新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,295物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年3月15日 04:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月13日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月11日 03:04 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年3月8日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 04:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月8日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
近いうちに、12年式のRRからTSに買い換えようと思っていますが、ターボタイマーって取り付けられるのですか?買い替えの原因がタービンなので、心配です。よろしくお願いします。
0点

ターボタイマーの必要性については、
色々なサイトで議論されていますが、
通常の使い方では、要らない筈です。
それよりも、オイル管理をしっかりする方が、
得策だと思いますよ。
書込番号:9088001
0点

ターボタイマーが欲しい〜と思うときは、夏場非常に暑いときにコンビニにちょっと買い物の際の車を離れるときくらいです。
今はターボ車も特殊じゃなくなってきて扱いやすく、ノーメンテナンスになりましたからメーカー指定の交換時期に指定粘度のオイル交換をやれば10年または10万キロは大丈夫です・・たぶん。
セキュリティをつけるとターボタイマーを付けられなかったんじゃないかな?
また、最近はターボタイマーよりもブローオフバルブかな・・と思うようになりました。
「スッコーンスコン」とうるさいのイヤだけど・・・
書込番号:9088579
0点

夏場非常に暑いときにコンビニにちょっと買い物の際の車を離れるときくらいです。
↑エコに反すると思いますが。
書込番号:9088849
0点

だから、>欲しい〜と思うときは・・でしょ。
だいたいターボ車自体エコじゃないでしょ。
SAやPAでエンジンかけっぱなしで何時間も休憩とっているたくさんのドライバーさんたちにも説教してちょ!
1台ずつ回って、「お前らなぁ〜」・・
書込番号:9089675
0点

イモビライザーが有るので、汎用品の取り付けは難しいと思います。
場面場面で、設定時間を手軽に変える事は出来ませんが、
社外のキーレススターター(ユピテル)にターボタイマー機能(の設定)が
有るので、それを利用するのがある意味手軽かも。
書込番号:9090729
0点

取り付けることは可能でしょうが・・・
>買い替えの原因がタービンなので、心配です。よろしくお願いします。
どうしてタービンが買い替えの原因なのか???
タービンブローしたのかな?
ブローした原因は何かな?
それは、タイマーを付ければ改善されるのでしょうか?
高負荷状態から、急にエンジンを停止させたことが、ブローの原因であるのなら、急にエンジンを停止させないように心掛ければ済むことですよ。
通常走行では、必要ないと思います。
高速道路のSA、PAでも、駐車スペースを探している時間が、クーリングになりますし、一度ブローさせた方なら、2Km手前の看板からクールダウン走行に切り替えれば良いだけです。
ご自分の運転を見直したほうが、車のためになると思います。
書込番号:9091217
0点

いろいろ、ありがとうです。なるほどと思う意見ばっかりでした。今まで、カプやワークスにも、付けていたので当然のように考えていました。今どきの車は付けなくて良いというのが、十分わかりました。
書込番号:9092412
0点

非常に久しぶりのカキコになります。
私は先代DIを購入して丸1年になります。ターボ車自体乗るのは10年ぶり位でして、今のターボは昔に比べたら全然フツーに扱えるとは聞いてたものの正直不安でターボタイマー付けようかと考えてました。
で、結局付けないまま1年乗りましたが結論としては何の不具合も無く車の調子は絶好調です。
普段の街乗り程度では特に何も気にする事はないですし(それでも不安なら降りる準備する数十秒位かけっ放しにしてれば良いでしょう。)、高速走行時SA等の高負荷運転直後でもせいぜい1分程度かけていれば充分でしょう。
あんまり気にし過ぎると単なる反エコになってしまうだけですよ。
書込番号:9154820
0点

そもそも最近のクルマはターボタイマー掛けてるとキーレス効かないですよ。
不便です。
キーフリーも効かないので鍵穴無い仕様は困りますね。
書込番号:9247427
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

naru&naruさんこんばんは。
残念ながら社外オーディオではステアリングスイッチは使えません。
社外品でステアリングスイッチを使用する場合は
購入するメーカーによってはステアリング学習リモコンを使えば出来ます。
書込番号:9234727
0点

のらえもんもんさんこんばんは。
情報ありがとうございました。
これから、オーディオレスで納車される予定なのですが、やはり、基本的には、使えないんですね。
純正も検討しないともったいないですね。
書込番号:9235079
0点

余計な老婆心なのですが
「純正ナビの価格」と「社外ナビ+ステアリング学習リモコン」
の価格の比較も必要だと思います。
私はNX308にステアリングスイッチを取り付けましたが
純正ナビよりかなり安く取り付けすることができました。
書込番号:9237869
0点

