新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,260物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2011年3月21日 18:52 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月21日 16:44 |
![]() |
21 | 17 | 2015年1月5日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月10日 22:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月31日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月15日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
初めて書き込みいたします。ぶりトニィと申します。
本日新車注文の契約をしましたので書き込みいたします。
スティングレーリミテッド
2WD・CVT 1,296,750円
追加
オーディオ42,000円
ホワイトパール21,000円
フロアマット13,808円
税金
取得税8,700円
重量税2,800円
自賠責25,730円
登録費用52,290円
リサイクル管理380円
リサイクル料金9,880円
計1,467,338円
ガソリン満タン、ラバーマットサービス、支払い総額1,360,000円にて契約いたしました。
納期は2〜3週間程度との事。
簡単に契約してしまいましたがこれで良かったのか気になりましたので、評価コメントを宜しくお願いいたします。
1点

契約済なので今更コメントされても心中穏やかでないのではありませんか?
わたくし的には実質で11万くらいの値引きなら良い線行ってると思います。
元々軽には巷で普通車に飛び交う数十万の値引きはないですよ。
書込番号:12654195
0点

σ(´ω`)も昨日契約しましたぁ(ノーマルのXですが・・・)
ナカマ♪(ノ'∀')人('∀'ヽ)ナカマ♪
納期は約10日と言ってました。
書込番号:12654695
0点

ぶりトニィさん&みすたー甘党さん、スティングレーご購入おめでとうございます。
スレ主さんは特別仕様車で10万円の大台に到達したので、妥当な値引き額だと思います。
自分はパールホワイトのTですが、ガンメタのホイールだと足元が締まって見えそうですね〜♪
書込番号:12655207
0点

カンバックさん
確かに契約済みですので今更聞いてもしょうがないですよね。ご指摘ありがとうございます。
下記の書き込みでも11万〜となっていますし田舎ですのでこんなものかもしれませんね。
みすたー甘党さん
家族の意見でリミテッドにしましたが、現在家族で使用の11年度プレオからみて内容の充実度はすごいですね。値段も装備も普通車に劣りません。個人的には装備、価格からXで十分だと思います。
ケムシトリーさん
14インチのアルミなんて贅沢ですよね。自分のCR−Xも14インチなのに…
余談ですが、ムーブの商談ではXリミテッドで153万。値引き2万でした。上司からの指示で引けませんと言われ、営業いらねえじゃんと思いました。良い車ですし強気でした。
書込番号:12656509
0点

懐かしいですね〜CR-X。自動車免許を取得して初めて買ったのが、登場したばかりのCR-X1.5iでした。
その次の愛車はミラ・ターボの、これまた初代TR-XXでしたがタイヤは145/70R12を履いてましたね。
現行スティングレーは、幅を除けばコンパクトカーと遜色ないタイヤサイズになりましたが
その分、タイヤの値段が一昔前の軽より高くなり、交換時の費用負担が増えたのは痛し痒しです。
書込番号:12658032
0点

ケムシトリーさん
度々の書き込みありがとうございます。
皆さんリッターどれくらい走られるんでしょうか?
重いボディに小排気、14インチタイヤとバランス悪いので燃費がどの程度になるか気になります。CR−XはMTなのでリッター14〜19km走りましたが、4WDのプレオは12kmぐらいですので。
書込番号:12660357
0点

ぶりトニィさん
現在利用している14年式AZワゴンは約16Km走ります。
書込番号:12660582
0点

自分はターボなので参考にならないと思いますが
過去のカキコミではXで20km/L台を達成している方も居られるようです。
ちなみに当方のTは、長距離ドライブ(一般道)で17km/L程度。
高速はアベレージスピードが高めで、追い越し車線もけっこう走行するせいか
予想以上に燃費が悪くて、14〜16km/Lぐらいと意外に延びません。
街乗りは1回あたりの走行距離が短いのと、信号などで先頭になった時は
スタートダッシュしてターボの加速感を堪能するため、かなり悪いです(笑)
書込番号:12662728
1点

みすたー甘党さん
16km走るんですか。十分だと思いました。
ケムシトリーさん
ターボでは街中では燃費が悪いのですね。
皆さん度々書き込みありがとうございました。
納車日を3月21日に決めましたので、改めて報告したいと思います。(雪が降るとスタッドレスを準備しないといけないので遅くしました)
書込番号:12669132
0点

