新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,288物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年2月15日 21:32 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月14日 09:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月13日 15:38 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月3日 21:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月3日 14:51 |
![]() |
19 | 28 | 2009年1月28日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
T(オーディオレス)が2/11に納車されました。パールホワイトにスズスポバンパー、ヘッドランプガーニッシュ、契約キャンペーンで貰ったスタッドレスを純正ホイールに組み替えサービス、メンテナンスパックを付けてガソリン満タンで161万円でした。値引き額は約6万円でした。
ところで、タイヤハウスの隙間が気になるのでローダウンを考えていたのですが、スズスポバンパーが付いているため(ノーマルバンパー比2.3cmダウン)に輪留め(字合ってますか?)との間が2cmぐらいしかありません。
輪留めより手前に停めれば良いと言えばそれまでですが、皆さんはどのように考えていらっしゃるのか教えていただけたらと思います。(やっぱり手前に停める。車高調でギリギリに調整する等。)
組んでいるサスや車高調、ダウン量なども教えて頂けましたら幸いです。
これから皆さんの仲間入りです。宜しくお願いします。
0点

クルマ留めの高さも一定とは限りません。そのうち気の抜けた時にバリッといって終わりです。
クルマはノーマルで乗りましょう(ノーマルでもフロントのスカートは擦りますけどね)。
その昔、歩道の段差でエアロを割った事のあるクルマバカより。
書込番号:9091691
0点

車種は異なりますが私の車は最低地上高90mmに合わせています。
フロントスポイラーは車止めに完全に当たりますので車止めの手前で
停めるようにしています。
コンビニ等の駐車場ではフロントから車止めの手前で駐車するように
しています。
又、リアからならマフラーのタイコが車止め僅かに擦る程度です。
長時間駐車する場合はリアからキッチリと停めるようにしています。
書込番号:9091714
1点

隙間は運転中は見えませんし、あなたの車をそこまでマジマジと見る人もいません。
気にしないことです。
書込番号:9092238
1点

ワゴンRのローダウン例↓です。(現行型は少ないかもしれません)
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=331&ci=99
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=331&ci=428
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=331&ci=101
外観のみ重視ならスプリングの交換だけで良いかもしれません。
しかし、ハンドリングも改善したいのならスプリング&ショックの交換、
若しくは車高調に交換しましょう。
因みに私の場合、初代ワゴンRターボをスプリング交換でローダウン
して乗っていました。
尚、ローダウン等のドレスアップは自己満足の世界です。
他人の眼を気に実施している訳ではありません。
運転席からは外観が見えないなどと言っていたら全てのドレスアップを
否定する事になります。
又、ノーマルが最もバランスが良いという意見もありますが私の現在の
車は車高調を入れる事でハンドリングは劇的に良くなりました。
好みの問題かもしれませんが・・。
書込番号:9092897
1点

>32N1WHITEさん
そんな事があったんですね。昔、社外品のエアロは割れやすいからやめた方が良いよって言われ以来ずっと純正のエアロを付けてきました。強度があるからか、フロントの底を擦る事があっても割れる事はありませんでした。ご意見ありがとうございました。
>HR500さん
ごめんなさい。周りから『カッコイイ車に乗ってるな〜』と思われたい部分もありまして・・・。
>スーパーアルテッツァさん
たくさんの情報ありがとうございます。やっぱり『同じ車でも他とはちょっと違う自分だけの車』的な感じに仕上げたいです。
車イジリって、おっしゃる通り自己満足の世界ですね。他にもインチアップにマフラー&エアクリ交換。アーシングにプラグ交換。例え効果が小さくてもDIYするのがとても楽しいです。前の車がそうでした・・・(笑)
書込番号:9093599
0点

私も自己満足の世界にひたっているT4WD オーディオレス乗りの一人です。
インチアップ・ローダウン・マフラーを検討中です、
今はまだノーマルですが、まずはインチアップからスタートと考えてます。
内装もレザーシートカバーを付けてアンプとウーハーを
自分で取り付けなどなど少しづつ 自己満足いじりしてます。
長く乗る車だからゆっくりいじっていく事も楽しいですよ。
最初の質問と答えが大分違っちゃいましたが同じ
スティングレー乗りに大歓迎です。
書込番号:9096109
0点

