新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,288物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月10日 22:59 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年8月4日 21:31 |
![]() |
5 | 8 | 2009年8月2日 19:50 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月28日 20:54 |
![]() |
0 | 10 | 2009年7月26日 08:09 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月17日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。TSへの買い替えを検討していますが、エアコンの冷え・効き具合はどうでしょうか?
現在、所有の普通車(他社コンパクトカー)が真夏だと、全くエアコンが効かず大変苦労している経緯があり、
他レビューでエアコンがあまり…という(現行型)というカキコミを拝見したので、大変不安です…。
また、旧々型ワゴンRになりますが、所有の知人に聞いたら、効きが悪く夏は大変だと聞きました。
ちなみに、以前パレットを試乗した際は、あまり効きが良くなかったような気がします。
(冷たい風が出ないというよりは、風量がMAXにしても弱いような気が…)
0点

TSのエアコンですが軽自動車にしては効く方だと思います。
但し 外気温が30度以上且つ直射日光が強いと効きは悪くなります。
使う場合内気循環でないと冷えません。
ただ軽自動車の場合経年変化(ヤレ)が早いので二年後・三年後新車当時の効きを
維持できるかは疑問です。
ゼロクラウンの3.5Lでも上記条件だと暑くなりますので後部座席・後方には
フィルム貼っています。
軽自動車・普通車問わずフロンから新冷媒になってからどの会社の車も
効きは悪くなっているように感じます。
書込番号:9958642
0点

はじめまして、
当方X購入、納車して3ヶ月たちました。
今年の夏が涼しいのもあるかと思いますが、今のところエアコンに関しての不満はありません。
手動で風量最大にしたら暴風が出ますし、社内温度上がってても一分もあればすぐに冷えますよ!
書込番号:9964022
0点

修正です。
本日当地域今年一番の暑さです。外気温は車載温度計(パネル右下ボタン)で35度、オートエアコンの設定温度23度で常時風量MAX運転でした。。
前言撤回、全く冷えません(苦笑
ただ汗が止まらないということはありません。
風量は通常使用では問題ありませんが、足元冷やすと風量不足です。
暑い日の試乗をオススメします。
書込番号:9965430
0点

AthleteVさん、ホランド3202195さん 、お返事ありがとうございます。
短時間の試乗だと、よく分からなかった為、
実際お乗りの方々の意見を頂き、大変参考になりました。猛暑の日に再度試乗して確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9980810
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
関西の田舎に住んでいます。
アクセサリーを含めた見積もりをとったところ、
「総支払金額1,679,963、値引き後1,500,000切りますよ」
とのこと。
これって、一般的にお得?
それとも、もっと頑張るべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

最低18万円は値引きされると言うことですね。
以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額は10万円となっています。
http://www.wagonr-az.car-lineup.com/
またDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、物にもよりますが、通常、総額の2割引を目標とします。
ですので仮にDOP総額が40万円であれば、値引き目標は8万円となり、先の車両本体からの目標値引き額を足すと、これで丁度18万円となります。
しかし実際のDOP総額が40万円を大幅に下回っていることは総支払い額から判りますので、よって、現時点でも十分にお得だと言えるでしょう。
上記サイト内には目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)や値引き交渉レポートが紹介されています。
そちらも参考にしてみて下さい。
書込番号:9935793
0点

DOPの中に大きく値引きしやすいボディーコートや窓の撥水加工等が
入っていませんか?
ボディーコートは材料費が安く大半が人件費の為、新車購入時には
大きな値引きや無料サービスになりやすいです。
現在の値引きは良い額だと思いますが上記のような理由も考えられ
DOPの内容によるところもあるのではと思います。
書込番号:9936931
0点

バックナムさん スーパーフルテッツァさん
アドバイスありがとうございました。
本体価格+オプション込みで18万引きを提示されました。
オプション内容は
フロアマット・ワイドバイザー・ボディコート
ドアミラーカバー・撥水(親水?)ドアミラー・AUX端子
ETC・ETCセットアップ・緊急工具セット・携帯リモコンケース
です。
ETCも、ビルトインかディーラーOPか迷っています。
すっきりさせたいというのが本音なのですが、
万一車を乗り換えたときに改めてつけなきゃいけないのかなとか…。
新車購入初めてなので、悩むばかりです。
書込番号:9942565
0点

