新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,288物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年1月6日 07:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 06:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月30日 00:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2008年12月29日 23:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月27日 20:52 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月25日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして
価格COMの『くちこみ』を見て、いつも色々参考にしております。
先日スティングレーの契約をして、12月末の納車を予定している者です。
ナビ、リヤカメラを、オートバックス(AB)で取り付けします。ABの担当者は、リヤカメラはリヤスポイラーの所に取り付けると、言ってました。普段あまりその位置にカメラが付いた車を見かけませんが、皆さんはどこにリヤカメラを設置していますか?
0点

Tを納車待ちしている者です。
リアスポイラー付近にカメラが付いる車は、
ハイエースやキャラバン等のワンボックスで時々見ます。
軽、乗用車ではあまり見ませんね。
今乗っているスイフト(ZC21S)は後方視界が狭く真後ろが見にくかったので、
ナンバープレートの上にカメラを取り付けました。
真上からの映像にはなりませんが、壁等にギリギリまで寄せることができますよ。
画像を用意すればいいのですが、面倒なんで、参考までにこんな感じで取り付けています
↓
http://www.naviokun.com/text/technique.text/cyobi03m.html
書込番号:8666464
0点

がぼライムさん、お答えありがとうございます。
高い位置に、カメラを取り付ける車も有るのですね。知りませんでした。
AB担当者から、ルーフスポイラーにカメラを付けると聞いた時は、本当かいな?と思いました。私が知らなかっただけみたいですね。
しかし、ナンバープレートの横に付けても良さそうですね。選択の幅が出てきました、納車まで少し時間が有りますので、もう少し考えてみます。
書込番号:8667724
0点

純正オプションのリアカメラもなかなかいい感じゃないですか♪??。
値段がちょっと高いのが問題ですが…
「車の値引きが少なかったから、ただでよこせ!!」
って販売店にごねてみようかしら…(爆)
私はナビを自分で取り付ける予定です。
その際にリアカメラがワゴンRに必要か、否か、
納車されたら検討してみたいと思っております。
書込番号:8669381
0点

ABで取り付け予定のナビはECLIPSEで、純正のリヤカメラは付かない様です。
本当は純正のナビが良いのですが、車体値引きが3万しかなく(私もTで色はブルーです)純正ナビは値段も高く諦めました。
ABでは、金利無料キャンペーン中で、AVM558+リヤカメラ+3年保証+取り付け費用 が総額15万でしたので、即決しました。
ナビを御自分で取り付けられる、がぼライムさんが羨ましいです。
書込番号:8669485
0点

軽自動車にカメラなんて必要ないのでは?自分は、普通車の時は後が見えにくくてリアバンパーをけっこうぶつけて嫌になったのでコーナーセンサー付けましたが、軽自動車に乗り換えてからはコーナーセンサーつけてませんよ。もちろん、一度もリアバンパーぶつけてませんよ。そのかわり、車庫入れの途中で降りて後の様子など確認しますけどね(笑)
書込番号:8669527
0点

そうですね、確かに軽自動車にはリヤカメラは要らない考えも有ります。
現にABの担当者にも同様な事を言われました。
しかし、主に運転するのが免許取立ての者でして、下取りに出すサンバーバンは、運転の
未熟のせいか2〜3回リヤバンパーを擦っています。
更に、新型ライフを試乗した際にリヤカメラの有用性を感じました。
そこでナビを取り付ける際に、リヤカメラも取り付ける事にしました。
書込番号:8670355
0点

私は後ろのバンパーの所です。一時は上の部分に付けようとしましたが、私の担当ABスタッフは、上の方は確かに全体が見渡せるが、設置上スポイラーに穴を開けなければならないから覚悟が必要ですといわれ、私はバンパーに付けてますが、大変目立たなく必要な部分だけ映されるので、とても便利に使ってます。私はバンパーをお勧めします。
書込番号:8682626
0点

時光さん、ありがとうございます。
私も、バンパーのナンバーの横にカメラが付いたら目立たなく、良いと
思ってました。実際に取り付けられた方からの、助言はありがたいです。
取り付けの際に、AB 担当者ともう一度相談してみます。
書込番号:8682698
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
結局、スポイラーの所は、AB担当者によると、
保安基準により付けれないそうで、リヤカメラをナンバーの横に
取り付けました。
納車から300キロ位走りましたが、名古屋市内で12Km/L走り
サンバーS/Cより燃費が5割り増しで嬉しいです。
また、CVTもサンバーに較べてクリープも有り、スリップも少なく
走りも良いです。
書込番号:8892683
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
オーディオレス(+センタースピーカー)でスティングレーを購入しました。(納車はまだですが・・・)
アクセサリーカタログに記載されたスティングレー用カーナビと同等品(例:NX308など)の購入を考えています。(純正は高いもので・・・)
ステアリングスイッチとの連動を「ステアリング学習リモコン」などといったものを使わずに行いたいのですが・・・
カーナビ本体裏側のコネクター部などに「ステアリングスイッチ信号の入力端子」などは無いのでしょうか?
0点