>ニャンダ〜さん
そうですよね〜。車選びが終われば次はパーツ選び。今もヤフオクで物色中!とりあえず安価なLED & HIDから入ります。来週にはインチアップホイールと夏タイヤ。もう雪降りそうにないんでスタッドレスがもったいないです!
ローダウンは皆さんからの情報や店員さんと相談して決めようと思います。もともと車高調のつもりでしたから、もしダウンサスになったら浮いた分でマフラーでも・・・。悪い虫が疼きます。ありがとうございました。
書込番号:9096176
0点

こんばんは。
私はTSにスズスポバンパー、車高はスプリングのみ交換しています。車止めがある駐車場には必ずバックで停めるようにしています。また、どうしても前から停めるときは車止めの手前になるよう慎重に停めてます。これといって不便さはないですよ。
あとは、段差はできるだけゆっくりと斜めに入るよう気をつけています。
書込番号:9100835
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーTを購入して1ヶ月半になりとても、快適に走行し燃費もそこそこでとても満足しています。
しかし、路面がガタガタの所を走行すると、とても突き上げてくる振動が大きいような気がします。これは普通なことなのか気になり投稿しました。
以前までアコードワゴンに乗っており、さほど路面の悪さが気にならなかったのに対し、スティングレーを購入してからはとても気になるようになりました。
最初は、軽四だから、こんなもんなのかな?と思いましたが、嫁の車はムーブラテで、その車で運転すると特に大きい振動は感じられませんでした。
今は、スズキの足回りが弱いのかなと思い、改造も検討にいれています。
皆さんの意見をお教え願います。
2点

妻のスティングレーも、丁度新車から一ヶ月半でグレードも同じくTの2駆ですが同様な感覚はありますね!
私の場合ですと、振動というよりも不整路を走行すると「ポコポコ」音が酷く感じますね。
場合によっては振動のように感じるかもしれません。
ロードノイズも非常に酷く、実家にある平成15年式のスズキkeiの方が静かに感じます。
恐らく犯人は純正のファルケンタイヤかサスペンションのアッパーマウントが怪しいと睨んでます。
家のは寒い日にはインパネの方からも「パチパチ」異音がするので、無料点検のときに診てもらおうと思います。
改造してしまうと保証修理ができなくなる恐れがあるので、現状について購入店と相談されたほうが良いと思いますよ
書込番号:9052226
0点

質問ありがとうございます。
私の住んでるとこは寒冷地なもので現在スタッドレスを履いています。
ちなみに、ヨコハマ アイスガードのため、タイヤの質も特に悪くありませんので、タイヤの良し悪しではないような気がします。
販売店には、私も1ヶ月点検で、相談してみるつもりです。
書込番号:9055638
1点

参考になるか分かりませんけど、僕も旧型のスティングレーDIの試乗車あがりを中古で買って微妙に段があったり舗装の状態が良くない道を走行した時にcubu_az10さんと同じく振動や突き上げみたいなモノが感じられますね 前の車が平成11年式のチェイサーのアバンテ(フルノーマル)だったのでスティングレーに買い換えた時に特に感じましたよ
一応、納車後の点検の時に工場の人に質問してみたら『スティングレーは標準で足回りが少し固めになっています だから路面状態のあまり良くないトコを走ったときに振動みたいなモノが伝わる感じがありますね』と言われましたよ。
書込番号:9056085
0点

スティングレーT(4WD)を購入して2週間が過ぎました。現在スタッドレスタイヤを履いていますが、乗り換え前のムーブエアロダウンカスタムS(GF-L900S)と比べると、逆に振動が少なくとても滑らかという印象を持っています。
(ムーブエアロダウンカスタムSが固過ぎだった?)柔らかめの車からの乗り換えだと固く感じるのかもしれません。しっかりとしたハンドルのフィーリングやコーナーでの安定性を考えるとこれくらいの固さがベストと自分は感じています。(前のムーブも固くて乗り心地は悪かったかもしれませんが、コーナーなどでの安定性は抜群でした)
書込番号:9068002
0点

