新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,291物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月11日 18:32 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月10日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 00:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年12月3日 15:50 |
![]() |
8 | 17 | 2009年12月3日 01:06 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月1日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今日洗車をしてたら、左後部ドアの塗装がクリアの中で拠れているようになっていました
ディーラーに行き尋ねると「鳥の糞でこのようになることがあります」と言われました。
本当にそんなことがあるのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
0点

鳥の糞のアンモニアと日光の影響でクリアーにシミや艶引けとか、クレーターをつくる事はあります。但し、側面は糞のあまり影響を受け難いです。
環境問題から、耐久性の劣る水性塗料を採用する自動車メーカーが増えてるので注意しましょう。ちなみに、フォルクスワーゲンのメタリックやマイカー系は昔から水性です。ソリッドカラーは後年水性に切り替わったみたいです。実はソリッドの中では熱や光を反射するパールではない只のホワイトが一番耐久性があります。
ぶっちゃけ昔から、スズキは塗装が弱いんですけど…。
書込番号:10560270
0点

Broken Dreamさん、ありがとうございます
その箇所に鳥の糞がついていた記憶はあまりないのですが…
とりあえず、車はディーラーからメーカーに送るとのことで、判断もメーカーがどのようにするのか…?
スズキの塗装はそんなに弱いんですか…
代車の関係で、もう少し先になりますが、また結果を報告させてもらいます
書込番号:10560884
0点

先日ディーラーに出し、専門工場で調べてもらった結果、外部からの何らかの付着が要因であろうとのことでした。
今回は保証で修理をして下さるようです。
書込番号:10614336
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スズキのボディコーティングでフッ素ポリマーは親水性だとスズキの営業マンから聞きました、いろいろ調べても親水性だとはうたっていません…本当に親水性なのでしょうか?
また調べている中でフッ素ポリマーは塗装面と混じり合うので塗装面が心配とありました…塗装に影響があるのでしょうか?
また通常、新車購入時のフッ素ポリマーはノウセイセンターという所で施工するらしいのですが、サービスとして販売店に納車後、営業マンの方が施工するとのことですが何か違いがあるでしょうか?
1点

フッ素ポリマーについては以下のページを参照してください。
http://suzuki-iwate.jp 「カーライフサポート」→「新車ボディーコート」
http://www.kanou-af.jp/index_serv.jsp?item=97010
>いろいろ調べても親水性だとはうたっていません…本当に親水性なのでしょうか?
撥水性か親水性かは、ボディー表面に付いた水滴の接触角の違いで判断できます。
スズキのフッ素ポリマーについては、メーカーサイトにて、「撥水性を抑えてあります」と記述されているので、親水性ということになります。
撥水性と親水性の違いに付いては以下のサイトで説明されています。
http://stingray.seesaa.net/article/129772734.html
>通常、新車購入時のフッ素ポリマーはノウセイセンターという所で施工するらしいのですが、サービスとして販売店に納車後、営業マンの方が施工するとのことですが何か違いがあるでしょうか?
コーティングは「ディーラーの副業」です。
他の業者に依頼せずに販売店で営業マンが施工することによって、依頼料が発生しないので、料金をサービスできると言う意味だと思います。
違いはたぶん、腕の差だと思いますが、新車時は下処理が必要ないので、そんなに差は出ないと思います。
http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=13375
注意する必要があるのは、一度どのコーティングにするか決めて施工してしまった後では、他のコーティングに変えるのは難しいのでよく選ぶ必要があります。
書込番号:10606936
1点

>フッ素ポリマーによる塗装に対する影響は大丈夫でしょうか?
自分には、そこまでのことは分かりません。スズキの本社に、フッ素ポリマーにはどのような成分が使われているのか、それがどのような影響を及ぼすのか。メリット、デメリットなど、詳しく専門的な事を聞いてみるしかないかもしれません。
質問の答えとは違いますが、下記サイトでは注意点が話されています。
http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=147
コーティングしていてもしていなくても気を付けるべき事ですが、ガソリンで、Sコートは黄色に、フッ素ポリマーはピンクに変色するみたいです。
フッ素ポリマーのガソリンによる変色に付いての事例はメーカー側に報告されているそうです。
このサイトのスレ主さんの場合は、Sコート皮膜の下にガソリンが浸透し塗装の上塗りのクリアがガソリンによって変色したそうですが…
書込番号:10607348
1点

