新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,291物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2009年4月29日 22:01 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月29日 09:23 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年4月27日 23:10 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月26日 19:18 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月26日 15:28 |
![]() |
5 | 9 | 2009年4月22日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
初めて投稿致します。2009年3月末にMH23S(TS)を購入致しましたが、ブレーキペダルの横のガタつきが気になって仕方がありません(左右に10ミリ近くブレます)。現在身内がダイハツのタントとムーブラテに乗っていますが、全くと言ってよい程ガタつきはありません。スズキ自販にて増し締めして頂いても、ほとんど改善されていません。その際に展示車も確認したところ、同じような横のガタつきがあり、受付の方も「これはスズキ車の仕様です」みたいな返事でした。ブレーキペダルのガタつき以外は全く不満はないのですが、皆様も同じような状況でしょうか?
5点

はじめまして。
まったく同じ症状で気になってました。
うちのTもペダルが横にカクカク動きます。最初は(゜ロ゜;)エェッ!?っと思ったけど、
別にブレーキの効きも悪くないからいいかなとスルーしてましたが、今度の1ヶ月点検時に
デーラーに聞いてみようと思ってた所でした。
で、ららららんちゅうさんも同じ症状という事らしいので、たぶんこれは仕様ですね・・・
さきほども自分でペダルの下から覗き込んだんですが、ネジとかも緩んでる気配無いですし・・・
うちはあまり気にしないようにしてます。もし改善提案があるのなら教えてもらいたいもんですね(;^-^A
書込番号:9467191
3点

>ワンエイティ様
私が気にし過ぎているのかとも思いましたが、同様に感じておられる方がおられて少し安心しました。いい車なので、余計に気になってしまいます。今度違う自動車整備会社で見てもらって、どうしても無理なら気にしないようにしようと思います。
書込番号:9467346
0点

自分のTも同じ症状ですが、あまり気にしない様にしてます。
スズキの仕様だと思ってました。
あの頑丈で質実剛健なイメージのジムニーですら、ブレーキだかクラッチだかが似た症状との事で、自分でする補強の仕方なんかが雑誌に載ってましたから。
でも今度ディーラー行ったら一応聞いてみるかな?
(・_・;)
書込番号:9467617
2点

>ΩRED様
ジムニーでも同じ症状なんですね。結構ダートを走るイメージがあるので、ブレーキまわりはがっちりしているイメージがありました。いよいよ仕様として割り切ってしまう方がいいのかもしれませんね。
書込番号:9467774
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新車を買って1ヶ月がたちました。副代理店から購入しましたが、車引渡し以来連絡もありません。九州では1番のセールスをしているといっていましたが???正規ディラーにだしても問題ないでしょうか。また10回の無料OIL交換もパンフレットで説明していたOILと違うような気がします。テレビなどのCMも頻繁にしている業者だったので残念です。無料点検1ヶ月、6ヶ月とありますが、ふつうは新車購入したらアフターサービスは前の車ならお礼のはがきやお誕生日などいろいろと送られてきました。そのつど忘れかけていたOIL交換点検をしていましたが、これからが心配です。このクチコミスズキの関係者の方が見たらどちらが正しい接客のしかたか、また同じような経験された方がいましたら相談にのってもらえるとうれしく思います。
2点

くっさるぅ〜まで待ってれば、車検時期になったら次期購入車の電話がひっきりなしにきますので
それまでオイルもワイパーごむもタイヤのローテーションもせんじん待っちょーぎよかが・・・
そういう至れり尽くせりのサービスを受けたければ前払い制のレクサス購入ですよ。
じぶんやったら自らいくけどなぁ〜、そして、「どげんなっととをはんげは、売ったらそいまでか!」・・とは暴れま・せ・んけど、
お店に文句言ってください、それの方が早かです。
書込番号:9454221
0点

