新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,292物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2013年2月12日 22:15 |
![]() |
45 | 0 | 2013年1月23日 20:30 |
![]() |
8 | 10 | 2013年1月20日 21:57 |
![]() |
16 | 5 | 2013年1月18日 00:59 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2013年1月17日 07:35 |
![]() ![]() |
38 | 22 | 2013年1月14日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今度、バックカメラを取り付ける予定です。
バックカメラは社外品からで選び、取り付け場所は「カメラ用の埋め込み穴が開いているバックハンドル」をディーラーで取り寄せてそれにカメラを埋め込んで取り付ける予定です。
どなたか社外品を使ってカメラを埋め込み取り付けをした方はいらっしゃいますでしょうか?カメラのメーカー等も合併せて教えて頂けると助かります。
6点

「カメラ用の埋め込み穴が開いているバックハンドル」をディーラーで購入し、オートバックスでNAVI購入、カメラはハンドルに埋め込みして取り付けてください。と依頼したところ、ハンドルに合うカメラは純正品だけであるといわれました。
書込番号:15297683
2点

はぐれライダーさん、こんにちは。
ABでダメなんですね〜。ABって意外とチャレンジャーなのに驚いています。
@結局、バックカメラ取付位置はどちらにされましたでしょうか?
AABでバックハンドル穴取付を断られたのは、どのような理由からでしょうか?
実際、穴の開いた交換用バックハンドルを見たことがあるのですが、確かカメラをネジで止める形になっていて、確か純正でないとネジ穴位置が合わなかった(当たり前ですけど)ような記憶があります。
あの穴のサイズに合うカメラであれば、ステーを加工すれば取り付けられると思ったのですが、何か別の障害があるのでしょうか?
書込番号:15303452
2点

>はぐれライダーさん
重ねての質問恐縮ですが、宜しくお願い致します。
Bオプションのカメラ用バックハンドルの「カメラ穴のサイズ」の実寸、もしお分かりでしたら教えて下さい。
書込番号:15312220
0点

私もスレ主さんと同じような状況で、社外バックカメラの取り付け進行中です。
・ナビ、バックカメラともイクリプス(ECLIPSE:富士通テン)を選び、.comで購入しました。
・ナビ:AVN−Z02i、バックカメラ:BEC111
昨日、車が配送され、ディーラーに取付けをお願いしました。
そのディーラーでは、複数メーカーのナビを扱っており、その車両のカタログにある、
いわゆる「純正品」以外も取付けを行なっています。
私の場合、ナビは持込み、バックカメラはナビのオプション品としてお願いしました。
もちろん工賃は払ってお願いしました。
以下は、取付けをお願いする前に自分で(自己責任で)行なったことです。
@穴あきのバックハンドルカバー(以下B/H)を取り寄せ
Aイクリプスのバックカメラ(以下、E/B)に、付属のステーをビス締めし、
B/Hの切りかけ穴の上部スペースに貼り付け(強力両面テープにて)
B切りかけ穴とE/Bの周辺をシーリングし、防水対策
※純正品のバックカメラの取付け方法も見ており、カメラのレンズ部が穴の外側に
少し出ていれば写るので、純正品に拘らなくて良いと判断しました。
(参考)イクリプス:BEC111のサイズ
・・・25(W)×20(H)×28(D)・・・カタログより
書込番号:15353395
1点

>tonarinopokorinさん
この件は情報が少ないので、非常に助かります。
ご自身でバックハンドル部を加工取付されたということで、すごいです。
ディーラーでのバックハンドル穴取付は拒否されたということでしょうか?
大まかな取付方法としては、
・バックカメラ+ステーを交換バックハンドル裏から両面テープで固定して、シーリングした・・・ということでよろしいでしょうか?
イクリプスバックカメラはサイズとしてはバックハンドル穴より大きいようですが、穴より小さいサイズしかダメだと思い込んでいたのでで大変参考になります。
あともしお分かりでしたら、
純正のバックカメラの取付も見られたとの事でしたが、取付方法(両面テープ?ネジ止め?)や、純正オプションとクラリオン市販品(同一製品)とのカメラ形状・ステーの違いがありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15374717
0点