DOPは小額ですがボディーコートがあるので今回の値引きが出たように
思えます。
それとETCは室内がスッキリするビルトインが良いと思います。
又、ビルトインの場所へDOPのETCが取り付け出来るかもしれませんので
ディーラーに相談してみて下さい。
最後にワゴンRへのETC取り付け例↓です。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=192&mo=331
書込番号:9942614
0点

スーパーフルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。
一度ディーラーさんで確認してみます。
書込番号:9942748
0点

ETCの件でディーラーさんに確認したところ
「お好きなトコに取り付けますよ」とのこと。
ビルトインをやめてディーラーOPのETCに
することにしました。
今週中に契約しようと思っています。
書込番号:9953203
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちは。
妹の車として軽自動車の購入を検討しているのですが、この車のT、TSすなわちターボモデルの実燃費をおうかがいしたいのです。
我が家では軽自動車の購入は初めてなので、ターボモデルでもあまり燃費が悪いようならNAにしようかという話になっています。
たまに長距離も乗るようなので、できればターボモデルの購入にしたいというのが本人の希望のようです。
ちなみに先日ディーラーに一緒に行き展示車は見させてもらったのですが、試乗車はNAしかなく走りの差はまだ体感しておりません。
よろしくお願いします。
0点

初めまして。
TSの2WDを所有していて、東京都区内在住です。
都内の信号多数&渋滞多目の街中走行70%で、その他は夜間の幹線道路及び高速(渋滞の首都高60%)走行で、平均燃費は12.2km(満タン法実測値)です。
先日成田空港まで往復約200kmを走行しましたが(メーター内の平均燃費計のリセットを忘れたため感覚です)、100〜130km/h走行で15km前後は走った感じです。
※高速発走行だったので、かなりラフな走行でした
因みに一人で乗ることはあまりなく、家族4人(私・妻・子供2人=約140kg)での走行が70%、+大人一人(+体重50kg前後)が20%、残りが一人での乗車です。
※定員超過ですが野暮な返答は不要です
掲示板等を拝見すると乗車人数等は不明ですが、地方の幹線道路主体で使用されている方は15〜17km程度走っているようですし、実際前オーナー(この車は中古で購入したので)は一人乗車、東京都市部在住で15km前後の燃費だったとの事です。
お住まいの地域や、乗車人数、使用方法(一度の移動が短距離=燃費悪化)等で変わってくると思うので、もう少し詳細を記載されれば似た感じの使用方法のユーザーからレスがつきやすくなるのでは?
ターボ車とNAでの比較ですが、以前2代目のワゴンR(NA)をカーシェアリングで使用していた時の感覚と、現在のスティングレーを修理に出したときに借りた代車(MRワゴンのNA)時は凡そ14から15km程度だったと記憶しています。
このスティングレーに乗り換えた当初は、あまりにもスムーズにかつ力強く走るのが楽しく、出足からついアクセルを多めに踏んでいたため11km前後でしたが、発進時は(後続車に煽られつつ・・・笑)クリープを生かし徐々に加速、3000回転以上は厳禁。
こんな走行を一度続けたところ、13.7kmまで燃費アップしました。
最近はTPOに併せて走行しているので、最初に書いた燃費に収まりつつあります。
余談で恐縮ですが、ターボ車とNA車・・・かなり乗り味が異なります。
前述した地域・乗車人数等により感覚は異なってきますが、一度ターボ車に乗るとNAには二度と戻りたくなくなります。
実際、代車でNAのMRワゴンに乗ったときは、あまりの非力さに走り出してすぐにディーラーへ車を返しに行こうかと思ったぐらいです。
その代車で高速走行を含め往復100km程度走ったときは、アクセルの開け閉めが非常に多かった(アクセル開度を大きくしなければ走らないため)ため、右足首が痛くなってしまいました・・・。
慣れだとは思いますが・・・。
書込番号:9933857
4点

yuchelleさん
非常に詳しいレスありがとうございます!!
私の妹は主に毎朝の通勤に使用、片道10キロ程度でかなり坂道の多い地域です。
しかし、ほとんど多人数乗車はなく、たまに両親の送り迎え程度だと思われます。
高速はディズニーリゾートに行くことを夢見ているようです。
首都高は当分無理でしょうね。
私どもが試乗したのは普通のワゴンRのNAとラパンのNA及びターボ、スイフトスポーツ、スプラッシュでいずれもATおよびCVTでした。
兄妹そろってたくさん試乗させてもらいました。
実はスティングレーはNA,ターボともまだ試乗していないのです。
ちなみに妹は来年新社会人で初めて自分の車を所有します。
現在発売前のミラココアと競合しているようです(笑)
書込番号:9933995
0点

