スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速走行時の燃費について

2008/11/30 10:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:36件

MH23SスティングレーT購入を検討しています。
80、90、100キロ/h時の燃費はどのくらいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8711581

ナイスクチコミ!0


返信する
STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 21:28(1年以上前)

100Km/h巡航として、

悪く見て、カタログ値の6掛けの13〜14km/l位です。
フルタイム4駆+高低差の結構有る高速での値なので、
FFモデル+平坦な高速だと、これ以下にはならないでしょうし、
確実にもっと伸びると思います。

上り坂もアクセル開度一定のままで、車速を維持出来るのは
快適なのですが(ちょっと踏めばさらに加速も可)、
瞬間燃費計を見ると、流石に燃費は悪化してます。

書込番号:8714566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/06 11:01(1年以上前)

STOLさん
返信ありがとうございます。
悪くて13〜14キロですか
FFだと16キロくらいかな?と思いました。
燃費を考えると当たり前ですかもしれませんがセルボSRのほうがよさそうな感じですね。

書込番号:8741874

ナイスクチコミ!0


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 20:39(1年以上前)

セルボSRはスタイルは好みで購入候補に上がっていたのですが、
その代償の、斜め後方視界の悪さで断念しました。

自分の燃費は悪い方だとは思いますよ。

CVTのメリットは燃料カット域の広さなので、
平地又は、弱下りの定速(60km/h弱)だと
瞬間燃費計で、20km/lは指してるので、
カタログ値は嘘では無いと思います。
長距離だと割りと期待出来そうです。

肝心の高速走行時の燃費についてですが、
未だ機会が無く試して無いです。

来週末辺りに遠出できたら・・

書込番号:8749523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時の入金方法や必要なものについて

2008/11/30 09:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:17件

年内に納車出来るかどうかと言われていましたが、1台急に納車出来るようになったから、
と納車が12月頭に早まりました。

以前は、車を購入するときには、印鑑証明が必要だったと思いますが、
今は住民票だけで良くなったのでしょうか?

車の代金は、現金で支払うことにしたので、振り込みにしたいというと、
納車の前に入金してほしいと言われました。
それに、振り込み手数料は、そちらで持ってくださいとのこと。
銀行で手数料がいくらかかるか尋ねてみると
「大抵は、お店側が持ちますよ。」と言われました。

振込先も、紙に手書きでここに振り込んでください。と言われました。

振込で購入するとは、こんな感じなのでしょうか?

納車時に現金で支払った方がいいのではないかとも考えています。

みなさんは、支払いをどうされていますか?

書込番号:8711342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/30 10:27(1年以上前)

 まず、新車購入の際に必ず必要な物は印鑑登録証明書です。契約の際、実印を押印したと思いますが、あの印影と同じものが必要となります。
 次に、住民票ですが、新車購入だけの場合は不要だったと思います。今回、下取車があるか分かりませんが、もし、下取車があって、車検証の住所と現在お住まいの住所が異なる場合には住民票が必要になるかもしれません。また、下取車の車検証の名義人が、今回購入する方の名前と違う場合、下取車の名義人の印鑑証明書も必要になります。
 支払方法については、現金よりも振り込みの方が普通だと思います。振り込みの方が、いつ、誰が、いくら振り込んだかが、記録として残るため、すぐに分かるし、現金を持ち歩くよりもはるかに安全だと思われるからです。ただ、私もこれまで何台か新車を購入しましたが、振込手数料については、全てディーラー持ちでした。もしかしたら、セールスマンが勘違いをしてるのかもしれません。もう1度確認した方が良いと思われます。振込先等については、セールスマンから振込依頼書(!?)のような物をもらい、それに振込ました。

書込番号:8711563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/11/30 11:13(1年以上前)

納車前に振り込め、ですか?
オレオレ詐欺かよ!って突っ込みたいですね。
>急に納車出来るようになったから・・・何かいわくありげなだなあ、いわくありで納車後に何か問題が発生することをを防ぐために
納車前に振り込め・・みたいな感じだなあ。
一度に全額は怖いので半分払って(払う前に)、>急に納車出来るようになった理由を聞きたいものですね。
実印押した瞬間から支払い側にはその義務が発生し、ほとんどそれは曲げられないのだから・・・なのに振り込め!なんてね〜

書込番号:8711739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/30 12:38(1年以上前)

笑点大好きさん、ありがとうございます。

実印は押していません。普通の認印を押しただけです。

下取り車もあります。

腑に落ちない点がいっぱいありますよね?