がぼライムさん、情報ありがとうございます。
そういうオプションがあるんですね。
早速、ネットで調べましたが、確かに、組み合わせ次第では、安くなりそうです。
私も、いろいろと検討してみたいと思います。
書込番号:9240091
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
先日スティングレーT2WD(オーディオ付)を144万で購入しました。
内容としては
☆下取りなし
☆車両本体値引き\100614
☆ドアバイザー・マットサービス\22300なのですが…
新車購入初めてなので得しているのか損しているのかよくわかりません(T_T)
タイヤとホイルの事も交渉してみたんですが14インチのタイヤはサービスできないと言ってました。
スティングレーではないんですが知人の中にはサービスしてもらった人もいるみたいなんですけど…皆さんはどうですか???
0点

Blythe☆さん、こんばんは&はじめまして! 天竜門と申します。以後よろしくお願いたします。
総額144万円だと、車体価格が140万円程度なので、新車だと十数万円程度の経費がかかることも考えると、8万円程度の値引きとなりそこそこ安いと思いますよ。
僕も購入時かなり相場?を調べましたが、2月後半時点では、T-2WDの新車だと140万円ちょっとが、未使用車だと140万円を切るぐらいが、限界かなぁと感じました。FMC直後ということもあり、試乗車の再販車も未使用車と比べて、大して価格差がないようで・・・
参考になるかは微妙ですが、僕はスティングレーTの2WDの試乗車(地域にディーラが多いのと、試乗車として使われた期間が、数か月と異常に短かかったため、走行距離が数百kmという状態)を、かなり無茶な価格で買いましたので、もちろんタイヤのサービスなどありませんでした。
ディーラーさんが、何度も、もう勘弁してくだいさいとおっしゃられて気の毒でしたが・・・
書込番号:9226679
0点

天竜門さんはじめまして☆わかりやすい説明と返答ありがとうございますm(__)mとても参考になりました!
最初は絶対未使用車と決めていたのですが、案外安くならなくてディーラーさんの144万が一番安くなり即決してしまいました。
欲を言えばタイヤとホイルもサービスしてほしい所でしたが…交渉できず残念です(T_T)
次買うときは頑張って交渉してみたいと思います☆
書込番号:9226795
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。スティングレーXを購入しようと思ってるのですが、聞いた話によると スズキのCVTはフィーリングがよろしくないとの事で、4ATかCVTか迷ってます。試乗車が近くにないので乗り比べる事が出来ません。
現在、CD3のフィットに乗ってますが、出足とか加速でスムーズな加速をしない感じの時があります。スズキもそのような感じなのでしょうか?
ATとCVTのフィーリングがわかる方がおられましたら、指南お願いいたします。
2点

こんにちは
これは難しい質問ですね!
ATとCVTの違いは同じスピードを出しているとき回転が
CVTのほうが低いので、騒音や燃費が若干いいとか。
加速時にATのような段付感が無いとかありますけど
CVTとATは好みが分かれます。CVTのアクセルを踏んでも回転と
加速感が一致しないので嫌という人もいますし、私のように好きという人もいるし
CVTや車種によっての違いもかなりあります。
軽と普通車の加速には当然違いもあるでしょうし、
乗ってみて比べるのが一番なのですが。。
しかし、私の意見を述べさせていただくと
軽自動車の場合は普通車に比べて
出足の加速が悪いのでATの場合回転も上がりうるさく、滑らかな加速感が
無いので、CVTの方がストレス無く発進できるのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
書込番号:9183970
2点

DOUBLE DECKさん ありがとうございます。
ターボに比べ、非力なNAではやはり走りの面では妥協しなければならないのでしょうね。
主に乗るのは嫁なので、そんなに走りうんぬんは言わないとは思うのですが、私もたまに乗りますので…
私の場合は燃費より走り面を重視しますが…
NAでの燃費と走りの両立は難しそうですね。
恐らく燃費重視でCVTになると思います。
書込番号:9184050
1点

まあ、これはデザインのことなので
私のような者が言うことではないのですが
スティングレーは確かにスポーティーで格好がいいのですが
少し値段の面で割高だと感じます。
ノーマルのワゴンR(AT)などは20万円ほど安く、
もしランニングコストの面だけをお考えならもう少し安い軽自動車も
ありますね。
スティングレーより安い普通車もありますね。
たとえばスズキのスイフトなどはかなり足回りが軽快で、走りいいです。
まあ、これは好みの問題もあると思いますので一概には言えませんが。
やはりスティングレーの方がデザイン面で好みなのでしょうか?
書込番号:9184203
0点

現在、妻は初期型ワゴンR最終に乗っていまして、もう車齢も10年以上になりますから乗り越えを考えました。
10年の間に軽自動車もかなり進化してますから、どんな車でも初期型ワゴンRよりは満足できると思うのですが、妻の希望として燃費、プッシュスタート等。
妻の最初の希望はタントかパレットでしたが、燃費を考えるとキツいですね。
私の希望としてはHID、デザインですね。
従ってワゴンRよりは車両価格は高くなりますが、私がスティングレーを勧めました。
ちなみにワゴンRの価格は妻には教えてません(笑)
書込番号:9184355
0点