自分はTS乗りです。
坂が多いならターボの方がいいと思いますよ。
NAはほんとに登りません。
質問に戻ります。
自分は主に通勤で使用し、片道17km平坦な道路(信号少なめ)です。
走り方はエアコン我慢して、エコドライブ意識しつつ流れに合わせて制限速度+αって感じです。
今、走行2000kmくらいで平均燃費は20.8km/Lになってますよ。
書込番号:9939352
0点

返信遅くなりました。
坂道が多い地域であればやはりターボ車が良いかと思われます。
ただ、初めての軽自動車とのことですので、リッターカーも視野に含んでの車選びかと推測されるので、駐車場代等を含む維持費を加味するとNAのリッターカーを選択された方が車格や内装、広さ、燃費等満足度が高いかもしれませんね。
スティングレーではない現行のワゴンRは街中で見かける以外内装等未確認ですが、スティングレーであれば十分満足のいく内装です。
ただ、価格から考慮すると当然のレベルと思われるので、同価格帯のリッターカーは同等或いはそれ以上かと思います。
また、スティングレーのターボ車が良く走るとは言っても所詮660ccの小排気量エンジンを、過給機を利用してパワーアップしているに過ぎません。
エンジンフィーリングは熟成されたエンジンなので素晴らしいものがありますが、NAリッターカーのそれと比較するとNA特有の素直で伸びのあるエンジンフィーリングも捨てがたいものがあるかと思います。
ここは悩みどころですよね・・・。
比較されているリッターカーのクチコミで燃費に関して同様に質問されては如何でしょうか?
通勤で使用されるとのことなので、燃費もさることながらやはり自分の気に入った車に乗りたいですよね?
この悩んでいる時期が車購入の醍醐味の一つでもあるかと思いますので、妹さんと2人で悩んで×2悩みぬいて下さい(笑。
購入後は悩めないですし・・・。
あまり適切なご返信ではないかもしれませんが、ご参考程度に・・・。
書込番号:9939830
1点

連続投稿恐縮です。
現行のATに乗ったことはありませんが、ATかCVTであればCVTをお勧めします。
特にターボ車を選択された際は車種問わずCVTがお勧めです。
現行のMRワゴンを代車で借りたときはATだったのですが、CVTとの直接比較だったので走行性に非常に不満を覚えました。
恐らく最初からATであれば何の不満もなかったと思われますが、一度現行のCVTを味わってしまうと・・・という感じです。
これはターボ車vsNA車という図式にも当てはまる事ですよね。
一度ターボ車に乗ってしまうと、NA車のあまりにもマイルドな乗り味に閉口してしまう。
フィーリングやターボとの相性、ダイハツ車でよく言われている異音も、窓を開けて壁際を20〜30km程度で走行する時には若干耳につきますが、静粛性も兼ね備えた良く出来たCVTだと思います。
これまたご参考に・・・。失礼致しました。
書込番号:9939884
0点

皆様お返事ありがとうございます。
妹も参考になると喜んでおります。
今ならリッターカーだと軽ターボより減税補助金で乗り出しが安くなるのでフィットあたりも候補に挙がってきたようです。
デザインは軽のほうが好みのものが多いようです。
ほとんど街乗りで坂ばかりだと10キロ切るかも知れませんねぇ。
書込番号:9940693
0点

イリアーマーさん
おはようございます。
イリアーマーさんのレスは賛同出来ることが多く、いつも楽しく拝見させて頂いております。
それから今現在は兄妹で車探しといった感じですね。
車の燃費等は以前紹介させて頂いた、以下のサイトも多少の参考にはなりますから活用してみて下さい。
〔携帯〕
http://www.carview.co.jp/i/userreviews/selectmake.asp?uid=NULLGWDOCOMO
〔PC〕
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
また購入に関しては以下のサイトが宜しいでしょう。
〔携帯〕
http://jig135.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0802BkCtNYPN0K6A/0?_jig_=http%3A%2F%2Fkuru-ma.com%2F&_jig_keyword_=%83N%83%8B%83%7D%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583N%2583%258B%2583%257D%2582
〔PC〕
http://kuru-ma.com/
以上、既にご覧済みでしたらご容赦下さい。
とにかく兄妹揃って良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:9941504
0点

