スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CVT

2011/03/11 21:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 AT1979さん
クチコミ投稿数:12件

1型のCVT車ですが、加速時に時速20Km付近でシフトアップのような
エンジン回転数の低下があり、減速時にも20Km付近でシフトダウン&強いエンジンブレーキを
感じました。
この車のCVTはこのような特性があるのでしょうか。
それとも、今日試乗した車がたまたまそうなのでしょうか。
1型のCVTのオーナーの皆さん、いかがでしょうか。

書込番号:12773049

ナイスクチコミ!2


返信する
味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/13 20:36(1年以上前)

AT1979さん、こんばんは。

スティングレーのCVTは副変速機構付きとありますので、推測ですがLOW⇔HIGH切替時のフィーリングかもしれませんね。

・CVT説明欄参照
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/performance_eco/index.html

・一番下の動力伝達装置欄を参照
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/spec/index.html

書込番号:12779029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2011/03/14 05:01(1年以上前)

>味覚島さん

MH23S・1型(2008年9月〜2010年8月)=通常タイプCVT

MH23S・2型(2010年8月〜)=副変速機構付CVT

スレ主さんは1型と書かれているので
間違ってなければ通常タイプのCVTですね。

ちなみに、当方MH23SスティングレーTの1型オーナーですが
スレ主さんが書かれているような挙動には心当たりがありません。

書込番号:12780130

ナイスクチコミ!1


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/14 09:26(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

1型は通常の副変速機が無いタイプなんですね、知りませんでした。(^^;

教えて頂き、有難う御座いました。m(__)m

書込番号:12780381

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT1979さん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/14 20:02(1年以上前)

>ケムシトリー@麿ッコさん

>スレ主さんは1型と書かれているので
>間違ってなければ通常タイプのCVTですね。
はい、副変速機構が無いタイプのCVTです。

>ちなみに、当方MH23SスティングレーTの1型オーナーですが
>スレ主さんが書かれているような挙動には心当たりがありません。
停車→時速20Km位の間に、1回タコメーターが下がりませんか?
また、初めの書き込みが少し正しくなかったのですが、惰性で走って徐々に減速し、
時速20Km位でエンジンブレーキが最大になった瞬間にスッとエンジンブレーキが
抜ける感じです。そのような感覚も全くないですか?

書込番号:12781650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2011/03/15 10:58(1年以上前)

本日の午前中に車を使いましたが、あらためて慎重に確認したところ
スレ主さんと同様に、20km/h前後でのシフトアップ&ダウン?が体感できました。

これまで加速の際はターボということもあって、すぐ30km/hを越えるのと
減速の場合も、20km/h辺りだと大抵はフットブレーキを併用しているせいか
お恥ずかしながら全く気がつかなかったですね。誠に失礼いたしました。

ただ、実際の走行では常用する速度域じゃ無いこともあってか
スレ主さんから言われるまで判らなかったように、影響は少ないかと。
走りに問題があるなら、さすがに鈍感な当方でも前から気づいてたと思います。

書込番号:12783334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AT1979さん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/15 22:21(1年以上前)

>ケムシトリー@麿ッコさん
どうやら程度と感じ方の差はあれ、同じような挙動の様ですね。

>ただ、実際の走行では常用する速度域じゃ無いこともあってか
>スレ主さんから言われるまで判らなかったように、影響は少ないかと。
私も普段は全く気にならないのですが、渋滞時等に時速10Km〜30弱程度の過減速を
繰り返す際に、エンジンブレーキ最大→エンジンブレーキの抜けの繰り返しで
なんともがくがくした走りになるのが気になります。
私の車が特にエンジンブレーキが強いせいなのかもしれませんが…。

書込番号:12784876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/16 12:18(1年以上前)

皆様はじめまして。
3月にスティングレーTを契約したマッコイ爺と申します。納車が楽しみ〜

AT1979さんの仰っている時速20Km位の間での回転数の変化ですが、トルコンのロックアップだと思います。

今まではスバルのプレオRSに乗っていました。
初期のCVT車という事もあり、過給器付きにもかかわらずロックアップするまではかなり回転数が上がって滑っている感じでした。

先日ワゴンRに試乗した時、やはり20km/h付近で回転数が変化していましたが、プレオほどロックアップ時のショックがなかったので感動しました。


トルコンのロックアップ機構ですが、AT1979さんの仰るとおり急な坂道でエンジンブレーキを使っている時は注意が必要です。速度が20km/h付近に落ちるとロックアップが切れて急にブレーキ力が弱まります。
プレオに乗っている時はそれで何度か事故りそうになりました。


