新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,288物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全640スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月31日 22:07 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月30日 17:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月28日 12:59 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月26日 20:58 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月25日 17:58 |
![]() |
2 | 15 | 2008年10月18日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
モデルチェンジ前のTを新古車にて先日購入しました。
オプションのオートドアロックシステムが付いていたのですが、エンジンスターターを購入しようと思いメーカーHP(ユピテル)の適用表を見たところ『オートドアロックシステム付き車の場合、エンジンスターターによる始動時やアイドリング終了時、上記の機能により、ドアのアンロック(解錠)が行われます』とあります。
これって結構不便だと思うのですが、何か良い対処法とかあるのでしょうか?
0点

同じ様な状態で、スターター付きのバリケードのセキュリティシステムを取り付けましたが、残念ながらスターター機能を使用する時、オートドアロックシステムを導入してると、間違いなく鍵は解除されます。周りの安全状況を確認しながら、スターター機能を活用してます。
書込番号:8571876
0点

時光さんありがとうございました。
純正のオートドアロックシステムですとやはり解錠されてしまうんですね。
いったん外してネットで見かけたドアロックオリジナル部品を取り付けようかと考えています。
書込番号:8578655
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
発進時のモタモタ感がいやなので、ずっとターボ付の軽に乗っています。
この度スティングレーの購入を考えていますが、
CVT車は初めてなので、どんな感じなのかと試乗に行ってきました。
TのCVTは 走りも加速も十分満足だったのですが、お値段の方が・・・。
そこで XのCVT(2WD)は?と思いましたが、近くにはX-CVTを試乗出来るお店がないとのこと。
お店の話では
ワゴンRの FX Limited 2WD 4AT の走りと
スティングレー X CVT の走りも大差ありませんと言われたのですが本当でしょうか?
ワゴンR FX Limited 2WD 4AT は知り合いに乗っている人がいるのですが
正直 その走りは満足できません。
本当に同じなら、X CVT も候補から外れるのですが
CVT付と4ATの走りがあまり変わらないって 本当でしょうか?
少し疑問を持ってしまったので
ここで両方乗り比べた、または乗ったことがある方にお尋ねしたいと思いました。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちわ。
現在、スティングレーのノンターボ・CVTを納車待ちしております。
購入に際し、4ATやCVT、ターボ、他社(ダイハツ)の車等いろいろ試乗しました。
結論として、CVTを選ぶならばノンターボで十分でした。
理由として、
・4ATはシフトアップ時のショックが気になる。
・今回のCVTの音やエンジン音は、ダイハツのCVTや通常のワゴンRの
4ATに比べ静かだと思う。
・上りの山道を繁盛に登る事が無い場合や、大人2人+子供乗車ならばパワーも十分。
・10モードではあまり差が無いものの、実用燃費ではターに比べ燃費が絶対に良いらしい。
・ターボとの差額がそれなりにある割には、装備的にはウインカーミラーやパドルシフト等、
私にはあまり必要な物が無い。
(ワゴンRならば、金額的にFTリミテッドの買い得感は強いが・・・)
現在、メインの車はゴルフXのGTIであり、仕事用としてホンダフィットに乗っています。
また過去にはハイパワー車ばかりを所有しており、それなりに走りにはこだわって
いるつもりですが、フルモデルチェンジしたスティングレーのノンターボ・CVTには、
試乗の結果、非常に満足致しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:8560373
0点

RR−DI乗りです。
TSを試乗しましたが、TSの方が走りやすい印象を受けましたよ。
NAエンジンでも、同じ感じだと思いますよ。
書込番号:8560385
0点

> 発進時のモタモタ感がいやなので、
これを今まで感じているならターボしかないでしょう。
今回モデルはターボでも燃費を売りにしてます。
書込番号:8560709
2点

皆様、お返事ありがとうございます^^
>めぐ太郎さん
いろいろ試乗されたのですね。羨ましい限りです。
ハイパワー車ばかりを乗って来られた方の
「ノンターボ・CVTには非常に満足致しました」のお言葉は心強いです。
そして詳しいレポは大変参考になりました^^
>千の風になってさん
TSは乗っていないのですが、試乗したTの走りは確かにすばらしかったです。
金銭面での折り合いがつけば、
迷わずCVT・ターボにするのですが・・^^;
>いつかは32バンさん
そうですね。ターボでも燃費は良さそうですね^^
今までずっとターボだったので、
次もターボが買えれば一番良いのですが、何しろお高くて^^;
もう少し!安くて満足いくものがあればいいのに。なんて思ってしまったのです^^;
書込番号:8561720
1点

