新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,299物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年7月26日 03:22 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月23日 23:47 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年7月19日 06:46 |
![]() |
19 | 7 | 2010年7月18日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月14日 19:45 |
![]() |
98 | 30 | 2010年7月9日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんばんは、
スティングレーに、アルパイン製カーナビの
X088を付けられている方はいらっしゃいますか?
プリウス等の他の車種では、
車内のパネルとのフィット感が良いようですが
ワゴンRに取り付けた感じはどの様な感じですか?
アルパインHPでは正面の写真しかなくわかり辛かったので
宜しくお願いします。
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

いままでアンサーバックが動作していたのにそれがしなくなったと言うことなら、
どこか故障したのかもしれません。
設定だけの問題では無いかもしれないので、ディーラーに行き調べてもらった方が
良いですね。
書込番号:11668150
1点

nehさん≫
返信ありがとうございます。
どうやら、故障のせんが強くなってきました><
車内から手動ロックした際、他の席はロックされませんでした。
しかし、リモコンによるロック、アンロックは問題なくできました。
手動ロックが利かないとなると…どこが怪しいのでしょう??><
本日モニター設置のために、インパネ開いて配線とったりしてから調子が悪くなりました。
いつもはこんな事ないのですが・・・
書込番号:11668768
0点

>本日モニター設置のために、インパネ開いて配線とったりしてから調子が悪くなりました。
自分で配線を触っていた訳ですか...
それなら故障では無くどこかの配線を切ってしまったか配線ミスの可能性が高いですね。
また配線ミスにより本当に故障させてしまったかもしれません。
どちらにしろディーラーで見てもらった方が良いでしょう。
ただ、自分で配線を触ったことにより起こったことなので、直すことに付いては有償に
なっても文句は言えませんね...
書込番号:11669072
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーTの購入を考えていますがウーファーの設置場所に困ってます。
出来ればPIONEERのTS-WX910Aがほしいのですがトランク部どころか後部座席の足元にも置けそうもないのでどうしたらいいのか…
条件としては運転席と助手席を倒してフラットに出来ることです、なので後部座席を前にだすと無理かな?と思います。
やはり小型のサブウーファーを買って助手席の座席下あたりに置くのが無難なのでしょうか?
もしスティングレーに乗っていてウーファーを設置している方がいましたらこのウーファーをここにつけたらいいのでは?等の助言お願いします。
0点

何を目的にコレを導入するのか。
によって回答が変わってきます。
単にドンドン言わせるのが好きで好きでたまらない。
なら内装を切って張って無理矢理投入しましょう。
と言えますがそうでなくタダ単に大きいから。
と言う理由なら考え直せとしか言えません。
音を求めるならまずウーハーより先に純正スピーカーを何とかしろ。
って話になりますし。
書込番号:11645384
1点

MH23S スティングレー TS にてTS−WX910Aを設置しています。
後部座席を最後部にしても縦置きなら設置できますよ。
ただ、そのままだと不安定なので自分は底面に滑らないシートを敷き、リアゲートとウーファーの間にウレタンマットを挟み込み、後部座席に押し付けるように設置しています。
この方法だと(リアが下がる)斜面でリアゲート開けないのが難点です。
ただ単に重低音をドンドコ鳴らしたいだけなら、コレ積むだけで満足できると思いますよ。
後々、スピーカー交換もお考えなら先にスピーカー交換をしてみるのもいいかもしれません。
当方、カロッツェリアのTS−Z171PRS(社外バッフルを用意すれば無加工で取付可)をインストールしているのですが、デッドニングをしっかり施行すれば、サブウーファー要らないくらい低音でますよ。
それで、さらに重低音を増強したいのであればサブウーファーを導入するという選択肢もあります。
書込番号:11647297
1点