ご参考になれば幸いです。

書込番号:12786230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2011/03/21 14:15(1年以上前)

私のスティングレーT1型も普通の加速時に20km/hで回転数が下ったり、減速時に20km/h以下になるとエンブレが弱くなる現象はあります。
異常ではないと思いますよ。

20km/h以下のエンブレが弱くなる事については、遠心クラッチのスクーターのクラッチが切れる際に、エンブレが弱くなっていく時と似たような感じなんで、個人的に特に違和感はありません。

書込番号:12804534

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

異音

2011/03/16 20:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

Xリミテッドです。下にも書いておりますが助手席側のフロントガラス付近から、ほぼ常時ガラス?とプラスチィック?が当たるような“ペチペチ”というような感じの音が購入時からでています。
1カ月点検時まで我慢していたのですが我慢出来ず修理依頼をし7回にわたって修理していただきました(約40日の修理期間)。
先週末に自分の中での許容範囲に達したと判断したので取りあえず納車して頂き確認したところ2日程でまた元通り“ペチペチ”音が鳴りだしました。
恐らくワゴンR全般に発生(代車のスティングレイも発生していた)しているものだと思うのですが、皆さん気になりませんか?

書込番号:12787323

ナイスクチコミ!2


返信する
ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2011/03/16 23:19(1年以上前)

Tを購入しました。

参考ですが。

走行中では、やはり、走行時の振動で配線材と内装板との接触音、内装材と内装材での接触音がでます。

この褶動音は、夏冬での材料熱収縮差でも発生します。

これをなくすため、設計の段階から配線の固定数と場所の検討、内装材のクリアランスの検討

組み立て時での品質設計誤差の厳守など、高価な車ほど、多くのコストを掛けてます。

軽自動車では、個体差が多く見られますが、発生箇所の特定と原因(配線、内装材、その他)
を見つけるのは熟練サービスマンの腕次第です。

ダッシュボードを外して、考えられる配線を固定、クリアランス部へ発泡剤の挿入など
で、様子をみるのも方法です。

私は、上記を行ってもらいましたが、褶動音は減少しませんでしたので、仕方ないか
と、気になりつつ乗っています。


書込番号:12787946

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/17 05:11(1年以上前)

ken4095さん 返信ありがとうございます。
やはりこの音を止めるのは無理なのでしょうか?
新車購入時から修理続きでほとんど代車生活です。
販売店の対応も非常に悪く、このまま泣き寝入りするのも嫌ですし何かよい消音方法?はないかと投稿しています。
他の皆様にも気にならない程度のものなのか軽自動車ということでこんなもんという判断なのかをお聞きしたく思います。

書込番号:12788448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/17 08:49(1年以上前)


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2011/03/17 09:13(1年以上前)

私のも#勇次さん同様の異音がでましたが、フロントガラスとその下にある白い樹脂部分の間にスポンジをいれてもらう事で解消いたしました。

しかし、これだけ高確率で異音が出るなら、スズキさんには善処してもらいたいところです。

書込番号:12788759

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/17 12:37(1年以上前)

皆様カキコミありがとうございます。
上記対応は三回目の修理時に対応済ですが全く変化ありません。
その他にサンバイザー、ドアミラー交換ピラー部のパッキン交換等々していますが全く変化なしです。



書込番号:12789220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/17 14:20(1年以上前)

自分は去年納車 合計で約二ヶ月時間かけましたが 今だに 異音なります 軽自動車だから?と 諦めてます

書込番号:12789438

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/17 18:55(1年以上前)

あかさあかさあかにやなさん やはり諦めるしかないんでしょうか?・・・

書込番号:12790066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/17 20:04(1年以上前)

もう一度ディラーに預けて それでダメなら諦める?しかないかもね

書込番号:12790241

ナイスクチコミ!1


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/17 20:52(1年以上前)

諦めるのか・・・
諦めから愛着って湧きますか?

書込番号:12790374

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2011/03/18 09:28(1年以上前)

私の場合は購入店のディ−ラーで何回か見てもらって、改善できなかったので、購入店とは別の今までメンテナンスとかをメインにしてもらうスズキのディーラーに行ったら、直ったです。

ディーラーのサービスマンも応対レベル、作業レベルの個人差はあるので、補修期間内であれば、違うスズキのディーラーに診せに行くのもアリかもです。


また、スポンジの処置もスポンジの厚さとかがあまりにも薄いと効果が薄れる場合もあるんで、再度チェックしてもらって、現物をみせてもらったらどうでしょうか?