バックナムさん恐縮です。
スティングレー、かなり好評のようですね!
カービューのレビューにて実燃費も大体把握できました。
ミラココアはターボモデルがないとのことで、定番ですがスティングレーとムーヴカスタムの競合に持ち込むようです。
スティングレーは私でも質感の高さと乗り心地には驚きました。
軽といっても侮れないですね。
まぁ、最終的には本人が決めるでしょうから、兄としては最後の商談で少しお手伝いしたいと思います。
皆様有益な情報をありがとうございました!
書込番号:9944102
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
私は住まいが沖縄なのですが 車のボディカラー 沖縄の強い日光や塩害等に強いカラー・・しーて言えば何色良いでしょうか?
日頃のメンテや使用状況によっても違ってくると思うんですが良ければ教えてください。
0点

濃色系は太陽光を吸収し易いですから、そういった面では白になりますが、白は白で傷が目立ち易いですし手入れにも手が掛かります。
そうなると無難なのはシルバーでしょう。
しかし近年はコーティング技術も上がってきておりますので、コーティングを施し、きちんとメンテナンスをしながら好きなカラーの車に乗る。
これが宜しいかと思います。
書込番号:9919442
2点

バックナムさん
やはりシルバーが無難ですよね。メンテに心がければどんな色でも大丈夫そうなのがわかりました。有難うございます。
書込番号:9919577
0点

>やはりシルバーが無難ですよね。
無難じゃなくて、シルバーはかっこいいですよ。
銀ですよ。金の次の…
書込番号:9920992
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちは。よろしくお願いいたします。
今ダイハツの9年落ちの走行距離67000kmミラジーノ(ウッド調)に乗っています。
今回車検、修理にて最大15万位かかるようなのでエコの減税を利用して新車購入を予定しております。
車種は、ステイングレーXの2WD・CVTグレーのオーデイオ付予定です。
見積もりを取ったのは、業販だと思うのですが(店舗の横に整備工場が付いています。)
担当者は、営業主任さんです。
車体価格128万6250円
オプションは、
ドアバイザー9150円
フロアマット1万8650円
SGコート2万8500円
メンテナンスパック2万9800円
この時は、一応、車が事故車(運転席側のライトの所をぶつけられて部品交換で修理しています。)の上にエンジンルームにサビがでているので多分下取り0円かあっても1〜3万なると思います。と言われました。
支払い金額は、下取り0円計算で車体価格・付属品・諸経費込みで146万5405円で現金支払いで137万でどうでしょうか?でした。
翌日下取り10万と連絡があり、137万が127万になりますと言われました。
その後オプションを増やす事のなり
上記に ナンバープレートリム2枚3570円
革調シートカバー5万4863円
ラゲッジトレー1万4648円
ハイドロフィリックドアミラー1万1655円
を追加したら、総支払い額が155万0140円が下取り10万・諸費用税込み・値引きで現金支払い金額133万なりました。
これが妥当な金額なのかよくわかりません。
私としては、後3万ぐらい値引きして頂けたらいいなと思っております。
付属品を付けてなら値引きできますと言われてもETCを付けて貰うくらいです。
まだ、値引きをして頂ける余地は、あると思われますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

購入額でなく、値引き額でお話しさせて頂きますと、以下のサイトでは今月のワゴンRの目標値引き額(車両本体のみ)は10万円となっております。
ただしこれは地域やグレードによっても異なりますので、該当グレードあれば8〜9万を目標で宜しいでしょう。
次にDOP(ディーラーオプション)価格の2〜3割はディーラーへのマージンが含まれている為、通常、DOP総額の約2割を値引き目標とします。
そうなると現在のDOP総額は約17万円ですので、3万4千円が目標値引き額となります。
以上の点から、現時点での目標値引き総額は(車両本体+DOP)は約12万円と考えてみて下さい。
また下取り査定額と値引き額は別建てでお考え下さい。
それから今後更に値引きの上乗せ、下取り査定額の上乗せを狙うなら一店舗だけの交渉では限界があります。
ですので現在の業販店と正規ディーラーを競合させるのが有効です。
以下のサイトでは目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)や値引き交渉術、値引き交渉レポート等が解りやすく紹介、説明されております。
是非参考になさって良い買い物に繋げて下さい。
http://www.wagonr-az.car-lineup.com/
書込番号:9867219
0点