実は、契約時、私は発熱していて、
頭がぼーっとしておりましたので早く帰りたいと
思っていて、ちゃんと確認できておりませんでした。

もう一度、担当の方に確認してみます。



SIどりゃーぶさん、ありがとうございます。

急に納車出来るようになった理由って何かあるんでしょうか?
12月の初めに急用が出来て、片道150kmある場所へ
行かなければならなくなったので、喜んでいたところでした。



書込番号:8712092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2008/11/30 13:17(1年以上前)

軽自動車は登録ではなく、届け出の為、印鑑証明や実印は要りませんよ。
住民票と認め印だけ準備すればOKです。
笑点大好きさん等の書かれている内容は普通車の場合です。

銀行振り込みの場合は通常、ディーラーが振り込み手数料を持ちますが、当方が手数料持ちなら、支払いは納車時に現金で支払った方が得策と思います。

書込番号:8712233

ナイスクチコミ!0


skanxさん
クチコミ投稿数:51件

2008/11/30 23:47(1年以上前)

AZワゴン・カスタムスタイル購入した者です。ブリエッタさんのようにマツダDラーさんに全く同じ様に言われました。納車前の支払いと振込手数料も自分が負担するとのことでした。で驚くのは振込先は電信扱の用紙ではなくただの手書きメモでした!!!えぇ〜これかよ?(実はメインはトヨタ車に乗っていますけどそれを買った時にちゃんとした電信扱用紙も貰ったし振込手数料はDラー負担だった)。
でもその代わりにすごい値引いてくれたよ
手数料は735円だったかな

書込番号:8715496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/30 23:58(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん、ありがとうございます。

そういえば、印鑑証明が必要だったのは、普通車を購入した時だったように思います。
その以前に、軽自動車を購入した時にはいらなかったような気がします。


とても不安だったので、ご丁寧に教えていただいて、みなさん、ありがとうございます。
安心しました。



書込番号:8715564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/01 00:06(1年以上前)

skanxさん、ありがとうございます。

私もかなり値引きしていただいているようなので、
そのせいかもしれません。

書込番号:8715625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

雪対策

2008/11/19 04:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

スティングレーにして初めての冬を迎えます。今の悩みは雪対策です。タイヤサイズは165の55R14の4WDですが、チェーンかスタッドレスタイヤか悩んでます。安く上げるには、チェーンだと思いますが、今はいてるアルミホイールがメッキなのでチェーンだと傷が付く可能性がある様うな気がします。この点に関して詳しい方のアドバイスお願いします。

書込番号:8660969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/11/19 09:35(1年以上前)

こんにちは。

私のお薦めは安全かどうかという点からもやはりスタッドレスですね。
(安全運転が前提ということで。)

確かに、チェーンにもよりますがホイールを傷つける可能性も高いですね。

値段としては
チェーンは安いとはいえ1万円以上てしまうのでは?
スタッドレスなら鉄ホイール付けてある程度のメーカーであれば
4〜5万円くらいでしょう。(激安なら3〜4万円くらい?)
インチダウンできればその方が少しでも安いし。
ディーラーに電話すればインチダウンできるかどうか教えてくれます。

ウチのタントはノーマル14インチですが、13インチのスタッドレス買いました。
新古鉄ホイール+BSレボ1+オイル交換で約39000円でした。

取り付けなど
チェーンはイチイチ取り付け、取り外しをしなければならないし、
(だいたい取り付けるときは吹雪の中。寒い。でも女子からは頼りになると思われる?!)
50q/h以上で走行するとすぐに切れてパアになってしまう。

スタッドレスなら雪降る前に交換してしまうのですから楽ですね。
(ノーマルのホイールに傷を付ける心配もなし。)
雪の降り始めのうっすら積もったときが一番事故が多いと聞いたことがあります。

しかし、外した方のタイヤを保存しておく場所が必要になります。

高速道路や山道の道路脇で、吹雪の中がんばって取り付けてるのを見ると
かわいそうだけど、邪魔(危険)ですね。

一番いいのはスタッドレス+金属チェーンですね。
それで4WDなら結構強いですね。

私自身の考え方ですが、
「安く上げて苦労するか、高い金を払って楽をするか」
ですね。高速道路と同じ。

長いこと書いてすいませんでした。

書込番号:8661361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/19 10:35(1年以上前)

