからは約8万円、納車、車庫証明費用は0円、納車時ガソリン満タンでした。)。
社外ナビは、工賃が10000〜13000円前後と思われます。ナビは価格.comで安いところを選びましたが、価格の変動があるので注意が必要です(うまく購入出来れば、かなり安くGET出来ます)。当方は値引き交渉が苦手なので、1〜2回交渉した後は、担当者と仲良くなることだけを心がけました。契約の時に、数千円の端数とナンバープレートのフレームをサービスしてもらいました。
ムーブやN-BOX、スティングレーなどはそこそこ売れるため、乱暴な交渉はあまり意味がないと担当者は言ってました(ムーブが○○円値下げすると言ってますよ・・みたいなことを言っても、それでは残念ですがそちらでお買い上げください・・といった対応になりがちです)。
下取り車に関しては、スーパーアルテッツァさんの言うとおり、買取専門店数店で査定してもらうと良いと思います。見積もりは無料ですが、住所や電話を知らせる必要があるため、依頼した業者からの連絡は確実に来ますのでご注意を(当方の失敗例です)!!
車の選び方は、性能や利用目的はもちろんのこと、最終的には、周りに流されずに自分の好きな車を選んでくださいね。車は洋服選びとも共通する部分があると思うので、色やデザインも大事かと思います。良い買い物が出来ると良いですね。
以上、参考になるかわかりませんが、当方の失敗談と実例でした。
書込番号:15875395
1点

はじめまして。2月下旬に契約して、昨日納車されました。(T 4WD)。オプションは、CDとパールホワイトのみです。
オンライン見積額が約175万円のところ、167万円支払いました。8万円の値引きのようですが、マット&バイザー(約3万)、アンダーコート&メンテパック(約5万円)、ETCの移設&セットアップ(約1.5万円)が込みの総額です。車庫証明の必要な地域であり登録諸経費もオンライン見積より高いことを考慮すると、総値引き額は、8万円+9.5万円の17〜18万円になろうかと思います。
値段交渉は嫌いなため、「いろいろ調べている。ネットの情報を鵜呑みにしている訳ではないが、細かなことでやり合うのは嫌いだ。ギリギリの線を出して欲しい。満足できれば即決して契約する。」と伝え、飛び込みで行き、僅か30分で契約しました。過去に新車ばかり6台購入していますが、いつもこんな調子で、現車を見ずにメールのみのやりとりで購入したこともあります。ネット上の最高値引きには到底及びませんが、目標値引きになっていれば満足して契約することにしています。
なお、下取り車は、別途売却しています。下取り車には愛着もあるので数社から見積を取りますが、値段の差は5万円の範囲ですね。
書込番号:15875677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交渉時に、「ETCとナビの取り付けをサービスして」と
言ってみてはどうでしょう?
そういう条件でなら買う、という交渉で買う人も
多いですよ。
もちろんディーラーなので、取り付け責任も発生しますし、
買う側からすればすごくメリットになります。
書込番号:15876267
1点

皆さんの値引き額を観てビックリです。
最初の値引き額は約4万円。。。(付属品のみ)
Tの4WDにESPを付けて、パールホワイト、LEDポジション、付属品にバイザーを普通のにしたり、
フロアマットを、DIYで取り付ける事にするとかしてようやく6万3千円値引きです。
下取りなしで180万でした。下取りが安すぎるのでガリバーさんで聞いてくる予定です。
書込番号:15893392
0点