価格については、バックナムさんが書かれていますので、下取り車の話です。
>一応、車が事故車(運転席側のライトの所をぶつけられて部品交換で修理しています。)の上に
>エンジンルームにサビがでているので多分下取り0円かあっても1〜3万なると思います。
↑これが、気になります。
ライトやフェンダー、ボンネット、バンパーを交換していようが、事故車(修復歴車)にはなりません。
「一応」という言葉が、もし「事故車」にかかるのであれば、
念のため、「どこを修復してあるから事故車なんですか?」と聞いてみてください。
ご存知かわかりませんが、↓については、覚えておいたら、中古車売買時はお得かもしれません。
http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
また、下取りでなく、中古店に売る場合には↓こんなの使うと、楽に済みそうです。
http://www.carview.co.jp/ot_services/assessment/
(ミラジーノが軽なので骨格まで道連れになってて、本当に事故車だった場合は、ごめんなさい)
書込番号:9867840
0点

バックナムさま
こんばんは、有難うございます。このようなサイトがあるのですネ。色々と検索したのですが出来こなかったのでビックリです。内容を読んでみてとても勉強になりました。
値引き額ですが
<今月のワゴンRの目標値引き額(車両本体のみ)は10万円となっております。
<ただしこれは地域やグレードによっても異なりますので、該当グレードあれば8〜9万を目標<で宜しいでしょう。
<次にDOP(ディーラーオプション)価格の2〜3割はディーラーへのマージンが含まれている<為、通常、DOP総額の約2割を値引き目標とします。
<そうなると現在のDOP総額は約17万円ですので、3万4千円が目標値引き額となります。
<以上の点から、現時点での目標値引き総額は(車両本体+DOP)は約12万円と考えてみて下さい。
計算しましたら車体金額は、10万引き・オプションは、3万5000円引きとまあまあの所となりました。
後3万の値引きは、確かに1店舗だけでは、無理ですネ。現在の業販店と正規ディーラーを競合
させてみます。後は、話しの持って行き方を工夫して交渉しようと思います。
交渉に失敗しましたら、納車を自分で取りに行ったりして対応しようと思います。
きりんじっちさま
こんばんは、有難うございます。ジーノは、メインライトと方向指示器と前タイヤの所のボディを交換して骨格までは、行っていないと思います。そうなると事故車ではないので。サイトはとても参考になりました。私の事故車に対しての認識が違っていましたので、明日行ってみて、事故の時の画像も携帯にて撮影していますので確認をして貰い交渉をし直してみます。(多分、吉となると思います。)
バックナムさま・きりんじっちさま有難うございました。後一息頑張ります。
書込番号:9870040
0点

現時点での総額13万5千円の値引きは、グレードを考えれば十分な額ですね。
しかし一見値引き額が大きくても、下取り車の査定額を抑えて調整されているということも往々にしてあることです。
その為にも複数の店舗を競合させるのは必要なことですので、正規ディーラーへも足を運ばれるのは賢明なことです。
それから納車費用カットの他には、車庫証明も自ら取りに行けば手続き代行費用をカット出来ます。
また納車時のガソリン満タンも訴求してみて下さい。
割と受け入れられやすいサービスですし、軽自動車となれば尚更のことですので。
では頑張って良い買い物をなさって下さい。
書込番号:9870513
0点

こんにちは先日スイフトを契約したときあと三万の攻防をしました。先にかかれてあるように納車費用などカットやナンバーフレーム等のオプションをカットしてサインのときにやっばりつけくださいと交渉する手もあります。また下取車があるのでリサイクル料が9000円くらいもどりますが記載されてますか、私の場合追銭50万なら契約しますといっていたので契約書をみてはじめてリサイクル料がかえってくることしりました。あと三万なんとかと交渉した段階でディラはそれを隠し納車はとりにきて車庫証明とってもらえばなんとかします、精一杯値引きして赤字覚悟みたいないいかたでしたがなんのことはないディラは何もせず三万引きできたわけです。
書込番号:9875857
0点

先週、僕もスティングレを契約したので参考にして下さい。
グレードはX、2WD、CVT、オーディオレス、特別色、下取りなし
オプションはバイザー、マット(高級タイプ)
他、カーナビ取付、ETC取付+セットアップ(ナビ、ETC持込)、ガソリン満タン
上記内容で総支払い額128万円にして貰いました。
ナビ取付20K、ETC取付5K、セットアップ3K、ガソリン4K、検査登録22K
として約139Kの値引きが出来たと思ってます。
目標値引きを10万としていたので満足して契約しました。
書込番号:9888631
0点