返信ありがとうございます。
AS−Pさん 一応サブウーファーと一緒にスピーカーも変更予定です。
車かっていきなり内装切ったりとか少し抵抗があるので…
内装の加工なしで取り付けられるものでかつ大き目の物を探しておりました。
T78-33Dさん 縦置きできるとは思いませんでした。
まず先にスピーカーを交換して音を確認してからウーファーの増設を考えたほうが良さそうですね。
それでも低音がほしいようならTS-WX910Aの縦置きを考えようと思います。
書込番号:11647458
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
一年前に新車で買った、スティングレ-Tです、インパネからビビリ音がします、
同じような症状の人がいたら教えてください。もちろん買ったディラ-に見てもらいました、
ディラ-も音を確認、でも場所の特定できず現在も調査中です。
どこから鳴ってるのでしょうか?
7点

追申・・・・音は助手席のあたりです。ディラ-では助手席のグロ-ズボックスの上下、ピラ-カバ-、ダッシュボ-ド上にあるスピ-カ-を取り外して調べてもらいました、それでも原因不明、それ以上は助手席エアバックの作動が怖いため出来ないとのこと。もちろんエンジンル−ムもチェック異常なし。怪しいのは、ダッシュボ−ド自体か、外のガラス下のワイパ−を囲っているプラスッチク部品と言う今日までの調査結果でした。
書込番号:11284639
1点

こんばんは。大変お困りのようですが、もう少し具体的に書かれたほうがアドバイスを受けられやすいと思います。
ビビリ音がするのはアイドリング時か走行時もか、走行時であれば時速何Km/hからなのか、カーステレオ再生とは関係あるのか、いつからなったか、カーステレオやナビ・ETCの装着でダッシュボードやコンソール等を外したことがあるかなどの情報を書かれた方がいいでしょう。
スイフト ダッシュボード 異音でググると下記のようにヒットしましたので、参考にしてください。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=1&oq=%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP347JP348&q=%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%88+%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89+%e7%95%b0%e9%9f%b3
書込番号:11285082
1点

すいません。スイフトではなくワゴンRスティングレーでしたね。別な掲示板でスイフトの異音について見た記憶があったもので、勘違いしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
ワゴンRスティングレー ダッシュボード 異音で検索した結果です
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP347JP348&q=%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3R+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E7%95%B0%E9%9F%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
書込番号:11285567
2点

佐竹54万石さん、ありがとうございます。
貼り付けていただいたリンク先を見ましたら、同じような症状で対処事例が載ってました。
印刷してさっそくディラ−に見せようと思います。
症状は・・・助手席側ダッシュボ−ド辺りから「カタカタ」というビビリ音。
走行中です。車体を手で揺らしてもなります。購入後3ヶ月ぐらいしてから鳴り始めました。
時として、音が大きかったり小さかったりします。純正オ−ディオ装着者、まったくノ−マル、何も触ってはいません。走行距離 10000キロ。
書込番号:11286159
4点

私は助手席側のAピラー辺りからしますね、「ブーブーブブブ」という音が。
ただ、私の場合舗装面の違いで鳴ったり鳴らなかったりするので、再現が難しいんですよね。
それとこの前は人を載せている時だけ、助手席のシートから金属の擦れるような「ギリギギギ」という音がしたので、調べてみたら助手席のシートベルトからの異音でした。
ディーラーに持っていったところ、助手席シートベルトのバックルの取り付け部分の隙間が大きくなっており、そこが擦れて音が鳴っていたそうです。調整して解決しました。
書込番号:11298770
1点