案内がこないならば その副代理店は車検メインで整備事業をしていると思います 1ケ月点検ですが スズキの場合 点検記録簿に書いてありますが 無料て行う期間が 登録及び届出日から1ケ月点検が3ケ月 6ケ月点検が6ケ月となっておりますので この期間にあわせて 走行距離で 1000キロ走行 1回目の点検 5000キロで2回目の点検を受けるというやり方もあります
点検自体は副代理店 直販代理店のスズキ自販でもうけることができます
オイル交換ですが 現在はエンジンの精度もあがり 新車充填時のエンジンオイルには通常より多く添加剤が入っていますので 交換は5000キロでいいとおもいます エンジンオイルですが 新型ワゴンRの新車充填時のオイルの規格 粘度は ターボなしNA車が SL 0W-20 ターボ車がSL 5W-30です10W-30等粘度の高いオイルを使用すると燃費は悪化します スズキ純正オイルはSL規格ですので 社外品でおすすめは 純正が昭和シェル製ですので 昭和シェルのシェルヒリックスプレミアム NA車がSM0W-20 ターボ車が SM 5W-30となります
無料10回のオイル交換はおそらく 10W-30 のオイルが使用されるとおもいます 直販ディーラーでも指定しなければ SM 10W-30を使用されるとおもいます
燃費を重視されるならば 社外のSM規格のオイルを使用したほうがよいとおもいます
書込番号:9454470
0点

みなさん、ありがとうございました!早速行動に移したたいとおもいます。SIどらゃ〜ぶさん てつお55さんありがとうございました。また問題に困ったときは、アドバイスおねがいします。
書込番号:9454947
0点

点検の案内ハガキは、代理店経由でメーカより束で購入(有料)できます。
手間(工数)と経費節約のためかな?
書込番号:9464517
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
MH22SのTに乗っています。乗り心地を少しでも良くするためにタイヤを交換したいと思っています。現在165 55R 14をホイルそのままで165 65R 14に交換した場合どのような問題があるでしょうか?
教えてください
0点

スピードメーターがおもいっきり狂います
車検も通りません
書込番号:9435785
1点

サイズはそのままで タイヤを替えてみればどうですか ヨコハマアース1 ブリジストンBスタイル等
書込番号:9435936
1点

155-60とかにされたら如何ですか?
さらにタイヤの種類を乗り心地優先にすると効果的かと
書込番号:9435956
2点

165/55R14から165/65R14への変更は、外径が約30mmも大きくなり
ますので、最悪タイヤハウスの内側に接触しまともに走行できなくなります。
外径が変わるとスピードメーターも狂い、車検も通りません。
タイヤサイズの変更は、タイヤの外径を極力少なくすることが必要です。
タイヤで乗り心地を良くする為には、同サイズで乗り心地重視と言われるタイヤに交換
するか、インチダウンすることくらいです。
インチダウンは、その可否も含めディーラーかタイヤショップに相談すれば、アドバイス
してもらえると思います。
まずは、ディーラーかタイヤショップに相談された方が良いでしょう。
書込番号:9436024
1点

突っ込まれる前に、一部訂正します。(^^;
>タイヤの外径を極力少なくすることが必要です。
タイヤの外径の違いを極力少なくすることが必要です。
失礼しました。
書込番号:9436136
0点

こんばんは。
やるとすれば、155/65/14か165/60/14サイズでしょうね。
165/65/14サイズは、止めといた方が良いですよ。
書込番号:9438607
0点

皆さん いろいろ教えていただき有難う。
車検まで15565R14に変えようと思います。どれくらい速度計が変わるのか興味があります。
書込番号:9440482
0点

当方、MH−22スティングレー DIに、夏タイヤは 165/45−16 冬タイヤは、155/65−14を装着しています。
計算上でのメーターの誤差は、約60kmで2km位、約90kmで3km位ではないですか?
車検の合否は判りません。(当方は車検用にノーマルタイヤを保管しています。)
乗り心地を改善したいなら、155/65−13も選択肢に有るのでは?
ホイールセットで購入しても、13インチならお安いですよ!
書込番号:9440687
0点

御中元さん へ
"整備不良で取締りを受けないように気をつけてね・・・"
とありますが、フェンダーからタイヤがはみ出していない限り、取締りにあう事はありません。
どのような理由で「整備不良で取締りを受けないように・・・」との発言か?理解に苦しみます。
書込番号:9454917
0点

minaponさんはじめまして。
タイヤの空気圧はどうされてますか? 純正の空気圧にまずは調整してみてはどうですかね。GSでセルフサービスで注入すると入れすぎになる傾向が強いです。おすすめはエアゲージを一つ購入して戴いて色々な空気圧を試してはいかがですか?ホース付きのエア抜きが出来るタイプが使いやすいです。調整の範囲はまず純正の数値にきっちり合わせて、私は・5%で調整します。タイヤ購入はそれからでも遅くないと思います。55偏平のタイヤだと乗り心地は厳しい面もありますが、13インチへのサイズダウンも最近は不可能な車種もありますのでタイヤ店の方に聞いて下さいませ。では失礼します。
書込番号:9458077
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレーのXに乗っているのですがナビを付けようと思っています。しかしオーディオレス車にしてなかったのですがサブウーファーが使えなくなるんですよね?
やっぱり、もうサブウーファーって使えないんですかね??
0点