スレ主様、皆様。
お騒がせしてすいません。
注文しました。ガリバーさんで。
25万値引きしてくれました!
もちろん新車です。
書込番号:15896071
0点

マーティ。さん!アイコンが笑顔になってます、良かったですね!!自分は下取り1万円でした。でも自分の目標値引き額までいったので満足してます。納車が楽しみですね♪
書込番号:15896310
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
2年前、通勤用に中古でAZ−WAGONを購入しました。もう一回車検を経て乗り続ける予定でしたが、ここにきて修理が増えてきまして、今回の車検切れを機に新車購入を決めた次第です。車輛の使用目的は、主に通勤(往復約20km)で週一回程度で街へ買い物に行くぐらいです(往復約40km)。外観、内装、全体の印象としての堅牢性、スマートアシストを始めとした安全対策等々でほぼ、MOVEカスタムに決めていたのですが、走りの感じはワゴンRの方が滑らかで、加速もよく、断然ワゴンRの方が良いように感じてます。因みにワゴンRにするならターボにする予定です。家の車でトヨタ・アクアを乗ってますが、坂の登りや加速感は甚だ劣り、ハイブリッドには辟易しているので。MOVEもターボにしないと厳密な比較にはなりませんが、カスタムターボにはスマートアシストの設置が出来ないとの事で、MOVEなら通常のヱンヂンを考えております。車自体とはあまり関係ないですが、値引き等々含めた販売店の対応はスズキの方が柔軟で好感を持ちました。それと、これも車の事と直接関係ない事ですが、グラスコーティングで両社とも同じ事を云っておりましたが、Dハツが5年保証でスズキは効果は3年程度との回答で、当方としては同じものとしか思えないのですが、何故こんなに年数が違ってくるのか?併せてご回答、ご意見いただけましたら幸甚です。何卒宜敷く御願い致します。
0点

私はスティングレーターボオーナーなのでこちらに書きます。
ですが、同じ質問を複数個する事は禁止になっているようなので
これからはお気を付けられた方がいいと思います。
スティングレーならターボとおっしゃっていますが、
しょせん660にターボを付けただけなので、
ハッキリ言いますが、アクアで不満な道では
さらに不満に思う事でしょう。
つまり660ターボではアクアより断然パワーないです。
あくまでターボはアシストであり、万能ではないのです。
ガラスコートですが、私が購入したディーラーでは
サービスでしてくれました。なのでそれほど原価が高価な
オプションではないのでしょう。
お気になるなら専門店の方がしっかり施工してくれます。
予算の違いもそれほど出ないでしょう。
私はおおむね気に入ってるスティングレーですが、
乗り心地だけは最低です。
ムーブのマイナー後は試乗していませんので、このあたりは
ぜひ試乗にて比較して欲しいです。
スティングレーオーナーですが、自動ブレーキは魅力で、
今ならムーブにしていたかも知れません。
書込番号:15852330
1点

同内容の複数質問の件、ご指摘いただき有難うございました。当サイトへの投稿は初めてだったので、基本的なルールをよく把握してませんでした。利用規約もちゃんと読んで無かったみたいで…。以後気をつけます。
ターボの件も有難うございました。ターボ車の試乗は無いので、何とも判断し難く、ただ当サイトへの書込みをみてますと、ほとんどがストレス無しで走ってるみたいな印象をもちましたので、その線で検討しておりました。いただいたご意見は購入の際の参考に大いに致したく存じます。
有難うございました。
書込番号:15854735
1点

アクアを残して、一人乗車の通勤のみならNAでいいと思いますよ。
ぼくはスティングレーのターボですが、営業で毎日市街地をちょこまかと走ってますがNAでもよかったのですが、燃費と価格がびっくりするほど変わらない(100万超えると麻痺する?(; ̄O ̄))のでターボにしました。
スタッドレス納車から先週夏タイヤに戻したら市街地19kn/L、週末の郊外ドライブで24km/L程度は走ります。
スイフトスポーツからの乗り換えなので、ハイオクからレギュラーへ、燃料代が半分以下になり助かってます(^^)
まぁ、道具として割り切って安全運転で楽しんでます。
いずれの車種にしろ、良い買い物ができるといいですね!(^^)
書込番号:15856174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクアとスティングレーターボでしたら違いはあると思いますよ。
自分はフィット1.3に乗っていますがスティングレーターボの試乗をした時に明らかな加速感の良さを感じました。
初期加速もフィットより良かったし坂道もスイスイと登りました。
今回のスティングレーTの加速は軽自動車の領域を越えたように感じました。
自分の場合はXも試乗しましたが、軽自動車ハイト系NAでは過去最速に良く走る車と実感しました。
よってスティングレーXやワゴンR FXでも良いかなとすら思えました。
書込番号:15890954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
お世話になります。
ワゴンRスティングレー(T4WD)の契約をしてきました。ナビは、スマフォで代用できるためため取り付けませんでした。スマフォのフォルダーをオンダッシュにつけようと思っているのですが、オンダッシュ(メーカー純正CDプレーヤーの上)のサイズが分からず、フォルダーの取り付けができるかどうか分からず困っています。ちなみにフォルダーは、http://www.amazon.co.jp/Movaics-%E3%82%B2%E3%83%AB%E5%90%B8%E7%9B%A4-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-08G1-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Amazon%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005R9YD5M/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=SQJ0PLCVATO6&coliid=I3HYX1424LVNPA
を取り付けようと思っています。オーナーの方で教えていただけると幸いです。
(契約した店舗にはスティングレーの現車がないのです。他のディーラーを見に行くのも気がひけて質問させていただきました。)
0点