スズキメーカーに問い合わせて聞いてみましたがフッ素ポリマーのガソリンによる変色などの事例やフッ素ポリマーによる不具合はメーカーには報告など来てないとのことでした…
塗装にも影響はないとのことでした…
書込番号:10607925
0点

そうでしたか…あとはどの情報を信じて選ぶかですね。 ディーラーやメーカーが自身を持って押しているコーティングなら、どれを選んでも補償してくれると思いますので、あとはやっぱり好みの問題になってきますね^^;
書込番号:10608172
0点

そうですね…
あと記載あったサイト見させて頂きましたが、スズキ車はいろいろ問題があるみたいですね…
ありがとうございました
書込番号:10608341
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
2009年の5月に購入したスティングレーのTモデルですが標準のカーオディオにCDを入れても
曲目が表示されませんが、当然なのでしょうか?ただトラックナンバーしか表示されませんが・・
0点

音楽CDには曲名情報入ってないよ?
MP3で作れば曲名情報を入れることはできる
書込番号:10573785
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
自分もコーティングで迷っています。SGコートとフッ素ポリマーです。下記のスレで一年とか半年とかしかもたないとありますが、自分はSGコートは目安三年ぐらいと聞きましたが下記のスレを見ましたが一年とかしかもたないのでしょうか?また自分の駐車場の近くに焼鳥屋があり油系が気になります。油系に強いのはSGコートでしょうか?フッ素ポリマーでしょうか?また汚れとかにはどっちがいいですか?詳しい方、コーティングをしてもらっている方アドバイスお願いします。
0点

SGコートについての詳しいことまでは分かりませんが、以下のサイトの説明では、
http://stingray.seesaa.net/article/129772734.html
「撥水と親水の仕組みは、水と油の関係に似ています。
撥水効果を出しているのは一般的に
油成分で、水をはじくかわり、落ちにくい油性の汚れとは馴染みやすい性質があります。」
とあります。 この通りなら、SGコートは油汚れには弱いかもしれません。 実際の効果の継続年数についてはわかりません。
書込番号:10571526
1点

ということはフッ素ポリマーのほうがいいですね!でもフッ素ポリマーだと確実にもって一年ですよね…水だと雨に弱いんですかね?今まで普通のワックスしかしたことないですがワックスは水弾くから油性ですかね?そうだとしたらワックスに近いのはSGコートのほうですよね?
書込番号:10571553
0点

どうなのでしょう?以下のサイトでは、SGコートの耐用年数は5年ほどだと述べてます。
http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=12075
でも、実際にそうなのかどうかまではわかりません。
SGコートはガラス系コーティングみたいですが、以下のサイトでは、ポリマー系とガラス系の耐久性について、
http://www.carview.co.jp/bbs/104/319/?bd=100&th=2934463&act=th
「ガラス系コーティングは、皮膜が強固なので、
コンパウンドで磨かない限り、取れることはないと思います。
ただ、ポリマー系コーティングだと、
経年による劣化があると思いますよ。」
ともあります。 どっちがいいかは判断が難しいですね。
書込番号:10571622
0点

ふうりゅうさんと同様に迷いますね…
29・ネームさんはSGコートをしてるみたいですがどうですか?
書込番号:10571653
0点

自分の家には車庫やルーフがないので、青空駐車です。
SGコートは、ホコリを吸いつけ易いみたいで、洗車してしばらくすると、ボディーに砂埃がついてます。 もちろん走行後ですが…
ボディー色は特装色のミステリアスバイオレットパールなので、余計に目立つのかもしれません。
雨が降った日などは、撥水効果が見た目に気持ちいいです。 今年の9月末に納車したので、耐久性についてはまだわかりません。
メーカーサイトでは、SGコートについての説明がありますので、参考にしてみてください。と言っても、メーカー側の言うことなので、いいことしか書いてありませんが…
http://sj-kagoshima.jp/contents/osusume/0703_cort/index.html
「カーライフサポート→新車ボディーコート→SGコート」で目的のページにたどり着けます。
エスコートとエスGコートのメンテナンスについて
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/s_coat.html
書込番号:10571718
1点