チェーンを装着しての高速走行は
タイヤ・ホイールだけでなく車自体も傷めます
特に乾燥・凍結路面を走行するとチェーン自体が痛み
最悪は切れてボディーを傷つける事にもなりますので

路面状況が常に積雪・圧雪であれば
チェーンを装着しての低速走行で良いかと思われますが
乾燥・凍結・圧雪を繰り返す路面状況だと
チェーンを装着して走行するには不向きであると言えます

Oh!みちさんが仰っている様に
スタッドレス+チェーンが最適な環境ですので
まずは低価格でもホイール付きのスタッドレスを購入して
豪雪地帯であるならばチェーンを用意するのが宜しいかと

因みに当方は埼玉県の山岳部(年に数回の降雪地域)ですが
通勤用の軽4WDにはチェーンすら積んで居ません
基本的に降雪もメーター越えする訳でなく
スタッドレス+4WDのみで十分走れますので

書込番号:8661537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 13:19(1年以上前)

ヤフオク等で、155/65−13+鉄ホイールセットで¥25,000位から出品されていますよ。もちろん新品です。MH22スティングレーには”13インチ”が装着出来ると、当方が購入したスズキ販売では言っていました。スレ主さんも一度購入店で”13インチ”が装着可能かを確認してから、購入する事をお勧め致します。車のためにも、スレ主さんのためにも、スタッドレスを・・・。
当方は7月にREV01(165/60−14 「2308」2008年製)+アルミを4万円台で購入しました。※シーズンオフに購入が一番のお勧めです。注:既に手遅れですが・・・。

書込番号:8662073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/19 20:44(1年以上前)

チェーンですが、フルタイム4WDでの使用は短時間にしておくのが
無難な所です…
前後で回転差が出る為なんですが、これが長時間続くとLSDのような
前後左右の回転差の吸収とかを担ってるパーツが、ず〜っと回転差を
吸収し続ける事になり、故障につながると思います…
スバルでは、上記の説明がなされてますが、スズキではありませんか?

ですので、出来る限りスタッドレスタイヤの使用をおすすめします。

これがFFで、雪もたまに降る程度であれば、チェーンでも凌(しの)げる
かもしれませんが…

書込番号:8663394

ナイスクチコミ!1


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/11/20 01:38(1年以上前)

皆さんのアドバイス大変参考になりました。
スタッドレスを中心に検討をしたいと思います。

書込番号:8664945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/20 21:05(1年以上前)

お住まいの地域等がわからないのですが、1度2度しか雪がふらないようなところなら、チェーンでも良いかと。
週に1度は、月何度か、降ると数日残ります・・であれば、スタッドレスをお勧めしますね。

チェーンは、車に優しくないですが、搭乗者にも乗り心地が悪くなりますy

文面からすると、ワゴンRへ乗り換えたようですが、以前はどのようにされていたのですか?

書込番号:8667705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/21 00:05(1年以上前)

やはり、路面状況を
教えて頂けないと答えようがありませんね。

極端な話、東京の降雪程度でしたら
北国な方々は、夏タイヤで十分ですし・・・

書込番号:8668697

ナイスクチコミ!0


したらさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/21 08:19(1年以上前)

価格で考えれば13ですが乗りやすさで考えたら14ですかね☆

書込番号:8669498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/21 10:43(1年以上前)

おはようございました

当方札幌です。

こちらでは、チェーンを使っている車はほとんどいません。
極々たまに見かけるくらいです。

スタッドレスだけでも充分ですよ!

急加速、急ブレーキ、急ハンドルをしないことと、
スピードダウン、車間距離に気をつければいいです。

滑りやすい路面での運転の基本ですね(^_^)

書込番号:8669838

ナイスクチコミ!0


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 21:00(1年以上前)

スタッドレスタイヤが常識。

まして4WDなら無敵。

ただし、スダットレスタイヤは新しいものを買ってください。

ノーマルタイヤと同じサイズにする必要はなく、
多少、ノーマルより細目がいいみたい。

ノーマル60なら70でもOK!(60より70タイヤのほうが安い)

215/60→195/70とかにすれば安くてスノータイヤとしての効果もUP。

書込番号:8680843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/23 21:34(1年以上前)

>>多少、ノーマルより細目がいいみたい。
>>スノータイヤとしての効果もUP。
これはスタッドレスタイヤでなく、スパイクタイヤでの場合に
当てはまる事ですね。
スタッドレスタイヤでは幅広の方が接地面積を稼ぐ事が出来
グリップは増します。
非常時にタイヤの空気を抜いて接地面積を増やすという事も
アドバイスとして有名ですし…
まあ、知識としてはこうですが、ここは価格でお店と相談して
決めて頂くという事で…