オンダッシュのサイズ…の意味がよく分からないのですが、
ダッシュボード上部の手前・黒い部分と奥・グレーの部分との
繋ぎ目は段差があり、黒い部分に置くのは狭いので難しいかも。
となれば、グレーの部分ですが、助手席側にオフセットすれば、
エアバッグと干渉する恐れがあり危険だと思います。
出来れば真ん中がいいですが、グレー部分の真ん中は微妙に
盛り上がっており、難しいかも知れませんね…
スティングレーがなくとも普通のワゴンRと全く同じ金型で
造られたダッシュボードなので(ただの色違い)、購入された
店舗のFXグレードで確かめてみれば問題ないです。
書込番号:15806185
0点

早速の回答ありがとうございました。
別のディーラーを何気に訪問して、展示車をみてきました。中央部分も結構スペースがあり、十分設置が可能であろうと考えて、アマゾンにて注文しました。
納車は、3月下旬だろうとのことでしたので、装着がうまくいったらまた報告します。
どうもありがとうございました。
書込番号:15806509
0点

昨日納車されました。
設置スペースは十分あったのですが、ダッシュボードの材質からか全く吸着しませんでした。結局、必要なときだけウィンドウガラスに貼付することにしました。
書込番号:15875712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
平成21年9月新車にて購入しました。
昨年12月ころ、リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、ある日突然エンジンがかからなくなりました(バッテリー等の不具合は無し)。
電池が切れたのかな?と考え、電池を交換しましたが、2、3日はもつのですが、すぐ電池が切れてしまいます(未使用の予備用リモコンキーも同様)。
そこで、ディーラーに電池交換してもすぐ切れてしまう、と電話連絡して、訪問しましたが、「うーん・・・とりあえず電池交換してみましょうか」と言って具体的な検査内容等は説明せず、電池交換のみの対応をされました。
そして2日後、あっけなく電池が切れてしまい、再度連絡すると、「とりあえず来店して下さい」
当方が故障だと思いますので新しいリモコンキーはいくらですか?と質問すると約¥7,300と消費税だと回答をいただきました。
訪問すると、以前と同じ内容の説明をされ、とりあえず予備のキーで様子をみたら?みたいな感じの回答をされました。
何回もディーラーに足を運ぶほど暇ではないので、やや強く今までの経緯を再度説明すると、もう少し調べてみますと言い、簡易テスターで4アンペア漏電しています、回答してきました。
予備キー(当方がこちらもすぐ切れるとの主張に対して異常ありません。でも、精密機械ですから保障はありません)を使うか、リモコンキーを再作成(\7300ではなく約¥12,000かかります、キー自体の作成内容は未説明)と言われました。
過去にも、1年点検でタイヤナットをなめてしまったにもかかわらず、こちらのクレームをスルーして料金を請求されました。
地方の大手スズキディーラーですが、別な修理工場に持ち込んだほうがいいでしょうか?何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。
※長々と愚痴を書いて申し訳ありません。
2点

読む限りでは、かえられたほうが良いと思います。
タイヤナットの件だけでもそう思います。
書込番号:15791965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?
リモコンキーに付属されている電池は消耗品ですが、
リモコンキーの漏電は保証範囲だと思うんだけど・・・
念のため、
メーカー(スズキ自動車)に問合せてみては?
↓
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html
書込番号:15792004
2点

故障のようなので、他店で見積もりしてみてはどうですか?
その店のイメージは、あまり良さそうには思えませんからね。
キーレスは、一般保障なので3年以内なら無償です。
平成21年購入なので、保障期間は過ぎているので有償になりますね。
書込番号:15792083
0点