また、アクセサリーカタログ記載の各カーナビ商品は社外品でいうところのどの型番になるのでしょうか?
書込番号:8858902
0点

私はNX308を取り付けていて「ステアリング学習リモコン」を取り付けした者です。
NX308側にはステアリングスイッチの端子がありませんでした。
NX308の本体をばらして端子を自作すれば可能かもしれませんが…(←想像)
純正品と社外品は仕様が違うようです。
私は「ステアリング学習リモコン」を取り付けしました。
ディラーにナビの取り付けを依頼するのでしたら、いっしょにステアリング学習スイッチを取り付けしてもらった方がいいです。
私は自分で取り付けをしましたが、取り付け作業が2度手間になりました。
書込番号:8859380
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ナビについては全くの初心者です。
よろしくお願いいたします。
スティングレー(グレードX・オーディオレス車)を購入検討中です。
純正(ディーラーオプション)のナビを取り付けるスペース(インダッシュ)に
クラスヴィア NX808(クラリオン)は問題(純正用と同様に)なく取り付け可能でしょうか?
ご存じの方ご教授よろしくお願いいたします。
(クラリオン、またディーラーに問い合わせましたが満足いく回答をいただけません・・・)
問題なく取付可能でしたら、取付時に何らかの注意点(不足部品等)等ございます場合にもご教授よろしくお願いいたします。
スズキ販売店DOP(ディーラーオプション)の商品(スズキ・アクセサリーカタログ品番BCX808?)が、
性能・容姿等類似しており(価格は全く違いますが・・・)クラスヴィア NX808ともしかしたら同一商品では?と思いますがどうでしょうか?
この点についても御存じの方よろしくお願いいたします。
0点

私はOEMのマツダAZワゴンカスタムスタイルですが、クラリオンの
NX808を付けています。
純正OPのパネルだけをディーラーで頼んでおいて、納車と同時に
オートバックスで付けてもらいました。
画像は夜に撮ったのでちょっと見にくいですが、ご参考に♪
よろしければ私のブログもご覧下さい(^_^)
書込番号:8839673
0点

じみぃふじさん
貴重な情報ありがとうございます。
写真を拝見いたしました。
純正の商品のようにきれいに収まっていますね。
性能はさほど変わらないのに「純正」となるだけで
価格にかなりの開きがでてくるので、ナビのランクを下げようかなと迷っていました。
一応、ディーラーとも取付料金についてはがんばって交渉してみます(笑)。
たぶん料金が高くなると思うので、じみぃふじさんと同じように
純正OPのパネルだけをディーラーで頼んでおいて、
納車と同時にオートバックス等で付けてもらうことになりそうですが・・・。
いろいろとありがとうございました。
余談ですが、ブログ拝見いたしました。
当方も現在メインとしてレガシィーB4(BE5D・NAですが・・・)に活躍してもらってます。
今回ワゴンRを購入予定ですのでBE5には「20万キロ(現在118千キロ)は走ってもらわないと」と思ってます(笑)。
書込番号:8840400
0点

オーディオレス車には純正OP(社外品)用のパネルは標準装備とスズキアクセサリーカタログに書いてありますよ。
アクセサリーカタログ品番BCX808?は最新アクセサリーカタログでは品番99000-79T49ですよね?
NX808と同一品ですね。
値段もクラリオン税込希望小売価格294,000 円に対し、スズキ販売店DOPは税と取付工賃含みで306,285円。
スズキはオーディオメーカーを書いた機種しか載せてないので、純正品と社外品の価格差はほとんど無いと思いますよ。
書込番号:8840995
0点

すーぱーりょうでらっくす さん
NX808についての貴重な情報、また正確な品番、価格等お教えいただきありがとうございます。
明日にでも早速ディーラーに行って詳細な内容について確認、商談してきます。
書込番号:8842573
0点

せっかくの「ステアリングスイッチ」が使えない気がしますが・・・。
その辺はどうなんでしょう・・・?
書込番号:8858355
0点

ステアリングスイッチについては、
前にレスしましたが、こういう物も有ります。
ステアリング学習リモコン(スズキ車用)
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_suzuki.htm
ナビによっては、後付のステアリングリモコンの設定も有りますし、
あまり拘らない方が選択肢が広がって良いかも。
書込番号:8858813
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
マニュアルモードでなくとも、減速したい時などはパドルシフトを操作すると変速でき、また勝手にDに戻る(メータ上はDのまま?)かと思いますが、、、
「勝手に戻る」と言うのは具体的にどれくらいで戻るのでしょうか?
0点

試乗したところ、大体10〜20秒後に戻りますよ。
あまり早く戻ってしまうと、エンブレの意味がなくなってしまうので・・・。
書込番号:8846834
1点

ミッションへの負荷がかからなくなると解除って感じでしょうか?
ずっと続く急な坂でシフトダウン=シフト維持
追い越しした後にアクセルオフ=Dモードへ
表示はパドル操作時はM*(シフト位置数値)、もどるとDになります。
時間的には無負荷になってから数秒だと思います。
書込番号:8847659
1点