純正品のサブウーファーのことを言っているのですか?
Xのグレードにはもともと付いてないようですが…
社外品のサブウーファーが付いているならナビの性能次第でつけられます。
書込番号:9448850
0点

tayuneさん
>Xのグレードってサブウーファー付いてないんですね。
>それではサブウーファーは6スピーカーには含まれないんですね。ってことはスティングレーのカタログの9Pに、専用チューニングCDプレイヤーを取り外したらサブウーファーが使えなくなります。って書いてあったんですが…これは関係ってことでいいんですかね?
ちなみに、カロッツェリアのZH9000を買おうと思っています。
書込番号:9449932
0点

確認でXグレードですよね?
専用チューニングCDプレイヤーはTSグレードのことです。だから関係ありません。
そのナビであれば社外品のサブウーファーもつけられますよ。
書込番号:9450016
0点

はい、Xグレードですよ!
1番下のグレードなんで。
専用チューニングCDプレイヤーはTSグレードの事だったんですか。
ちなみにオススメのサブウーファーとか有りますか?
スピーカーはTS-C1710AかTS-J17Aに使用と思うのですが。
書込番号:9450130
0点

自分がウーファーとか、いじってたのは十年も前なのでお勧めはわかりません…
書込番号:9451674
0点

そうでしたか…了解しました。
あとナビは
VH9000にします。
インダッシュはシフトノブの為、
見づらそうなので。
書込番号:9452008
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーのT4WDを乗っています
高速道路のリアの突き上げがひどく困ってます
足まわりのパーツや対策など詳しい方がいたら教えてください
ちなみに乗り心地重視のセッティングを教えてください
0点

私もこの車に変えて、クッションが悪い(堅い)感じで
困ってます。
普通に他の車と比較してもドコドコと突き上げる感じですね。
乗り心地重視に変えたい一人です。(なるべく安く)
書込番号:9267483
0点

ぴょん吉さんどうもです
そうなんですよ、特にリアは・・・ジュースもこぼれますォ
足まわりの良さでステラと迷ったんですが、価格でスティングレーにしちゃいました
書込番号:9269937
0点

自分もT4WD(スタッドレス装着)だけれど
堅いと思ったことはありません。
ちなみに「ぴょん吉くん」さんが
比較した車を知りたいんですが?
書込番号:9277051
0点

SOUND MUSEUM
ホンダ:フィット
マツダ:デミオ
スズキ:スイフト
ダイハツ:ムーブ、タント などです。
他の車ではゴンゴンと突き上げるような堅いクッションとは
感じなかったので、この車特有なのかなと思ってますが。。。
後部座席に乗ったことはありますか?
書込番号:9277857
0点

こんばんは
私も皆さんと同じ問題でどうしようか迷ってます。
今日も高速走ったらリアの突き上げがかなり気になりました
腰に結構きますね、
スズスポから出てるショックなんかは、
どんな感じなんでしょうかね〜?
以前初代ワゴンRターボ4WD に乗ってたときは
カヤバ入れていましたがメチャクチャ固かったのですが、
突き上げは気になりませんでした。
書込番号:9278494
0点

こんばんは。インチダウンなさったら如何ですか?
現在、155/65/14サイズですよね?(現行モデルですよね?)
165/70/13インチに換えれば宜しいかと、。
荷重指数75から79になります。つまり、タイヤ内の空気量増大です。
少しは改善されるかと、。
ホイールオフセットは、そのままです。(現状の数値) それで、ほぼツライチだと思います。
書込番号:9278536
0点

前に乗ってたムーブエアロダウンカスタムS(GF-L900S)は足まわりが堅く
(タイヤの扁平率の影響もあるのかもしれません)
荒れた路面(圧雪など)では常に突き上げ(飛び跳ね)感があったので
スティングレーは振動のおさまりも良く滑らかと感心していました。
自分はメインの車がビルシュタインダンパーの車ばかり乗り継いでいるので
堅さに慣れてしまっているのかもしれませんが、スティングレーは標準で十分と感じています。
(ちなみに軽はセカンドカーで、もう1台トヨタのステーションワゴンも持っていますが(計3台)
乗り心地はフワフワで同乗者に車酔いすると言われています)
時々スバルのR2も運転しますが結構堅い印象を持っています。
初代フィットの初期型もすごく堅い足まわりで批判があったような気もしますし、
人それぞれの感覚なので難しいですが(自分も夏タイヤに変えたら印象が変わるかもしれないですし)
何か解決方法があると良いですね。
書込番号:9279027
0点