リモコンキーの件ではそうは思いませんでしたが、タイヤナットの有償修理を考えるともうその店にはお世話にならない方がいいと思います。
同じく地方のものですが、所違えば何とやらですね。
変な店にわざわざ通う必要はないと思っています。
書込番号:15792101
0点

そっか。
もう3年以上経過しているクルマなのか。
それなら、ディーラーの愚痴を言っても始まらないし、
普通の故障ですから、修理費が掛かってもしょうがないような・・・
そもそも、
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、
故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。
ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?
また、どうしてくれたら満足なんでしょうか???
書込番号:15792143
4点

りぐん様・ぽんぽん 船様 レスありがとうございます。
リぽんぽん 船様「リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?」
当方契約書類等を再度確認しましたが、明示された条項は見受けられませんので「リモコンキー自体も電池と同様に解し、消耗品となるのかもしれません・・・・」。ディーラー応対担当者にもその点は確認したのですが、言質を取られないような逃げの回答でした。
当方車はほとんど使用しておらず、4年目ですが走行距離は3,000キロ以下(必要なメンテナンスは受けています)。
リモコンキーの交換・代金支払いは仕方ないのかもしれませんが、「全ての基盤(商品)をチエックすることはできませんので、たとえ新しい物に交換しても不具合は発生するかもしれません、日数(具体的事例無し)が経てば不具合は発生するかも(要約)」との説明には納得いかない面もあります。
日○ディーラーに勤務する知人に尋ねたところ、「リモコンキー自体に「水没・衝撃を加える等」以外には漏電はあんまり考えられない。汎用品としての耐久性を確保している(大体国内メーカーはオムロ○の製品だから同じ)。自分ところなら、クレームは受け付けないがお金を取ることは考えられない。」とのことでした。
ぽんぽん 船様「ディーラーをかえられたほうが良いと思います」
やっぱり、そうなるでしょうね。お付き合いで購入したのですが、もう紹介者の方との縁も薄くなりましたので、田舎なので難しい面もありますが、検討します。
書込番号:15792183
0点

ぽんぽん 船 様
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。
有償で修理は仕方がない面もあるかと思いますが、電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。二度目の訪問時も、「具体的な説明もなく、とりあえず予備のキーを使ってみては?との回答をいただき、当方の強いクレームでテスター測定を行い、やっと漏電してます」認めたことが、当方が不信・愚痴を言いたくなった理由です。
「ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?」
少なくとも、最初にテスターで漏電の有無を調べれば、2日しか持たなかった電池交換料金¥735は無駄にはならなかったし、当方の時間の消費も減らせ点が」不満です。
書込番号:15792296
0点

>電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。
まず第一に、
スレ主さんは「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」って提案に同意したんでしょ?
スレ主さんはディーラーの家来でも奴隷でもないので、嫌なら拒否すればイイはずです。
>一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。
基盤検査よりも電池代の方が安いからだと思います。
仮に、「 基盤検査を実施しましたが異常は有りませんでした。それでも基盤の検査費用は頂戴します。」
・・・って言われて払えますか?
もしそのつもりがあるのなら、
電池交換なんてしなくていいから基盤を検査してよ。
異常の有無に関わらず、検査費用は支払うからさ。
・・・って言えば検査してくれたはずです。(断る理由が無い)
ところで、
今回の基盤の検査費用は請求されているんですか?
もし請求されていないのなら、修理もお願いするのが筋だと思います。
別業者に修理を依頼するなら、検査費用はディーラーに支払うのが筋だと思います。
まぁ、あくまでも筋論の話なので、
「 検査費用は支払いますよ。 」
「 いやぁ結構ですよ。それくらいはサービスしときますから。」
・・・って言うのなら、それでイイと思うけどね。
( 結構ですと言うと思うけど・・・一応、筋を通すという意味ね。)
書込番号:15792419
3点

第3者にとやかく言われるほどユーザーに非がありますか?
バッテリー不良を指摘され交換。
すぐにバッテリー切れ症状。
解決の申し入れも、あやむやにされそうになる。
強行に申し入れてやっと漏電を見つける。
これはディーラーの対応の悪さから来るもの。
掲示板ではまま不細工なディーラー擁護が行われます、スレ主さんもレスされる方を無視することも必要ですよ。
長々とスレッドが続くだけです、見苦しいことです。
書込番号:15792577
5点