>yooooooooooさん
お返事が遅くなってすみません。
おっしゃる通り、バックカメラのサイズがバックハンドル穴より少し大きいため、
棒ヤスリで少しずつ穴を大きくしました。
取付け方法としては、イクリプスのバックカメラに付属しているステーを使い、
角度を確かめながらステーを固定。ネジロックを塗布しました。(ゆるみ止め)
そしてバックハンドルに強力両面テープで固定。
穴の隙間を埋めるため、外側からマスキングテープを貼っておき、内側から
シールド材を流し込み、固定しました。
素人的な取付け方法ですが、緩むなど、いざとなったら、またバックハンドルカバーを
交換することを覚悟の上で取り付けました。写りは上々です。
書込番号:15443168
1点

こちらの板を参考に、バックカメラ用のドアハンドルに社外品バックカメラの取付加工に挑戦しています。
スレ主様あてではないことをお断りした上で、質問させていただきます。
tonarinopokorin様
シール材をうつタイミングはいつでしょうか?
ハンドル単体の時点では装着後の微調整が出来ないでしょうし、装着後では細かな部分などはうちにくいでしょうし…。
最終更新後かなり時間が経っているので気づいていただけるかわかりませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15748733
0点

>yooooooooooさん
この板をお借りしますね。
>リョウジンさん
シーリングは一番最後です。念のため、私が設置した手順をお伝えします。
@ディーラーでバックカメラを含め、ナビの配線をしてもらいました。
(バックカメラ配線はバックドアのジョイント部を経由し、バックハンドル付近にフリー置き)
Aバックカメラに付属しているステーを使用し、角度を調整。(映像はナビ本体で確認)
B角度調整後、ステーのネジにネジロックを塗布。(緩み防止)
C付属の両面テープでバックドアハンドルに貼り付け。
Dバックドア外側から、隙間の部分を電気工事用のビニルテープでマスキング。
E最後に、内側からシーリングボンドを注入。(かなりタップリと入れました)
※マスキングは、丸1日後くらい経ってから剥がします。きれいに剥がれますので。
書込番号:15756089
3点

yoooooooooo様
スレを勝手に利用して申し訳ありません。
その上、勝手に「MH34S バックカメラ partU」という板を立ち上げてしまいました。
yoooooooooo様はその後どうされましたか?
書込番号:15756374
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
1年前に新車で購入して乗っています。二ヶ月くらい前からエンジンを掛けた直後にセキュリティーアラームのインジケータが約10秒くらい点滅する現象に悩んでいます。
頻度は通勤等で使って月に7〜8回起こるくらいです。消えた後に他の警告灯などはつきません。
又特に調子も悪くはないのですが気になります。
説明書に車体の電子制御システムに異常があると点滅すると書いていたので、1回ディーラーにもっていきましたが、コンピュータは特に問題ないので様子を見て下さいといわれましたが、
やはり直ってない様で似た様な頻度で発生します。
それでこの様な症状が出て、直った方はいないでしょうか?
体験談を教えて貰えるとありがたいです。
45点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
現在スティングレーの購入を検討中ですが、2012年モデルを購入した方に質問です。
車両価格はどれくらい割引きしてもらいましたでしょうか?
@グレード、オプション等
A割引額
B購入月日
C都道府県
今後の交渉の際の参考にさせていただけたらと思います。
なお今のところ見積もりでは、車両価格-30,000円を約束してもらっています。
1点

スティングレーTを先行予約で購入しました。
値引きは、30000円相当のオプション品のみでした。
フロアーマットとバイザーを付けたのでこれが無料になりました。
あと、ワゴンR RRからスティングレーTに乗り換えたのですが、
下取り価格を少々上乗せしてくれました(5万円ぐらい)。
中古車下取り一斉見積りで5社の査定額と比較しての値です。
購入店は兵庫県下です。
書込番号:15236823
1点

同じくTのFFを9/6の発売日に契約。
田舎なので大した値引きでありません、あしからず。
本体値引きが5万円と生じた端数の数百円。
ナンバーフレーム・小さい方のバイザー・フロアマット
をサービスしてもらいました。
あとは、多分廃車済の車から取ったであろう
ディーラーに余っていた中古のオーディオとETCを
付けてもらい、ETC登録料のみ別途支払い。
ガラスコートとガソリン満タンもサービスでした。
スミマセンが、住んでる地域は書きません。
田舎なのですぐ特定されそうだからです。
自販系列ではないですが、10数店舗を持つまあまあの
サイズのディーラーだと思います。
今後ナビを付ける予定なんですが、ネットか量販店で
購入しようと思っているため、その取り付けを無料で
してくれるように約束を文書にしています。
以前もそのディーラーで購入しているので、担当者に
さらにこの次を匂わせて上手く言いくるめました。
私の方が上手く騙されて購入しているのかも
知れませんが…
書込番号:15238236
2点