自分はパールホワイトです。自分も屋根無しです。SGコートは汚れ付きやすいみたいですね、でも雨が降るか水洗いぐらいで綺麗になるなら運がよければ三年もつかもしれないしフッ素ポリマーよりいいかもですね!ガラス系だから小傷にも強いかもしれないし。29・ネームさんありがとうございました!
書込番号:10572002
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スズキのコーティングで、SGコート、Sコート、フッソポリマーがあるみたいですが、どういう違いがあるのかわかる方教えて下さい。SGコートは撥水性、Sコートとフッソポリマーは親水性らしいのですが・・・
それとどれが一番いいのかを教えて下さい。
0点

違いについて、こんなサイトもありますよ。
http://stingray.seesaa.net/article/129772734.html
Googleとかでまずは検索してみるといいかもしれません。
書込番号:10560608
2点

コーティングは好みの問題になると思います。
ただ、SGコートは、市販のカーシャンプーを使わないように、メーカー指定品のスプレー缶に入ったメンテナンス品を使うようになってます。
1本3000円+消費税です。
どのくらいの期間で使い切るのかは分かりませんが、内容量は180mlです。
洗車機も使わないように指定されてます。
SGコートは維持が面倒な上、お金もかかるような気がします。
市販品のカーシャンプーに、コーティング施工した車専用の物が売られてますが、試したことはありませんので、使うとどうなるかはわかりません。
他社の、例えばスバルでやってるノーワックスコートは、5年間ノーワックスとうたっている上に、市販のカーシャンプーを使っても、洗車機にかけても保証されてたので、探せば他に使い勝手のいいコーティング処理をしてくれるところがあるかもしれません。
ただ、スズキ車を持ち込んで、他ディーラーで施工してくれるかどうかまではわかりません。
書込番号:10564520
0点

個人的には親水性、もしくは疎水性のコーティングをお勧めします。
撥水性の場合は、水玉で残りやすく、雨の直後に晴れて太陽が出てきたら
レンズ効果でコーティング面や塗装面に対して良くないと思います…
個人的にはブリスXのようなのを自分で施行するのもいいと思ってます。
書込番号:10564603
0点

追記します。
SGコートについては、過去のクチコミでも扱われてます。例えばコレとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=9632477/
5年くらいで乗りかえるつもりでしたら、コーティングやってもやらなくても問題ない気はします。
書込番号:10564652
0点

皆さんありがとうございます。29・ネームさん値引きの件からありがとうございます。コーティングの件ですが、撥水性より親水性がいいみたいですが、フッソポリマーとSコートではどちらがいいとおもいますか?
書込番号:10568273
1点

わたしには、どれがいいとは言えませんが、参考になればと思います。
スズキ純正のポリマー加工についてですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/SortID=6745929/
でのクチコミによると、付属のメンテナンスキットで、3ヶ月に1度のメンテナンスを行なって、効果は1年だけだそうです。
1年後、再度施工する必要があるみたいです。
Sコートについてですが、SGコートとは違い、ディーラーにもよるとは思いますが、近くのガソリンスタンドに施工依頼するなど、他の施工業者が行なうみたいです。
SGコートはスズキの講習を受けたディーラーが施工するそうです。
ディーラーが施工するにしても、他の業者が施工するにしても、腕によるので、当たりハズレがあるかもしれません。
とはいえ、新車購入時に同時施工するなら、下地処理が入らない分、腕の差は出にくいとも言われています。
気を付けなければならないのは、ディーラー側で、ポリマー加工とSコートの違いをよく理解していなくて、混同して勧めてくるところもあるそうなので、よく確認する必要があります。
書込番号:10568698
0点

本当に参考になるご意見ありがとうございます。29・ネームさんが選ぶとしたらどれにしますか?
書込番号:10569115
0点

自分ならSコートにすると思います。 ただ、スズキのコーティングはSGコートしか知らなかったので、自分のスティングレーはSGコートですが(汗)
書込番号:10569295
1点

追記です。SGコートかフッ素ポリマーです。どちらとも営業マンの人がするんですが、フッ素ポリマーは経験あるそうですが、SGコートは初めてで誰かに教えてもらってするとのことです。
書込番号:10569318
1点

SGコートかフッ素ポリマーなら、SGコートを選びます。
書込番号:10569604
0点

自分の場合、単純な理由なのですが、毎年施工してもらう必要があるフッ素ポリマーはSGコートよりも費用がかさむ気がします。
SGコートは、雨が降った後に放置すると水アカがつきますが、これは、コーティングしていなくても起きる現象です。 SGコートの特性上、静電気でボディーにホコリが付き易くなりますが、自分はあまり気にしません。 洗車すればいい話ですので。
次の車に乗りかえるにしても、売値はあまり差が出ないとしても、「SGコート施工車」という肩書きは、多少は有利に働くかとも思います。
書込番号:10569768
0点