本日引き取りに行って来ました。
【内装】
メーター照明、シートの厚み、インパネの質感とも申し分ないです。
ドアの閉めた音も重厚な感じがします。ウインカーの音はピョコピョコと安っぽいです。
スピーカーの音質はまずまずだと感じました。
【運転しての感想】
エンジンはアイドル中はプルプル振動が気になります。
音質は基本静かで、加速しても耳障りでなく良いと感じました。代わりにロードノイズが大きく気になります。
出足はいまいちですが、それを除けば街中では十分な加速をします。
但し、エアコンをいれると加速もいまいちです。これで同乗者がいればさらに厳しいかなと思いました。
1日目ですが平均燃費は6.9kmと表示されましたがこれからどこまで伸びるのかな…
誰も見ていないと思いましたが、簡潔に感想を書き込みしてみました。
書込番号:12805749
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
昨日スティングレーMH23Sリミテッド4WDが納車されました。
明日、ナビ(カロッツェリアMRZ66)とエンジンスターター(カーメイトTE-W17SZ)、ドアロックアダプター(カーメイトTE404)を取り付けてもらいます。
雪国のため、エアコンガンガンなのでこの季節の燃費は期待してませんが、雪がなくなったら楽しみです。
1点

納車、おめでとうございます。
よろしかったら、明日のナビやスターターなどの購入先、合計金額を参考までに教えてください。
書込番号:12540061
0点

ナビ(MRZ66)はカカク.comにお世話になりました。
私が買ったちょうど次の日に値段が7000円程跳ね上がったのでラッキーでしたね。
未だに私の購入した価格に戻っていないのですごく得をした気分ですね。
スターターとドアロックアダプターはタイヤ館でスタットレスタイヤと同時購入ということで商談しました。
ナビの取り付けも持ち込みは20000円以上するとのことでしたが1万5千円に。
スターターとドアロックアダプターは2万9800円と6510円が定価なようですが、2つで3万円。
タイヤ・ホイールとのまとめ買いだったので細かく値段は覚えていませんが、最終的に端数を切ってもらい
・13インチアルミホイール(SMACK VI R)
・13インチ(ブリヂストンREVO GZ)
・ショートナット16本
・持ち込みナビ取り付け
・ナビ接続アダプター
・エンジンスターター(カーメイトTE-W17SZ)
・ドアロックアダプター(カーメイトTE404)
・エンジンスターター取り付け
・スノーワイパー3本(BOSCH)
上記内容で計9万5千円にて合意しました。
スノーワイパーはおまけでつけてもらったのでタダです。
13インチもはけますので、タイヤの買い替えを考えたら14インチの薄型REVO-GZは8万台、13インチのノーマルREVO-GZは3万台とタイヤの価格差が5万円あるそうなので13インチにしました。
タイヤを買い替えるごとに5万円違うのはイタイですし、雪道を走るスタットレスなら見た目重視ではないと思ったので13インチでOKかなと。
書込番号:12540594
0点

回答して頂き、有難うございました。
参考になりました。
では楽しいカーライフよ。
書込番号:12540663
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
みなさん、こんにちは
8月27日に2型のTが納車されて10日が経ちました。
距離は800Kmで高速と一般道が半々位です。
以前の発言に基づきまして1型との違いで感じたことをレポートしたいと思います。
因みに、1型のTは試乗で15分ほどしか乗車していませんので、その辺は差し引いてご覧ください。
1.走行時エンジン回転数・・100Km/h(2500回転)、80Km/h(2000回転)
1型は高速乗っていないのでわかりませんが営業さんの話によると、燃費向上のため、ギア比を更にワイドにすることによって、1型より回転が抑えられているようです。
2.停車からのフル加速・・・どちらも変わりません。気持ちよく加速していきます。
因みに副変速機の切り替えによる変速ショックはわかりません。
3.減速からの再加速・・・直角の角を曲がる際、かなり速度を落としてから再加速しますが回転数がより低く抑えられているためか踏んだ瞬間のトルクは1型より細く感じられます。加速するまでの一瞬の間があるように感じます。
4.乗り心地・・15インチにアップされたことによる乗り心地の悪化は感じません。
タイヤはブリヂストンB250だったと思います。
このタイヤ、舗装によりますがロードノイズを盛大に拾います。
あと、エコランプが気になってアクセル踏むのに躊躇します(笑)
私はエコ運転が上手なほうではありませんし渋滞が多いせいか街乗りの平均燃費は13Km/L。
このクラスの中ではエンジンの静かさは抜群です。(1型・2型とも)これを活かす次のタイヤは何が良いか今から悩みますね。
15インチにアップしたことで、一クラス上のコンパクトカークラスのタイヤも選択できるようになりグッドでした。
以上、簡単な比較レポートでした。
質問ありましたらお気軽にどうぞ♪
4点