9/29に契約しました。
近くに住む兄が「奥さんのセカンドカー」としてワゴンRスティングレーXを購入(納車9/29)
連絡なしに「近くに来たから」と突然我が家に・・・(実際は自慢しに来たのは確実ですね)
見てビックリ、スタイリングがいい!
借りて運転すると「これが今時の軽なのか!」と出来のよさに2度ビックリ。
比較は兄の下取り車(今年で11年目のミニカトッポの3AT)なので比べるのもおかしい?
一時間後には兄の買った販売店(サブディーラー)で「黒のターボでお願いします」の自分が・・その辺の記憶が無い(笑)
セカンドカーで購入の兄とは状況が違い「これ一台」の我が家では+の余裕が欲しくてT(ターボ付き)を購入しました。
ちなみにTは試乗してません(←自分で言うのもなんですが馬鹿ですね)
ですがNAの出来がいいので「少なくともそれ以上」と期待してます。
@グレード、オプション T(FF)社外ナビ、ETC付き
A割引額 端数の2431円のみ ※但し上記の(社外ナビ、ETC、付属品、工賃)サービス
B購入月日 契約9/29 納車11/17予定 ※人気あるの?後一ヶ月近くもありますね。
C都道府県 千葉県
見積もりに付属品値引き112,350円(内ナビ99,750円)と書いてありますが、価格コムの相場ではナビは最安店で実売5万前後の(AVIC−MRZ05)のようです。※兄のナビの型番で確認
Tは標準でステアリングリモートコントロール対応ですが、付属品含めてサービスして頂いたので額面12万位でしょうか?
※あくまで額面ですので、実際は半値位以下かも・・・・
ちなみに下取り以外は兄とほぼ同じ条件です、ギリギリ兄は補助金が貰えるようです・・・
「一寸出かけてくる」と兄と出かけて二時間後に「車買っちゃった!」と帰ってきた夫に妻も呆れてました・・・・・
最初冗談だと思ってたみたいです。(その後は当然それなりの修羅場が・・・)
書込番号:15239108
1点

見積りに行ってみましたが、値引き3万+スタッドレスプレゼント(6万相当)みたいです。
長野です。
交渉すればもっと安くなるかもしれません。
25日くらいから28日くらいまでに行くと成績が気になるので安くなりやすいみたいです。
聞いた話だと、店長はいくら売っても関係ないみたいで主任とか若い人が担当だと交渉しやすいみたいです。
確かに自分が行ったところは店長が出てきて売る気が全く感じられませんでした。
書込番号:15247133
0点

TのFFを先行の9/9に契約。福岡。
車両本体より5万値引き+SGコートをサービスしてもらいました。(3万円相当)
他にオプションで、バイザー(小)・ナンバープレート・フロアマットを付けました。
値引き自体は以上ですが、下取りで、平成10年式で大分ガタがきていたワークスを3.5万円で下取りしてもらいました。
ひと月前にダ〇ハツで下取り査定してもらった時は車を見もせず、年式だけで買い取り不能でした。さすがスズキ!
それに加え当初、間に合う予定でなかった補助金が、ボディー色がレッドというのが功を奏して?納車が大分早まり、何とかギリギリ終了前日に駆け込みで間に合いました。
営業マンもその日休みだったのに、わざわざ手続きに来てくれたりして助かりました。
9/30に無事納車。私の地域では1番目くらいの早さでの納車でした。
とても後味のいい納車でした。
書込番号:15247594
2点

Xの4WD、ESP付を先行予約で購入しました、オプションは、フロアーマットのみ。
値引きは7万円です、下取りはH11年車を3万円でした。
購入店は埼玉県へ越境して購入してます。
スズキの下取りは、他社下取りは最低3万円みたいでした。
書込番号:15255459
0点