で、それをデジカメで撮って、ここに貼ってみるとか・・・

書込番号:12791728

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2011/03/18 09:43(1年以上前)

すいません。訂正

補修期間 → 保障期間

書込番号:12791752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/18 12:24(1年以上前)

ディ−ラ−で直らないのなら、自分で気長にされてはいかかでしょうか?
音がする原因は必ずあるはずです。ひとつひとつ部品を外しながら確認されてはどうでしょう。私の経験では、ドライバや工具を使うところはなかったはずです、ただ爪?を折らないように注意しないといけませんが。部品を外しっぱなしでも走行に支障が出るところはないと思います。で、この場所だと思ったら、ディラ−に相談されたらいかがでしょう。

けっこうな決断がいるかもしれませんね!

パネルの外し方などは、私はここを参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/car/9109/parts/

書込番号:12792062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/18 17:34(1年以上前)

この車 異音多い

書込番号:12792779

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/18 19:16(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございます。

novieさん そういう他のディーラーが近くにないもんで無理かもです。

ポケワンさん 時間的に自分でするのも不可ですし自分でやってハマるのも嫌なんで・・・
パネルのはずし方などはまた何かの参考にさせてもらいます。ありがとうございます。



あかさあかさあかにやなさん 異音多いみたいですね・・・構造的に欠陥があるのでしょうか?
補修?部品が出てるのであればある意味欠陥品ですよね。人的被害?がないのでリコールにならないだけで。

庶民にとっては軽4といえどもかなりの出費が伴うものなのでこのまま泣き寝入りは嫌なんでとことんスズキとやりあうつもりです。スズキの言い分はお客様が納得できるまでということなので。

書込番号:12793048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/18 19:51(1年以上前)

再三の修理で改善せず代車でも同じ症状、これはもうスズキはそんなモノだと思って、無理矢理にでも納得した方が気がラクではないでしょうか。
機能上問題ないのが大前提ですけど・・。

クルマのトリム材の多くは、樹脂のクリップを使ったハメ込み式で止まっています。
走行の振動で音が発生するのは、当然の事だと私は考えています。

勿論シッカリと音止めを施したクルマ造りは可能だとは思いますが、そうなるとコストアップに繋がり、とても今の値段では売る事が出来なくなります。

高いモノは高いなりに、安いモノは安いなりの理由があるワケです。

書込番号:12793142

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/19 05:04(1年以上前)

ようつべJAPANさん ありがとうございます。

機能上は今のところ問題はありません。しかし原因がわからない限り今後も問題なしということが言えないので諦められません。

三菱の例もありますし。

ラパンやパレットではこのような症例はないのでしょうか?疑問に思います

書込番号:12794703

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/03/19 15:19(1年以上前)

もし、内装材を外したりしても音が止まらない場合ですが・・・

ガラスと内装の当たりを調整しているスポンジ・ゴム等がこすれたりガラスの位置決め穴周辺で異音が出てしまったりも考えられます。

私の車も購入当初から左側のフロントガラスで音が出ていましてどんどんひどくなってきたので
ピラーやら対処してみましたが収まりませんでした。

そこで、最後の手段ですが(これで駄目だったらガラス付けなおし)潤滑材スプレーをガラスとそ隙間にスプレーしてみました。これで染み込んだためか、異音が全部なくなりました。

基本的にこれは最終手段ですし応急処置ですが、やってから1年半ほど経ちますけれども異音が復活することもないです。

もしやるときには、普通のクレ556のような潤滑材だと樹脂やゴムを経年劣化させる可能性があるので、シリコン材などのスプレー潤滑材がいいと思います。

書込番号:12796064

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/20 17:38(1年以上前)

乳蛙さん ありがとうございます。

フロントガラスの貼り直しは3回目の修理時にやってもらいましたが止まりませんでした(貼り替え時のボンド?がボディーに大量に付着していましたが)。

今回、ダッシュボード周辺の内装、全やり替えを依頼しました。

当然、配線の止め方の工夫や緩衝材を入れれるところは入れてもらう、エアコンのダクトジョイント部分、スポット部分からの異音確認もしてもらいます。これでダメなら諦めます。

ノーマルワゴンRの方、パレット、ラパン、MRワゴンの方はこのような不具合?はないのでしょうか?それとも気にならない?