別にスズキディーラーとは縁もゆかりもないので、擁護するつもりも毛頭ないですが、
4年目にリモコンの電池が切れたとなれば、電池の寿命を疑うのが当然ですよ。
電池に問題ないことが確認できているのなら、電池交換には応じませんよ。私なら。
それでも電池交換すると言うのなら、間違いなくディーラーでひと暴れします。
だって私は悪くないから。
まぁ、人それぞれだから、そんなことを言ってもしょうがないけどね。
書込番号:15792681
3点

・・・って言うかさぁ、
ホイールナットをなめてしまった時の補償問題とリモコン電池切れの話は関係無いし、(気分的には関係しますが)
そもそも保証期間は過ぎている訳だし、
取り合えずリモコンの電池を交換して様子を見ましょうと、
取合えずバッテリーを買い替えて様子を見ましょうじゃ、負担の大きさが全然違うでしょうに。
書込番号:15792727
5点

延長保証は入ってませんでしたか?
今回の件は予備リモコンキーでも問題が起きており、リモコンキーの問題じゃなく受信している車両本体に問題があるのでは?と思います。
そこをきちんと確認し車両側の問題なら新しいキーは必要無いはずなので、もう一度調べてもらいましょう。
私はイモビユニットにトラブルがあるんじゃないかな〜とは思いますが…
まさかとは思いますが鍵を保管されてる所が車から近かったり、鍵を携帯や微弱な電気を発する物と一緒に置いてるってことはありませんよね?
書込番号:15792808
4点

いろいろなレスありがとうございます。
保管場所に関しましては、今まで異常が無かった(約1年前に電池交換済み)ので問題はないはずです。
先ほど、車のエンジンをかけたところ予備キーでも電池切れの警告灯が表示されました(交換後約10日)。
車本体は受信だけなので(イモビユニットは関係ないはず)、車体コンピューターにも異常のログは無い、と言われました。キーの故障に関しては水没あとが無いか等の目視程度、基盤の専門的な検査はできないそうです(強く調べるように言ったときに、遠回しな表現で)。
残念ながら、延長保証には入っておりませんでした。
いずれにしましても、来週、再登録用キーを取りに行きますので、その後ご報告します。
※当然、検査費用・交換費用は請求された通り、お支払しますよ。
書込番号:15793487
0点

車側は受信だけなんですね…
すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)
異常がなかったとしてもまぁ保管場所換えてみたらどうですか?
それならタダですし…
でも、4年で3000kmって凄いですね。
保険代や税金もばかになりませんし、レンタカーとタクシーをうまく使われた方が良い様な^^;
書込番号:15794331
0点

>車側は受信だけなんですね…
>すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)
スマートキーの仕組みは、双方向通信であってますよ。
イモライザーシステムとも連動しています。
スレ主さんはスマートキーじゃなくって、
昔ながらのリモコンキーってことなんでしょう。多分。
書込番号:15795387
0点

単なる疑問と驚きです。
>リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、
との事ですが、受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を
点灯するのか理解に苦しむ。
「電波が弱い」判断なら遠くからの操作でその警告灯が点灯するはず。
また、どの様なテスターか知りませんが、
リモコンキーを”簡易テスターで4アンペア漏電”測れるのですね、
ボタン電池?のリモコンキーで4Aも漏れてる!???
書込番号:15795510
2点

>受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
>どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を点灯するのか理解に苦しむ。
んん?
スレ主さんが、そんなこと言ってます???
クルマ側が受信機能しか持ってない。って言ってると思うけど・・・
そもそも、
受信機能しかないリモコンキーなんて、この世に存在しないよ。
・・・って言うか、リモコンにならないジャン。それ。
書込番号:15795535
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
スティングレーTの購入を検討しています。
ナビを付けようと思っているのですが、純正か社外ナビかで迷っています。
スズキの純正ナビってどうなんでしょうか?
ディーラーさんから言われたナビは確か8万ぐらいだったと思います。
少し調べると、純正はオートバックス等で売ってるいるのより情報が古いとありました。
オートバックスの方が安いし性能も良いとあったのですが本当でしょうか?
もし社外ナビにした場合、せっかくあるステアリングスイッチが使えなくなったりするんでしょうか?
純正は高いので、出来れば社外ナビにしたいのですが、ステアリングスイッチが使えなくなるのはもったいないと思うのと、上に置くタイプは嫌なので、オーディオスペースの中にモニターが格納されるタイプが良いのですが、合うサイズがあるのかも気がかりです。
オートバックスに行けば教えてもらえるんでしょうか?
スティングレーで、純正ナビ、社外ナビ使っている方いたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
3点