スパイクタイヤの場合は、氷に食い込ませる必要がある為
細くして設置圧を高める方が有利なんですけどね…
氷上のラリーではすごく細いスパイクタイヤで走ってます。
それこそ軽トラ並みの細さのタイヤで300PSの車が…^^;

書込番号:8681024

ナイスクチコミ!0


スレ主 時光さん
クチコミ投稿数:178件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2008/11/24 05:00(1年以上前)

大変多くの皆さんのご意見感謝します。当方、埼玉と群馬で使用する機会が有るので、年に数回の雪地域です。今年はAUTOソックに挑戦したいと思います。コストと便利さで決めました。

書込番号:8682629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/11/24 19:54(1年以上前)

自分はアルミホイルを中古で仕入れて新品のタイヤはいてます
鉄ホイールと大して変わらないです<アルミの中古

書込番号:8685642

ナイスクチコミ!0


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/24 22:28(1年以上前)

>スタッドレスタイヤでは幅広の方が接地面積を稼ぐ事が出来
グリップは増します。

 スタッドレスタイヤで雪道走行したことない自白ですなあ!
私は実際の体験に基づいて書き込んでいますので…
すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、過去にこの方は四駆ならノーマルタイヤでも雪道走行がOKとか書き込まれています。

>非常時にタイヤの空気を抜いて接地面積を増やすという事も
アドバイスとして有名ですし…

 初めて聴きました…
具体的にエアーどれくらい抜けばいいのですか?また、それが有効なのは路面状況はどんな時ですか?普通車で教えてください!

書込番号:8686545

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/11/25 00:04(1年以上前)

雪のほとんど降らない 埼玉住まいの者です
以前バブルの頃 スキーに狂った時期があり 現在も冬場は レガシーセダンに
スタッドレスを 履かせています

スレ主さんの環境がよく分からないところがありますが、購入することが可能であれば、スタッドレスが良いですよね。ホイールも安い物がありますから。チェーンは、本当の緊急時の物だと思っています。お正月前後のハイシーズン、標高が高く気温が低いところのアイスバーンの状態ですと、スタッドレスでは歯が立たないことがありますから。

>非常時にタイヤの空気を抜いて接地面積を増やすという事も
>アドバイスとして有名ですし…
私もこのアドバイスは聞いたことがあります、スタックしてしまった場合の
緊急時の対処方法だと思います。ボロ布をスタックしたタイヤの下に噛ませたり
スタック下タイヤの下をシャベルで掘ったり。空気を抜いた経験はありませんが、他の方法は経験したことがあります。ダメだったら、空気を抜いたかもしれません。後は、ジャッキアップして、車を押して、スタックした場所を 少しでも移動する方法とか・・・ スタック(スリップ)してどうしようもない場合の対処方法としては、おおむねこんな所を頭に置いていますが。(自己流なので、正しいかどうかは分かりませんが)

最初に乗ったのがFFでしたので 未だにFFの方が雪道が走りやすく
AWDはどうも カーブの出口で アクセルをふかしてしまい
前輪のグリップが 抜けてしまうなど まだまだ初心者の域を抜けません

書込番号:8687209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/25 00:10(1年以上前)

こんばんは。

政.comさんは、victoryさんに挑戦しているみたいですが、

実際、スタッドレスは細かいサイプで地面(雪面)に引っかかるようにしているので
タイヤ幅は広い方がグリップするというのはあながち嘘ではないと思います。

非常時タイヤの空気を抜いて接地面積を増やすというのもありまして、
雪上ではないですが、砂漠や砂浜などの柔らかい土壌の場合でスタックしてしまったときには空気圧を0.5キロくらいまで落としてスタックから脱出するということが普通にあるので
これも嘘ではありません。
クロカン4WDで砂浜アタック経験があれば大体の人は知ってますが、「普通」の人は知らないことです。

まぁ「普通車」っていうのはどの車かわかりませんが・・・。5と3ナンバー???(普通乗用自動車、4ナンバーは普通貨物自動車。)

あと4WDなら無敵とか書いてあったりしましたが、
4WDが強いのはスタート時とグリップがしっかり取れる所だけで、曲がるときは「前輪は引っぱる・後輪は押す」で滑りやすいところではクルッと回ってしまいます。