平坦地で静かでスムーズな分、確かに気にはなります。
まぁ、安定性とのトレードオフと考えれば、個人的にには好きな
乗り味なんで、良いのですけどね。
購入後、結構飲んだ後、代行の荒い運転で後部座席に座って帰ったりした時も、
不快に感じる乗り心地では無かったです。
書込番号:9090742
0点

みなさん、以前乗っていたお車との比較が多いようですね。
そろそろ車を換えよう、って思って乗っていた車、走行距離もそこそこいっていたのでは??
その、くたびれた足の車から、新品の足になるわけですよ。
劣化していく足は気づきにくいです、それが新品になると、あっ、硬い。。
同じ車でも3年乗って、ダンパーを新品に交換すれば解りますよ。
コーナーでロールを抑えるために硬めの足を組んである以上、多少の振動は出るでしょうね。
書込番号:9091254
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー タイプTを見積もりしています。オーディオなし・ワイドバイザーはサービスです。乗り出し147万円で見積もりもらってます。現状高いですか、情報ある方アドバイスお願いします。
0点

情報量が少ないので、確実に安いとはいえませんが良い価格ではないでしょうか?
TSさんの値引きが多くお得感があるように思えますが、廃車(下取り)がありますので
真相はわかりにくいです。
もし仮に、廃車(下取り)の車輌でかなりの利益が見込めるとするならば、値引きは
無いのではないでしょうか。
書込番号:9085572
0点

mizuki888 さん ご返事ありがとうございます。購入の検討したいと思います。ちなみに下取り車両なしで購入予定です。またアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:9085787
0点

スズキは 9割業販です 直販だけでなく 副代理店の整備工場から見積しましょう 業販 が やすくなることが多いですよ アフターサービスは どちらでもうけれます
書込番号:9086445
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
FMC前のH19年式のDIに乗っています。
普通車からの乗り換えですが、エンジンルームからの音が気になります。
新型はドアも展示車を見たところ、ドアも厚くなっていましたしボディー構造も
一新されたこともあり、静かになったのではないかと思うのですが、実際に乗っておられる
方の感想をお聞かせください。
0点

TS試乗しただけで旧型のNAにたまに乗りますが比べるとびっくりするぐらいに静かでした。
一度試乗されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8967492
1点

そうですか。驚くほどですと一度試乗する価値ありますね。
ただ、今の車が下取りで70万程度、新車を買うと何だかかんだで170万位
いくので100万近く出してまで乗り換えする価値があるかは難しい所ですね。
書込番号:8968311
0点

細かい事はわかりませんが私なら乗り換えはしないですね。
まぁ新型を気に入られたら買ってください。
ちなみに私はトヨタの平成20年式の1800に毎日乗ってますが、ワゴンRの新型だと音に関して言えばそんなに変わらないぐらいだと言う印象を受けました。
もう少し安かったらと思います。
装備充実のリミテッドが楽しみです。
書込番号:8969601
0点

エンジンルームからの音はかなり抑えられていて、
軽自動車とは思えないとても静かです(リッターカー以上かも?)
静かになった為に足元からのロードノイズが気になります。
特に雨降りなどはタイヤと地面の接地ノイズ、
タイヤが撥ねる雨水の音がうるさいです。
リアから聞こえるロードノイズは、窓が開いているのか!?
と、思ってしまう程。(気にし過ぎかも…)
エンジン音が静かな為の弊害ですね。
書込番号:8975975
0点