バックナムさま
こんばんは、やっぱり下取り車の査定額を抑えて調整されているよう感じします…。正規ディーラーも見積もりを詰めて見たのですが135万で無理でした。なので父がはったりを行って
”他が130万と言ってきたけど。お宅は、どうする?”言ってくれて、そうしたら当社も130万にあわせますとなり3万値引きしてもらいました。父が130万だったらいいのでは、となり契約する様になりまりました。後納車を受け取りに行くようにしていますのでその時に1万を返してもらって129万になる予定です。納車時のガソリン満タンですが完全に忘れていていました。もう、契約してしまったので無理でしょうネ。なんとか契約が終わりましたが今回は、いい勉強になりました。バックナムさま有難うございました。
書込番号:9907576
0点

panasonicarさま
こんばんは、有難うございます。契約130万で済ませましたがリサイクル料は、頭金に入っていたしたので返金は、無いです。ちょっと期待したのですが…。やっぱり精一杯値引きして赤字覚悟みたいないいかたですがpanasonicarさまの言うとおりディラは何もせず簡単に三万引き出来るんですネ。次回また、買う時は、今回の事を元に交渉したいと思います。
有難うございました。
書込番号:9907758
0点

いみそさま
こんばんは、有難うございます。先週ご契約との事オメデトウございます。目標値引き金額にて購入できて良かったですネ。私は、130で契約を済ませてしまいましたが、もう少し頑張った方が良かったのかな?と思っていますが、後は、納車を楽しみに待ちます。有難うございました。
書込番号:9907825
0点

6等分:4等分さん
まずは、ご購入おめでとうございます。
車の値引き交渉において、適度なハッタリや鎌かけは大切なスキルです。
ですのでお父様には感謝ですね。
私にも二人の娘がおりますが、将来車を購入する時は、ウザがられない程度に援護したいと思います(笑)
この度は本当におめでとうございました。
書込番号:9908719
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
昨日、TSが納車されたのですが、ハンドルが重いのです・・・
例えると、インチUPをして太い扁平タイヤを付けてるような感じです。
軽にしてはインチが大きく、扁平なので仕方がないと思うのですが、少し驚きました。
これでさらにインチUP、太タイヤ履いたらと思うと・・・
みなさんのTSは重くはないのでしょうか?
1点

Tにタントから乗り換えました。タントに比べ、自分も嫁もハンドルが重いと感じました。軽く感じればと、ABとかで売っているハンドルカバーを着けてますが、気分的なもので、重いですね(笑)
仕様なんでしょう、試乗された時は感じられましたか?
書込番号:9866612
3点

たらこマヨネーズさん初めまして。
同じくTSに乗っていますが、残念ながら純正タイヤでの走行はしていない(購入時から17インチ装着のため)のでご参考程度に・・・。
※175/35R17装着
以前13インチ装着の先代ワゴンRにちょくちょく乗っていましたが、それと比べると確かに重く感じますね。
ただこの重さはアシスト不足と言う感じではなく、扁平幅広タイヤ特有の心地よいずっしり感に感じました。
この辺りは主観もかなり含まれるので、このずっしり感が単に「重い!」と感じられ場合もあるかもしれません。
とりあえず基本に沿って空気圧のチェックをされては如何でしょうか?
確か標準は2.2前後だったと思いますが・・・。
因みに私は色々と調整した結果前後とも2.5にしています。
一度購入された販売店に相談されるか、試乗車が置いてある販売店へ行って試乗させてもらうのも良いかもしれませんね。
書込番号:9866659
0点

ハンドルが重たく感じるのは、きっと電動パワステの仕様だと思います。
家には、ミラAVYの15インチ車とワゴンRの14インチ車がありますが、
ワゴンRの方がハンドルがずっしりと重く感じます。
スズキはスイフト以来、欧州車のような走りを求めているので、ハンドルが重めなのかもしれませんね。
ダイハツ車は軽め、スズキ車は重めの電動パワステの設定なのではないでしょうか。
それぞれ一長一短がありますので、どちらがいいとはいえませんが...
書込番号:9866918
1点

みなさんお返事ありがとうございました。
仕様のようなので安心しました。
パワステ異常の警告灯も点灯してませんし・・・
Ryoheihayさん、自分でも信じられないのですが、試乗せず購入してしまいました。
しかし、いい車ですね! yuchelleさんが言うように確かにずっしり感があります!
以前に、ホンダのザッツに乗っていたのですが、まるで違うので驚きました!
いい買い物をしたと思っています。
書込番号:9867727
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,288物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンRスティングレー X HID スマートキー アイドリングストップ ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ワゴンRスティングレー X HID CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
ワゴンRスティングレー X HID スマートキー アイドリングストップ ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ワゴンRスティングレー X HID CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円