メインの車としてゴルフとか持っている人は、ノンターボの軽四はきっとお買い物やちょこちょこ使用のセカンドカー、サードカーとして使われるのかも知れませんが、メインとしての使用なら、都会や都市部にお住まいの方ならノンターボでもいいと思いますが、地方都市や田舎になれば、それだけ山坂道や70km以上で流れるバイパスなど一般道でも走ることが多いので、ターボでないとストレスが溜まりますよ(^。^;;
それでなくても車重が850〜900kgという重さがあります。例えば同じスイフト1300ccが1tちょっとで馬力が90馬力くらいあります。1tの車重で軽快に走るのに90馬力要るなら、850kgの車重で軽快に走ろうとしたらどれだけ馬力が要りますか?50馬力程度でいいのでしょうか?そういう事からも察しがつくと思います。
特にスレ主さまが「走り」にこだわっていらっしゃるようなので、尚更ターボ付きをお勧めします。夏にはエアコンもつけます。つければそれだけでも馬力が落ちます。ノンターボは平地走行ばかりの短距離や市街地走行向けです。その条件なら4人乗っても大きな不満はないはずです。
スレ主さまの使用環境で決まると思いますよ。
書込番号:8573497
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティンググレーを8万引きで購入しましたが色で黒がいいのですが紺色の黒かグリーン系黒は昼見るとかなぶんとか昆虫系の黒なんですが普通のブラックとか普通のパールないですよ(;>_<;)我慢してみなさん黒買ってるの?白だと浮く車だし悩むし教えてください
0点

標題は値引きの事なのに、内容は色の事だし…
返答に困るスレですね〜
買ってしまった後で何言っても仕方ない事だよね、色も価格も
書込番号:8556325
0点

まだ色も価格も変更できるよ両方効きたかったんですすんません(T_T)3万が値引き平均だけど8万ですがもう少し無理言っても値引き可能なのかなああまり無理させても相手にわるいけどとか思ってるんですけど
書込番号:8556451
0点

値引きの額しかおっしゃっていませんが返信する方達からするとグレードとか付属品とか下取り車とかさまざまな情報がないと答えれないのではと思います。
書込番号:8564228
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
2007年型スティングレーのロービームの光軸を下げたいのですが、調整ネジがわかりません。
ライトの上側に1コ、下側に1コ調整ネジがあるのですが、上下の調整はどちらのネジなのでしょうか?
試せば分かるのですが、左右は変化させたくないので、ご教授くだされば幸いです。
0点

書き込み有難うございます。
デジカメが故障しているので、画像は掲載できませんが、ご存知の方、宜しくお願いします。
書込番号:8555038
1点

ネジの向きは分かりますか?
頭が上を向いていれば、上下。
横を向いていれば、左右だと思いよす。
書込番号:8555850
0点

上か下かなら上ですね。
千の風さんの言う通りで、プラスドライバーが入りやすい上向きのネジが上下調整です。
ご存知でしょうが時計回りに回すと光軸が上がりますので。
書込番号:8556343
0点

書き込み、ありがとうございます。
次の休みの日に、上側のネジを調整してみたいと思います。
書込番号:8556873
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新型スティングレーのTSに試乗してきました。
現在乗っているクルマ(初代ワゴンR)は、ウインカーを出した時の作動音(リレー音)は、「カチッカチッ」という様な音です。
ところが、試乗車は「ポコッポコッ」という様な安っぽい音で何か気になりました。
最近のクルマは、こんな音が多いのでしょうか?
また、これも慣れの問題ということなんでしょうか?
0点

私の知る範囲ではパレットも同じ音ですね。
う〜ん慣れるのではと思いますが・・・。
書込番号:8525156
0点

そうですね。
私のMH21も「カチカチ」です。
確かに23のウィンカーは、音が違いますね。
書込番号:8527531
0点

最近は普通車でも電子音が主流ですので安っぽくはないと思いますよ。
ウィンカーの音で購入をしない方はいないと思いますが。
書込番号:8528359
0点

着信音みたいにDLできればいいんでしょうけどねぇ
書込番号:8528543
1点

皆さん、書き込みありがとうございます。
最近は、普通車でも電子音が主流ですか…
まあ乗ってしばらくすると、耳が慣れて気にならなくなるんでしょうね。
確かに、作動音が気に入らないからという理由で、購入を断念することはありません。
書込番号:8550927
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
燃費に関する質問ですが、発進時の時にDレンジから3000回転以下でアクセルを踏んだ方が、2レンジから発進し少し経ってからDレンジに入れてアクセルを踏むやり方より、燃費が良くなりますか?ユーザーの方の発進時運転の仕方のアドバイスを。
0点