次回交換タイヤは新車装置がB250ですので、ブリジストンならば、エコピアEX10、ヨコハマならば、アース1です。どちらも、最新の低燃費タイヤです。燃費向上が期待できます。
書込番号:11869970
1点

こんばんは、やっぱアース1評判良いですね。
車は違いますが、知り合いがアース1に変えてびっくりするぐらい静かになったと言っています。
あとTOYOのトランパスMP4も静かで評判が良いので気になっています。
これでロードノイズが気にならなくなったら、かなり完璧に近づきます。
書込番号:11870001
3点

むぐむぐさん、はじめまして。こんばんは。
レポートの中で乗り心地(タイヤ)の件に触れておられたので、アドバイスをいただければ…。
マイナー後のAZワゴンXT(スティングレーTと同型です)に乗っているものです。
乗り始め(8月24日)から、フロントより異音?タイヤなのか足回りなのか…。
一般的なロードノイズとは別に?ゴトゴト(パタパタ?)と音がします。
音が鳴るのは舗装の悪い所、ゴツゴツした路面だけで、轍のようなゆるい路面が連続しても発生しません。
自分的には運転席側のフロントタイヤ側しか発生していない感じがするので、タイヤじゃなく足回り部品の問題かと思っていましたが、最近よくわからなくなってきました。
15インチ純正のタイヤを装着した他の車に乗る機会が今のところありませんので、比較のしようがないのが現状です。
タイヤはブリジストンのB250です。足回りをイジったりもしていません。
書込番号:11953310
2点

しむきむさん、こんばんは〜
納車早いですね〜。
ところで、フロントタイヤ辺りからゴトゴト、バタバタという音の件ですが、これは私の車でも同じですよ。
因みにタイヤはブリヂストンB250ですので同じですね。
発生する場所は路面の継ぎはぎの多い所や凸凹道です。
住宅地の中の狭い路地にありがちな道ですね。
スティングレーはサスペンションが少し固めなので低速では周波数の低いショックが吸収しきれず、耳障りな音に変わっているものだと思っています。
ダイハツなどの柔らかいサスペンションを採用している軽自動車だったら低速時のサスペンションの追従が良いでしょうから悪路を通過するときの乗り心地や不快な音はスティングレー程気にならないでしょう。
低速時の悪路に弱いスティングレーですが、速度が乗って道が良いと少し固めに感じていたサスペンションもしなりが良くなっていい感じになってきます。
こんな感じですが参考になりましたでしょうか?
書込番号:11953648
1点

はじめまして。
現在、MH22 5型のワゴンRに乗っていますが
Tのスティングレーの乗り換えを検討しています。
先日、30分ほど試乗したのですが
足回りがかなり改良されたのか、乗り心地もよく
また、コーナーの踏ん張りもよく好印象でした。
ただ…
エコランプとウインカーの音。
1型から何か変更しないと駄目なので付けたのでしょうが
夕方に試乗した際、メーター内で付いたり消えたりして気になり
運転がしにくいと感じました。
今、エコ運転かそうでないかそんなもの自分でわかるだろうと思うのですが。
また、ウインカーの音はおもちゃのようなピコピコ音。
普通のカチカチ音よりコストダウンできるからなのか
非常に不快に感じました。
できれば新車で購入したいのですが、せめてエコランプがない
1型の未使用車にしようか悩んでおります。
書込番号:11954598
1点

IMT575さん、こんにちわ。
1型のMH23SスティングレーTに乗ってますが、2型のエコランプって目障りなんですね。
ウィンカーブザーは、自分も他車から乗り換えた直後だと違和感がありましたが、慣れてきたら殆ど気にならないです。
むしろ高音成分が少ないせいか、鳴っていても五月蝿く感じないので宜しいかと。
まあ、警報という本来の意味からすれば、ちょっとソフトすぎるきらいはありますが(笑)
あと、他の方が書かれているようなタイヤの問題は、同様に55扁平タイヤを履いていた1型のTSでも指摘されていたので
乗り心地を重視するなら、65扁平のほうがベターだと思います。
2型にお乗りの方も、タイヤが減ってきたら14インチにインチダウンするのも一案かと。
書込番号:11954679
0点