次のように試してみました。ご参考にしてください。
(ア) グローブボックスのリッド(フタ)のガタつき……リッド側の両端にスポンジを張り付けた。
(イ) 助手席シートアンダーボックスの前方側、基台との接触部にフェルトを張り付けた。
(ウ) 助手席下物入れと鉄枠の接触部にフェルトを張る。
(エ) 助手席下の左右の樹脂製の覆いと接触する部分にフェルトを挟んだ。
(オ) H21(09),8,28 天井小物入れの一部にフェルトを張り付けた。底には防振クッションが張り付けてあるがサインペンが周囲に触れるカタカタ音がしていた。
(カ) H22(10),03,31 荒い舗装でmeter左から酷いビビリ音がした。エアコン噴き出し口中央2個の右側のダクトとガイドの間にシリコン充填剤を塗り込んだ。
(キ) H22(10),04,24 メータ左辺りからビビリ音がした。メータの透明パネルとメータ本体との接続部にシリコン充填剤を塗り込んだ。
(ク) H22(10),5,15 最近運転席前からビビリ音がしていた。メーターの内部だと考えていた。道路状況によっては余りに酷いので考えた。右のcup holderを揺すると音がする。無理のない音だと思いながら引き出して仔細に考えた。cupを押さえるモノ?がspringで取り付けられているが軽く触れると震動する。接触部に小さな布切れを貼り付けた。(その後、5/31に右の足りなかった部分を処理した。左も処理した。)
(ケ) H22(10),6,14 高速道路の荒れた路面で運転席前からの音が消えない。足元から立ち上がっている変速リンケージのカバーを開け内側のベンチレーションの為?の導入路などに充填剤を塗り込んだ。ピンで止める部分に布切れを貼る。
(コ) H22(10),7,9 ダッシュボード内部で酷くビビリ音がした。(タイヤの空気圧が気温などの為上がるからか?)グローブボックスを外して裏のネジを増し示してシリコン充填剤で固定した。エアコンフィルタを点検(全く汚れていない。)PC用のエアダスタで埃を飛ばす。エアコンフィルタカバーの裏にスポンジを貼り振動防止を期待する。
書込番号:11644830
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレーが今年の8月頃マイナーチェンジ予定?と聞いたのですが確かな情報かどうか??
あとマイナーチェンジでどの部分が変わるのか知っている方、分かったら教えて頂けないでしょうか??
0点

こんばんわ。
他でもちょくちょく出ていますが、CVTがアルトやパレットと同じく、
副変速機付きの物に変更になるのではないかと思われます。
パレットのOEMで日産のルークスが8月に一部改良されますが、
その改良点とリンクする気がします。
ターボ車の排ガスが現在3つ星なのが、4つ星になり50%減税対象となるようです。
ということは、ワゴンRのターボ車もこれに準ずると思われます。
未確認ですいませんが、大きなところはこんな感じかと思われます。
スタイルデザイン関係はまったくわかりません。
書込番号:11609426
0点

情報有難うございます。
あとはデザインで現行のXタイプにはドアウインカーがついてなくマイナーチェンジでつくかどうか知りたいです。
書込番号:11627326
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

ただのエンジン音かもしれないし、「異音」だけじゃ何も判らないよ。
書込番号:11493909
3点

スズキ車乗りです。
正直スズキ車の場合は異音はつきものです。
ない車を探すほうが大変なんでは??
値段の割には装備も充実していますし、快適ではないですか??
そのためにメーカーはコストを下げ、ずいしょに手を抜いていますので、はずれの車であれば異音はなりますよ。
もし質問するのであればもっと具体的に記入したほうが、アドバイスされやすいのではないでしょうか??
異音の原因はたくさん考えられます。
1.部品の取り付け不良・部品のはずれ
2.工場取り付け段階・生産段階でのガタ
3.低速回転時の長年の振動による異音
4.年数劣化
上記以外にも考えられますが、追求すると車を入院させたりしなければならないので時間もかかり、場合によってはお金もかかります。
スズキの場合はスイフト・スプラッシュ・SX4・エスクードなど世界戦略の車には異音&吸音対策に力を入れいているでしょうか、日本仕様の軽自動車は「いかに安く、そして快適に、安全に」というところに力を入れているのが目につきますよね。
ですので、私はスズキ車の軽は異音そのものが車の個性と考えてあげています。
新車(平成17年式)のときでもオイルシールの破れとか、オイル漏れとか、シャーシー周りの錆なんて日常茶飯事でしたよ(笑)
でも「ジー」とか、「チリチリ」など電子的な異音であればすぐにディーラーに行き見てもらた方がいいですよ。
書込番号:11493984
3点