アイドリング時については、べた褒め出来る位静かで振動も少ない。
ただ、アイドルアップすると不快なレベルでは無いけど、
少し共振というか、振動が大きくなる時は有ります。
走行時については、巡航時はかなり静かです。
加速をかけると、流石にエンジン音は高まりますが、
エンジンが頑張ってる感が無いというか、タコメーターを見ないと
どれ位回ってるかが解らないです。
(うまく、音が丸まってる感じです。)
ロードノイズについては、がぼライムさんと同意見です。
特に、リアからの音の入り込みが大きいと感じる時が有ります。
ただ、強いて言えばというレベルで、
コストや重量(制音材系は重い)等に制約の多い軽としては、
真面目に作り込んでいると思います。
書込番号:8990910
1点

先日、スティングレーTを購入しました。
高い買い物でしたが、その価値は十分にある車だと思います。
乗った印象ですが、軽独特の軽いエンジン音も車内には聞こえて来ず、とても静かです。
以前はコンパクトカーに乗っていましたが遜色ない仕上がりです。
ちなみに走りもパワー不足を感じさせず、軽らしくない軽だと思います。
書込番号:9036373
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレー Xを購入しました。セキュリティーシステムをセットすると車内で赤く点滅しますが、長時間乗車しない時でもバッテリー上がりには問題ないでしょうか?ふと疑問に思いました。あと、オートエアコンにするとエアコンも入りますが、暖房でエアコン不要な時はエアコンをいちいち切るのが面倒ですが、オートスイッチ押しても最初からエアコンが入らないように出来ないでしょうか?どなたか教えてください。
0点

こんにちは
セキュリティの点滅は、わずかの電流なので、心配ないでしょう。
しかし、1ヶ月とかの長時間では心配ですね。
その場合は補助充電をするとか。
エアコンについてはその車独自のプログラムがあるので、実際にお使いの方からのお答えをお待ちください。
書込番号:9034067
0点

点滅しているライトは、おそらくLEDだと思いますので「暗電流」は極少ですから全然問題有りません。
オートエアコンは文字通り、自動で「空調」が作動します。
冷房用のクーラーと、暖房を「MIX」して送風してくれますから、冬場なら窓の「曇り止め」の効果が有りますので、安全のためにもそのまま作動させておいた方が良いと思います。
普通のオートエアコンならば、設定温度次第で、始終クーラー用のコンプレッサーが廻っている訳では無いので(冬場なら)燃費の点も影響は少ないと思います。
逆に、定期的に使わないと、コンプレッサーに影響が出たりエアコン使用時の「匂い」の原因にもなり易いので・・・
書込番号:9034556
1点

返信有難うございます。セキュリティーシステム,オートエアコンについては気にせずに使用する事にします。
書込番号:9034650
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今年中に新車購入予定です。
今までジムニーのMTに載っていて、本当はMT車が良いのですが、スティングレーを見たら惚れちゃいました!ワゴンRのMT車か、スティングレーどちらにしようか迷っています。
車のコトはぜんぜんわかりません。アドバイスお願いします。
0点

ワゴンRの廉価グレードは安全装備のABSさえオプション設定で、
ディスチャージライトはオプション設定さえありません。
ABS、ディスチャージが全車標準装備のスティングレーの方が
いいと思います。
それに、素人がマニュアルシフトして走らせるより、CVTの方が速いし
ずっとスムーズです。
書込番号:8782734
1点

車のコトはぜんぜんわかりません。って御仁がマニュアル車を乗るか?
本当にぜんぜんわからないならオートマにしたほうがいいぞ。
マニュアルのるヤツは好みがはっきりしてるから普通は車に迷わんよ。
書込番号:8782844
2点

MT乗りの皆がマニアな輩ではないのですよ。
30代半ば以上のドライバーの中には初めて乗ったのがMT車で、その方たちが免許取得の頃は今と状況が異なりAT車の方が割り高で燃費も悪くて、
車のメカに興味の無い女性のMT乗りの中には、ある意味取り残されて今に至ってしまっている状況もあります。
スレ主さんにとっては、ATもCVTもカルチャーショックに感じられかもしれませんが
いい機会なので自動変速車に乗り換らえるのもいいかもしれませんね。
しばらくは左手左足が寂しい思いをしますが、3年くらいで慣れると思います。
書込番号:8783001
2点