こんにちは、
ピコピコウインカーについて・・
私は今まで13年以上も前の車に乗っていましたので、この電子音を聞いて「うぉ〜、最近の車はウインカーの音が違うんだ、すげぇー」と感動したものです。
音質については好みが分かれるところですが、私もケムシトリー@麿ッコさんと同じく五月蝿く感じないので気に入っております。
エコランプについて・・
これは私も気になります。
せっかくターボを購入したのでパワーを活かしてキビキビ走りたいところですが、エコカーランプが消えると車に叱られてるようで結局はアクセルを踏めなくターボの恩恵を受けられておりません(笑)
乗り心地について・・
TSと同じ扁平率になったことで乗り心地の悪化を危惧されるところですが、30分程度試乗した14インチのスティングレーと比べて直ぐにわかるほどの違いはないように感じます。
相対的・物理的には確かな違いがありますので、感じ方は乗り手の感度によります。
乗り心地が悪化したと報告されてる方がいらっしゃるのはそのためでしょう。
仕事上のお付き合いで1型のオーナーさんがおりまして、横に乗せて近所をグルグル走り、乗り心地の感想を聞いてみたのですが「ん?違うような違わないような・・あんまり変わらないね」と言うことでした。
エコランプ追加や変速機の変更などありましたが、個人的な感想として1型も2型も大して違いがありません。
走りで違いがあるとすれば1型のほうが元気があるように感じます。
これはギア比の違いであると思いますが2型は燃費を良くする為にエンジン(パワートルク)に対してかなりの無理しているように感じます。
減速後の再加速時にトルクの発生が遅れます。
もし1型の未使用の車が安く売っていれば狙い目かもしれませんね。
書込番号:11955126
0点

追記
1型は購入前と購入後に15分程度2回乗っておりますので30分試乗と書いております。
念のため・・(^.^)
書込番号:11955187
0点

ケムシトリー@麿ッコさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございました。
>慣れてきたら殆ど気にならないです。
これに期待したいと思います。
1型も検討に入れた理由として車体色もありました。
基本は黒がいいかなと、またスパークブラックの方がさらにいいかなと。
当然2型もあるものと思っていましたら、カタログ落ちになっていました。
他のメーカーはわからないのですが、スズキって最近特に
コストダウンが素早いなぁって感じるのですがどうでしょう?
出ない色はすぐに廃番、Tも純正オーディオもすぐにレス仕様のみ。
今の不況では仕方ないのでしょうか。
書込番号:11955699
0点

むぐむぐさん、こんにちは。
ピコピコウインカー、全く問題ないとのこと。
羨ましいです。私は今のところウインカーを出すのも嫌という感じです。
エコランプも、ノンターボであればわかるのですが
おっしゃるように、Tはパワーを楽しみたいという部分もあるので
非常におせっかいと感じます。
かといって、コストの面でOPなんかできないと思いますし。
1型になるか2型になるかわかりませんが
また何かわからない時、よろしくお願いします。
書込番号:11955798
0点

>IMT575さん
ホントだ、スパークブラックが無くなってますね。昨年9月頃に貰った1型のカタログには
クラッシーレッドパールやノクターンブルーパールなども載っていますが、ついに5色まで減るとは・・・
確かに、最近のズズキは色以外にもTSをカタログ落ちにするなど見切りが早いですね。
Tもオーディオレス仕様のみにするなら、無意味なステアリングスイッチを外して少しでも安くすればいいのに。
>むぐむぐさん
エコランプはターボだとアクセルを踏んだら消えるので、いわば逆ブーストインジケーターでしょう(笑)
当方のスティングレーにはPIVOTの切り替え式ブースト/水温計を取り付けているので
果たして過給状態とエコランプの関係がシンクロしているか、ちょっと気になります。
タイヤの件は実際に乗り比べられたスレ主さんの話なので、実際にはそれほど変わらないようですね。
書込番号:11956121
0点