なるほど。本当に参考になるご意見ありがとうございます。営業マンのひとはSGコートもフッ素ポリマーも実際は一年ぐらいしかもたないと言っていました、SGコートも半年点検ですでに効果はうすいとか言ってました・・・特にSGコートは初めてするし変になるかもしれないとか、あとからクレームもこまるとか言われたので心配で・・・
書込番号:10569868
0点

ディーラーさんからそんなこと言われるとすごく心配ですね…後からのクレームも困るって、逃げに入ってるじゃないですか!
どちらも効果が1年なら、市販品で自分でコーティング施工するのもいいかもしれませんね。
それか、そんなに長く乗るのではなく、もし5,6年で乗りかえをお考えでしたら、コーティング施工せずに、いろんな市販品のワックスを使ってみるのも洗車の楽しみの一つになるような気もします。
書込番号:10569909
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
みなさんにお聞きします。ワゴンR スティングレーのグレードはXです、色は特別色です。基本の合計が本体価格1286250+特別色21000+フロアマット13808+ワイドバイザー17588+諸費用(税、保険料含む)75110で合計1413756です。トータル値引きが113756で乗り出し価格が1300000です。下取り車はありません。地域でいえば軽自動車が多い地域です。みなさんの意見をお聞かせ下さい。
0点

ディーラーオプションのみの値引き額が不明ですが、自分の場合は商談時にマットやバイザーは工賃サービス程度しか引けないと言われたため、社外品のワゴンR専用マット&ワイドバイザーを購入しました。値段は税・送料込み合計12,000円弱で、品質的にも全く不満なしです。
ちなみにスティングレー本体の値引きは、先月に購入したTタイプ・2WD・オーディオレス・パールホワイト・その他オプションなしの条件で、ほぼスレ主さんの額と同一水準でした。
書込番号:10549835
0点

DOPが小額な中で値引き総額約11.4万円は先ず先ずの額だと思います。
書込番号:10550137
1点

総額値引き11.4万円とのことですが、オプションとかから少しずつ値引きするのではなく、交渉して、11.4万円分を車両本体価格から値引きしてもらったほうがお得ですよ。 わたしはいつもそうしてもらってます。
書込番号:10558817
0点

すみません、分かりづらい書き込みだと思いますので、追記します。
総合計からの11.4万円値引きしてもらうのではなく、交渉して、車両本体価格から11.4万円値引きしてもらった上で、総合計を出してもらってください。
同じ11.4万円の値引きでも、そのほうがトータル値引きがかなり違います。
書込番号:10558949
0点

ご意見ありがとうございます。総額からというか本体価格からというか総額で130万にしかならないみたいです・・・もっと値引きできると思いますか?地域が軽自動車がかなり多いのですが・・・
書込番号:10560158
0点

>総額からというか本体価格からというか総額で130万にしかならないみたいです・・・もっと値引きできると思いますか?
そうでしたか…
ご存知とは思いますが、軽自動車を新車購入すると、購入時の車両本体価格の90%に5%かけたものが取得税です。
例えば、200万円の車両本体価格なら、その90%である180万円に5%掛けた額、9万円が取得税です。
総額からの値引きよりも、車両本体価格からの値引きの方が得なのは、この税金が大きく変わってくるからです。
諸費用の内訳が細かく分からないので、なんとも言えませんが、ご自分で11.4万円の値引きを車両から引いて、取得税を計算してみて下さい。
もっと値引けると思います。
書込番号:10560663
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,291物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ワゴンRスティングレー X 車検令和8年6月11日/ナビ/地デジ/バックカメラ/タイミングチェーン/エンジンプッシュスタート/スマートキー/HID/純正アルミホイール
- 支払総額
- 21.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.1万km
-
ワゴンRスティングレー T 検2年 ナビ ETC プッシュスタート スマートキー ベンチシート アルミホイール シートヒーター TV オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
ワゴンRスティングレー X 車検令和8年6月11日/ナビ/地デジ/バックカメラ/タイミングチェーン/エンジンプッシュスタート/スマートキー/HID/純正アルミホイール
- 支払総額
- 21.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
ワゴンRスティングレー T 検2年 ナビ ETC プッシュスタート スマートキー ベンチシート アルミホイール シートヒーター TV オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円