例えばパナのCN-S310Dは↓のようにワゴンRスティングレーのステアリングスイッチが使えます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/S310/S310D/design/
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
当然、カー用品でもワゴンRスティングレーに取り付け出来て、ステアリングスイッチも使えるナビを教えてくれますよ。
書込番号:15812619
2点

ガレイラオンラインショップでリモコンアダプターが販売されてます。
たいがいのクルマ、ナビに対応してますので、まず自分に合ったナビをABなどで見つけ
て付けてもらえばいいかと思います。
書込番号:15812705
3点

私もスズキのMRワゴンの特別仕様車のステアリングリモコンが付いてたんですが
クラリオンナビを付けた時ネットで取り寄せ(6000円くらい?)つけました。
正常に動作して便利に使ってます。
書込番号:15812760
5点

今晩は、社外品の方が断然いいですよ。
価格が安い、純正はほぼ定価以上のかかくです。
純正はそのままだと、走行中TVが映らない。
サイズはオーディオ2個分あれば入ります。と言うか、
最近の車は、殆ど大丈夫です。
ステアリングスイッチは使えるメーカーも
多かったと思いますが、自分はステアリングスイッチが無いので
気になるナビメーカー各社に一応確認した方が良いですね。
後、社外品だとどのメーカーにするかですね。
以前調べたところ、
ストラーダ(パナソニック)は、地デジの受信感度がいいようです。
アルパインは、車種専用(専用インパネやオーディオ設定等)と大型液晶など有ります。
カロッツェリア(パイオニア)は、地図検索やGPS制度等がいいです。
クラリオンは、遊び心があります。替えナビ音声が豊富(一部有料)
ケンウッドは、よく知りません。多分音質はいいはずです。
イクリプスもよく知りません。
と、色々ありますが、どれがいいと言う訳ではなく、
どれが自分に合っているかですね。
地デジ重視とかナビシステム重視とか映像・音声ファイルが使えるとか、
モバイル機器と相性がいいとか。
地デジ受信は、入る場所と入らない場所があります。
山に囲まれている地域は入り辛いです。
自分の地域はスマホのワンセグ全滅ですがナビの地デジは良好です。
後は地図の更新回数が予めついているかどうかなども有ります。
高速道路以外は基本、年1回で有料だと結構高いです。
数年分付いているメーカーも有りますし、1回だけの所もあります。
後、自分は、アルパイン088Xという機種を使っています。
書込番号:15812761
2点

ステアリングスイッチに対応状況
パイオニアは対応
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/ 別売りKK-S101STが必要
パナソニックは対応になっているがスティングレーがFMCした事になっていないがおそらく対応
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
ECLIPSEも現行スティングレーは載っていないがおそらく対応
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/
ケンウッドはスティングレーが載っていないがおそらく対応
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html 別売りKNA-300EXが必要
クラリオンのNX712はは対応になっているがスティングレーがFMCした事になっていないがおそらく対応
http://www.clarion.com/jp/ja/support/ste_remo/info/index.html 別売りH02-STが必要
別売りのアダブターが必要なメーカーでパイオニアのみが1万円しますので注意 他は2千円位です
社外のナビの方が新製品に切替わるのが早いですし、同じ性能なら5万円程度安く購入出来たりします
サイズ的にはトヨタ用等のワイドDINのナビ(パナS310WD等)と、8インチ液晶以上の画面のナビ以外は取付可能と思って良いと思います
ナビもメーカーによって特徴が違うのでオートバックス等の量販店等で実機をさわったりして下さい
納車前に予約するとお得だったりレディースDAYがあったりするjmsにも行って見て下さい。
書込番号:15813031
0点