ちなみに4WDならノーマルタイヤで雪道走行OK!ってのは全然ダメダメです。私の後輩はランクルのオールシーズンタイヤで田んぼに裏返しになりました。まぁ雪国で横転しているのはほとんどは4WDですね。(過信してる。)2WDは追突多いですね。

ということでどのスレでも同じですが、揚げ足取りとか、自分個人的考えを他の人に押しつけるのはやめましょうよ。

各自が自分のお薦めを言ってるだけなんだから。。。

書込番号:8687252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/11/27 03:25(1年以上前)

低扁平なスタッドレス車に乗ってますがドライ重視の高速道優先のためです。
ハンドリングも標準に近づけたい人以外はお勧めしない。

アイスバーンと新雪
割ときっちり制動します

べチャユキでしゃぶしゃぶなのが厚いとき
ハンドル取られて余計に最悪度合いが増します。

あまり雪が降らない地域以外お勧めしがたいものがありますよ。
いつもカチカチな地域なら許せますがユキがゆるいときは広いとだめです

書込番号:8697158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/27 21:34(1年以上前)

長野ですか・・・
正直お勧めは、『両方を買う』です。

割り切るならば、急斜面を避けるのを前提に『スタッドレス』を使用で^^
チェーンは非常時用なので常時使用はお勧めできません。

参考までに、BS社のスタッドレスは『引っかく仕様ではなく、吸着するような考え方です』
一度、他社製の『引っかく』タイプを使用しましたが、制動時の粘りが全くありませんでした^^;

書込番号:8699911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/27 23:28(1年以上前)

ちょっと補足ですが、幅を広げればいいという訳ではないです。
自分の説明は純正タイヤを基準です。
扁平率を下げる(幅を広げる)と左右は広くなりますが、前後は
狭くなり接地面積も少なくなります。
60サイズより下がる辺りからは剛性を上げるからです。
でもタイヤメーカーも工夫はしてるみたいですね^^
使用感はNなAおOさんの説明通りだと思います。

反対に扁平率を上げると左右は狭くなりますが、多分ですが前後が
広くなり、接地面積はあまり変わらないかもしれないです。
でも空気圧にも左右されますので、なんとも言えないと思います。

スタッドレスは改良を毎年行いますから、買い換えしていけば
普通は性能がアップしてるでしょうから、前のタイヤとの比較で
あれば、普通は向上してなければ悲しい事です…

>>BS社のスタッドレスは『引っかく仕様ではなく、吸着するような考え方です』
接地面が広い方が有利でしょうね…
自分の使ってるヨコハマも同じです。
BSのオールラウンダーに対して、氷を重視した設計みたいですが…

書込番号:8700685

ナイスクチコミ!0


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 01:58(1年以上前)

雪国だとスタッドレスは当たり前なので、中古でも良いので
スタッドレスを勧めますが、実際のところ夏冬でタイヤ持つと
保管場所とか、結構大変なんですよねぇ。(特に必須じゃ無い所だと)

AUTOSOCKオートソックス
http://www.rakuten.co.jp/denshi/211592/211595/
これですか?
利きと、耐久性はどんなもんなんでしょうか?
使う機会有りましたら、レポートをお聞きしたいですね。

こちらは雪国ですが、暖冬だったり、タイヤ交換後の季節
外れの雪があったりするので。

書込番号:8705601

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 baikin26さん
クチコミ投稿数:75件

初心者ですみません。新型スティングレー(X)で、PSPのナビを使用したいため、HORI製のカースタンド+カーアダプターを付けたいと考えています。ホームページ等の情報によると、「※カーアダプターは、12Vマイナスアース仕様の車に対応します。」との記述があります。
スティングレーにもつけられるのでしょうか??
すごく初歩的な質問なのかもしれませんが、本当にわかりません。お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただけたらなと思います。

書込番号:8713194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 19:03(1年以上前)

大丈夫ですよ。
スティングレーで使用可能です♪
シガーソケットへそのまま突っ込むか、
ヒューズソケット等から電源を引き込んで使用してください。

国産乗用車のほとんどが12Vマイナスアース仕様になっております。
外車やトラック等での使用でなければ問題ありませんね。


書込番号:8713727

ナイスクチコミ!0


スレ主 baikin26さん
クチコミ投稿数:75件

2008/11/30 22:55(1年以上前)

>がぼライム様
返信ありがとうございます。非常に参考になりましたし、不安も解決しました!!
早速購入したいと思います。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:8715132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイグレードサウンドシステム

2008/10/15 16:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:49件

TSを試乗された方にご質問します。ハイグレードサウンドシステムって実際音質って良い感じでしょうか?