みなさんご意見ありがとうございます
空気圧を少し落としたらだいぶよくなりましたが・・どうやら底突きらしいです
社外品の足まわりはまだターボ用と4WD用はまだ出ていないので、出たら入れてみたいと思います
RSRには期待してますが
書込番号:9286671
0点

おっさん36さん
ご存じかと思いますが、空気圧下げると異常が点灯する機能があるので
ご注意を・・・
SOUND MUSEUMさん
前の書き込みで「さん」つけるの忘れて呼び捨てになってました。
すみません・・・
なんとか乗り心地解決できるといいですね〜
書込番号:9287094
1点

空気圧は「後輪2輪共に下げたら」ランプは点灯しないでしょう。
空気圧が減ったかどうかを空気圧で見ているわけではないので・・・
書込番号:9451066
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
Tを納車待ちの者です。
カタログやネット、はたまたワゴンRの全てを見て気になる点があるのですが、
TとTSでタイヤとフェンダーの隙間が違うように見えます。
Tだと隙間ありすぎで車高落としたくなりますがTSだと許容範囲みたいな印象を受けました
タイヤの外形がTSのほうが、1cm程大きいようですが、もっと差があるように見えます。
気のせいでしょうか?
0点

カタログ=現車だとでも思ってんの?
平和な人だねね〜
車高低く見せる為に重し載せて撮影とかしてんの知らないの?
書込番号:9370095
2点

どっちかが4WDだと言う事も考えられませんか?
現物を確認するのが一番ですね。
書込番号:9370213
2点

実測値はともかく、インチの差ホイールデザインの差とかで
印象は大分違うと思いますよ。
参考までに、TS4駆、14インチ−15インチ。
丁度いい画像無かったんで比較し辛いですが、
確かに14インチの方がより隙間は空いて見えますね。
拘るなら車高調整入れて、ホイールその他も吟味してって事ですね。
>車高低く見せる為に重し載せて撮影とかしてんの知らないの?
何気にアリな話ですね。
普通自分の車を見る時って無荷重(無乗車)状態ですからね。
書込番号:9373105
0点

皆さんありがとうございました
自己解決しました
どうも色々な写真(ヤフーの中古車情報など)をみているとスティングレーは
黒系が多くてタイヤとボディーの境目が分かりにくかったことと
外形1cmの差もあり、
ホイルデザインもあってこのように見えているだけのようです。
一応実車見てきましたが、やはりTSのほうが好印象
通常はインチアップすると隙間が目立つものですが、14インチのほうが隙間が目立つなんて
面白い車ですね。
STOLさん 貴重な画像ありがとうございました。
多いに参考にさせていただきます。
納車されたら、来年のサマータイヤに履き替えるタイミングで15インチを購入しようと思います。
TSホイルもデザインは良いので誰かに譲ってもらうのが一番いいのかも
書込番号:9373922
0点

横レスですが・・・
自分もTで同じ事を考えていました。
自分の場合は15インチ(TSと同サイズ)にしたのと同時に、エスペリアのダウンサスを入れました。
ホイールはフジコーポレーションのアウトレットセールで、タイヤ(ヨコハマ エコス)とセットで\40000エンでした。
乗り心地は些か硬めになりましたが許容範囲です。
日常使用に支障もなく、スタイルも良くなったので気に入ってます。
書込番号:9381757
0点

ΩREDさんありがとうございました
アウトレットセールで4万という価格はお買い得でしたね。
ダウンサスが入って良い感じに落ちてるし
羨ましいです。
参考にさせていただきます
書込番号:9385551
0点

こんばんは。
ホイールのインチとタイヤの幅が違いますよね。
そのせいだと思います。
カタログ撮影は総重量時でなく、
車両重量時だと思います。
(走行に必要な、オイル類・クーラント・ガソリン90%以上搭載?)
ちなみにカタログは、
悪いところは絶対に見せないように、
何回も回して厳しくチェックされています。
カタログの写真がかっこよく見えるのは当たり前だと思いますが。
書込番号:9433336
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,291物件)
-
ワゴンRスティングレー T 4WD 検2年 関東仕入 鈑金塗装付 4WD ターボ シートヒーター
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ車・純正ナビ・ワンセグTV・バックカメラ・純正15インチアルミ・HIDヘッドライト
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.0万円