自分はイクリプスZ02i使用しています。 別途追加の配線も必要ありません。ただし、ボタンは4つある内の左上(ミュート)ボタンが設定はボリュームになります。こちらのナビは手頃な価格でなかなか良いですよ
書込番号:15814827
1点

うちのスティングレーTも社外ナビです。
私は基本的に純正オーディオは取り付けないことにしていますので、
いつもオーディオレスで購入し、いつも自分で好きなオーディオ/ナビを買って自分で取り付けています。
今回は、スティングレーTの前に乗っていた車(ワゴンR RR)にイクリプスのAVN(ナビ)をつけていたのですが、それを移植しました。
サイズは汎用の2DINサイズですので、どこのメーカーの物でも付きます。
こうしている理由は「全て安くつく」のと「自分好みのものをもっと大きな選択肢の中から選びたい」からです。
ちなみに、スティングレーTにはステアリングSWが付いてまずが、使っていません。
便利なことには違いないですが、使えなくても問題ないので と割り切ってます。
北に住んでいますさんが書いているように、ステアリングSWのアダプターが各社用に存在していますので、どうしてもということでしたらアダプターを購入して取り付けるのもいいかと思います。
注意
・・・オーディオレスで購入した場合、オーディオをそのまま取り付けた状態で車を下取り/売るのなら問題ないですが、外して売る場合はチョット値が下がる場合があります。
(一番安いノーマル純正オーディオを付けて買うのも一つの手ですが)
書込番号:15815322
1点

お返事遅くなって申し訳ありません><
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます!
たくさんURL教えてくださったり、色々教えていただいて本当にありがとうございました。
検討してみたところ、社外ナビでパイオニアがいいかなと思ってます。
みなさんのアドバイス、本当に参考になり助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:15828795
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
皆さんにお聞きします
私の車は、信号待ちでアイドリングストップすると
しばらくすると、窓ガラスが曇ってくるのですが
こんなものなのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください m(__)m
書込番号:15799023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、内気循環になっていますか?。
内気循環になっているようなら、外気導入に変更すれば多少は改善出来る可能性ありです。
書込番号:15799446
0点

アイドリングストップ中はくもりがちになります。
特に降雨時は酷いです。外気導入なら若干マシですが、
それでもくもります。
1人乗車時はそれほどでもないですが、数人乗車だとヤバいです。
なので数人乗車時や、体の大きい方、肺活量の大きい方は
アイドリングストップを止めて、コンプレッサーを回した方がいいです。
(アイドリングストップ時はエアコンのコンプレッサーが停止し、
ただの扇風機になっています。)
私はいつか窓の内側に曇り止めを塗布しようと考えているのですが、
休日などの空き時間は他の事をするので精一杯(汗)で、
なかなか出来ません。
ちなみにエコクールは冷却材による冷風が吹くだけで、
コンプレッサー自体が回ってないと除湿は全くしません。
書込番号:15799825
7点

やっぱり除湿にはつかえないんですね
ひとりで乗っていても、後ろの窓ガラスが乗っていると徐々に曇っていくんですよはね
これからは、教えていただいたように、外気導入を試してみようと思います
ありがとうございました
m(__)m
書込番号:15802520
0点

ガラスの内側に曇り止めを塗るだけで、随分違いますよ。
ガラスは、フロント、サイド、リア、全てにそれなりの効果があります。
平時であれば、だいたい足ります。 梅雨時は、曇ってしまいます。
曇り止めは、スプレー式で泡が出るものを使い、自分で拭くものです。
クリンビュー曇り止めとか。 これで、かなり十分なはず。
ガラスの内側を常にきれいにしておくだけでも、曇りは減りますよ。
給油の度にガソリンスタンドのタオルで拭くとかでも、それなりに十分ですよ。
書込番号:15813221
1点

こんにちは
アイドリングストップ中に曇らないようにするには、車内の空気を乾燥するしかないですよね^^;
走行中に暖房でも冷房でも、エアコンのスイッチを入れておけば、効果があると思います。
エアコンをオフにするなら、外気導入は必須です。
書込番号:15815780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,288物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンRスティングレー X HID スマートキー アイドリングストップ ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ワゴンRスティングレー X HID CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
ワゴンRスティングレー X HID スマートキー アイドリングストップ ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ワゴンRスティングレー X HID CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円