9/8にT(パールホワイト) 4WD ESP オーディオレスを注文しました。
オプションは、フロアマット、ドアバイザー、アルミペダル、ドアハンドルガーニッシュ、
ラゲッジマット、インパネトレーマットです。
あと、フィルム36750円、ノックスドール36750円です。
新車値引きが5万円。H10年式のオンボロAZワゴンを73500円で下取りしてもらいました。
まだ納車されていませんが、楽しみです。
書込番号:15263308
0点

グレードT(FF)
オプション
フロアマット13150円
ドアバイザー9950円
SGコート30000円
ナノイードライブシャワー29950円
パールホワイト20000円
希望ナンバー2000円
H20年2月トヨタ ラクティス1.5GLパッケージ 走行40000キロ 下取り540000円
購入 本日
購入場所 神奈川県
総額で1020000円
でした
書込番号:15295323
0点

24年12月後半登録の未使用車で走行距離3.1km
FRリミテッド 4WD ホワイトパール CDプレイヤー付
フロアマット、バイザー、SGコート、アンダーコート(クリア色)、ETC移設+セットアップ、オイル交換2回+フィルター交換1回、不動車の廃車手数料
総額で159万が143ジャスト。
値引きは16万でした
書込番号:15647877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
MH23Sのターボの未登録車の購入を検討しています。
今までATの軽に乗っていて、燃費が13〜17q/L位でした。
それより燃費が悪いといやだなと思います。
いろいろな書き込みをみると、7〜20km/Lと幅があります。
実際にふつうに街乗りだとどの位の燃費なのか
教えていただきたいと思いますが・・・
3点

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray/nenpi/
上記みんカラでグレードを絞って検索して見て下さい
>今までATの軽に乗っていて、燃費が13〜17q/L位でした。それより燃費が悪いといやだなと思います。
ターボだったのでしょうか?
またATとCVTとは走り方(アクセルの踏み方と戻し方)を変えた方が良いかと思います
瞬間燃費計を見ながら走ると判りますが、ある程度速度が出たらアクセルを戻して低い回転を使うように走る方が燃費には良いです。
書込番号:15617481
1点

MH23SワゴンRスティングレーのメーカー発表の燃費は↓の通りです。
http://spectank.jp/nen/008100491.html
実燃費は乗り方で大きく異なりますが、街乗りならJC08の70%程度と考えれば良いでしょう。
つまり19.0km/L×0.7≒13〜14km/L程度と考えれば良いと思います。
書込番号:15617495
3点

ありがとうございます。参考になりました。
やはり燃費は良くないようですね。
新型だとかなり高いので、旧型をと考えてますが
新型の燃費の良さにもひかれます。
差額は○○万円・・・さあどっちにしようか
迷い中です。
書込番号:15617598
2点

なんでこの質問者、子供からおっさんになって挙げ句の果てには性別まで変わってるんだ(驚愕)?
書込番号:15617845
2点

新型の燃費いいですよ。
私の場合、MH21S RR DIターボから新型Tへの乗り換えですが、平均燃費が6.5km/Lものびました。
RR-DI:10km/L
新型T:16.5km/L
年間13000kmぐらい走行しているので(主に通勤使用)、そのガソリン使用量は、
RR-DI:13000/10 = 1300L
新型T:13000/16.5 = 788L
つまり、年間で1300-788 = 512Lの使用量の差が出る。
ガソリンの単価を145円/Lで計算したら、512×145 = 74240円 の年間の節約になったことになる。
『年間74000円の差」を考えると、多少高くても新型に乗り換えた価値は十分あったとつくづく感じています。
書込番号:15634232
5点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
Xの購入を考えています。
平地では、NAもターボも、加速感などの走行性能は、あまり変わらない。
との、レポートがありましたが、高速や峠では、どうなのでしょうか?
出来れば、大人×2人と子供×2人を乗せて、高速や峠を走行した場合の、走行性能(追い越しや登り坂)を教えてください。
2点

今は何の車にお乗りなのでしょうか? 軽? NA? ターボ?
80-100kで平地を走る分には問題無いと思いますが、登り坂や追い越し加速では厳しい感があると思います
>平地では、NAもターボも、加速感などの走行性能は、あまり変わらない。との、レポートがありましたが
あまり変わらないとは思えません、当然ターボの方がパワーが有り良く走ると思います
NAもそんなに悪くないよ的な評論家によくある言葉のマジックなのかと思います。
書込番号:15601286
0点