書込番号:12800627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/20 23:38(1年以上前)

私の車は今のところそう言った異音は感じません。
これまで長年軽自動車に乗ってきましたし、仕事では普通車にも乗っていますので
#勇次さんがそこまで気になる異音があれば気付きます。

明らかな異音が続くのであれば、novieさん等が書かれている用に他のディーラーにもっていってはいかがですか?
近くに無いなら遠くでも良いじゃないですか。車ですから自走出来ますよ。

また、 「時間的に自分でするのも不可ですし自分でやってハマるのも嫌なんで」

とありますが どうしてハマるのが嫌なのかもちょっと解りません。「時間的に不可」というのも、7回もディーラーに行く時間があるなら不可じゃないですよね。

そういう経験に積み重ねで「愛着」ってわくんじゃないですか?


もちろん、それぞれ都合や理由がありますから一概には言えませんが
#勇次さんの書き込みをみていると、「自分では何もせず問題を解決したい」と言っているように感じたもので。

書込番号:12802319

ナイスクチコミ!0


スレ主 #勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/21 05:37(1年以上前)

夕方の紅茶さん ありがとうございます

時間的余裕がない理由をここで書く必要もないので書いておりません。

販売店には時間的余裕がないので最初の2回程度足を運んだだけで代車引き換えに自宅に来てもらって修理依頼をしています。

書込番号:12802992

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2011/03/15 21:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:12件

スピーカーをフロント、リア共に社外のコアキシャルの物に変更しようと思っているのですが交換した場合元から付いているダッシュボード上のツィーターは使えなくなってしまいますか?分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:12784547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/03/15 22:04(1年以上前)

音が出るかどうかは配線のやり方次第ですね。
後はツイーターとコアキシャルスピーカーの能率の違いが出ますが、少々の差があっても前から鳴るのは指向性がいいから聞こえると思う。
コアキシャルにスーパーツイーターを組合すというのもあるので、どんな音がするか楽しみですね。

書込番号:12784804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/03/15 22:12(1年以上前)

音を良くする為にスピーカーを純正から社外に換えるのに
純正を使う意味が判りません
それならフロントのみセパレート型にした方が良くないですか?

書込番号:12784836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/16 13:19(1年以上前)

大丈夫ですよ!
純正オプション150Wツイーターに純正オプションのクラリオンのスピーカー装備しています。

書込番号:12786350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

運転席の下からの異音

2011/03/13 16:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:17件

スティングレーT(MH23S)に乗っていますが、新車で買って3ヶ月後ぐらいから、発進するたびに、運転席の下から、「パキッ」というか「ポキッ」という音が鳴り始めて、ディラーで直してもらいましたが(修理期間2日間)、また最近、今度はブレーキを少し強く踏むたびに、「パキッ」というか「ポキッ」という音がまた鳴り始めました。たまたま、私のスティングレーだけがこのような症状が出ているのか?それとも、他のスティングレーもこんな症状が出ているのか?みなさんのスティングレーはどうですか?因みに私の体重は63キロです。

書込番号:12778225

ナイスクチコミ!4


返信する
#勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/14 05:53(1年以上前)

Xリミテッドです。運転席下からは今のところ確認できません。
小生の場合は助手席側のフロントガラス付近から、ほぼ常時ガラスとプラスチィックが当たるような“ペチペチ”というような感じの音がでていました。
新車購入時(昨年の12月購入)からずっと。1カ月点検時まで我慢していたのですが我慢出来ず修理依頼をし7回にわたって修理していただきました(約40日の修理期間)。
先週末に自分の中での許容範囲に達したと判断したので取りあえず納車して頂き確認中です。
気になるようであればメーカーが対応してくれる限り諦めず修理依頼してみましょう。

書込番号:12780146

ナイスクチコミ!1


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/14 14:41(1年以上前)

私も車は違いますがその症状に悩まされました
。色々調べたらシートの中からの音でした。まだ納車後もなかった為新品のシートに交換してくれましたよ。参考までに!

書込番号:12780915

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スティングレーX

2011/03/12 19:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:93件

スティングレーX4AT を一応狙ってます。 CVTは出だし遅いので4ATです。
そこで見積もり取ったら CDデッキ、マット安いやつ、バイザー小さいやつ、で今の車の廃車手数料無料全部で131万でした。自分でカタログ見ながら計算すると、値引き6万円でした。こんなもんなんでしょうか?

書込番号:12775696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/03/12 20:15(1年以上前)

今回の事例なら、マットやバイザー等のDOP約4万円、諸費用10万円の総額140万円位になりませんか?