書込番号:8504323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/10/16 00:06(1年以上前)

私のときは、レス車でした。

パレットTSの方が、スピーカーの数が多いので、
パレットの方がいいのかな?

デッキは標準と変わらないですが、
スピーカーが高級なものになっていますね。

ディーラーOPであるものを使っているのかもしれません。

書込番号:8506627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/16 09:39(1年以上前)

千の風になってさんへ

なるほどパレットの方がスピーカーの数多いんですね〜
情報有難うございました!

書込番号:8507763

ナイスクチコミ!0


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 22:06(1年以上前)

遅レスですが、再度試乗して来た際CDを再生してみたので・・

音については、普通?
特別良い音って訳では無いし、悪くも無い感じ。
本体の設定や、好み、デッドニングの施工とかで
印象は変わるでしょうから何とも言えないですね。

自分的には、ハンドルスイッチと車速感応が便利そうなので、
純正でいきますが、凝る方はレスも有りだと思います。

書込番号:8524196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/20 08:49(1年以上前)

STOLさんへ
なるほど そうなんですかー 自分も音に特段こだわる方ではないので、純正でもいいかなーって思いました。 ハンドルスイッチも楽そうでいいですよねー

書込番号:8525946

ナイスクチコミ!1


STOLさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 01:02(1年以上前)

説明書

インプレです。

音について。
8スピーカー
(4スピーカー+センター×1 ツィーター×2+サブウーハー)
なので、音は良いです。爆音で聞いた事は無いですが、
常用域ではビビリ等も無く、純正としては優秀だと思います。
人を乗せた時も(MP3ファイル再生だったにも関わらず)
音が、なんかやたら良いという感想を貰いました。

操作性は2DINサイズなので、ダイヤル、ボタンも大きく、
良好です。ハンドルスイッチは無くても構わないとはいえ、
やっぱり有ると便利です。

駄目な点。
mp3ファイル等の、タグやフォルダーに対応しているのは
良いのですが、カナ、英数表示のみで、ひらがなや漢字表示は不可。
(**and**3 ひらがな漢字は*で表示されます)
一度に表示できるのは10文字程度。
長いタイトルは、ボタンを長押ししないと表示出来ないので、
非常に不便。
正直ディスプレーは貧弱です。

オプションが高価。
USB接続ユニット2.4万位、AUX端子1万位。
標準装備にして欲しかったなぁと思います。
有ると便利ですが、オーディオレスの3万+2万+1万=6万
社外のヘッドユニットが余裕で買えます。

結論的には、CDがメインの人にはお勧めです。
流石に純正なので、音のバランスも良いし非常に良いです。

iPodや、メモリーを音源とする人は、迷わずレス仕様で
各社の対応品を選んだ方が良いです。ハンドルスイッチの呪縛も
社外の学習リモコンで対応出来るみたいですしね。

書込番号:8692163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インダッシュナビの取り付け

2008/11/22 18:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

初めまして。
新型スティングレーT(オーディオレス)の購入を検討しておりますが、
この車にインダッシュナビの取り付けは可能でしょうか?
ストラーダCN-HX1000DかサイバーナビVH9000を検討中です。
どなたか取り付けた方、知ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、取付後の視界の良し悪しも教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8675549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/11/23 08:09(1年以上前)

シフトレバーの干渉もないので、
問題なく着きますよ。

元々、オンダッシュタイプを付けられていた方なら、
モニターユニットによる、視界のさえぎり具合は、
そんなに気にならないと思いますが、
初めての方なら、気になるかもしれませんね。

実車が手元にあるのなら、
モニターのサイズに切った厚紙を、
インパネに当ててみて、
どの位隠れるか見てみましょう。

書込番号:8678211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/23 21:26(1年以上前)

千の風になってさん、お答え有難うございます。

本日台紙で確認し、視界も確認致しました。問題なさそうでしたので
T(2WD、オーディオレス)を契約して参りました。

あと、営業の方が言ってましたけど、TSのオーディオレスに外品ナビをつけると、全てのスピーカーの音が鳴らない場合があるらしいです。

どのメーカーなのかは教えてくれませんでした。

書込番号:8680976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/11/24 17:45(1年以上前)

スズキの純正品は、「クラリオン」です。
市販ナビがクラリオン製であれば、大丈夫かな?

書込番号:8684976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,287物件)