そうですか、そのような理由があったのですね。
奥様とミチロウさん、それぞれの思いがあるようでw
タントやパレットのようなやさしいデザインと
スティングレーのきりっとしたデザイン、奥様に理解されることを祈っております。
しかし、ATとCVTですが私がワゴンR(CVT)の記事や番組を見たり読んだりする
限りでは特に問題があるようなことは聞かなかったですが、やはり試乗が一番ですね。
試乗が難しいとのお話でしたが、日本で一番人気のある車ですからw
なんとか乗りたいものですね。。
書込番号:9186414
1点

TSに乗っていますが、正直ここ一番のダッシュ力はスティングレーに
搭載されてるCVT…というかコンピュータのセッティングでは物足り
ないかもしれませんね。
昔ヨメが乗ってたスバル ヴィヴィオのECVTはスクーター並みにアク
セル呼応のダイレクト感がありましたが、ドライブ・バイ・ワイヤの機構
のためか、スティングレーのアクセルレスポンスは、やや遅れてくる感が
あります。
ただし、滑らかな加速感は4ATにはない乗り心地で、シフトショックの
谷間は感じません。更に「コレがターボ?」と思えるくらい大人しいエン
ジンとのマッチングは、イイ意味でオトナな味付けをしてるなと思います。
従来のドカーン!とくるようなターボ車みたいに、あまり運転に対して
肩肘張らなくてもいいというかw
キビキビ走りたい人にはイライラするかもしれませんが、ゆったりと周りの
流れにのりたい人にはちょうどいい按配ではないでしょうか。
書込番号:9193426
2点

ぶろろうさん ありがとうございます。
まだどちらにするか迷ってますが、妻がメインで乗るので走りのヌルさを我慢してCVTでもいいかな…とも思ってます。
書込番号:9193804
0点

私もCVT派ですね。ATより走りが滑らかなのでとても気持ちがいい。
ただ、CVTは少し重たくはなりますが町乗りでは十分走ってくれますよ。
それ以上を求めるならターボかリッターカーに行くべきですね。
モータージャーナリストはNAもCVTフィーリングはとてもいいと言ってましたがね。
試乗頑張って下さい。
書込番号:9211665
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今スティングレーTSの商談中なんですが6万引きでオプション11万8644円で合計14万1180値引きで廃車の車を3万で引き取ってくれるんですが、限界と思いますか?
マツダでは17万9310円引きなんですが165万で検討してのこと。
両方二回商談しました。
みなさんはいくらくらいの値引きで買われましたか?
今商談中の人も情報交換しましょう。
0点

TSのFF式オーディオ付です。
昨日一回行って付属品はバイザー・マット・希望ナンバーで合計159でした。
最初出された額は170でしたが・・・(・・;)知り合いが年始に同じ型を買って170だったのでしょうがないかなって思っていたのですが・・・。私は車購入が初めてで、私も他の方の意見や状況をお聞きしたいです♪
書込番号:9210351
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
現在、スティングレーTS(4WD)の商談中です。
本体価格から5万円、オプション(バイザー、フロアマット、スタッドレスタイヤ+アルミ【165/65R15】、ETC)から59,980円で総支払額177万円です。
値引合計109980円となりますが、この時期の値引額としてはどうなんでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
0点

フルモデルチェンジされて月日が経っていませんので値引きは渋い
傾向のようです。
本体値引きはもう一声(1〜2万円)欲しところです。
しかし、本体値引きが少し少ない分をDOP値引きがカバーしている
ように思えます。
従いまして全体としては先ず先ずではと思います。
書込番号:9088733
0点

私も今スティングレーTS(2WD)のオーディオレス仕様を商談中です。
総支払額152万円になりました。
オプションでマット・バイザー・コーティング
あとは外品のナビをつける予定なので
ナビと前の車からのETC(再セットアップ込み)の取り付け工賃もタダにしてもらいました。
本体・オプション等の値引きはどのくらいになったかはわかりませんが
総支払額が安ければいい事なので…。
書込番号:9088793
0点

スーパーアルテッツァ様
のらえもんもん様
早速のアドバイス、ありがとうございます。
ディラー系は条件が厳しく、他の方々の意見にもあったように副代理店での見積もりです。
今週末には契約する予定です。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9089118
0点

TSのFF式オーディオ付です。
昨日一回行って付属品はバイザー・マット・希望ナンバーで合計159でした。
最初出された額は170でしたが・・・(・・;)知り合いが年始に同じ型を買って170だったのでしょうがないかなって思っていたのですが・・・。
私は車購入が初めてで、私も他の方の意見や状況をお聞きしたいです♪
書込番号:9210349
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,295物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 57.7万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 3.8万円