これで正しければ、値引き額は9万円になります。

この車の都市部での値引き目標額は車両本体13万円前後、DOP2割引きです。
という事でマルアイさんのお住まいの地域が都市部なら、もう一声欲しいところですね。

書込番号:12775754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/03/12 22:10(1年以上前)

う〜んと、実は見積もりは知り合いの店に頼んでてそこで買うなら131ポッキリでと言われたので諸費用やらなんやらわからないんです。
んで 地域は都心ではなく田舎です…

書込番号:12776201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/03/13 08:19(1年以上前)

知り合いの店なら値引きの事ばかり言えないかも知れませんね
買ってからの付き合いも有るので
「131万じゃポッキリじゃ無いから、130万ポッキリにして」
この程度なら言えるのでは?

その値段に納得して買う
値段に納得出来ないので違う店で買う
値段に納得出来ないのでメーカーも店も変える
後はマルアイさん次第ですね。

書込番号:12777064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/03/13 08:23(1年以上前)

そうなんですよね〜 もっと他を回って最後にそこにすれば良かった感じですね( ̄○ ̄;) ミスりました(笑)
でも今日時間あればディーラーに一応見積もり取っていくらくらいの値引きなのか比べてきます。

書込番号:12777069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーについて教えて下さい。

2011/03/01 21:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:30件

先日、迷いに迷ってスティングレーのTを契約しました。
まだ納車まで時間はありますが、せっかく乗ると決めた車なので
いろいろと準備したく書かせていただきます。

純正スピーカーについて教えて下さい。

純正スピーカー(6Way)が標準装備されていますが
音(質)はどんな感じでしょうか?
本当はスピーカーを購入して付け替えようかなとも思いましたが
純正もそんなに悪くないと聴いたので・・
ただ予算的にはぎりぎりかな・・・(汗;

ぜひ教えて下さい。



書込番号:12726342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/01 22:16(1年以上前)

純正スピーカー聞いてから判断してもいいんじゃないですか?予算ないなら、徐々に音質向上を図るなら、自分で純正スピーカーのドア部分にデッドニングしていけば、いいんじゃないですか?軽自動車のドアは薄いから、効果が薄いと言われますが、お金かけずにするなら、そこからだと思います。難しくはないですよ、手間だけです。うちはデッドニングは時間がないのでやってません。ちなみにうちのデッキはアルパイン、スピーカーは カロッリアです。

書込番号:12726555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/03/01 22:28(1年以上前)

一番確実なのは御自分で聴いてみる事です
他人に「高音が透き通った音がする」とか云われても自分で聴くと大違いかもしれません
「百聞は一見に如かず」の様に「百聞は一聴に如かず」だと思います

Dの試乗車等にCDプレーヤー付(6スピーカーで)の車有りませんでしたか?
車種は違っても聴いてみるのも良いと思います

また、契約したのですから焦らずに、納車後に聴いてみてからでも遅くはないのではないでしょうか?

書込番号:12726661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/02 00:00(1年以上前)

皆さん仰っている様に、実際に自分の耳で聴くのが一番です。
もし、ディーラーで試聴できるのであればいつも聴いているお気に入りのCDを持参して再生した方が、今の車との違いとか音質が解り易いと思いますよ。

書込番号:12727281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2011/03/02 04:52(1年以上前)

MH23SスティングレーT(1型)に乗っていますが、あまり音に拘りが無い&大音量で聴かないため
個人的にはノーマルで充分と思ってます。正直なところ、音が軽いのは否定しませんが。

どちらかといえば、スピードを出すとロードノイズが気になってボリュームアップが必須なので
キッチリ遮音を施さない状態では、スピーカーを取り替えても無意味かなといった印象です。
むしろ、サブウーハーを追加したほうがバランス的には良さげな感じですね。

書込番号:12727937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/02 05:47(1年以上前)

ロードノイズをどうにかしたいとはあまり思わないほうがよいかも知れませんよ、コストがかかる割には、あまり効果が薄いです、タイヤを静かなタイヤに変えたら、かなりかわります。先ほどの方がおっしゃるとおりで、法定速度で走る分にはあまりかわりません。

書込番号:12727982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/05 19:51(1年以上前)

ご意見参考になりました。
ありがとうございました。

納車前に一度聞きに行きたいと思います。

書込番号:12744848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/10 00:19(1年以上前)

社外のスピーカーへの交換をおすすめします。
一度見てみるとわかりますが、純正スピーカーは
オモチャみたいなスピーカーです。
取り付け部の鉄板も薄いので、大きな音を出すと
すぐビビってしまいます。

私は中古でスピーカー買ってきてデッドニングしました。
車内も静かになり、低音もよく出るようになりました。
ただし、社外品を取り付ける場合、バッフルボードを
買わないといけないので注意が必要です。

書込番号:12766019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,302物件)