当方の車も、納車時からまたあかささんと同様の症状が出ています。
最初は、運転席ドアの内装内部か、メーターパネル周辺かと思ったのですが、
憶測ですが、ETC車載器取り付け部辺りが怪しい気がしています。
ディーラーには、1ヶ月点検の時に良く見てもらうよう話してあります。
自分では異音の原因が特定出来ないだけに、運転しててすごく気になるんですよねぇ。
書込番号:11493996
1点

tkc18jpさん解決したら教えてください
道の状況により異音が聞こえたり、止まったりします
マツダのAZ-ワゴンカスタムスタイルXS 「スズキ、ワゴンRスティングレーX」CVT 今年5納車 ディーラーの方乗車異音確認済み 一ヶ月点検、異音調べ対象?実施 しかし異音しますね〜 また一ヶ月以内にディーラーに行くつもりです
書込番号:11494163
1点

最近、曲がり角やキツイコーナーで、
ラップ音?のような音がします。
ダッシュボードにある丸い噴出し口あたりから
『パキッ…』って音がします。
確かに触ると冷えた噴出し口のルーバーが
パキ…っと軋む音がします。
スズキ品質なんてこんな物かと。
『小さい事は気にすんな、それワカチコ・ワカチコ〜ン』
書込番号:11496998
1点

9年前のは異音なかったんだが・・ 燃費かなりいい オイル交換後 燃費22です無料の車専用道、制限速度70キロで2往復 何キロあるのかな?を走ったからかな? 皆さん情報お願いします
書込番号:11497665
1点

またあかささんは異音に対してどのような処置を行いたいのですか??
ディーラーにクレームを付ける事象を探して、クレーム処理をしたいのでしょうか?
または、思い当たる事象があった場合はご自分で対処(自己処理)したいと考えているのでしょうか??
どういった答えを求めているかによっては、みなさんも回答が変わってくると思います。
>>9年前のは異音なかったんだが・・
と、ありますが9年前は車&開発自体にお金がかかっておりましたので、もしかすると部品自体が高級なものだったのではないのですか??
ディーラーの異音対処方法は、異音発生箇所にスポンジを詰めたり、あたっている箇所を削ったりして対処していますよ。
またあかささんがディーラーが信用できないのでしたら、一度ご自分で異音箇所を分解してみてはいかがですか??スズキ車の構造事態簡素で、分解がとても楽です。
私も異音が出る場所を、分解してグリースを塗ったり、制振材(オトナシート)を張ったりして対処をしていますよ。
軽自動車は3気筒なのでエンジン自体からの振動が大部分を占めており、足回りからのフロア振動も結構あります。軽の場合はフロア自体のアスファルトシート(制振材)がかなりケチられていますのでプラスチックを振動させる原因にもなりますよね。
ご自分で対処をしたいのであれば、フロアに制振材を張ってみたり、内張りに制振材、吸音材を張ることをお勧めします。
でもスズキ車とは新車であろうが、修理しようがこういったものなんだとあきらめが大切ですよ。
スティングレーは豪華装備で、デザインもいいんですからまたあかささんが大事に育ててあげてください。
書込番号:11498342
3点

異音をなくすためです 当たり前のことでは? 納車すぐじゃないと 備品が消耗してか 不具合か解らなくなるでしょう 気になることは聞く それで治らないなら諦めでしょ
似た症状があり解消された方がいたら教えてください それをディーラーの人にみせてど〜なるかためす それだけですが
書込番号:11498619
2点

『似た症状があり解消された方がいたら教えてください それをディーラーの人にみせてど〜なるかためす それだけですが』
全部人任せのまたあかささんの所のディーラーさんは大変そう…
『スティングレーは豪華装備で、デザインもいいんですからまたあかささんが大事に育ててあげてください。』
私はどじたかさんの育てるに賛同です。
先日、制振材とフェルトを注文しました。
書込番号:11504120
6点