スティングレーのNAに大人二人と子供二乗車なら、車重的にはパレットのNAを一人で運転するのと概ね同じになるでしょう。
この条件で高速や峠で問題と感じるかどうかは運転される方によると思います。
つまり、今まで乗ってきた車や走り方によって満足出来る方もいらっしゃれば、不満と感じる方もいるのです。
という事でNAのスティングレーで満足出来るかz-starさん自身で試乗して確認するのが無難かなと思います。
因みに私ならNAでは満足出来ないでしょうね。
書込番号:15601297
1点

返信、ありがとうございます。
今は、2台所有していて、@三菱アウトランダーG Aジムニーターボ です。
さすがに、ジムニーでは、4人乗車は厳しいため、家族で出掛ける時は、もっぱらアウトランダーです。
しかし、4月から嫁が働く事になったため、幼稚園の送迎に、4人乗車出来る車が必要です。
また、アウトランダーは燃費が悪いため、家族で買い物など、近場の移動のためにも、燃費が良く、ある程度、室内空間が広い車を探しています。
加えて、近くに山道を走らせくれる、試乗車もありません
書込番号:15601997
0点

正直いくらエンジンを変えても660CCでは限界を感じます
一個前のスティングレーのNAのりですが
軽自動車(NA)での追い越しや上り坂は厳しいと思います。
私のスティングレーは1人乗りでも急な上り坂ではアクセル踏んでも速度が上がらず無理に上げようとするとエンジンがうるさいというループにはまります
高速での追い越しも感じかた次第ですがかなり踏み込まないとという感じです
さらに4人乗車するとうわ重い。と感じれて走行性能は落ちます
新型は乗ったことがないですが劇的によくなるともきかないので値段が許せるならぜひTグレードの購入をおすすめします
スレ主さんが下側にかかれたことをしたいなら尚更です
書込番号:15602208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送迎路と奥様の通勤路に山越え・勾配のきつい坂が無ければNAで良いと思います。
購入の意思を見せれば店休前日の夕方に借りに行き、店休日明けに返却に〜の方法で貸し出してくださいますよ。
一度交渉されてください。
まぁ事故の事を考えると素直にレンタカー探して走り回る方が良いですが^^;
書込番号:15602330
0点

アウトランダーとジムニーのどちらを買い換える予定なのでしょうか?
ジムニーなら軽自動車に買い換えるのも有りと思いますが(ジムニーはスレ主さんの趣味用?)
アウトランダーならば普通車に買い換える方が良いかと思います
フィットハイブリッド(RS)とかが室内も広くて良いかも
また、子供の送迎ならスライドドアのソリオとかも便利です(私も乗っていますが、高速も峠も問題無く走ります、欠点は段差でFエアロを擦り易い事です)。
書込番号:15602334
0点

フィットハイブリッドじゃ狭いと思いますけど…
勧めるならシャトルでしょう。
でもスレ主さんは増車なのではないでしょうか。
書込番号:15602478
1点

X
・・・
>高速や峠を走行した場合の、走行性能(追い越しや登り坂)を教えてください。
近所での移動だけならXだと思うのですが・・・
同じスズキ様ならスプラッシュかスイフトのRSが良いと思います。
理想はスライドドアが良いです。
もうすぐパレットの新型がでるのでしょうか
問題は4月から任意保険の料率が15パーセントほど上がると聞きました。
X、運転したいのですけどなかなか
・・・
書込番号:15603410
0点

両方乗ってみましたが、発進は普通にアクセル踏んだ時はあまり変わらない気がしましたが、回転数が違うのでターボのほうが静かでした。
ターボでもCVTなので踏み込んでも最初は空回り感が強い気はしました。
高速は上り坂でもアクセル踏めばガンガン加速して1300のNAより良かったです。巡航ではエンジン回転数も低くて快適でした。
書込番号:15603968
2点

自賠責が15%前後上がるのは知ってるが任意は値上げないぞ。
書込番号:15603997
1点

あっと・・
自賠責だったのでしょうか(><)
ホットしました
しかしいつ見てもXのデザインは良いですね
RRより乗りやすいようです。
・・・
書込番号:15604077
0点

こんばんは
Xの走行性能はわかりませんが…
一度ターボに乗ったらNAには戻れないと思ってます。でも、三菱で例えますと、EKスポーツの加速はすごくいいんですけど、パジェロミニはすごく鈍くて、ターボ付いてても全然です。w
是非、ターボを。今の軽は幅は少し狭いですが、高さはどれも十分ですよ。
書込番号:15604219
1点