私は前者です。
発進時は3000、2速・3速は2500〜2000、
これだけでスムーズに50kmまで達しますよ。
この時の瞬間燃費は10台前半ですね。
それと、K6Aは、簡単に吹け上がるので、エンジンの回転を上気味にしても、
スピードはあまり変わりませんね。
後者の場合は、あまりメリットがないと思いますよ。
フロアATなら動かしやすいですが、コラムATだと恐そうです。
書込番号:7922554
1点

もし良かったら僕の個人的なデータも参考にして下さい。(モデルチェンジ前のスティングレーDIですが・・・)
1回目 リッター 12.48km(チョイ遠乗り 半分程エアコン使用)
2回目 リッター 11.98km(街乗りメイン 半分程エアコン使用)
3回目 リッター 11.69km(街乗りメイン 半分程エアコン使用 何回か4千回転まで回してます)
4回目 リッター 13.38km(街乗りメイン エアコン少し使用)
エアコンを使わず乗り方をもう少し工夫すればDIでも街乗りリッター15km位は可能だと思います。
書込番号:8486478
0点

ケンゴさんご返事感謝します。大体、ケンゴさんの言う通りの燃費になってます。今日、オートバックスで、燃料タンクに入れるやつとマイナスの静電気を集約して、エンジンのパワーアップを上げる装置を付けました。新型のデザインは個人的には好まないので、暫くの間、旧型を楽しんで乗れそうです。
書込番号:8487864
0点

僕も時光さんと同じくどちらかといえば前のモデルの方が好きですね。基本的に僕は角ばったデザインの方が好きなんですよ。だから新型が出てもMH22S型を購入したことを全く後悔していません。むしろ昨夜1年ぶりに再会した高校時代の友人に自慢した位です。
今回、時光さんが取り付けた装置について装着前後の結果の感想を教えてください。僕もその結果次第では付けてみようと思っています。 僕は個人的にショップの人のトークよりも実際に装着して使っている人の意見の方がかなり参考になると思っていますので宜しくお願いします。
書込番号:8488181
0点

ケンゴさん了解しました。私のDIはかなりカスタム化してまして、前のライト周りはシルバーではなくて、ブラックを用いてます。フロントライトも新型は、少しサイドに食い込み過ぎてるのがイマイチと感じます。それと、ボタン式のスターターも、これからいろいろな不具合が生じる可能性も有るかと思います。この型を検討するのは、大体5年後位が目安かと思います。アルミもシルバーメッキなので、黒のボディに似合います。
書込番号:8488282
0点

昨日、23スティングレイTSに試乗しました。
CVTの出来が良く、パドルシフトもDでも操作できるので、
いいです。
あ、まだ買うつもりはありませんよ。
時光さんの言うとおり、5年後だとすれば、
「5代目」になっている頃ですね。
私も10年乗るつもりなので、その位です。
書込番号:8490164
0点

千の風さんと意見が同じですね。最初の出た手は、たぶんに目新しいですが、その反面新しい部品などに対しての改良が行われるので、新型から5年後が落ち着くところですね。
書込番号:8492724
0点

ケンゴさんに報告します。オートバックスで購入した燃料タンクに入れる物と静電気を中和する、バッファロー社のエボルバ(二万位)を二つ付けた感想です。ハッキリ言ってライトは明るくなるし、エンジンの吹きも多少良くなったと思います。検討価値が有ると思います。
書込番号:8511691
1点

>バッファロー社のエボルバ(二万位)を二つ付けた感想です。ハッキリ言ってライトは明るくなるし、エンジンの吹きも多少良くなったと思います。検討価値が有ると思います
今年の2月に公取から排除命令を受けたメーカーの一つですね
また新しい商品で同じ事をやってるんですね
スレ主さんが単なる一人にユーザーなのか、それとも売れないので宣伝してるのか・・・
ライトの照度を測定した訳でもなし、吹け上がりの軽さに至っては数値でなど表せないですしね
書込番号:8512507
0点

単なる一人にユーザーなのか・・・×
単なるユーザーの一人なのか・・・○
失礼しました
書込番号:8512569
0点

いまだに省燃費グッズなど買う人がいるんだ
車がオシャカになるまで乗っても元は取れないでしょう
書込番号:8513199
0点

時光さんへ
報告ありがとうございます。 だけどなかなかいい値段しますね・・・
もし良ければ装着後の燃費を何回か計測してそれぞれの数値をリポートしていただいたら幸いです。
書込番号:8518894
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,288物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.5万km
-
ワゴンR スティングレーX ナビ テレビ ETC オートエアコン スマートキープッシュスタート フォグライト 電動格納ミラー パワーウインドウ パワーステアリンウ
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
ワゴンR スティングレーX ナビ テレビ ETC オートエアコン スマートキープッシュスタート フォグライト 電動格納ミラー パワーウインドウ パワーステアリンウ
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円