自力でなおせる方はいいですね〜 自分は出来ないからディーラーにいくし知りたいから掲示板に 書き込みます 知りたくなければ書き込みません
書込番号:11507198
1点

ですよね〜。
果してその異音が個体だけの本当の異音なのか、それとも車種特有のものなのか。
それを知る為には、普通のオーナーならディーラーに頼るしかないですし、少しでも多くの情報が欲しいから書き込みするんだと思いますよ。
書込番号:11507759
3点

結局、Dで修理するならまずDに持ち込んで向こうの見解を聞かないと。
スレ主様の車を診て整備するのはDの整備士なんだから治っても治らなくても彼から聞いた説明がスレ主様にとって一番の活きた情報。
治らなければ掲示板に「○○の症状でDに修理に出し△△な作業をしましたが改善できませんでした。何か良い情報ありませんか?」とするのが本来の筋では?
玉の情報を得る前に石ころの情報ばかり求めようとしている人が多い気がして残念です。
書込番号:11507960
4点

スレ主様へ
>ディーラーの方乗車異音確認済み 一ヶ月点検、異音調べ対象?実施 しかし異音しますね〜
このことですか?
扉のどの箇所にどの様な処置をしたのか分かりません。
そもそも異音が「ギギギ」なのか「コンコン」なのか「ゴゴゴ」なのか、それ以外の音なのか分かりません。
扉の上の方からなのか下の方からなのか、それとも内側からなのかも分かりません。
現象が出る時は雨なのか乾いた日なのかも分からないし坂やカーブで出やすいかなども分かりません。
それぐらい書いたら?
異音を解消するにもスポンジ咬ませたりシリコングリース塗るだけで終わる場合もあるし、ドアストライカーの位置調整が必要な時もあるし、場合によってはボディ内部溶接して治す事だってある。
まぁ、ちょっとしたアドバイスするとしたら異音が出ている時にウィンドウをちょっとだけ下げてみな。
それで音が止まったらその情報をDに伝える。
無能なメカでなければそれでピンとくるよ。
書込番号:11508477
4点

スレ主さん。
メーター回りの異音だということはわかりました。
ですが、この板は文字で会話をするものであってスレ主が体験してことや聞いたことというのは文字にしてくれないと誰もわからないですし、アドバイスもしようがありません。
ましてやアドバイスが欲しいスレ主が喧嘩を売ってどうするんですか。
はたからこの板を見ている人は不快な気持でいっぱいですよ。
千歳山こんにゃくさん書いてある通り、異音を擬音語にして書いたらいいことなんですよ。
車に詳しい人はだいたいの擬音語で個所を特定できるのですから、すぐにアドバイスはできるんですよ。
もしこの掲示板で自分の車の事象を解決したいのであれば、物事を詳細に細かく文字にしてください。
それをみて、同じことを体験した人が書き込みをしてくれるんです。
書込番号:11508803
8点

言い忘れましたが、スレ主は携帯からこの掲示板にアクセスしているようですが携帯であっても礼儀はわきまえたほうがいいですよ。
文章をきちんとくぎったり、段落をつけて事象をわかりやすくしたりしないと、読み手は何について書いているのかわからなくなります。
スレ主が車を愛しているのはわかりますが、ルールはきちんと守りましょうね。
もしみんカラとかで自分の愛車を紹介しているのでしたら、そのアドレスも載せておくと早急のアドバイスとかもできますよ。
書込番号:11508890
4点

みんカラとは結構大きな自動車愛好家が集まるサイトですよ。
私も愛車2台を登録していますし、わからないことがあればなんでも聞いて解決してますよ。
下記にモバイル用のみんカラを載せました。
モバイル版だとわかりずらいでしょうが、頑張って自分の車を登録して諸先輩方の対処方法を探してください。
写真もあるのでわかりやすいかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/
でも質問するならこのサイトの方が分かりやすいかもしれませんね。
書込番号:11508993
4点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,299物件)
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 60.6万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 60.6万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 7.6万円