ジムニーを買い換え予定です。
バンディットも検討したのですが、計算したところ、年間維持費が7万円程度 高い計算になったので、軽自動車にしようと、考えたしだいです。
やはり、スティングレーTの方が無難そうですね。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:15604318
0点

スティングレーTに乗ってます。
同じターボでも、ジムニーターボとは雲泥の差を実感するかと思います。
高速や峠の走行性能も重視するのなら、スティングレーTをお奨めします。
ワゴンR RR DIターボからの乗り換えでも差を感じましたよ。
家の近くに600m程の直線の少し急な上り坂の道(登坂車線もあり)があるんですが、
RRは80km/hが限界だったんですが、スティングレーTなら100km/hまで到達しました。
書込番号:15614618
0点

迷わずTが良いと思います。
少し高めですが走行性能、静寂性などNAとは別物です。
少し高めですが、後々の満足度はそれを上回ります、次の買い替え時の下取り価格も良いので差額以上に得をしますよ。
それと、下取りに出すより買い取り専門業者の方が高く買ってくれます。
ちなにに、私の場合ワゴンR RRD1(7年落ち)は下取り価格13万円、買い取り専門業者25万円でした、この差は大きいです。ちょっとした交渉術はいりますけど。
一度購入すると長い付き合いになるマイカー、後悔しない為にも購入価格の10数万円の差なら性能の良い方を買われたらどうでしょうか。
ちなにに私はTの4WDを購入しました、雪道や悪路でも走破性はかなり高く満足しています。Tだと静寂性も高く乗っていて不満はありません。
書込番号:15629987
1点

>一度購入すると長い付き合いになるマイカー、後悔しない為にも購入価格の10数万円の差なら性能の良い方を買われたらどうでしょうか。
ターボのこの差はお得だと思います。
書込番号:15630209
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
初めて質問します。
スティングレーの新車を購入し、今回初めての車検を終え異常なしとのことで返ってきました。
ところが、次の日にエンジンがかからなくなりました。プッシュボタンを押すとナビ等の電気は付くのですがエンジンがかかりません。慌ててエンジンを切ろうと思いましたが、それも叶わず、2〜30秒ほどそのままにしておき、またボタンを押すとエンジンが切れました。(エンジンはかかっていないのですが、電気系統を落とすという意味で使用しました)
原因が分からなかったため、車検をお願いしたところに電話すると「Nにしてエンジンをかけるように」と言われたのですが試しにPのままボタンを押すとエンジンはかかりました。ただ、怖かったのでそのまま車検をお願いしたところに修理に出しました。
すると、ハンドル周り(?)に故障が見つかったらしく車検屋から「まだ保証期間だからスズキが無料で対応してくれるし明日直営店に持って行くよ」との連絡がありました。
しかし、車検屋とスズキの直営店との間で「3年で壊れるわけがない。それは使い方が悪い」「いや、使い方の問題ではなく、まずはどこが悪いかを見てほしい」「見るだけでも1万円かかるけど」という会話があり、車検屋は仕方なくそのまま帰ってきて、どこが悪いかを見極めてから部品を取り寄せて修理するということになりました。(車検屋は車の修理もしています)
本日、車検屋から「エンジンがスタートする際にハンドルブレーキが入るようになってしまっているのでそこを修理する。部品代が2万6千円、工賃が6千円かかる」と言われました。
私はそれでお願いしたのですが、やっぱり納得できなくてこちらで質問させていただくことにしました。
スティングレーでこのような現象は良く起きるのでしょうか?
また、買って3年なのにスズキは何の保証もしてくれないのでしょうか?
車検屋が「今回使用する部品を取り寄せではなく店に置いてあることが、このような修理が実は多いことの表れではないか?」と言っていたことが気になっています。
長文になりましたが、かなり困っているのでよろしくお願いいたします。
3点

>買って3年なのに
個人的には3年目でも無償を要求するほうが、クレーマーだと思うが。
命に係わるような不具合でもない限りリコールはしないだろうし、3年も故障せずに使えたのだから、それを4年、5年と伸ばすのは、使い方次第だと思うが。
書込番号:15578264
4点