ケムシトリー@麿ッコさん、
>逆ブーストインジケーター
これかなりウケました(笑)
そうなんですよ、エコランプ気にしないように心がけているのですが、どうしても視線がチラチラとランプの方に向かってしまいます。
ランプが消えると気になって仕方ないので、どうしても大人しい走りになってしまうんです。
IMT575さんが仰るように、あのランプは無い方がいいですね。
ターボの走り堪能したいです(^.^)
私が注文したお盆前に1型は既に在庫がなく選べませんでしたが、走りの気持ちよさを重視する私としては1型のほうが好みです。
1型のオーナーさんが2型を運転すると10分もあれば違和感が伝わるのではないかと思いますよ。
これ(2型)はこれで十分完成度高いんですけどねぇ。
燃費はそのままにアクセルレスポンスの良さが1型並だったらほぼ満点なんですが。。
書込番号:11956844
2点

むぐむぐさん、こんばんは。返信遅くなりスミマセン。
ターボなのに補助金が貰えると知って、7月上旬に注文しました。(笑)
異音の件ですが、やはり現状では仕方ないのですか…。
音楽が好きで、通勤時は結構なボリュームで聞いているのですが足回り?の音はそれでも気になって仕方ありません。
確かに市街地にありがちな舗装の悪い所では「ハァ?」って言いたくなるぐらいゴトゴト言います…。自分の車の不良であれば、部品交換なりで対応出来るのでしょうが皆さん同じ土俵の上なら逆に厄介です…。
何か手っ取り早く、費用も最小限で済む様な方法はありませんかねぇ。
タイヤ替えるって言っても、まだ新品だし(笑)。
書込番号:11958513
0点

しむきむさん、こんばんは
悪路を通過する際に発生するタイヤ周辺の異音の件ですが、大音量の音楽を遮るほどなのでしょうか?
音の大きさの感じ方には個人差がありますので一概に言えませんが、私の感覚で表現しますと、音楽を遮るというより音は聞こえるが異音の周波数も低く音楽に馴染んで聴こえるので、それほど気にならないといった感じです。
活字で表現すると「ゴトゴト、ボコボコ」って感じになります。
これが、「バキバキッ」とか「ボキボキ」とかの音だと即入院でしょうが、しむきむさんと私の場合では同じ傾向の音のような気がします。
あまり音が大きい様だと足回りにガタがあるかもしれませんので、早いうちに工場にて足回りのチェックを済まされた方がいいかもしれませんね。
2型の初期ロッドとはいえ筐体や殆どの部品は1型と共通なので、組み付けミスはあまり無いでしょうし一体何なんでしょうね?
書込番号:11958867
0点

むぐむぐさん、早めの返信ありがとうございます。
むぐむぐさんのおっしゃる通り、多少神経質になってたようです。
何せ、9年振りの代替(元はMC同型のMD22S)で全てが乗り替え前の車より上回るものと思っていたので。15インチには15インチなりの事情もあると察し、付き合っていくことにします。
同じ車に乗っている方からのアドバイスが一番信頼出来ました。ありがとうございます。
タイヤ交換の際には多少高くても、ロードノイズに強いものを考えます。
書込番号:11959665
1点