つまり低負荷になるとDに戻るのですね・・・。ちなみに下り坂はいかがでしょうか?
おそらく下り坂はエンジンブレーキによる燃料カット中は「M」、燃料カットが終わったら「D」に戻るのかなぁ・・・?なんて推測です。
またパドルシフト操作時の表示は「M?」になるのであれば、使いやすそうです。
てっきり表示は「D」のままと思っていたもので・・・助かります。
書込番号:8849467
0点

Dレンジ(表示はD)からパドル操作をすると、
数字の表示(4とか3)になります。
例えば、下り坂の先に一時停止の有る交差点が有ったとすると、
Dレンジからパドル操作でダウン「3」。
アクセルオフの間はそのままのレンジをキープ。
20km/h以下位まで車速が落ちるか、3速のままだと、
エンブレが効かない回転数に落ちると、Dレンジに復帰する。
(MT車でクラッチを切る位のタイミング)
逆に加速時は、アクセルを踏み込んでいる間はそのレンジを
キープ。アクセルを緩めて巡航に移るタイミング位で、
Dレンジに復帰という感じです。
切り替わりは、少なくとも街乗りレベルでは自然で、
使い勝手が良いですね。
書込番号:8852316
1点

ちょうどいい具合で「D」に戻りそうですね。
来月初旬くらいには車両が届くもので・・・待ちきれずに質問してしまいました。
皆様には大変感謝しております・・・
書込番号:8858323
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

遠慮せずに車を購入したディーラーで教えてもらうのが一番確実で手っ取り早いですよ。
自分でやるんだからもちろんただで教えてくれます。
でも早くしないと年末年始のお休みに入っちゃいますよ。
書込番号:8845543
0点

↓こちらが参考になると思います。(パソコンで見て下さい)
http://minkara.carview.co.jp/userid/340350/car/374063/648990/note.aspx
書込番号:8845572
0点

皆さんのおかげで、無事取り替えられましたZュュュ
また質問があればお願いしますZ
書込番号:8847095
0点

一応解決された様ですが気をつけるべき点として
・パネルリムーバー等を用意しないと硬くて外れません(傷も付くしね)
・ヒーターで室内を十分に暖めてからやらないと、爪の割れが発生しやすくなる
・隙間が少ないのでセンターを押して隙間を空けてリムーバーを入れてから
横滑らせてやると楽かも
・かなり硬いので、気合で外して下さい。 でも壊さないでね。
といったところでしょうか?
書込番号:8847554
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
先代のMH22Sに乗ってます。ブレーキランプS25ダブルをLED球に変えました。
そして、ヘッドライトを点けるとなぜかハイマウントまで微妙に光っています。
ブレーキを踏むと強く光るので大丈夫と思うのですが、なぜなんでしょうか?
わかる方教えてください(><)
0点

疑問に想ったら
まずは元に戻して見てください。
一緒なのでは?
書込番号:8832831
0点

LEDバルブの問題だと思います。
私も以前ekスポーツで社外LEDバルブへ変えたところ、マウントが微妙に点きっぱなしになり、販売店へ確認へ行ったところ、バルブの電極部がクルマと適合していないと言われまして、点灯した状態も結構寂しい感じもしましたし、返品しました。
値は張りますが、やはりレンズ一式のLEDテールランプの方が見た目もキレイで視認性も良いのでご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:8832934
0点

☆_ヒロ_☆さんの話だと
私の想いと違うようですね・・
この場合、【常に微妙に点灯?】してるのでしょうか
スレヌシさんの
>ヘッドライトを点けるとなぜか・・
で判断してしまいましたp(。、
書込番号:8833024
0点

言葉が足りませんでした。
スレ主さんと同様に、ライトをONの状態でマウントが微妙に点いたままの状態でした。
書込番号:8833144
0点

あめっぽさん 返信ありがとうございます。
そうですよね、今度時間がある時に付け直してみます。
☆_ヒロ_☆さん 返信ありがとうございます。
やっぱり、同じような症状がでるのもあるんですか!LEDも難しいですね(><)
書込番号:8833469
0点

みんカラ等で見ると、LEDに繋げる回路を付けて、
同時点灯を防いでいますよ。
自作であったり、ネットから買ってきたり、
様々です。
書込番号:8833568
0点

千の風になってさん 返信ありがとうございます!
今みんカラで調べてみたんですが、よく分かりませんでした(悲
商品で言ったらどのような物になるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。分かられる範囲で良いので教えてください。
書込番号:8838306
1点

何度もすいません。今オークションを見ていましたら該当しそうな商品がありました。
けど、抵抗は発熱する等でやっぱり、色々考えさせられますね(><)
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:8838533
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,288物件)
-
ワゴンRスティングレー X 純正アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート オートエアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 18.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー X 純正アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート オートエアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 18.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 7.8万円