スティングレーのT、TSにはパドルシフトが付いております。
ターボのパワーがあって燃費もグットです(通勤使用でリッター16前後)
ATでありながらMTのような細かなシフトチャンジが楽しめてお奨めですよ♪
書込番号:8783129
1点

装備を考慮すればスティングレーの方が「お買い得」かな?
書込番号:8783329
0点

スレ主様はオートマは苦手なんでしょうか??
苦手でなく予算に余裕があるならスティングレーにする事をおすすめします。
書込番号:8783755
1点

こんばんは。
私もMT愛好家でした。
初代ワゴンRのターボ新車で買ってを長く乗ってましたが、
壊れてしまい、嫁さんのミニカ(5MT)に乗ってました、
そしていよいよミニカも壊れてしまったので、NEWステにしようかNEWワゴンRのMTにしようか迷いました
そして、実際に試乗させてもらったら最新のCVTの凄いことに驚きました、そしてステのTに決定してしまいました、
まだ納車されてませんが、非常に楽しみです。
実際に乗ってみると、パドルシフトは楽しいですよ(試乗にて・・・)
書込番号:8786057
1点

皆様ありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさんの回答、まさしくその通り!です。
30歳ですが、今までずっとMTだったので、ATはイマイチ信用できなくて怖いなぁと思って
いたのですが、皆さんの回答を見て、かなりスティングレーに心が傾いてきました!
XとTどっちにするかは悩みますが、遠出はしますが、スピード出したりあまりしないので
ターボ無しでもいぃのかなと思っています。
書き込みして良かったです。ありがとうございました。
書込番号:8790531
0点

Xはパドルシフトが付きませんし、前車がターボモデルと思われるので
T(CVT)にされては如何でしょうか? パドルでMTの様な操作も
出来ますのでお勧めします。
ターボ車はオイル交換をマメにする必要が有るので、オイル交換ってなんですか?
って方ならX(パドルシフト無し)にしておいた方が無難です。
書込番号:8792461
1点

MT車に乗れるならばMTに乗り続けることをお勧めします。
なぜなら、
1:AT車はMT車より事故を起こす確率が高い。
文献:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002702350/
2:MT車のほうがいまだにAT、CVTより省燃費で省資源
3:MT車に乗っている人はATに乗れるが、ATばかりに乗っているとMTに乗れなくなる。
書込番号:8793704
0点

vtolbeさんありがとうございます。
う〜んまよっちゃいます…
ターボのあの音は大好きだし、vtolbeさんの回答を見たらかなり迷います。
値段のコトもあるし、なにしろ普通の運転しかしないので↓
こちらのサイトの、みなさんのお話を参考に考えます。
書込番号:8794167
0点

割とオートマは嫌って人居ますよ。家の親もそうだし。
理由は・・操作が判んないとか、一時期の暴走事故のせいで
なんか怖いとか色々。
>今年中に新車購入予定です。
これは、契約(書類にはんこを押す)の話でしょうか?
納車(実際に車を受け取る)の話でしょうか?
新車の場合、契約から納車までに2週間は掛かるので、
納車という意味なら、流石に年内は厳しいと思います。
安い買い物では無いので、じっくりと試乗等をして
決めた方が良いと思いますよ。
もし急ぐので有れば、丁度直接のライバル車にあたる、
ダイハツのムーヴカスタムがマイナーチェンジしたので、
どちらも、試乗及び見積もりを取って、条件(値引き等)と
車として気に入った方に決めます!
という感じで、競合させるのが手っ取り早いと思います。
書込番号:8795330
1点

私の場合下取りが予想より非常に高かった為、迷うことなくターボモデルにしたのですが
1.5lの前車(しょぼい)と同等以上の加速能力、低速のトルク感等に満足しています。
スペック上もNAの約1.5倍のトルクが有り、低速からブーストされます。
個人的には値段以上の価値が有るのではと思っています。
悩まれている様ですので、出来ればX,Tのいずれかに試乗して検討されては如何ですか?
試乗車についてはメーカーホームページから、検索出来ますので興味があれば
確認してみて下さい。
書込番号:8796793
1点