あれから約4年経ちました…。走行距離も余り伸びず、現在2.9万キロ。あの異音はいつもと一緒。
何か、もう当たり前の気もしてましたが、色々と他の同じ車(15インチのB250装着車)に乗る機会も多く…。
でも、どの車もロードノイズはあれど、自分の車のような異音は無く…。
ターボとノンターボでサスの品番が違うとか、色々判ったのですが、だからと言って何か答えを出せる訳でもなく。
じゃあ、鬱陶しいから下取りに出して乗り替えようかって魅力のある車もなく、ずっと悶々と過ごして来ました。
タイヤもそろそろ替えてもいいかなって時期…。でも整備士曰く、残りの溝もまだまだあるし「勿体ない」。
んー。じゃあ勿体ないけど、異音の変化も確認したいし、ダウングレードで?ナンカンのAS-1(失礼)に替えましょう!
4本とも。
んで、交換後に乗ってみて。
今までと、気になる音は全く変わらない、変化がない…。何でだろう。タイヤごと替えたのに、(雑音が大きくも小さくもならないなんて…)
もーめんどくせーなー、何か乗り替えのクルマを真剣に探そうかな…って運転中に突然、気付きました。
コイツ(我が車)、ブレーキング時って何故か異音が止まる…。ブレーキペダルを踏んでる時は…。
何回も試行錯誤しましたが、やはりブレーキング時は絶対音が鳴らない…。
でもどうすれば…。
色々とインターネットで検索させてもらうと、ブレーキパットの不良?で異音を発生させる旨…。
「これだー」と勝手に解釈。←もう色んな意味で余裕が無い。
とりあえず、純正だと意味が無いので、タワーバーとか色々つけた、オートエクゼのパットを装着、そして試乗。
結果4年間、悩みイライラしてた異音、誰かを乗せても車に疎くない人が「何か足回り音が凄くない?」って言われてた…
何か他人を乗せたくない(自分も最低限しか乗りたくない)嫌なモノが忽然と消え去りました。
こんなに呆気なく。
今更ですが、自分は新車で受け取った時からのことで、初期不良の事もあるので投稿した次第です。
色々、納得いかないまま乗っている方がいらっしゃれば、その辺も含めてディーラーさんとか整備工場にご相談ください。
当時はむぐむぐさん、色々ご教授ありがとうございました。ホントに乗り替え車を探してましたが、結構気に入ってるので、当分乗ります(笑)
書込番号:18070850
2点

スミマセン、訂正です。前回ブレーキパットを交換して異音が止まったと報告しましたが、諸々の事情でパットを純正に戻すことになりました。前回、メカニックがパットをオートエクゼ製に取り替える際、過去の他車種の異音相談の経験から、ブレーキの「シム」に加工をしていたそうです。何でも他車種で「シム」が状況によって暴れて異音が発生すると言う事例があり、メーカーから改善の案内があったとの事。私の車も元に戻しましたが、加工してもらっている効果で、嫌な異音は再現されぬまま、車に乗っています。つまり、パットが悪かったのではなく、ブレーキパット周辺の部品「シム」が初期不良で、段差を拾う度に「ガラガラ」と嫌な音を立てていたのが、結論です。申し訳ありません。もし、同じような症状の方がいらっしゃったら整備サイドに相談する時、お役立ていただけたら幸いです。
書込番号:18340337
4点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今日新型Tの2WDを契約しました。
補助金はびみょーな状況とのことでしたので期待していません。
フロアマットとナンバーフレームのオプションを付けて支払い140万円でした。
値引き額13万円UPでの契約完了です。
15万円で交渉しましたが、無理みたいでした。
その他に、ガソリン満タンと無料オイル交換券がサービスされました。
参考になれば!
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
3年落ち22000`、社外HDDナビ、ETC、トヨタの3年保証&車検付き
ドライブに行ってきました
アクアライン&湾岸線で80`〜120`でも唸る事無くスムーズに加速するから、合流、追い越し、車線変更も楽で軽自動車とは思え無い程、流石は直噴ターボ坂道も楽(笑)
他のレビューとは違い、ブレーキも効き過ぎるって位非常に効く(パットは交換してません)
そして車高低めで足回りが硬い分、ノーマルでも高速の安定性能は抜群、風によるフラツキ感も無く高速では満足出来ます
ただ街乗りを考えるとタイヤで乗り心地を良くしても良いと思いますが
車音は、昔の私の車からすれば全く気にならないですが、ロードノイズが高いかと思いますが改善出来るレベルです、
内装も広くかなりゆったり座れるから長距離も疲労少ないです
総評:スティングレーDi旧型最高グレード
高速〜街乗り、坂道と場所を選ぶ事無く非常に快適
外装は新車と言っても解らない位の美車でエンジン、足回り良く、装備を含めてかなり良く予想以上で満足してます
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
無事我が家に待ちに待ったスティングレー(T)がやってきました♪
ノンターボしか試乗できなかったので「どうだろ?」とチョット不安でしたが、
2日ほど乗った感想ですが思ってた以上にストレスなく走り出してくれるので喜んでいます^^
交渉開始時は「ワゴンR」でしたが途中からターボとなりOPも何度か変更となり、
最終結果は総額約167万が約147万に。
(内DOPは約22万)
初めてのスズキ(軽)でしたが性能・価格ともに満足のいく買い物となりました^^
そして手はじめに細かい事ですがウィンカー等のバルブをミラー化しようと考えています♪
それから・・・ん〜色々考えると楽しいですね^^
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,260物件)
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円