なんとなく話がおかしい感じですよね。
故障箇所がわかったのであれば原因追求も併せて依頼してみてはいかがでしょう?
原因がわかれば主さんも納得いくでしょうし。
書込番号:15578270
2点

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2012/0412/index.html
リコール(正確にはサービスキャンペーン)が出てますけど
対象車両に入ってますか?
または対応されてますか?
書込番号:15578362
9点

>また、買って3年なのにスズキは何の保証もしてくれないのでしょうか?
保証については購入時の保証書に記載してある通りです。付随する点はメーカーとお店の良心によります。創業は大して変わらないのにメーカー規模に差がついたのは、お客様に対する気配りの差です。
書込番号:15578468
5点

リコールではなくサービスキャンペーンでの対応ですね。
ディーラーも修理工場もこれぐらい気が付くと思うんだが、情けないものです。
当該箇所の不良なら無償修理ですよ。
上で紹介されている発表内容を印刷して見せて御覧なさい、良い方向へ行くと思う。
どうも使い方によっては壊れるようです、注意書きもあるので2番の例を参照してください。
書込番号:15578699
4点

スズキの車の実力はそのようなものでしょ!
比例して対応が悪いのも、普通です。
しかし、ちょっと早いかな^^トラブルが^^
書込番号:15579442
1点

はじめまして。もし車の購入先が正規ディーラー以外の場合、メーカーの新車保証を受けるためには正規ディーラーで有償の点検を受けなければいけなかったはずです。それが未実施ではないですか?
私は中古屋で未使用車を購入しましたが、店のほうで納車前に正規ディーラーに持ち込み、メーカー保証継続の点検と手続きを受けていました。そのあたり、整備手帳で確認しておいた方がいいと思います。
機械モノである以上、車は故障します。不具合について相談したり、無償修理が可能か交渉したりするとクレーマー扱いされるとか、そんな馬鹿な話はありませんから、自分で、しっかりと交渉してください。
書込番号:15579463
2点

もし、対象から外れたら駄目なんですかね…
自分が過去に乗っていた他メーカー車両でサービスキャンペーン対象外でも無償修理していただいた事が有ります。
coffee_or_teaさんの車両が無償で直る事を切に願います。
書込番号:15579658
0点

>「見るだけでも1万円かかるけど」
まず1万円支払って見てもらったとして、不具合だったら1万円は戻ってきたのかな。
この会話内容を客相に上げたら対応変わってたかもね。
ディーラの独断で突っぱねた感がするし。
>自分が過去に乗っていた他メーカー車両でサービスキャンペーン対象外でも無償修理していただいた事が有ります。
対象車ならメーカが費用負担するけど、これは非対象車を修理した業者が負担したんですかね。
書込番号:15580159
2点

ディーラーで作業したのでメーカーが負担したのではないでしょうか。
故障部分はサービスキャンペーンと同じ部分でしたので…
書込番号:15580194
1点

丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!!
リコール対象のことは全く知らなかったのでとても参考になりました。
現在、車検屋にそのことを伝えて対応して貰っています。
無償になるかどうか分かりませんが、良い方向に向かってほしいです。
車を買うこと自体が初めてなのですが保険や保証等のこともはっきりと理解していなかったことにも原因があると思い、車が返ってきたら積みっぱなしの書類を読み直したいと思っています。
また、使い方もどのような方法が車にとって良いのか教えて頂けると有難いです。
使用方法は週に3回祖母の家を訪ねる(片道10キロほど)と、食材等の買い出しで遠出もほとんどせず、専ら町乗りです。
3年間で1万2千キロ走っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15580483
0点

気になるのは・・・・
整備は専ら「車検屋」さんに依頼していて、ディーラーには12ヶ月点検も車検も依頼していないように思えます。
自動車メーカーは補償内容の一部に「12ヶ月点検と車検はディーラーで受ける事」を前提条件としています。
明らかにディーラーは車検屋が介入するのを嫌い、冷遇しているように思えます。
全てディーラーで点検していたら・・・もっと好意的な対応をしていたと思われます。
書込番号:15581180
1点