こんばんは。来年になると、下取りの値段が下がると言われたので、今年中に
契約したいなぁと思っていますが、あせるとよくないですよね。
皆さんのおっしゃるように、試乗してから決めることにします!
初歩的な質問でホント申し訳ないのですが、ターボはパワーがあり、坂道や走り出し
の時にいいと聞きますが、普段通勤や買い物くらいでもターボが付いていたほうが
良いのでしょうか?
書込番号:8799272
0点

街乗りメインで使うなら、NA(ターボなし)で十分ですよ。
特にCVTの場合は、常にエンジンの一番力のある回転域を
使う特性なので、ターボがなくても必要十分な加速性能が
あります。
勿論ターボ車なら更に力強い加速が得られますが、
エンジンに急かされるような感覚がありますし、
一般的に燃費も劣るので、高速道路を良く使うのでない限り
必要性は薄いと思います。
書込番号:8799724
2点

>来年になると、下取りの値段が下がる・・・
たしかに下取り査定は下がるかもしれませんが、自動車業界大不況の模様ですので
3月年度末は各メーカー、いつもの年度末とは気合の入り方が異なると思います。
バナナの叩き売り状態になるのではないかと・・・
とくに1月末が狙い目ではないでしょうか?
ホントは3月と言いたいのですが、1ヶ月先でも先が見えない状態なので・・・
セールスさんも自宅待機になってる場合もあり、セールスの人手不足でまともなサービス、
価格交渉とかが受けられない可能性が・・・笑うに笑えない。
書込番号:8801080
1点

スティングレーTSに試乗しましたがほんとに軽々とよく走るのに驚かされました。
フルモデルチェンジ前のワゴンRのノンターボの4ATが私の家にあります。たまに乗りますが、1人で平地を走るにはパワーは十分です。
3人ぐらい乗って山道を走るとキックダウンをよくしますのでかえってターボの方が燃費がいいかなと思いますが、買い物程度ならターボは必要ではないと思います。
ただ、パドルが必要ならターボになっちゃいますけどね。
下取り車の値段が下がると言うのは早く決めさせようとされてますのでゆっくり決める方が私はいいと思います。
確かに四駆車の下取り額はこの季節はいい値段になると聞きますが・・・。やはりタイミングが重要です。
私もこの車が欲しいのですが、色々事情があって買えないので悩まれてるスレ主様が羨ましいです。
頑張って下さい。
書込番号:8801109
1点

レベルの低い質問に丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。
すごく参考になります。
皆さんの回答から、私にはターボなくても良さそうです。
試乗して、あせらずじっくり決めたいと思います。
書込番号:8801471
0点

はじめまして、40代です。
MTをお勧めします。
ATは、怖くて好きになれません。
自分の意思に反してシフトするため、疲れます。
特に、軽自動車のターボはシフトした時の、トルクの差が激しく、疲れました。
皆さん、楽だと言われますが、私には、ちっとも楽ではありませんでした。
移動手段としては良いのかもしれませんが、車が楽しいおもちゃではなくなりますね。
せっかく所有するのなら、楽しいおもちゃでいて欲しいと思います。
書込番号:8803992
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,288物件)
-
ワゴンRスティングレー X 4WD シートヒーター プッシュスタート スマートキー リクエストスイッチ HID CD ETC 14インチAW
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ワゴンRスティングレー X 社外ナビ ワンセグTV スマートキー&プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ HIDヘッドライト オートエアコン フォグ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー X 4WD シートヒーター プッシュスタート スマートキー リクエストスイッチ HID CD ETC 14インチAW
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
ワゴンRスティングレー X 社外ナビ ワンセグTV スマートキー&プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ HIDヘッドライト オートエアコン フォグ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 3.1万円