肝心な事を聞きたいのですが、サービスキャンペーンの対象車だったのでしょうか?
書込番号:15581348
0点

車検で帰ったばかりなら、3年を経過前の可能性有りですね=保証期間内。
尚、メーカー保証の適用について、一部の方に間違った書き込みがあるようです。
スズキの車買ったこと有りませんが、ダイハツ、三菱、マツダは、ディーラー点検受けていなくとも、保証即駄目とはなりません。
保証されない場合があるのは、「点検を受けていないことが原因、、、の故障は保証外、、、」と明確に記載されていました。スズキも同様と思うのですが。
もしも、だめなら、今後は、保証適用のメーカーの車の購入をおすすめします。
又、町中の整備屋さんでも、ディーラーの認証工場であれば、正規ディーラーでの点検を受けたと同等の扱いを受けます。これは、2年延長保証(5年保証)をつけた場合でも同じです。
書込番号:15581386
2点

リコール、改善対策、サービスキャンペーンは、
メーカー保証がどうとか点検場所がどことか一切関係なく、
メーカーが、
メーカーの責任で、
メーカーの金銭負担で、
「不良部品」を「良部品」に交換する事です。
正規ディーラーはその窓口にしかすぎません。
この件に関して、ディーラーや車検屋から金銭を請求されたら、
堂々とメーカー(のお客様相談室)に抗議しましょう。
書込番号:15582279
1点

返信ありがとうございます。
先ほど、車検屋に連絡してみましたが定休日で明日以降リコール対象車かを調べるとのことでした。
半年点検、一年点検は購入店(調べたらスズキ直営店の代理店)で行いました。その後は特に故障もなかったことと、車検屋は親戚ぐるみのお付き合いがあったため、今回の車検は購入店からもお知らせは来ていましたが車検屋にお願いしました。
車検屋はスズキから部品を購入しているとのことなので、返品がきくのか等、別の問題がありそうですが、少しずつでも良い方向に進めばと思っております。
書込番号:15582497
0点

車検屋さんの手を煩わさなくても車検証の「車台番号」と群馬山賊さんのリンク先の番号を照らし合わせれば解りますよ^^
でも、部品発注済みだったのですね。
この場合、どうなるのでしょう?(謎)
書込番号:15582701
1点

解決しました!
2週間ぶりに車が返ってきました^^
教えていただいた通り、リコール対象だったようで、全て無償での修理になりました。
ただ、すごく腹が立つことがありましたので記載します。
車検屋とスズキ直営店での会話
車:「今回の修理はリコール対象ではないのか。HPにそう出ている」
ス:「うちではそのようなHPは出していない。そのような話は信じないので、こちらでも調べてま た連絡する」
ス:「今回はリコール対象である。よって無償修理を行う」
車:「部品が手元にあるので、こちらで修理したい。また、工賃は1万5千円である」(スズキの 修理をあてにできない為)
ス:「工賃はもっと安くならないのか」
車:「前回も含めて今回で2度も足を運ばされたから、それは出来ない」
ス:「了。そのかわり交換した部品及び工賃の領収書を提出するように」
今回は既に車検屋が取り寄せていた部品代もタダだったので、その点については良かったのですが、このような対応をとる直営店に対してクレームを入れたいです。
平日は仕事のため、土日にお客様相談室に電話をしようと思っていますが、今回色々尽力して貰った車検屋のためにも頑張りたいので、他にも良い知恵はありませんか??
書込番号:15595557
0点

こんばんは。
直って良かったですね〜♪
今回はディーラーに落ち度が有りますが、一番問題なのは貴女に車を売った担当。
担当がサービスキャンペーンが出た事を把握していれば、また売った車両が該当しないか気にしてお客様に異常がないか声掛けしていればこのような事にはならなかったと思います。
その点を文句言えばいいと思いますよ。
今回、尽力を尽くしてくれた車検屋さんを大切にされ長くおつきあいされてくださいね。
書込番号:15595828
0点

おかげさまで、どうにか円満に解決に向かいそうです!
アドバイス頂いた通り、直営店の対応だけではなく、販売担当者についても伝えました。
お客様相談室の方がとても丁寧に対応してくださったので、気持ちも落ち着きました。
これからも家族ぐるみで車検屋とお付き合いしていこうと思っています。
初心者の私に丁寧に回答してくださって、ありがとうございました。
書込番号:15610173
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)
-
ワゴンRスティングレー X スマートキー プッシュスタート 衝突軽減ブレーキ HIDライト 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ アイドリングストップ シートヒーター
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 39.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー X スマートキー プッシュスタート 衝突軽減ブレーキ HIDライト 純正ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ アイドリングストップ シートヒーター
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 39.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 6.0万円